fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

羚羊一号作戦(12):豊川駐屯地祭、第10後方支援連隊と第6施設群の観閲行進

DCTIMG_4195.jpg

豊川駐屯地祭の観閲行進もいよいよ佳境に

DCTIMG_4196.jpg

第10後方支援連隊第2整備大隊高射直接支援中隊の車両群が進む

DCTIMG_4197.jpg

第6施設群の観閲行進がはじまる

DCTIMG_4198.jpg

群長土屋甲吉1佐を先頭に観閲部隊が敬礼です

DCTIMG_4199-0.jpg

しかし砂塵でほとんど見えない 

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
スポンサーサイト



榛名の旅 |

榛名中京方面特別機動 4 : 名古屋の蒼き鋼のアルペジオ展、劇場版特集番組も放映

DKIMG_6920-0.jpg

名古屋の蒼き鋼のアルペジオ展、劇場版はいよいよ来月三日から

DKIMG_6921-0.jpg

劇場版公開に先立ちBS-211で特集番組も放映されましたね

DKIMG_6922-0.jpg

名古屋の蒼き鋼のアルペジオ展グッズ売り場が並ぶ

DKIMG_6923-0.jpg

BDの初回限定盤も展示されていました

DKIMG_6924-0.jpg

これは、持っていますがBDボックスも先日発売されました

榛名の旅 |

寒露一号作戦(19):飛騨高山、熊が目撃されています!白山神社の境内を往く

DCCIMG_5206.jpg

白山神社参拝へ、木立を進みますが雪を纏った木々が静寂という名の秩序で世界を包む

DCCIMG_5207.jpg

暫し進むともう一つ史跡めぐり周遊路というものがあるもよう、熊が目撃されているようだが

DCCIMG_5208.jpg

境内へ、境界とともに永い時を刻んだ大木が参拝者を迎える

DCCIMG_5210.jpg

白山神社にて、家族友人の多幸と無二の健康を祈り

DCCIMG_5209.jpg

そして熊が目撃されているとの境内をもう少し散策しました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:時事論点・・・欧州への難民・移民50万人に 去年1年間の2倍超 ギリシャが38万人余り、イタリアが13万人余り

DRIMG_6768.jpg

京阪では朝ラッシュの時間帯ですが、欧州ではこの瞬間も難民と移民がラッシュ状態の如く欧州へ到達しています

NHK報道によれば昨年一年間の移民と難民は25万名でしたが、今年は既に50万名が欧州へ流入しています、北アフリカと中東の紛争地からの難民に加え、西アジアと中央アフリカからも経済難民の形で移民が欧州へ流入しており、既に移民一時収容施設での収容者間の暴動や一時収容施設に入ることが出来なかった移民が多数滞留する地域での市民との摩擦も起き始めていて、人道上受け入れるべきとの視点と現実の受け入れ能力不足が深刻な状況を醸成しました

一方で、難民申請者の中には、紛争地出身としつつ紛争地現地語を全く解さない出身地偽装の疑いが濃厚な事例や、紛争地以外からの欧州の高福祉政策への共感を以ての移民希望者等が居り、強制送還などの可能性を検討しつつ、後から後から渡欧を希望する移民と難民による経由地での摩擦や、遭難事案も引き続き深刻化しており、こちらについても解決のめどが立ちません、摩擦は鉄道線路等を徒歩で移動するため鉄道交通機関へ深刻な影響も生じており、受け入れ能力のほか、経由国を含め看過できない負担が生じている事も無視できません

ここに至り、フランスは難民発生の要因である紛争地における紛争終結へフランス軍の軍事力投射を本格化させ、最大の難民発生地域での要因となっているISILへの攻撃を開始しました、ISILに対してはこの地域に永らく大きな影響を行使してきたアメリカが、今年中頃まで非常に消極的な姿勢を維持しており、現在もシリア領内へのISILへの攻撃に対し否定的であることから解決のめどが立たず、逆に初期から介入を続けているロシアの影響力が中東地域で増大するという均衡破綻が生じつつあります

しかし、如何に多国間合意が遅滞しようとも、難民危機は着実に進展し欧州への難民流入が続いています、そして難民流入へ拒否政策を採らないことが大量の移民を生んでいる一因でもあります、この命題へ優先順位をつけ協力が望ましいのですが、シリアの現政権維持とシリア内戦終結とISIL壊滅という三つの命題に、アメリカ、欧州、ロシアの優先度が異なっており合意を妨げています、実際問題、欧州は難民危機が喫緊の課題でその解決策へシリア介入を開始しましたが、アメリカと難民危機の問題で温度差がある、という事でしょう

鞍馬の考:時事論点・・・欧州への難民・移民50万人に 去年1年間の2倍超 ギリシャが38万人余り、イタリアが13万人余り…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:深夜の徹底討論!パスタはトマトソースかタラコスパゲッティか

