fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

第二北大路機関:本年もお世話になりました、来年もどうぞよろしくお願いいたします

08IMG_0339

本年もお世話になりました

09thIMG_0035_20151231140050265.jpg

来年もどうぞよろしくお願いいたします

ABGIMG_0977.jpg

それでは皆様、よいお年を

スポンサーサイト



第二北大路機関広報 |

榛名京阪間特別機動【03】:大阪蒼き鋼のアルペジオ展、大晦日迎え2015年もあとわずかです

DSCF0986.jpg

大阪のアルペジオ展を紹介しつつ、2015年は第二北大路機関にとってはアルペジオの一年でした

DSCF0987.jpg

Weblog北大路機関の2015年はヘリコプター搭載護衛艦くらま、の一年でしたが、ね

DSCF0977.jpg

今年は第二北大路機関、思うところあって大量記事投稿へ転換した年でもあります

DSCF0996.jpg

アルペジオ、名古屋と大阪のアルペジオ展に加えて観艦式に併せた付帯行事でも展開しました

DSCF0997.jpg

来年の記事展開はもう少し工夫を加えたいな、と思う今日この頃です

榛名の旅 |

銀河一号作戦(31):YOKOSUKA イオナ(潜水艦イ401)標的へ再度前進

DKGIMG_7447.jpg

MIKASA CAFE、前日営業時間の関係で展開できなかったところへ再度お邪魔です

DKGIMG_7445.jpg

横須賀基地からは観艦式参加へ佐世保基地に舞鶴基地や呉基地と大湊基地から参加の艦艇が母港へ帰ってゆく

DKGIMG_7446.jpg

いいお天気だ、しかし南方には観艦式に波浪を叩きつけた双子台風が遊弋中、どうぞ良い航海を

DKGIMG_7450.jpg

さて、MIKASA CAFEにもどり、シカゴドックを頂きました

DKGIMG_7449.jpg

おっと、気付けば店内には端の方にイオナさんもいました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

銀河一号作戦(30):YOKOSUKA 大戦艦ヒエイを狙いモアイモ食堂展開

DKGIMG_7442 - 01

大戦艦ヒエイを狙いモアイモ食堂展開です

DKGIMG_7438.jpg

しかし、営業時間がラストオーダー後という状況でした

DKGIMG_7439.jpg

しかししかし、店長さんに事情を説明しますと、なんと注文を受け付けてくれました

DKGIMG_7440.jpg

大戦艦ヒエイバーガー、ポテトとセットです

DKGIMG_7441.jpg

このひふたつめのネイビーバーガー、ありがたく、そして美味しく頂きました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

鳩湖一号作戦(7):大津駐屯地祭、観閲行進を行う自衛官候補生と第4陸曹教育隊

DKPIMG_5816.jpg

観閲行進、第110教育大隊の自衛官候補生、この三か月間の共通教育は厳しいのですが、まだ、自衛官候補生は任期制自衛官の入り口へ用意された教育訓練に過ぎません

DKPIMG_5817.jpg

 軍事機構は指揮官と兵員から任務遂行を担う部隊を編成し運用しますが、第一線部隊の戦闘要員を指揮し指揮官の命令を末端に充てる任務には下士官が当たり、陸上自衛隊では陸曹が当たります、文字通り実任務と実勤務の専門家を養成するのがこの理う装教育隊です

DKPIMG_5820.jpg

陸曹教育隊は共通教育中隊の陸曹候補生課程と職種ごとの初級陸曹特技課程をへて候補生を3等陸曹に昇任させる人事を要請し、その期間は三か月、陸曹になって初めて一人前の自衛官とする風潮もあり、その為の体力と知識などは自衛官生活により取得した総力を叩きだし漸く達成できる、とも

DKPIMG_5818.jpg

自衛隊の下士官は、細部に習熟し技量の改善と協議に実技を共に重視する、我が国の社会特性から高い水準にあるとされ、日本人下士官とロシアの兵士をドイツの将校が指揮しアメリカの将官が統帥すれば最強の軍隊が編成できる、とも言われています

DKPIMG_5819.jpg

大津駐屯地には中部方面混成団隷下の第4陸曹教育隊が駐屯していますが、全国には東千歳の第1陸曹教育隊、仙台の第2陸曹教育隊、板妻の第3陸曹教育隊、相浦の第5陸曹教育隊があり、一般に大津は通称“仏の4曹”と呼ばれ安心という話で入ってみましたらば、死ぬまで走る、死走教でした、とは入った方の話、大津駐屯地は琵琶湖畔で琵琶湖一周200kmですからね

