fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

陸海空自衛隊関連行事 2月20日実施分 第二北大路機関広報

◆駐屯地祭・基地祭・航空祭

2月20日:峯岡山分屯基地開庁55周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/asdf/mineokayama/
◆注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関


スポンサーサイト



第二北大路機関広報 |

名鉄名古屋本線急行3700系豊橋行き、岐阜から名古屋への情景

◆本線急行でゆったりと 
 名鉄、岐阜駅で撮影したのちに名古屋行き急行に乗った。
本線急行でゆったりと3700系 2
 3200系普通電車。
本線急行でゆったりと3700系 1
 6500系回送電車。
本線急行でゆったりと3700系 3
 1700系特急。
本線急行でゆったりと3700系 4
 石刀駅に停車する6500系普通電車、背景にはもう一本電車が見える。
本線急行でゆったりと3700系 5
 今伊勢駅通過、先程の後ろに見えた電車が近づく。
本線急行でゆったりと3700系 6
 3150系と3200系と3150系の混成運用の急行だった、さっきの普通、追いつかれない?
本線急行でゆったりと3700系 7
 名鉄一宮を出ても競争してるような、にみえて実は津島線の6000系と背後の2000系は違う線路。
本線急行でゆったりと3700系 8
 2000系の空港特急ミュースカイ、名鉄で一番早いダイヤで運行されている。
本線急行でゆったりと3700系 9
 高架部分が地上区間になるところで1200系を先頭にパノラマSuperが特急でやってきた。
本線急行でゆったりと3700系 10
 国府宮が近づくと巨大なマンションがみえてくる、それを背景に6500系普通電車が走っていた。
 続く。
北大路機関  
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

名鉄電車 |
| HOME |