fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

Weblog北大路機関補足:2012-04-26日付 防衛省発表 次期輸送機XC-2開発の延長について

XC-2の開発期間の延長等について

平成24年4月25日
防衛省



当省は、次期輸送機(XC-2)について、試験の進捗により蓄積されたデータ等を踏まえて強度の再計算を行い構造上補強を要する部位を複数確認しました。これを受け、所要の措置を施すため、やむを得ず開発期間を1年間延長して平成26年度までとすることとしました。

(注)XC-2は、航空自衛隊におけるC-1の後継機として各種事態の他、国際平和協力業務、国際緊急援助活動等の国外運航を含む航空輸送任務に使用するために開発。



なお、平成26年度末に美保基地に配備する計画についての変更はありません。


http://www.mod.go.jp/j/press/news/2012/04/25a.html
スポンサーサイト



北大路機関:補足記事 |

阪急京都本線の情景 早朝の本線を快走する阪急特急から望む

◆阪急京都本線特集 
 阪急特集、特急から眺めた情景。
IMG_3831_20120430224416.jpg
 9300系特急。この特急の次の世代はいつぐらいにできるのか、とふと。
IMG_3837-1.jpg
 7300系快速急行。車体上部のアイボリーはマルーンに引き立つ。
IMG_3838.jpg
 2300系準急、阪急電鉄最古参は最後まで踏ん張る。
IMG_3844_20120430224448.jpg
 9300系快速急行。梅田で河原町まで戻るときにこれがやってくると当たりだ、と思う。
IMG_3846_20120430224447.jpg
 8300系準急。梅田で待っていて、これが特急でやってくると、ああ、と思ったり。
IMG_3847.jpg
 5300系。阪急と聞いて、こっちを思い浮かべるか8300系を思い浮かべるかで世代がわかる。
IMG_3829.jpg
 7300系リニューアル。リニューアルすると此処まで印象が違うのかと驚き。
IMG_3830_20120430224419.jpg
 3300系、阪急本線は電車の形式が色々だけれども編成は一様に長い。
IMG_3833_20120430224418.jpg
 もう一本3300系がやってきた。

北大路機関:はるな
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

阪急電車 |

エアーメモリアル鹿屋 自衛隊関連行事に関する実施行事未掲載についてのお詫び

海上自衛隊鹿屋航空基地においてエアーメモリアル鹿屋2012が本日実施されていましたが、北大路機関広報に未記載となっていました。行事紹介が実施に間に合わなかったことをお詫びして此処に訂正させていただきます。
第二北大路機関広報 |
| HOME |