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鳩湖一号作戦(6):大津駐屯地祭、観閲行進を行う第109・110教育大隊

DKPIMG_5811.jpg

観閲行進を行う第109・110教育大隊、一昔は新隊員といっていましたが、近年は自衛官候補生と名称がかわりました

DKPIMG_5812.jpg

白いマフラーは職種画定以前の共通教育中隊所属であることを意味していまして、入隊試験を経て最初の三か月間の前期教育をうけています

DKPIMG_5813.jpg

64式小銃と66式鉄帽、一昔では共通教育中隊では被服も65式作業服でしたが迷彩に統一されています

DKPIMG_5814.jpg

前期教育中ということで、ご両親が駐屯地祭へ足を運んでいるとの想定で、自衛官候補生は全員が徒歩後進に参加するもよう

DKPIMG_5815.jpg

このため、大津駐屯地祭は、徒歩後進の規模において中部方面隊最大規模の観閲行進でも、ある

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

榛名中京方面巡回機動 03 :名古屋の緋弾のアリアAA展、間宮あかり AA版のメインヒロイン

DSCF1883.jpg

間宮あかり、AA版のメインヒロインで公儀隠密の家系に当たるという設定の方、声は佐倉綾音さんが担当しています、東京武偵高校の生徒で、緋弾のアリアメインヒロインの神崎・H・アリアと戦姉アミカ、を組みます、この戦姉アミカとは実習制度の一つ若しくは徒弟関係の一つです、学校成績は射撃や狙撃に近接戦闘などは微妙という設定ですが、その背景などは作中であかされています

DSCF1893.jpg

高千穂麗さん、メインヒロインの間宮あかりさんに強く当たる、まあ視聴者には嫌われやすい立ち位置にありまして、お父さんが武装弁護士という設定で、この世界には武装検事という黒豹シリーズのような職業もあるとの事、お声の担当はブリドカットセーラ恵美さん、けっこう高飛車な性格という設定ですが、途中から、まあ、うん、という展開へ

DSCF1903.jpg

wondergoo名古屋店二階でのイベントですので物品販売がかなり重点を置かれているのですが、なにしろ開始当時はまだ放映中の作品でして、これからグッズ販売も増えてゆく事となるでしょう作品、緋弾のアリアAAに留まらず先に放映されました緋弾のアリアのフィギュアなども展示してほしかったようにも思います、グッズ店では扱いにくいフィギュアなどももっと販売してほしかったですね

DSCF1913.jpg

そんなお店では、緋弾のアリアAAのBD/DVDの第一巻発売に併せまして販売促進イベント、という位置づけでも行われていました、つか、間宮あかりさん、ポスター見て思い出すのですがマイクロUZIを使っているのですよね、物凄く発射速度が大きく、本家イスラエルでは折畳ストックを取り付けてようやく評価が高くなっているという特殊部隊用小型短機関銃です

DSCF1923.jpg

武器の描写などもかなり頻繁に描かれる作品ですので、このあたりも、そういえば一枚目の間宮あかりさんが持っているM-1911A1拳銃、引き金部分がダブルアクション仕様のようになっているのですが、派生型でどこか提示していたのかな、と考えさせられる作品でもあり、ガンマニア的な視点から見てみるのも面白いかもしれません

榛名の旅 |

榛名京阪間特別機動【02】:大阪蒼き鋼のアルペジオ展、来年以降の展開にも期待したい

DSCF0995.jpg

蒼き鋼のアルペジオ、名古屋に続いての大阪展開ですが、BD売り上げを見ますとかなり上位の作品との事で、BD売り上げの各巻平均が12895枚、といいます

DSCF0992.jpg

BD売り上げの水準では、やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続、が各巻平均で12426枚と、中二病でも恋がしたい!各巻平均15466枚 、と並び、ガールズ&パンツァーの35235枚には及びませんが、ここ数年間ではかなりの健闘です

DSCF0993.jpg

このような話題となりますと、二期、というにも劇場版の扱いが困るところでしょうが、原作の蓄積やテレビ版と原作の大きな違い、ヒロインにあたるイオナの人格も含め大きな違いがあるのですから、仕切り直しも期待したいですね

