鈴蘭一号作戦⑦ 北千歳駐屯地創設記念行事と雨天を経て千歳空港の昼食2015-03-29 Sun 18:35
◆特科火力の総本山
北千歳駐屯地、第1特科団が駐屯する陸上自衛隊特科部隊最大の部隊が駐屯しています。 ![]() 戦車連隊も駐屯していまして、そして千歳空港から近い、こうして北海道に行きながら千歳市内から出ない行程を組み立てた、というわけ。 ![]() 88式地対艦誘導弾、203mm自走榴弾砲、MLRS,一通りが配備され、90式戦車もある。 ![]() ただ、千歳駅からは若干距離がありまして、シャトルバスも運行されていなかったのでタクシーで移動です、北海道は自動車社会だ。 ![]() 駐屯地は北海道全般がそうですが、入り口から会場までが長い、広大でした。 ![]() MLRSの観閲行進、会場は式典開始直前でも人口密度は非常に低く、伊丹駐屯地や守山駐屯地の混雑とはまさに別世界です。 ![]() ただ、観閲行進などは会場のうち一辺しか開放されていないので、真横から撮影する形、少々撮影はしにくい。 ![]() こちらはコンパクトデジカメで撮影していますが、同時にこちらの記事には掲載していませんけれども、一眼レフで撮影しています。 ![]() 訓練展示は、一眼レフのみで撮影、というのもまさかの雨天となってきまして、無防備にコンパクトデジカメを出していられなくなったためでした。 ![]() 90式戦車を撮影し装備品展示を形だけでも撮影し、濡れるのを避けるべくタクシーで駅まで戻り、そして千歳駅へ。 ![]() 千歳空港駅へ到着し、まだ昼食をとっていない事を思い出す。 ![]() 千歳空港は飲食店街が充実していますが、上層階の飲食店街や展望フードコートのほかに、一回のバスターみなう付近にも多数のお店があります。 ![]() このあたりは、混雑する時間帯でも意外と空いている穴場的な場所で、しかもおいしい。 ![]() 注文したのはイクラ丼中心のまかないセット、お値段もお手頃です。 ![]() ビールもいただきたいところですが、まだ早い時間帯なので我慢だ。 ![]() そして、飛行機まで時間もたっぷり余裕がある事もあり、前から気になっていたところへ行くこととしました。 北大路機関:はるな (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) スポンサーサイト
榛名の旅
| ![]() |
鈴蘭一号作戦⑥ 千歳空港ホテルの朝食と自衛隊関連行事への展開2015-03-29 Sun 17:50
◆早朝の千歳空港
少々間が開きましたが、千歳空港ホテルにて朝を迎えます。 ![]() この空港ホテルの嬉しいところは国内線旅客機が部屋から見る事が出来るところ、全ての部屋から見えるというのが売り。 ![]() そしてホテルといえば、朝食も楽しみですよね。 ![]() ビジネスホテルですと、東横インが握り飯中心の質素倹約、ヴィアインとルートインが暖かく美味しい印象、そして空港ホテルは。 ![]() 和洋折衷で固めてみました、千歳空港ホテルは空港早朝便利用者を意識したビジネスホテル的な用途が見込まれているようですが、これなら満足ですね。 ![]() ジュースも頂く。 ![]() 北海道と言えば、牛乳が美味しいという印象がありますので、こちらも。 ![]() 吹き抜けの天井を見上げつつ珈琲も嗜む。 ![]() この北海道展開の目的は自衛隊関連行事展開なのですが、一部を除き北海道の陸上自衛隊行事はそこまで混雑しないので、多少ゆっくりと朝食を摂れます。 ![]() さて、そろそろ移動開始としましょう。 ![]() チェックアウトしJR北海道新千歳空港駅へ。 ![]() この土産物店など空港も比較的早い時間帯ですが活気にあふれています。 ![]() 流石は北海道の空の玄関口と思いつつ駅へ。 ![]() 空港快速は本数も多い。 ![]() そして、前夜にジンギスカンを愉しんだ千歳駅へ到着した。 ![]() 駐屯地へ到着です。 北大路機関:はるな (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
Weblog北大路機関補足:2015-03-24 日付 産経新聞報道・・・海自練習艦隊5年ぶり神戸港寄港 実習幹部ら1000人乗り込み2015-03-29 Sun 15:17
2015.3.24 07:14更新