DBGIMG_7042.jpg

深夜という事でパスタの写真を貼ってみる

ここで考えてみたいのは、パスタはトマトソースかタラコスパゲッティか、について

重視すべきはイタリアンをトマトソースとみるかシーフードとみるかいうこと、だ

DBGIMG_7041.jpg

パンと頂くのか単体で頂くのかで全く違ってくる

そして、トマトソースと和風パスタに何を和えるかでも評価は変わる

特に答えは求めていない、パスタ写真をUPしてみただけだ

鞍馬の考 |

寒露一号作戦(18):飛騨高山、雪景色の木立に佇む白山神社参拝と熊出没注意の警告

DCCIMG_5202.jpg

白山神社、雪景色の木立をある国は丁度良いか

DCCIMG_5203.jpg

と、おもいきや、参拝しているのは熊さんも含まれるもよう

DCCIMG_5201.jpg

少し散策路を換えるか考えてみたが

DCCIMG_5204.jpg

まあ、万一の際には三脚を近接戦闘用に使おうと覚悟決める

DCCIMG_5205.jpg

雪の木立へ進んでゆきました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:動画時報・・・孤独のグルメ2 久住 昌之・谷口 ジロー 18年ぶりの新刊が発売!

DKIMG_7017.jpg

孤独のグルメ2、発売されました、18年ぶりの新刊です

テレビドラマ化が進み、今秋第五弾が放映開始となりますが、併せて単行本の新刊発売となったかたちで、気持ち1巻の新装版と比較し薄くなった印象もありますが、舞台は首都東京から始まり静岡から鳥取を経て花の都パリへ、大学とガード下や路地裏から横丁に市役所と縦横無尽に進む

一人でゆったりと好きなものを好きなように頂くのは、第二北大路機関でも、榛名の旅、としまして特集しますように実は私も大好きなのですが、入りにくい雰囲気と、ちょっと無難から冒険の取り合わせを実践するには勇気がいるもの、しかしこの一冊は少し冒険心を前に推してくれるでしょう

鞍馬の考 |

鞍馬の考:防災所感・・・台風21号与那国島で80メートルを超す最大瞬間風速被害の詳しい状況確認へ

DKIMG_7005.jpg

台風21号が通過した与那国島では、昨日80メートルを超す最大瞬間風速が観測されました、最も強い81.1メートルの最大瞬間風速を観測は観測史上初めてとの事で、国土交通省と沖縄県は被害の詳しい状況確認へ当たっています、与那国島には沖縄県警の駐在所二箇所がありますが、石垣市にある八重山警察署が台風通過時に無線連絡を取ったところでは屋外に出れない突風が吹いており被害状況は判明していませんでした、電話連絡も与那国島と石垣島を結ぶ通信ケーブルが損傷しており一部で情報が途絶している状況です

沖縄県によれば、与那国空港のターミナルビルが破損するなどの被害が出ており、無線や照明などの設備が一部破損したため有視界飛行のみが可能という状況になっています、今朝になり八重山警察署が駐在所へ無線連絡を採ったところでは、中学校の窓ガラスが割れるなどの被害、住宅のトタン屋根が吹き飛ばされる被害などが判明しており、海上保安庁は航空機による被害情報の収集を実施、多数の電柱が倒れるなどの被害が判明しました、現在のところけが人などの被害情報は寄せられていません

この台風21号は先島諸島を通過したのち中華民国台湾を襲い、倒木などによる送電網への損傷により一時190万世帯が停電した他、強風による転倒により2名の方が死亡するなど300名以上の死傷者が出ています、台湾では北部の宜蘭県において68.4メートルの最大瞬間風速が観測されており、台風が通過したあとも、台湾北部山間部では積算雨量700ミリを越えた地域がある事から大規模な土砂災害への警戒が続いており台北市などでは学校などの全面休校措置がとられているとのことです

鞍馬の考:防災所感・・・台風21号与那国島で80メートルを超す最大瞬間風速被害の詳しい状況確認へ…の続きを読む
鞍馬の考 |

Weblog北大路機関補足:2015-09-28 日付 防衛省発表・・・東部方面隊が実施する協同転地演習(連隊等転地)の概要について

MRIMG_8955.jpg


(お知らせ)
27. 9. 8
陸 幕 広 報 室
東部方面隊が実施する協同転地演習(連隊等転地)の概要について
陸上自衛隊は、下記のとおり平成27年度協同転地演習(連隊等転地)を実施しま
すので、お知らせいたします。
1 演習の目的
北部方面区への転地演習を実施して、長距離機動に必要な統制・調整能力の向上を
図るとともに、転地先における訓練を通じ、方面隊の即応性の向上を図る。
2 期 間
平成27年9月29日(火)~10月19日(月)
3 場 所
東部方面区~北部方面区(北海道大演習場等)
4 訓練部隊
(1) 担任官 もりやま なおただ
東部方面総監 陸将 森山 尚直
(2) 訓練参加部隊
第12旅団の1コ普通科連隊基幹(配属部隊を含む。)
(3) 参加規模
ア 人 員 約1000名
イ 車 両 約 350両(榴弾砲(FH-70)4門を含む。)
ウ 航空機 約 5機(CH-47×2、UH-60×2、OH-6×1)
5 演習の概要
(1) 長距離機動訓練
ア 往 路:平成27年9月29日(火)~同年10月5日(月)
イ 復 路:平成27年10月12日(月)~同年10月19日(月)
(2) 演習場等における訓練(攻撃訓練等)
平成27年10月4日(日)~同年10月15日(木)
(問い合わせ先)
陸上幕僚監部広報室 山﨑、金子(担当)
(03-3268-3111 内線40083)

http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2015/pdf/20150908_12B.pdf
北大路機関:補足記事 |