DSCF0994.jpg

もう一つは、スピンオフ作品についてで、アニメ作中では大変なことになりました伊四〇〇と伊四〇二、原作では健在で横須賀を舞台に重巡タカオを主役としたソルティロードも、数年内にはラジオドラマ化、続いてアニメ化も期待したい、と

DSCF0998.jpg

劇場版は劇場版で、いい終り方ともいえまして、原作完結前の幕引きとしては、まほろまてぃっく、ゼロの使い魔、等も思い出しますが、やはり来年以降の展開、原作の今後にも関心を以て見てゆきたいです


榛名の旅 |

白露一号作戦(21):飛騨高山、喫茶バグパイプでのアイスココア堪能

DKWIMG_8175.jpg

高山市内の観光名所、古い町並みを通り抜けますと、有名になった喫茶店がみえてきます

DKWIMG_8176.jpg

通いなれた、というほどではないのですが、高山に足を運べば必ず一度は、という

DKWIMG_8178.jpg

調度品が統一性があり、クラシックで好み、横須賀の喫茶平林とも似ていますね

DKWIMG_8180.jpg

アイスココアを注文、喫茶店では珈琲党の当方がアイスココアを注文するのはバグパイプと平林のみ

DKWIMG_8177.jpg

帰路の列車の時間もありますので時間はしっかり確認しつつ、その範疇でゆったり過ごしました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

白露一号作戦(20):飛騨高山、城山公園から高山市街の古い町並みへと戻る

DKWIMG_8169.jpg

城山公園を初めてめぐってみようと思い立ったものの、降りてきました

DKWIMG_8171.jpg

興味がどれだけあっても雪害復旧工事中では入れないならば仕方がない

DKWIMG_8170.jpg

博物館的な場所に入りたいきもちもありましたが、時間も無くなってきましたし

DKWIMG_8172.jpg

そこで少し土産物を買い求めつつ

DKWIMG_8174.jpg

その上で古い町並みに、何度目だろうか、もどってきました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

銀河一号作戦(29):YOKOSUKA 大戦艦コンゴウ 攻略後の第二次作戦検討

DKGIMG_7437 - 01

大戦艦コンゴウ、その攻略後の第二次作戦検討をせねばなりません

DKGIMG_7431-01.jpg

丸一日、護衛艦に揺られたところで、もう少しゆっくりしつつ

DKGIMG_7106.jpg

現在位置を確認し、その上で展開の可否を検証する

DKGIMG_7436.jpg

タコスを追加注文です、あまり地図を睨みつつ長居するわけにはいきませんからね

DKGIMG_7107.jpg

大戦艦ヒエイ、最寄の目標はこのあたりになります

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

鞍馬の考:動画時報・・・日曜日この早い時間に目覚めるのは自衛隊行事撮影へ行くという生活習慣ゆえのもの

DKIMG_7205.jpg

昔は日曜日は遅くまで寝ていたものだけれども、最近は自然に目が覚める

日曜日でもこの時間には起きているのは自衛隊行事撮影へ行くが故の生活習慣だろう

Weblog運営の行動規範やガヴァナンスの背景には様々なものがあるのだけれども良い写真を届けたい

誰かが喜ぶ顔を見ると嬉しくなるから!

鞍馬の考 |

銀河一号作戦(28):YOKOSUKA 大戦艦コンゴウ ハニービーのネイビーバーガー

DKGIMG_7433.jpg

大戦艦コンゴウのネイビーバーガー、横須賀基地前のハニービーにて

DKGIMG_7434.jpg

東洋方面第一艦隊の旗艦コンゴウ、この徽章がコンゴウを示します

DKGIMG_7431.jpg

しっかりと焼き上げる為の鉄板が

DKGIMG_7435.jpg

店内には大戦艦コンゴウが置かれていました

DKGIMG_7430-0.jpg

コカコーラとともに美味しく頂きます

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

平成二十七年度十二月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2015.12.26/27)

XIMG_2316_1.jpg

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

自衛隊関連行事はなし
海上自衛隊基地一般公開のみ

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
第二北大路機関広報 |

榛名中京方面巡回機動 02 :名古屋の緋弾のアリアAA展、東京武偵高校とその世界観について

DSCF1901.jpg

緋弾のアリアAAの世界観について、主人公たちは東京武偵高校の生徒で、その世界の日本は大規模犯罪や凶悪犯罪へ探偵が法執行機関の一員として参加し、必要に応じて各種武器の携帯と使用が認められている世界です