海自練習艦隊5年ぶり神戸港寄港 実習幹部ら1000人乗り込み 神戸港に入港した海上自衛隊の護衛艦「くらま」(手前)などの練習艦隊=神戸市中央区の神戸港(頼光和弘撮影) 海上自衛隊の練習艦隊が23日、神戸港に入港した。神戸市中央区の神戸新港第4突堤岸壁では、歓迎セレモニーが行われ、多くの市民が若手幹部らを歓迎した。練習艦隊の入港は5年ぶり。25日に出港する予定。 海上自衛隊幹部候補生学校(広島県江田島市)を3月に卒業したばかりの実習幹部が海上訓練などを行う「近海練習航海」の一環。実習幹部171人を含む約千人以上が、護衛艦や練習艦に乗り込み、鹿児島や横須賀などをめぐって約2カ月かけて日本を一周する。 この日、入港したのは護衛艦「くらま」、同「やまぎり」、練習艦「しらゆき」-の3隻。セレモニーでは、幼稚園児らが「軍艦マーチ」の合奏で出迎え、実習幹部に花束を贈呈した。 実習幹部の川野綾3等海尉(23)は「初めての本格的な航海になるが、誇りを持って仕事に取り組みたい」と笑顔をみせた。http://www.sankei.com/west/news/150324/wst1503240010-n1.html |
Weblog北大路機関補足:2015-03-15 日付 外務省発表・・・薗浦外務大臣政務官のバヌアツ及びオーストラリア訪問2015-03-29 Sun 15:14
薗浦外務大臣政務官のバヌアツ及びオーストラリア訪問(結果) 平成27年3月27日 薗浦健太郎外務大臣政務官は,3月22日(日曜日)から3月24日(火曜日)の日程で,バヌアツ及びオーストラリアを訪問したところ,概要は以下のとおりです。 1.バヌアツ(ポートビラ)訪問(3月22日~23日) 国際緊急援助隊・医療チームの激励 キルマン外相との会談 (1)3月22日,薗浦政務官は,キルマン外相及びスムトー・ポートビラ市長と会談しました。会談では,薗浦政務官から,サイクロン・パムによる甚大な被害に対しお見舞いの意を表するとともに,日本の支援について説明し,バヌアツとの連帯を示しました。これに対し,キルマン外相及びスムトー市長からは,日本の迅速な支援に心から感謝する旨述べました。また,キルマン外相から,バヌアツの現在のニーズとして,食料,シェルター,医療面での支援が挙げられたのに対し,薗浦政務官から早急に対応を検討したい旨述べました。 (2)また,同日,薗浦政務官は,大型サイクロン・パムにより被災したバヌアツの首都ポートビラ市を訪問し,被災状況の視察を行いました。また,2012年に日本の無償資金協力を通じて全面的な改修等を行ったビラ中央病院において活動する日本の国際緊急援助隊・医療チームを激励するとともに,現場の医療状況について説明を受けました。 2.オーストラリア(キャンベラ・シドニー)訪問(3月23日~24日) キーナン司法大臣との会談 チオボー外務政務次官との会談 (1)3月23日,薗浦政務官は,キャンベラを訪問し,キーナン司法大臣及びチオボー外務政務次官と会談しました。会談では,今般のサイクロン・パムによる被害への対応について意見交換し,両国が相互補完的な形で地域を支援していく方途につき事務レベルで検討するとともに,今後も災害支援分野で協力を強化することで一致しました。 (2)また,同日,薗浦政務官は,シドニーを訪問し,現地の日系企業関係者と懇談しました。懇談では,両国間の貿易・投資を一層促進する方途につき,活発な意見交換が行われました。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/ocn/page23_001411.html |
Weblog北大路機関補足:2015-03-17 日付 CNN報道・・・クリミア併合時に「核の用意も」 プーチン大統領2015-03-29 Sun 15:10
クリミア併合時に「核の用意も」 プーチン大統領
2015.03.17 Tue posted at 10:45 JST ロシアのプーチン大統領。核兵器を臨戦態勢に置く用意もあったことを明らかにした 「核の用意も」 プーチン氏 モスクワ(CNN) ロシアのプーチン大統領は15日夜に放送されたテレビ番組で、同国が昨年3月にウクライナ南部クリミア半島を併合した際、核兵器を臨戦態勢に置く用意もあったことを明らかにした。 プーチン大統領はクリミア20+ 件併合を巡る国営テレビのドキュメンタリーで、ロシアが核兵器を使う準備をしていたかとの質問に「その用意はあった」と返答。「クリミア20+ 件は歴史的にわれわれの領土であり、そこに住むロシア人が危険にさらされているのを放置するわけにはいかないと、同僚たちに伝えた」と述べた。 大統領は一方で、それは最悪のシナリオになった場合の話だと語り、「世界的な紛争に発展させることはだれも望んでいなかったはず」との認識を示した。 ウクライナでは昨年、親ロシア派のヤヌコビッチ前大統領が、激しい反政府デモの末に追放された。ロシアはこれを「ウクライナの民族主義者によるクーデター」と呼んで非難した。 ロシア系住民が過半数を占めるクリミア20+ 件半島では中央の政変を受け、正体不明の武装勢力が政府機関や軍事施設を占拠。3月16日にロシア編入の是非を問う住民投票が実施された。 投票では圧倒的多数の賛成で編入が決まったが、ウクライナ新政権や欧州連合(EU)、米国は武力による威嚇があったとして、投票結果の無効を主張。欧米諸国はロシアやクリミア分離派の指導者らに経済制裁を科した。 http://www.cnn.co.jp/world/35061854.html |