Weblog北大路機関補足:2015-09-28 日付 防衛省発表・・・中部方面隊が実施する協同転地演習(連隊等転地)の概要について

MRIMG_7573.jpg

(お知らせ)
27. 9. 8
陸 幕 広 報 室
中部方面隊が実施する協同転地演習(連隊等転地)の概要について
陸上自衛隊は、下記のとおり平成27年度協同転地演習(連隊等転地)を実施しま
すので、お知らせいたします。
1 演習の目的
東部方面区への転地演習を実施して、長距離機動に必要な統制・調整能力の向上を
図るとともに、転地先における訓練を通じ、方面隊の即応性の向上を図る。
2 期 間
平成27年9月30日(水)~10月19日(月)
3 場 所
中部方面区~東部方面区(東及び北富士演習場)
4 訓練部隊
(1) 担任官
中部方面総監 陸将 鈴木 純治
(2) 訓練参加部隊
第14旅団の1コ普通科連隊基幹(配属部隊を含む。)
(3) 参加規模
ア 人 員 約 890名
イ 車 両 約 190両(戦車4両を含む。)
5 演習の概要
(1) 長距離機動訓練
ア 往 路
平成27年9月30日(水)~同年10月1日(木)
イ 復 路
平成27年10月18日(日)~同年10月19日(月)
(2) 演習場等における訓練(攻撃訓練等)
平成27年10月2日(金)~同年10月17日(土)
(問い合わせ先)陸上幕僚監部広報室 山﨑、金子(担当)
(03-3268-3111 内線40083)


http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2015/pdf/20150908_14B.pdf
北大路機関:補足記事 |

羚羊一号作戦(11):豊川駐屯地祭、第10高射特科大隊の81式短距離地対空誘導弾

DCTIMG_4186.jpg

第10高射特科大隊第2中隊の81式短距離地対空誘導弾です

DCTIMG_4188.jpg

こちらが射撃指揮装置、50kmの索敵が可能なレーダーを積む、砂塵が凄い

DCTIMG_4189.jpg

後続するのが発射機、射撃指揮装置1両と発射機2両で1セットを構成します

DCTIMG_4192.jpg

81式短距離地対空誘導弾の短SAM-Cと呼ばれる新型でレーダー誘導型を射撃でき射程は20kmある

DCTIMG_4194.jpg

短SAM-Bまでは赤外線誘導型の射程8kmのものが使われていました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:時事論点・・・対IS作戦、フランス軍がシリア初空爆 ロシア、周辺国に「枠組み」構築提案

DKIMG_6999.jpg

フランスのオランド大統領によれば、フランス軍のラファール戦闘機6機がシリア東部デリゾールにあるISILの訓練施設を初空爆、フランス軍のシリア介入が開始されました、AFPが報じています

フランス政府はイラクのバクダッドへ対ISI|L多国間情報調整室の立ち上げ、有志連合に参加しない国々も加える情報連携を呼びかけ、ロシア、イラン、シリアが参加を表明すると共に、イラン政府がISILとの共闘を掲げ、シリア政府へも参加を呼び掛けたとの事です、シリア介入へは、シリアの独裁者アサド政権との共闘へ疑問符を掲げるか否かで欧米間の合意が無く、独自にシリア支援を行う諸国間での誤爆などの懸念がありました

鞍馬の考:時事論点・・・対IS作戦、フランス軍がシリア初空爆 ロシア、周辺国に「枠組み」構築提案…の続きを読む
鞍馬の考 |

榛名中京方面特別機動 3 : 名古屋の蒼き鋼のアルペジオ展、観艦式でも付帯行事

DCCIMG_6916.jpg

名古屋の蒼き鋼のアルペジオ展、が続いていますいよいよ来月2日まで

DCCIMG_6919.jpg

そんな中ですが、来月の観艦式に併せ声優イベント行事などが横浜で行われるとのこと

DCCIMG_6918.jpg

劇場版も近いですし、海上自衛隊とはCDプロモーション映像で協力していましたね

DCCIMG_6917-0.jpg

ま、まあ、いずれにせよ盛り上がるのはいい事、だ、と、おもう

DCCIMG_6915.jpg

横浜が熱くなりそうだ

榛名の旅 |

鞍馬の考:時事論点・・・<国連総会>国連主導でISIL対策を…ロシアのプーチン大統領、演説へ

DKIMG_6895-0.jpg

ロシアのプーチン大統領は国連総会の演説でシリア問題について、国連によるシリアへの関与を強く提唱したとの事、毎日新聞が報じました、ロシア政府の姿勢はロシアは交戦団体への第三国からの支援は国際法上問題があり、シリアの唯一の正統政府であるアサド政権の支援を各国兵呼びかけました、ロシア報道ではイギリスがロシアと協力する可能性を示唆したとRTRが報じ、一国によるシリアのアサド政権支援という姿勢を払拭するかたちです