DSCF1921.jpg

そして、主要な登場人物は、遠山キンジ、神崎・H・アリア、峰・理子・リュパン4世、星伽白雪、レキ、ジャンヌ・ダルク30世、と並び見ての通り一部の方が、おや、という苗字を冠しているところがこの世界観の一つ

DSCF1891.jpg

武偵、武装した探偵との略語であるとわかりますが、その養成を行う東京武偵高校は、武器を多く有し、研修の形での実任務に派遣される事もある、というところですが、勿論、そうした設定の世界観には凶悪な犯罪組織も存在します

DSCF1881.jpg

原作は、緋弾のアリア、ライトノベルシリーズとして展開していますが、今回展示が行われています緋弾のアリアAAはスピンオフ版という形をとっており、コミックが原作として位置付けられているもの

DSCF1911.jpg

スピンオフ版ですが、メインヒロインとスピンオフ版ヒロインの関係はかなり考えられており、原作から並行しつつ独自のストーリーを展開しています

榛名の旅 |

鳩湖一号作戦(5):大津駐屯地祭、中部方面混成団の観閲行進開始

DKPIMG_5806.jpg

大津駐屯地祭、来賓祝辞の様子です

DKPIMG_5807.jpg

そして、観閲行進準備の号令がかかりました

DKPIMG_5808.jpg

中部方面混成団の副団長と団司令部幕僚の車両が

DKPIMG_5809.jpg

中部方面混成団は、第2教育団を改編し誕生しました

DKPIMG_5810.jpg

徒歩行進に臨む自衛官候補生たち

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

鳩湖一号作戦(4):大津駐屯地祭、中部方面混成団長兼ねて大津駐屯地司令の武政賢一陸将補へ敬礼!

DKPIMG_5801.jpg

巡閲、中部方面混成団長兼ねて大津駐屯地司令の武政賢一陸将補へ敬礼!