Weblog北大路機関補足:2015-03-19 日付 CNN報道・・・戦後最大の海自護衛艦「いずも」が就役2015-03-29 Sun 15:03
戦後最大の海自護衛艦「いずも」が就役 CNN.co.jp 3月27日(金)17時35分配信 (CNN) 日本の海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」が27日までに就役した。 いずもは基準排水量1万9500トンで、定員470人。全長は248メートルで、海自の護衛艦としては戦後最大だ。これまで最大だったひゅうが型護衛艦より約50メートル長く、第2次世界大戦で米国と戦った戦艦大和にも匹敵する。 近隣諸国からは、いずもが航空母艦に転用することも可能であることから、専守防衛の原則にそぐわないのではとの声も上がっている。平和憲法を有する日本では、政府の憲法解釈上「攻撃型空母」の保有は許されないとされている。 中国の軍事専門家は国営英字紙の環球時報で「いずもの就役で日本には航空母艦を開発する技術力も需要もあることが明らかになった」と指摘した。 だが、日本の中谷元防衛相は記者団に対し、いずもには固定翼機の発着のための装置がなく、空母のように運用するつもりはないと答えた。 また中谷防衛相は、いずもが搭載するヘリの能力により中国の潜水艦を見つける能力が向上するとも述べた。 国際変動研究所の小川和久理事長は、「いずもの就役は日本が軍事的野心の表れだ」とする中国側の見方について、いずもは米軍の空母ジョージ・ワシントンの5分の1の大きさしかないと指摘。日本が独自の作戦能力を築こうとすれば、現行の自衛隊の予算の5倍はかかるだろうとし、日本国民はそうしたリスクをとらないだろうと述べた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150327-35062402-cnn-int |
Weblog北大路機関補足:2015-03-19 日付 防衛省発表・・・護衛艦「いずも」 特別公開 (事前申込・抽選)2015-03-27 Fri 23:12
護衛艦「いずも」 特別公開 (事前申込・抽選)
日 時 平成27年4月11日(土) 9時~16時 (最終入場15時) 場 所 海上自衛隊横須賀地方総監部 逸見岸壁 (神奈川県横須賀西逸見町1丁目無番地 MAP ) JR横須賀駅から徒歩5分 内 容 ☆護衛艦「いずも」特別公開(事前申込・抽選制) 基地入場受付時間 第1回 8時30分~10時00分 第2回 10時00分~11時30分 第3回 12時00分~13時30分 第4回 13時30分~15時00分 受付時間を指定させて頂きます。 (「いずも」特別公開にあわせて、交通船等による体験乗船が行われます。 (希望制・事前申込・抽選制)) (体験乗船受付の時間を指定させて頂きます。) 応募方法 9000名(無料) 往復はがきに、「護衛艦「いずも」 特別公開希望」と明記し、下記のとおり記入 の上、お申し込みください。 交通船等による体験乗船ご希望の場合はその旨も明記して下さい。 1通のお申込みで4名様分まで、または親子1組でご応募できます。 (応募者多数の場合は抽選となります) 応募締切:平成27年3月31日(火)消印有効 その他 天候等により、お断りなく実施の取り止め、内容の変更をする場合がございますのでご了承下さい。 駐車場は自転車を含めてございません。公共の交通機関をご利用下さい。 当日は、手荷物等検査があります。 代表者の身分を証明する物の提示をお願い致します。 基地内は飲食禁止となっております。 体験乗船を希望される方は、動きやすい服装でお願い致します。 電動車椅子での護衛艦「いずも」の乗艦はできません。 ペット同伴(ゲージ等を含む)での入門はお断り致します。 基地内への酒類・危険物の持ち込みは禁止しております。 また飲酒後の入門も安全の為、お断り致します。 返信はがきの発送予定日は、平成27年4月6日(月)です。 お 問 い 合 わ せ: 海上自衛隊横須賀地方総監部 広報係 電 話 : 046-822-3500(内線2208) ttp://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/info/event/izumo.html |