シリアのアサド政権へのロシアの支援はシリア内戦が勃発した2011年頃から継続的に行われており、シリア内戦の混乱に乗じてISILがその勢力を伸ばしたのちにも、アサド政権支援を継続しています、一方でシリアへのロシア介入は1979年のソ連軍アフガニスタン侵攻を彷彿とさせ、中東地域におけるロシアでの影響力拡大へ拍車を掛けるのではないかとの強い疑念と懸念があり、シリア内戦という現実の問題に対しても欧米各国の足並みがそろいません

鞍馬の考:時事論点・・・<国連総会>国連主導でISIL対策を…ロシアのプーチン大統領、演説へ…の続きを読む
鞍馬の考 |

寒露一号作戦(17):飛騨高山、曹洞宗雲龍寺の雪積る山門と東山遊歩道

DCCIMG_5196.jpg

曹洞宗雲龍寺の山門を見上げる

DCCIMG_5197.jpg

東山遊歩道に含まれるので拝観をできれば、と

DCCIMG_5198.jpg

京都のようにはいかないか

DCCIMG_5199.jpg

雲が出てきて冬の寒さを実感してゆくところ

DCCIMG_5200.jpg

東山神明神社のまえまでやってきました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

小松基地航空祭2015 ジェット機発進第6航空団、岐阜基地飛行開発実験団F-2支援戦闘機

ADIMG_6658.jpg

F-2支援戦闘機、小松基地航空祭へ岐阜基地の飛行開発実験団からやってきた

ADIMG_6641.jpg

実験機塗装なので、九州や東日本の実戦機塗装を見慣れた方には珍しいらしい

ADIMG_6588.jpg

地上ではVADSの模擬射撃がF-2に向けられている

ADIMG_6564.jpg

もうちょっと青空だったらなあ

ADIMG_6532.jpg

こののちF-2は着陸し地上展示へ加わりました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:動画時報・・・日曜日でもこの時間には起きているのはやはり自衛隊行事撮影へ行くが故の生活習慣

DKIMG_7013.jpg

昔は日曜日は遅くまで寝ていたものだけれども、最近は自然に目が覚める

日曜日でもこの時間には起きているのは自衛隊行事撮影へ行くが故の生活習慣だろう

機材統合と防滴防塵の安全確保準備、という訳だ

状況開始、ばっきゅーん!
鞍馬の考 |

羚羊一号作戦(10):豊川駐屯地祭、第10高射特科大隊の93式近距離地対空誘導弾

DCTIMG_4179.jpg

豊川駐屯地祭、第10高射特科大隊の93式近距離地対空誘導弾、通称近SAM,ミサイルらしいミサイルが来た

DCTIMG_4180.jpg

エネルギーとエレクトロニクスの東芝が開発したもの、東芝は国産地対空ミサイルの鏑矢となった81式地対空短距離誘導弾を筆頭に我が国ミサイル開発の老舗で、射程5kmの91式携帯地対空誘導弾を8発、射撃指揮装置とともに車載化したもので普通科連隊戦闘団へ小隊ごとに配属される

DCTIMG_4181.jpg

師団防空システムから防空情報を受け予め脅威接近方向を標定し、目視照準具や遠隔操作装置を用いてTV,熱画像情報レーザーを元に照準、射撃します、ミサイルは可視光画像と赤外線画像併用誘導方式なので、目標の形状を認識し追尾することで赤外線フレアなどの欺瞞に惑わされず命中できる

DCTIMG_4183.jpg

120両程が調達されていて、普通科連隊へ配備されるものですから、敵が我が近接戦闘部隊を航空攻撃しようとすれば必ずミサイルで迎撃する装備がこのミサイルです、IFFにより目標自動誰何を行うため、間違って味方を撃つ事はありません

DCTIMG_4185.jpg

中隊本部要員、うしろからは第2中隊の車列が近づいてきます、81式短距離地対空誘導弾を運用する中隊です

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

榛名中京方面特別機動 2 : 名古屋の蒼き鋼のアルペジオ展、グッズ販売

DAIMG_6912.jpg

名古屋の蒼き鋼のアルペジオ展、来月二日まで

DAIMG_6911.jpg

いろいろグッズなども売られています、そういうお店ですが、ね

DAIMG_6910.jpg

この当たりならば実用的、なのかも

DAIMG_6913.jpg

こちらはヒエイさん、護衛艦ひえい、とは違う

DAIMG_6914.jpg

こちらはナチさん、学部生時代の憲法の教授(専門はドイツ公法)の実家のワンコがナチでした

榛名の旅 |

平成二十七年度九月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2015.09.26-27)