DKPIMG_5802.jpg

当方は合間を観つつ、ジャンボたこ焼き二箱目を頂きます

DKPIMG_5803.jpg

武政賢一陸将補の訓示です

DKPIMG_5804.jpg

豊川の第49普通科連隊が第10師団から中部方面混成団へ管理替えになった為こうしたお店も

DKPIMG_5805.jpg

初夏の暑い一日にすすめられる行事の様子です

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

榛名京阪間特別機動【01】:大阪蒼き鋼のアルペジオ展、X-20撮影試験特別機動

DSCF0984-0.jpg

メンタルモデル、ヒエイとイオナの対峙、さて先日終了しました大阪蒼き鋼のアルペジオ展の様子です

DSCF0973.jpg

新しく導入したデジタルカメラX-20撮影試験として大阪方面へ展開した際の写真を紹介しましょう

DSCF0974.jpg

名古屋のアルペジオ展に続いてwondergoo名古屋からジーストア大阪へ

DSCF0975.jpg

展示内容も一部代わっていました

DSCF0985.jpg

関係ないですがそろそろメンタルモデルハルナのフィギュアが出るころだ

榛名の旅 |

榛名中京方面巡回機動 01 :名古屋の緋弾のアリアAA展、間もなくBS211最終話放映

DSCF1940.jpg

名古屋の緋弾のアリアAA展、始まりました

DSCF1880.jpg

そして今夜間もなくBS-211にて0000時よりテレビアニメ最終話が放映開始です

DSCF1900.jpg

テレビアニメ衛星放送最終話に併せて展示開始、なかなか面白い企画ですね

DSCF1930.jpg

テレビアニメは二期にあたり、一期は最初の方当方もBDを購入しました

DSCF1920.jpg

名古屋の緋弾のアリアAA展、開催はwondergoo名古屋店です

榛名の旅 |

白露一号作戦(19):飛騨高山、城山公園の雪害復旧工事完了を期待しつつ

DKWIMG_8165.jpg

雪害の倒木被害から復旧中、今回も見る事が出来なかったか

DKWIMG_8164.jpg

自転車通行が出来ないほど過酷な道も迂回し

DKWIMG_8167.jpg

無事下山できました

DKWIMG_8166.jpg

急斜面を活かしたお店や住宅が見えまして、険しい道を降りたのだなあ、と

DKWIMG_8168.jpg

さて、普通の坂道です、どこに行こうか

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

白露一号作戦(18):飛騨高山、城山公園の熊警報は解除されていましたが雪害の影響が

DKWIMG_8163.jpg

一月には積雪で到達できなかった城山公園へようやく到達しました

DKWIMG_8158.jpg

が、何故か立ち入り禁止になっている

DKWIMG_8160.jpg

難でも危険なので立ち入り禁止になっているとの事だ

DKWIMG_8162.jpg

なんと、一月の雪害から被害が出て復旧していなかったのですね

DKWIMG_8161.jpg

まだまだ復旧は先の話でした

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

銀河一号作戦(27):YOKOSUKA 大戦艦コンゴウへアメリカ海軍横須賀施設方面に転進

DKGIMG_7105.jpg

ハニービー、アメリカ海軍横須賀施設正面ゲート歩道橋前のお店です

DKGIMG_7427.jpg

当初向かったMIKASA CAFEが営業時間が終了していましたので大急ぎの転進となりました

DKGIMG_7428.jpg

良かった、ハニービー、すぐ見つかりました、地図の通り正面ゲート前でしたよ

DKGIMG_7429.jpg

店内にはコンゴウさんが、さっそく”例のもの”を注文します

DKGIMG_7432.jpg

美味しそうなネイビーバーガーです

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

銀河一号作戦(26):YOKOSUKA 伊四〇一に照準、汐入より横須賀基地方面へ展開

DKGIMG_7111.jpg

横須賀、観艦式の帰路に珈琲を頂きつつ次の展開予定をMIKASA CAFEとしました、近い

DKGIMG_7423.jpg

美味しい珈琲の代金と看板わんこさんのくーさんとマスターに挨拶を経て

DKGIMG_7424.jpg

MIKASA CAFE方面へ、近い場所なのですよね

DKGIMG_7425.jpg

この向かい側の方です

DKGIMG_7426.jpg

ほら、見つかりましたよ、唯一の計算外は既に閉店時間を過ぎていたところか

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

榛名中京方面試験機動 14 : 名古屋のグリザイアの果実展、無事終了次回は緋弾のアリアAA

DSCF0722-01.jpg

名古屋のグリザイアの果実展、無事終了しました

DSCF0723-01.jpg

ジーストア大阪にてグリザイアの果実展が1月26日から2月14日まで開催されます

DSCF0724-01.jpg

wondergoo名古屋では緋弾のアリアAAが12月23日より行われるとのこと

DSCF0725-01.jpg

緋弾のアリアAAは今季放映中、間もなく最終話ですね

DSCF0740-09.jpg

緋弾のアリアAAはBDがいよいよ発売開始ですがスタンディ場面写パネルが抽選で当たるようです

DSCF1421-09.jpg

年末年始も楽しそうな企画満載ですね

榛名の旅 |

榛名中京方面試験機動 13 : 名古屋のグリザイアの果実展、BD購入について考える

DSCF0750-00.jpg

グリザイアシリーズのアニメですが、作品はグリザイアの果実、続編グリザイアの楽園、と並んでいますのでBD購入を考える場合、どうしても長期化してしまい、少々迷ってしまいます、2クール作品ならばBDに3話収録、というものが多いのですが前後に分かれますと各2話の12巻になってしましますから、ね

DSCF0723-00.jpg

第一話カプリスの繭I、第二話カプリスの繭II、第三話 カプリスの繭III、第四話カプリスの繭IV、第五話ブランエールの種I、第六話 ブランエールの種II、第七話 ブランエールの種III、第八話 ブランエールの種IV、第九話 ブランエールの種V、第十話 ブランエールの種VI、グリザイアの楽園、全10話でした

DSCF0770-00.jpg

一時期、北米版BDが、日本版BD一枚分の費用で1クール全話収録されていまして、扱っている店舗が日本国内にも出てきましたし、海賊版ではなく並行輸入品の正規品でしたし、基本的に日本版と同じ内容でもあるので数作購入したりもしました、そのころに旧作を廉価DVD版が国内で販売されるなど変化もありましたが

DSCF0765-00.jpg

北米版のような売り方は少々困りますが、1クール作品でも例えば”狼と香辛料”のように一枚当たり費用で多少上がってでも3話に集約し四巻で販売されれば、次クール期の作品がソフト化されるまでに調達できる見通しが立つので、購入しやすい、という印象を持ちます、ただ、“翠星のガルガンティア”のように4話ごとに基本BD-boxとして売られてしまいますと、少々費用面での負担が大きくも感じてしまいます