平成二十六年度三月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2015.03.28-29) 続報2015-03-27 Fri 23:09
27.3.17
海上幕僚監部 (お知らせ) シンガポール海軍艦艇の来日に伴うホストシップの派出等について 海上自衛隊は、シンガポール海軍艦艇の来日に伴い、次のとおり、ホストシップを派出し、各種支援にあたるとともに、交歓行事を実施します。 1 来日目的 親善訪問 2 期間及び寄港地 期 間 平成27年3月27日(金)~3月31日(火) 寄港地 呉 3 来日艦艇等 (1)来日艦艇 シンガポール海軍 エンデュアランス級揚陸艦「レゾリューション」 RSS RESOLUTION 艦番号:L208 (2)指揮官 実習部隊指揮官 海軍中佐 ニオ・キム・ハン (LTC Neo Kim HANG) 艦 長 海軍中佐 チョウ・ケルビン(LTC Chew KELVIN) 4 ホストシップ等 掃海母艦「ぶんご」 艦 長 2等海佐 眞田 卓哉(さなだ たくや) 5 予 定 3月27日(金)10:00 シンガポール海軍艦艇呉入港 3月31日(火)10:00 シンガポール海軍艦艇呉出港 6 その他 (1)シンガポール海軍艦艇の来日は、昭和61年以降13回目です。呉への寄港は、 平成11年3月に呉に寄港した揚陸艦「エクセレンス」に引き続き、3回目です。 (2)寄港中の一般公開はありません。 ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201503/15031701.pdf |
平成二十六年度三月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2015.03.28-29)2015-03-27 Fri 23:07
◆駐屯地祭・基地祭・航空祭
・今週末の一般公開行事はなし ◆注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関 |
Weblog北大路機関補足:2015-03-18 日付 防衛省発表・・・近海練習航海について2015-03-20 Fri 23:52
3月21日(土)
江田島発(くらま、やまぎり、しまゆき) 3月21日(土)~3月22日(日) 柱島沖(くらま、やまぎり、しまゆき、しらゆき、せとゆき) 3月23日(月)~3月25日(水) 神 戸(くらま、やまぎり、しらゆき)阪神基地隊(しまゆき、せとゆき) 3月26日(木)~3月28日(土) 高 知(くらま、しらゆき、せとゆき) 3月27日(金)~3月29日(日) 鹿児島(やまぎり、しまゆき) 3月30日(月)~4月 1日(水) 佐世保(くらま、やまぎり、しまゆき、しらゆき、せとゆき) 4月 3日(金)~4月 5日(日) 中 城(くらま、やまぎり、しらゆき) 那覇(しまゆき、せとゆき) 4月11日(土)~4月13日(月) 八 戸(くらま、しらゆき、せとゆき) 4月11日(土)~4月13日(月) 函 館(やまぎり、しまゆき) 4月14日(火)~4月16日(木) 大 湊(くらま、やまぎり、しまゆき、しらゆき、せとゆき) 4月19日(日)~4月21日(火) 舞 鶴(くらま、やまぎり、しらゆき、せとゆき) 4月22日(水) 三 机(同 上) 4月23日(木)~5月 5日(火) 呉 (かしま、しまゆき) 4月25日(土)~5月 5日(火) 横須賀(やまぎり) 5月 7日(木) 鳥 羽(かしま、やまぎり、しまゆき) 5月 8日(金)~5月10日(日) 横須賀(同 上) 5月10日(日)~5月21日(木) 晴 海(同 上) |
Weblog北大路機関補足:2015-03-18 日付 防衛省発表・・・近海練習航海について2015-03-20 Fri 23:51
27.3.17
海上幕僚監部 (お知らせ) 近海練習航海について 海上自衛隊は、次により、近海練習航海を実施します。 1 目 的 初級幹部に対し、艦上における訓練作業を通じて遠洋練習航海に連接するために必要な基礎的事項を修得させ、艦内生活への慣熟を図り、初級幹部としての素養を育成し、シーマンシップを体得させるとともに、我が国及び海上自衛隊の現状を理解させる。 2 期 間 平成27年3月21日(土)~5月20日(水) 3 指揮官等 (1)指揮官 練習艦隊司令官 海将補 中畑 康樹 (なかはた やすき) (2)参加艦艇 護衛艦「くらま」、護衛艦「やまぎり」、練習艦「かしま」、練習艦「しまゆき」、練習艦「しらゆき」及び練習艦「せとゆき」 (3)人 員 第65期一般幹部候補生課程修了者等171名(うち女性18名、タイ王国留学生1名)を含む約1070名 ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201503/15031703.pdf |