IMG_6960.jpg

■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・9月27日:秋田分屯基地航空祭…www.mod.go.jp/asdf/akita/
・9月27日:東北方面隊創設55周年・仙台駐屯地祭…www.mod.go.jp/gsdf/neae/neahq/
・9月26日:下総航空基地祭…www.mod.go.jp/msdf/simohusa/
・9月26日:竹松駐屯地創設63周年記念行事…www.mod.go.jp/gsdf/wae/2aabhp/

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
第二北大路機関広報 |

寒露一号作戦(16):飛騨高山、雪積る東山遊歩道と日本の積雪の凄さ

DCCIMG_5194-0.jpg

東山遊歩道を進んでいるのですが、この積雪で階段を上るのは滑らないようにせねば

DCCIMG_5193.jpg

ここも遊歩道です、もう少し暖かい時期に来るべきであったか

DCCIMG_5192.jpg

ふと気づくと風情のある古民家が売りに出されている、何十年も先に老後はこういう風情で暮らしたい

DCCIMG_5182.jpg

と、おもったものの積雪で自販機売り場の屋根が圧潰している、流石に豪雪地で暮らすのは厳しいかも

DCCIMG_5195.jpg

まだまだ先へ続く遊歩道を歩いてゆきます

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:時事論点・・・安倍・プーチン日ロ首脳会談を28日にニューヨークで、政府発表=首相あすから訪米

DKIMG_6956.jpg

菅官房長官は本日午前の記者会見において、明日から訪米する安倍総理がニューヨークにて28日、ロシアのプーチン大統領と日ロ首脳会談を行う方向で調整が進んでいると発表しました、日ロ首脳会談では北方領土問題が中心に話し合われるようですが、併せてぴーちん大統領の訪日日程に関する討議も行われるようです、安倍総理の訪米目的は国連総会への出席で、そののちにジャマイカのキングストンを訪問する事となっています、時事通信が報じました

実は欧ロ関係が冷戦後最大級の緊張状態が続いていますが、それがここ一週間のうちに更に大きな懸念を内包するようになってきました、欧ロ関係の悪化はウクライナ危機に端を発するクリミア併合と東部ウクライナ紛争介入問題ですが、ここ一週間のうちにロシア軍のシリア介入が、シリアのISILを空爆する欧米中東諸国有志連合とロシア軍との間の誤爆を生む可能性があり、場合によっては1979年のソ連軍アフガニスタン侵攻以上の危機に発展する可能性があるのです

日ロ首脳会談は、こうした情勢において欧州の足並みがそろわず、シリアのアサド政権支持を明確に示しているロシアとISILは攻撃するがアサド政権打倒の方向で内戦を静観する欧米との間で、会談が必要ながら明確な合意形成の場を持たない現状において、アメリカの同盟国であり自由主義を基調としつつシリア情勢やISIL攻勢に対し、難民支援を軸として基本は中立路線を堅持している我が国が、双方の橋渡しとなるような調整を行う事が、現在のところ、欧ロ関係が不測の事態へ展開する事を抑止する重要な端緒となるかもしれません

鞍馬の考:時事論点・・・安倍・プーチン日ロ首脳会談を28日にニューヨークで、政府発表=首相あすから訪米…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・激論!安保国会・若者デモ・日本の民主主義、今夜放送

DKIMG_6981.jpg

集団的自衛権行使反対を保守論客へ向けるには、徹底した個別的自衛権行使のための防衛力強化を掲げれば勝てる!

今夜から明日未明にかけ放映の“朝まで生テレビ”にて安保法制反対を国会前で叫び話題となった新興左翼団体の若者が片山さつき議員ら保守の論陣に論戦を挑むとの事、理論武装が出来ておらず主張を理由なしに叫び、同じく叫びたい共感者とともに絶叫している印象の論理を捨てた面々には厳しい相手を迎えるわけだけれども、集団的自衛権への論理体系では合致しない面々であるも、若者ながら挑むチャレンジ精神を評価して、少し論理の点で助言を、集団的自衛権行使反対を保守論客へ向けるには、徹底した個別的自衛権行使のための防衛力強化を掲げれば勝てる

集団的自衛権反対の論調だが、これは個別的自衛権の行使の範疇での国土防衛力んいついて不足に起因していると解釈すれば、歴代の自民党政権が防衛力整備を、特に平和憲法の枠内で一国防衛を実現できる水準まで整備しておかなかった責任がある、として自民党の責任を突く方法はあると思う、中曽根内閣時代のシーレーン防衛研究会では7個護衛隊群を整備し、直轄艦にフランスと同程度の中型空母を整備すれば一国で中東からのシーレーンを防衛できる、としていたが、何故それをしなかったのか、と突くことはできよう

