fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

横須賀軍港めぐり ナイトクルーズと電灯艦飾 吉倉桟橋

◆観艦式2009 電灯艦飾
 前回掲載したように、観艦式付帯行事の電灯艦飾を撮影に、いざ、横須賀軍港めぐりナイトクルーズへ出発!!いつも一緒に撮影している友人はホテルの手配に忙しいので、名古屋港を中心にお世話になっている方とともに出撃だ!!
横須賀軍港めぐり ナイトクルーズ 吉倉桟橋 1
 吉倉桟橋の外側には、佐世保を母港に南西諸島へ睨みを利かせるイージス艦あしがら、が停泊。満載排水量10000トン、アジア有数の大型艦だ。
横須賀軍港めぐり ナイトクルーズ 吉倉桟橋 2
 105、護衛艦いなづま。満載排水量6200トン、かなり大きいが汎用護衛艦で、母港は呉基地。
横須賀軍港めぐり ナイトクルーズ 吉倉桟橋 3
 掃海母艦うらが。
横須賀軍港めぐり ナイトクルーズ 吉倉桟橋 4
 流し撮り二近い露光時間で撮影。
横須賀軍港めぐり ナイトクルーズ 吉倉桟橋 5
 護衛艦まきなみ、そしてヘリコプター搭載護衛艦くらま。その向こうには除籍された砕氷艦しらせ、のすがたがみえる。
横須賀軍港めぐり ナイトクルーズ 吉倉桟橋 7
 くらま、観艦式の帰路に関門海峡で衝突された。
横須賀軍港めぐり ナイトクルーズ 吉倉桟橋 6
 吉倉桟橋の夜景。
横須賀軍港めぐり ナイトクルーズ 吉倉桟橋 8
 外側には電灯艦飾は行っていないが、護衛艦あさゆき、がみえる。内とくる^図は、吉倉桟橋をこえて、このまま船越地区へすすんでゆく。
北大路機関
(本ブログに掲載された本文および写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
スポンサーサイト



横須賀基地 |
| HOME |