Weblog北大路機関補足:2015-03-18 日付 防衛省発表・・・平成26年度外洋練習航海(飛行)について2015-03-20 Fri 23:50
27.3.17
海上幕僚監部 (お知らせ) 平成26年度外洋練習航海(飛行)について 海上自衛隊は、次により、平成26年度外洋練習航海(飛行)を実施します。 1 目 的 初級幹部自衛官として必要な知識及び技能を修得させるとともに、幹部自衛官として必要な資質を育成し、加えて訪問国との友好親善の増進を図る。 2 期 間 平成27年3月21日(土)~4月29日(水) 3 参加部隊等 (1)指揮官 第12護衛隊司令 1等海佐 杉本 雅春(すぎもと まさはる) (2)派遣艦艇 護衛艦「きりさめ」及び護衛艦「あさゆき」 (3)人 員 第67期飛行幹部候補生課程修了者58名(うち女性2名)を含む約400名 4 訪問国(寄港地) (1)インドネシア(ジャカルタ) (2)ベトナム(ダナン) ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201503/15031702.pdf |
Weblog北大路機関補足:2015-03-15 日付 外務省発表・・・バヌアツにおけるサイクロン被害に対する緊急援助2015-03-20 Fri 23:49
バヌアツにおけるサイクロン被害に対する国際緊急援助隊・医療チームの派遣
平成27年3月17日 英語版 (English) 日本政府は,サイクロン・パムによる被害を受けたバヌアツ政府からの要請を受け,本17日から国際緊急援助隊・医療チームを派遣することを決定しました。 (参考)バヌアツにおけるサイクロン被害 3月13日に上陸した大型サイクロン・パムの影響により,バヌアツ全土83島に被害が発生。現時点で公式に確認されている死者数は11名,10万人以上が避難。首都ポートビラにおいて,90%の建造物(家屋,政府庁舎,病院等)が崩壊。今後,被害状況が明らかになるにつれ,被害が拡大する可能性がある。 ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_001945.html バヌアツにおけるサイクロン被害に対する調査チームの派遣 平成27年3月16日 英語版 (English) 1 本16日,サイクロン・パムによる甚大な被害を受けて,日本政府は,医療関係者,外務省及びJICA職員の計6名から成る調査チームをバヌアツに向けて派遣します。 2 同調査チームは,被災地のニーズを調査し,バヌアツ政府や国連機関等との協議等を踏まえ,今後の支援の可能性につき調整を進めていきます。 ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_001939.html バヌアツにおけるサイクロン被害に対する緊急援助 平成27年3月15日 英語版 (English) 1 本15日,日本政府は,サイクロン・パムによる被害を受けたバヌアツ政府に対し,同国政府からの要請を受け,国際協力機構(JICA)を通じ,2,000万円相当の緊急援助物資(スリーピングパッド,プラスチックシート等)を供与することを決定しました。 2 バヌアツでは,3月9日に発生したサイクロン・パムの影響により,甚大な被害が発生しています。首都ポートビラでは,家屋,政府庁舎,病院等の多くの建造物が損壊して多くの住民が避難する被害が生じています。15日時点で,死者6名が確認され,避難者は10万名以上となっています。今後,被災地の状況が明らかになるにつれ,被災者数は増加していくと伝えられています。 3 日本政府としては,バヌアツ政府からの要請を踏まえ,人道的支援の観点及び日本とバヌアツとの友好関係に鑑み,同国に対し緊急援助を行うことを決定しました。 ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000061.html |
Weblog北大路機関補足:2015-03-15 日付 CNN/ロイター報道・・・近年最強級のサイクロンがバヌアツ直撃、被害甚大か2015-03-20 Fri 23:47