片山議員だが、元財務省主計官、財務省主計官時代に2005中期防衛力整備計画を大幅に削ったことで知られています、2005中期防の予算折衝は、防衛庁の要求が25兆5000億円、財務省の要求は23兆6600億円、結果は予備費込みで24兆3400億円となった、2005中期防は、弾道ミサイル防衛事業が本格化し、ただでさえ少ない防衛予算がミサイル防衛に取られ、防衛庁がそのなかで削りに削って要求した中期防予算を更に一兆円以上削り、防衛力の不均衡を高めた責任がある、あの時無理にでも予算を通していれば、集団的自衛権に依存せず、財政難下での防衛費確保が出来たかもしれない

財務省主計局防衛担当主計官の片山氏が2004年に目指した自衛隊縮小案 はかなりものもで、陸上自衛隊の定数12万人(4万削減)、北海道の4個師団・旅団を1個師団に縮小、戦車425両(519両減)、護衛艦38隻(16隻減)、戦闘機216機(84機減)日本経済新聞2004年11月8日付報道によるもので、北方脅威がなくなったので防衛費を一兆円抑制すべき、との見識に基づくものであるので、片山氏は西方脅威が増大した今、政治を職務とするのならば一兆円増額していれば、個別的自衛権だけで同盟国との協力が無くとも、国土防衛戦で中国の脅威を阻止できたかもしれない、と主張してみるのも良い

実際、当該学生団体の若者は、“もし本当に中国や韓国が攻めてくるというのなら、僕が九州の玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます。それが本当の抑止力でしょう?”と発言し話題となっており、つまり彼らは戦場に行く事や自分が戦争に巻き込まれる事をを恐れていない、敵の侵攻部隊と直接向かい合う覚悟を持っている事を示している、徴兵制反対だが戦争の第一線で非武装にて敵を食い止めるという、なかなかの覚悟が無ければ口にできない、焦土戦覚悟で専守防衛を貫く、という姿勢と自主防衛重視の姿勢を軸に倫理展開すれば、集団的自衛権行使には反論できよう、実際当該左翼団体は今回の法整備に反対している訳であり、2003年の内閣法制局が示した、集団的自衛権は保持しているが行使できないという解釈には反対していないし、米軍などに反対する事はあっても自衛隊や周辺国の軍事力に反対しているわけではないので軍事力そのものを否定しているわけでもない、集団安全保障機構である国連へ日本が加盟している事にも反対していない

片山議員というと、潜水艦は時代遅れ説を防衛省関係者の前で披露した途轍もない防衛音痴としてもしられています、本人は議員当選後にこの部分を突かれて、潜水艦が時代遅れといったのではなく通常動力潜水艦が時代遅れなので原子力潜水艦を買った方がいいのではないか、と訂正しているが、パンが無ければお菓子を食べればいいのに的発言で、中期防を一兆円以上削った当人が原子力潜水艦を位置から整備し調達すべきとしたこの自説、これだけの知識しかないのに無計画に防衛予算を削った当人が防衛力が不足したので集団的自衛権、とはムシがよすぎる、と

更に、2005中期防では、自衛官定員を16万から15万5000名へ削減する決定を行い、陸上自衛官の今日まで続いた削減の路線を決定づけた訳で、財務省主計官としてこの責任を安易に逃れられるわけではない、我が国は専守防衛なのだから、専守防衛として国家財政に無理をしてでもその平和主義を継続できるよう、個別的自衛権と国家の主権を守る手段を維持しなければならない立場ながら、その努力を怠り今に至った責任がある、と反論すれば、多分相手は話題転換を図るのではなだろうか、そんな気がする

主張だけで理論武装していない団体には難しいかもしれないが、今からでも護衛艦と戦闘機と戦車をドンドコ生産して数を揃えて、これが景気対策だと云わんばかりの施策を目いっぱいやりきって、それでももう限界だから同盟国や他国との軍事協力をお願いする、というのが筋だ、と主張すれば、好いと思う、他の論陣に潮匡人氏や、こばやしよしのり氏、ケントギルバーード氏が出席されるので、もっと自主防衛力を整備してから論じるべきだった論を提唱すれば、食いつきはいいと思う

鞍馬の考:時事論点・・・激論!安保国会・若者デモ・日本の民主主義、今夜放送…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・フォルクスワーゲン、欧州でも排ガス不正操作 ドイツ運輸相が明かす

RWIMG_3653.jpg

JR西日本奈良線では103系がラッシュ時に奮闘しているところだが、ドイツでは同じころをルクスワーゲン問題の火消しに躍起だ、世界最大規模の自動車メーカーであり、トヨタ自動車と世界自動車生産数の一位二位を争う巨大企業が排気量について販売国の環境基準を満たせない車両を、検知装置装着時のみエンジン回転数を落とし低排気状態とする機構を故意に組み込んだのだから、販売数が多い分、賠償請求とエンジン換装等の当然の補償を求められる規模も大きくなる、好調なドイツ経済と欧州経済の牽引役に突如不正による莫大な影響が突き付けられたわけだ

ドイツのフォルクスワーゲン排気量詐称問題、ドイツのドブリント運輸相によればこの排気詐称は今回発覚したアメリカのみならず欧州でも行われていた、とのこと、フォルクスワーゲン会長は今回の問題は数名の幹部社員の独断で行われたことで社員55万名は知らず悪意は無かったとしているけれども、数名の悪意を見抜けず止められない54万9990名以上の社員は無能だというようなもので、この論調に説得力は無い、既にアメリカでは、燃費詐称により不要な燃料費を支払わされた旨、また自動車の価値を落とされた旨、集団訴訟が多発し始めた

それにしても、ドイツ製品と云えば懐中時計の如き精密さの印象が大きな一種の高付加価値を有していたが、H&K社製G-36小銃の欠陥隠し、気温31度以上でフローティングバレル基部が過熱膨張し制度が著しく低下する不具合が隠され、同じ欠陥を有するMG-5機銃とともに全量回収となる事案、海外へ輸出されたAIP潜水艦212型の欠陥放置と機能低下を運用当事者不具合として責任を回避した問題、レオパルド2A6の55口径長砲身主砲の熱による命中精度低下問題など、兵器分野でもこのところ欠陥隠しと信じがたい不具合が目立つ、勿論件数は少なくただ目立つだけといわれればそれまでだが

今回のフォルクスワーゲンによる排出量詐称問題だが、結局検知装置を装着した場合のみ排出量を下げるという意図的としかいいきれない不正を行ったため、北米市場での悪影響と印象の致命的悪化は大きな事となろう、もちろん、社員数55万、1937年に創業された老舗は、グループ企業の幅も大きく、長期的に視ればソフトランディングは十分可能であろうが、武器ひとつとって不安な要素が増え始めたドイツ製品の問題が自動車分野でも表面化した、何らかの対応策を採らねば、長期的に地明哲な衰退へ繋がる危険もあろう

鞍馬の考:時事論点・・・フォルクスワーゲン、欧州でも排ガス不正操作 ドイツ運輸相が明かす…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:防災所感・・・四国太平洋側 あす明け方にかけ猛烈な雨のおそれ、120ミリの猛烈な雨

DKIMG_7007.jpg

四国太平洋側 あす明け方にかけ猛烈な雨のおそれがあるとのこと、NHKが報じました、最も雨量が多いのは本日2000時まで、高知県の室戸市付近と東洋町付近にて120mmもの短時間雨量を観測したとの事、個の豪雨は23日夜より継続しており、高知県と徳島県の雨量の多かった場所では350mmから420mmもの雨量を観測した地点があり、河川氾濫や土砂災害へ厳重な警戒が必要です

今年は四国の渇水に関する報道が夏季の潤沢な雨量により多くありませんでした、ダム整備などの成果も挙げられましょうがやはり本年は雨量が多かった、渇水を避けられたことは朗報ですが水害まで達しては行きすぎです、そんなことで今夜はくーべリックのブルックナー交響曲第四番変ホ長調ロマンティックを、第一楽章活発に速過ぎずに、からゆったりと聴きつつ豪雨が水害に至らないよう祈りたいと思います

鞍馬の考:防災所感・・・四国太平洋側 あす明け方にかけ猛烈な雨のおそれ、120ミリの猛烈な雨…の続きを読む
鞍馬の考 |

羚羊一号作戦(9):第10師団第10高射特科大隊が溝上学大隊長以下観閲行進

DTCIMG_4168.jpg

溝上学大隊長以下第10師団第10高射特科大隊の行進が始まります

DTCIMG_4169.jpg

本部管理中隊の観閲行進で情報小隊が続く

DTCIMG_4171.jpg

対空レーダ装置JTPS-P14が進む、師団空の防空の目だ

DTCIMG_4175.jpg

低空レーダ装置 JTPS-P9、後継のP18配備が中々行われない、予算不足のため

DTCIMG_4177.jpg

第1中隊の93式近距離地対空誘導弾、通称、近SAMの行進です

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

小松基地航空祭2015 ジェット機発進第6航空団、記念塗装機大機動

ADIMG_6406.jpg

小松基地航空祭、機動飛行の模様を前回に引き続き紹介したい

ADIMG_6359.jpg

機動飛行の迫力はエンジンの轟音が全てを示すのだけれども、鼓膜の周りが擽られる、という表現が妥当か

ADIMG_6269.jpg

この俊敏な機動が、曇天を背景としたのは残念でもあるところだ

ADIMG_6202.jpg

ところで、303飛行隊と306飛行隊の機動飛行、増槽の位置が異なるのだけれども

ADIMG_6108.jpg

やはり戦闘機の機動飛行の迫力は凄い

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:時事論点・・・「コンコルド復活」プロジェクトへクラブコンコルドが募金223億円準備、実現の可能性は?