近年最強級のサイクロンがバヌアツ直撃、被害甚大か 2015.03.14 Sat posted at 15:42 JST サイクロンがバヌアツを直撃 近年最強級のサイクロンがバヌアツ直撃 (CNN) オーストラリアの赤十字などは14日、南太平洋の島しょ国家バヌアツが大型サイクロン「パム」に襲われ、直撃された首都ポートビラなどを含め各地で甚大な被害が出た模様だと報じた。 ツイッターを通じ、必要な人道支援は相当な規模になるだろうと指摘。多くの住民は居住先を失っており、避難施設の整備や食料、飲料水の配給が優先課題と述べた。 気象観測当局者によると、パムは一部で勢力を弱めているものの多くの島は数時間にわる強風や豪雨に見舞われている。国連児童基金(UNICEF)の豪州支部は今回のサイクロンは予想を大幅に上回る規模と報告。ポートビラで壊滅的な被害が出たとの情報もある。南太平洋地域をここ数年襲った熱帯暴風雨では最強級の1つともされる。 バヌアツの気象当局は現地時間の13日午前8時の最新情報で、一部地域での風速は約69メートルを計測したと報告。海上では大波の発生が観測された。米ハワイにある合同台風警報センターによると、勢力はハリケーンの規模で最強のカテゴリー5から同4に弱まった。首都での雨量は36時間で約229ミリに達し、瞬間最大風速は約85メートルを記録した。 ttp://www.cnn.co.jp/world/35061779.html サイクロン直撃のバヌアツ、家屋崩壊・がれき散乱「まるで爆発」 ロイター 3月16日(月)8時9分配信 サイクロン直撃のバヌアツ、家屋崩壊・がれき散乱「まるで爆発」 3月16日、大型サイクロン「パム」が直撃した南太平洋の島国バヌアツ。オーストラリアやニュージーランドの軍用機によって、救援物資が届けられる中、深刻な被害の状況が明らかになっている。ポートビラで15日撮影。提供写真(2015年 ロイター/UNICEF Pacific) [ウェリントン 16日 ロイター] - 13─14日にかけて大型サイクロン「パム」が直撃した南太平洋の島国バヌアツ。オーストラリアやニュージーランドの軍用機によって、救援物資が届けられる中、深刻な被害の状況が明らかになっている。 【ロイター特集】自然災害・環境関連ニュース バヌアツ政府の発表では死者8人、負傷者20人だが、その数はさらに増える見込み。今回のサイクロンは風速80メートルを超え、多数の家屋が崩壊、道路や橋が流される被害が出ている。 赤十字関係者は、バヌアツに到着したパイロットの話として、「現地ではがれきが散乱し、樹木は根こそぎ倒れている」とコメント。最大8メートルの高波が押し寄せた首都ポートビラでは、家屋の4分の3が崩壊、あるいは激しく損傷したとされている。 国連児童基金(ユニセフ)のアリス・クレメンツ氏は「まるで爆弾が爆発したようだ」とポートビラから報告。また、被災者らが水や食糧不足に直面する可能性があると指摘した。 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00000007-reut-asia&pos=1 |
Weblog北大路機関補足:2015-03-07 日付 京都新聞報道・・・京都】 「しらね」後継に「ひゅうが」配備 京都・舞鶴の護衛艦2015-03-20 Fri 23:45
【京都】 「しらね」後継に「ひゅうが」配備 京都・舞鶴の護衛艦 [京都新聞]
【 2015年03月07日 13時30分 】 海上自衛隊舞鶴地方総監部(京都府舞鶴市)は6日、ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」が25日、舞鶴に配備されると発表した。 海自が保有する護衛艦では最大級。護衛艦「しらね」の後継で、しらねは25日付で除籍される。 ひゅうがは排水量1万3500トン、全長197メートルで2009年に就役、現在は第1護衛隊(神奈川県横須賀市)に配備されている。 哨戒ヘリコプター3機が同時に発着できる空母型の甲板を持つ。新型輸送機オスプレイも発着でき、13年には日米共同訓練で同艦に米軍のオスプレイが発着艦した。 京都新聞 ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150307000032 |
Weblog北大路機関補足:2015-03-03 日付 YAHOOニュース・・・「シブヤン海で戦艦武蔵を発見」MS共同創業者ポール・アレン氏が報告2015-03-20 Fri 23:42