DRIMG_5404.jpg

阪急の10両編成連結がラッシュへ大輸送力を発揮する時間帯であるが、同じころイギリスでは超音速旅客機コンコルド復活へ進んでいる、CNNが報じた

イギリスのコンコルド操縦士や愛好家らからなる団体クラブコンコルドが1億2000万ポンド、邦貨換算で223億円の資金を調達し可能であれば2019年にも飛行再開へ向けて関係各局との調整を進めるとの事、現在、フランスに2機が保存しており、エアバス社の支援とフランス政府の許可を以てイギリス民間航空局と調整し飛行再開へ向けて計画を進めるとのこと、チャーター機としての運用を想定するという

コンコルドは1976年に就航した英仏共同開発超音速旅客機で、英仏と北米を超音速で速達する空の新幹線という位置づけであったが、新幹線特急料金が高いようにコンコルドも運賃が高く、航続距離が欧州日本、日本北米太平洋横断には足りず潜在的顧客であった日本航空に売れなかった事が挙げられ、全席ファーストクラスの100席と大量輸送時代には見合わず、試作機を含め20機が製造されたのみ、最低250機の生産が行われなければ維持費などの面で不採算性が続くとされたが、その通りとなり2003年に全機除籍されている

ただ、フランス政府は2機とも国家財産であり、海外民間団体への譲渡も貸与も有り得ないとしており、エアバス社もすでに運航終了した航空機の整備支援などを行う計画はないとのことで、前途多難であることは確かではある、しかしクラブコンコルドが邦貨換算223億円もの資金を集めたことは、計画が財政面では実現性に至ったことでもあり、整備支援とフランス政府の妥協があれば可能性は皆無ではないといえよう

コンコルドは全長61m、全福25.5m、最大離陸重量186t、乗客100名だ。比較するとボーイング747-400ERが全長70.6m、全幅64.4m、最大離陸重量412t、乗客は2クラス524名、確かに採算性は難しそうだ、なお、ロシアは超音速爆撃機Tu-160Mの再生産を開始するという、全長54m、全幅55.7m、40tの兵装を搭載する、Tu-160が再生産開始するのだから、コンコルドも、など報じられた際にちょっと夢想したのが、なんとそんな動きになったとは

クラブコンコルドは真剣に飛行可能な機体を選定したためフランスの2機が復活候補に挙げられたとされる、実はイギリス国内には、ヨービルトン航空博物館、ダックスフォード航空博物館、 ブルックランズ博物館、 マンチェスター空港内航空公園、イースト・フォーチュン国立航空博物館、ロンドン ヒースロー空港特別格納庫、 ブフィルトン空港内博物館と7機のコンコルドが保管されており、この中に飛行可能な機体が無かった為フランスの機体に注目されたといい、場合によっては交換などを経て、あの美しいコンコルドが再び空を舞う日が来るかもしれない

鞍馬の考:時事論点・・・「コンコルド復活」プロジェクトへクラブコンコルドが募金223億円準備、実現の可能性は?…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・ギリシャ総選挙チプラス首相再任、新内閣始動と財務相は留任

DKIMG_7001-00.jpg

ギリシャ総選挙は20日行われ、議会を解散したチプラス首相陣営が再任される選挙結果となったとのこと、チプラス首相の緊縮策には反対だが、他に難局を乗り切れる人材がいないということか、新内閣は23日発足し焦点となっていた蔵相にはツァカロトス蔵相が再任、欧州連合との支援条件となった緊縮政策を継続する、ただ、ギリシャ危機という経済危機に加え現在の欧州は難民危機が最重要課題となっており、クルブリス前保健相が内相兼難民対応大臣に任命された

欧州はギリシャ経済危機が欧州通貨危機につながるとの危惧、そしてその後の世界通貨秩序と国際金融体制への大きな影響が懸念されていたのだけれども、チプラス首相が辞任した8月21日以降、欧州の最重要課題は難民危機対処に移っているようにも、今後の展開に明るい見通しが無く、ギリシャは地中海に面する事で難民流入の最前線、気が滅入ったので今夜はカラヤンのウィーンフィル時代のモーツアルト、フィガロの結婚を聴きつつ休むこととしたい

鞍馬の考:時事論点・・・ギリシャ総選挙チプラス首相再任、新内閣始動と財務相は留任…の続きを読む
鞍馬の考 |

小松基地航空祭2015 ジェット機発進第6航空団、イーグル機動飛行!!

ADIMG_5975.jpg

小松基地航空祭2015 ジェット機発進第6航空団、機動飛行の写真を

ADIMG_6098.jpg

ちょっと曇天が残念だったけれども、そのぶんヴェイパーを曳く姿を撮れましたし

ADIMG_6109.jpg

レンズを換えてから戦闘機撮影が楽になった

ADIMG_6251.jpg

しかしその分重くなったので移動が大変になったのだけれども

ADIMG_6284.jpg

オープニングフライトの始まりの時には晴れていました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |
| HOME | NEXT