「シブヤン海で戦艦武蔵を発見」MS共同創業者ポール・アレン氏が報告 戦艦「武蔵」 第二次世界大戦中に沈没した戦艦「武蔵」を発見したと、Microsoft共同創業者ポール・アレン氏が3月3日、自身のTwitterアカウントで報告した。 【画像:ポール・アレン氏がツイートした武蔵の写真】 武蔵は1944年、フィリピンのシブヤン海に沈んだ。アレン氏は水深1キロに沈んだ武蔵を、同氏所有のヨット「Octopus」号が見つけたとし、Twitterに写真を投稿。船首に菊の紋があり、巨大な錨があるとしている。同氏はバルブの写真も投稿しており、バルブの中心の部分に「開」などの漢字が書かれているのが見える。 アレン氏は現在、慈善活動を行ったり、スポーツチームを保有しているほか、宇宙探査や海洋調査などに出資し、「Octopus」号を探査や研究のために貸し出してもいる。友人で映画監督のジェームズ・キャメロン氏の深海探査に協力したこともある。 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150303-00000030-it_nlab-sci |
平成二十六年度三月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2015.03.21-22)2015-03-20 Fri 23:37
◆駐屯地祭・基地祭・航空祭
・今週末の一般公開行事はなし ◆注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関 |
平成二十六年度三月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2015.03.14-15)2015-03-13 Fri 23:15
◆駐屯地祭・基地祭・航空祭
・3月15日:小牧基地航空祭・・・www.mod.go.jp/asdf/komaki/ ◆注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関 |
平成二十六年度三月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2015.03.07-08)2015-03-06 Fri 23:00
◆駐屯地祭・基地祭・航空祭
・3月8日:春日井駐屯地創立48周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/butai/sta/kasugai/ ・3月8日:徳島駐屯地創立3周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/butaisyoukai/kakubutai/10_e/top/top.html ◆注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関 |
Weblog北大路機関補足:2015-03-02 日付 防衛省発表・・・北朝鮮による弾道ミサイルの発射について2015-03-02 Mon 23:35
北朝鮮による弾道ミサイルの発射について
平成27年3月2日 防衛省 1. 北朝鮮は、本日6時30分頃及び6時40分頃、北朝鮮西岸の南浦付近から、それぞれ1発の弾道ミサイルを東北東方向に発射した模様です。発射された弾道ミサイルは、約500km飛翔し、日本海上に落下したものと推定されます。なお、詳細については現在分析中です。 2. これを受け、防衛大臣は「引き続き、情報収集・警戒監視に万全を期せ」との指示を出しました。その後、防衛大臣の下、緊急幹部会議を2回開催するなど、対応に万全を期しているところです。 3. 防衛省・自衛隊としては、引き続き、大臣指示に基づき情報の収集・分析及び警戒監視に全力をあげるとともに、今後追加して公表すべき情報を入手した場合には、速やかに発表することとします。 http://www.mod.go.jp/j/press/news/2015/03/02b.html 北朝鮮による弾道ミサイルの発射について 平成27年3月2日 防衛省 1. 本日6時30分頃から、北朝鮮西岸より、2発の弾道ミサイルが日本海に向けて発射された模様です。 2. これを受け、防衛大臣は「引き続き、情報収集・警戒監視に万全を期せ」との指示を出しました。その後、防衛大臣の下、緊急幹部会議を開催するなど、対応に万全を期しているところです。 3. 防衛省・自衛隊としては、引き続き、大臣指示に基づき情報の収集・分析及び警戒監視に全力をあげるとともに、今後追加して公表すべき情報を入手した場合には、速やかに発表することとします。 http://www.mod.go.jp/j/press/news/2015/03/02a.html |
| HOME |
|