DSCF0744-00.jpg

もっとも、一巻に1話収録としまして入手しやすい価格帯に据え置き売り上げを伸ばす事例がありますが、この場合はその後、調達を中断したのち、翌年あたりに二次流通から調達する、という選択肢もある訳で、長く印象に残る作品がこれからも多数制作される事を願いたいですね

榛名の旅 |

榛名中京方面試験機動 12 : 名古屋のグリザイアの果実展、大須wondergoo名古屋店にて本日期間終了

DSCF0781.jpg

wondergoo名古屋店、電気街の一角にあり一発でよくわかる看板が目印のお店、グリザイアの果実展とその前に行われましたアルペジオ展などを紹介しましたが、毎月様々な企画で来店者を楽しませてくれます

DSCF0788.jpg

一階部分がコミックとライトノベル専門となっていまして、一部新刊には表紙ポストカードが粗品としてついてきますので、一ヶ月に一回程度、足を運び一ヶ月分をドン、と買ったりもできます

DSCF0792.jpg

BDなどは家電量販店、ヨドバシなどで買う事が多いのですが、気の利いた粗品、ここでなければ、というふろくがついてきますと、やはり心惹かれるところ

DSCF0786.jpg

買い物の後に二階はCDとBD/DVD専門店となっており、そこで買いますとフェア開催中の場合は特定作品のミニポスターがついてきまして、其処も楽しみの一つでした、大判ポスターは飾るところが限られますからね、ミニポスターならば卓上に飾れる

DSCF0785.jpg

そんなお店で、今年からでしょうか、売り場の一部を特設会場として特定作品の展示を行うようになりました、入場無料で基本撮影自由、お店としては特定商品のキャラグッズ一掃という利点もあるのでしょうが、少しでも気のきいた販売努力がありますと、財布の紐も緩んでしまいます、ね

榛名の旅 |

鳩湖一号作戦(3):大津駐屯地祭、式典開始へ中部方面混成団の隊員が整列し敬礼!

DKPIMG_5795.jpg

撮影位置に展開した時には既に部隊は整列を終えていました、自衛官候補生に陸曹候補生に即応予備自衛官と現役隊員が並ぶ

DKPIMG_5796.jpg

しかし、集中して撮影するには空腹でして、撮影位置から道路隔ててすぐ、混成団本部庁舎前のジャンボたこ焼きをすばしこく並んでがっつり調達しました

DKPIMG_5800.jpg

混成団長閣下の巡閲、始発バスで展開しまして撮影位置へ進入しましたらば既に式典開始、シャトルバス第二梯団は当方乗ったバスが大津市内を再び引換えし、乗車し駐屯地へ、何時に到達するのでしょうか

DKPIMG_5797.jpg

お値段お手頃なので、二つほど購入です、この大津駐屯地は桜並木が駐屯地祭の季節にはすっかり青々と茂りまして、琵琶湖畔の風と共に快適に撮影する事が出来ます、流石は自衛隊というか手入れも万全で毛虫もいません

DKPIMG_5799_20151220114815237.jpg

琵琶湖の初夏の緑と風の下で頂いた、ぶつ切りの大きな蛸がしっかりと入っていて、美味しかったなあ、ジャンボたこ焼き

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

鳩湖一号作戦(2):新作戦発動、遠い目的地は大津市街中心部を縦断して向かう

DKPIMG_5791.jpg

シャトルバスに乗車、早目に並んだのは幸いでしたが開門が0900時なのに対し始発シャトルバスも0900大津駅発車、しかし目的地は遠いのです

DKPIMG_5790.jpg

浜大津駅、考えてみますとこの駅前は電車や自動車で通る事はあってもバスの車窓から見たのは初めてだったかもしれません

DKPIMG_5792.jpg

始発の梯団シャトルバス、当方乗車のシャトルバスは始発梯団で最初の一号車が前の、こちらは二号車、たしか三号車まであったのかな、と

DKPIMG_5793.jpg

ううむ、さすがは初夏の大津、琵琶湖畔は観光客も多く、ざっと一時間かかりましたね、ここが中部方面隊教育訓練の要衝、中部方面混成団の駐屯する大津駐屯地です

DKPIMG_5794.jpg

バスを降車し挨拶もつかの間撮影位置へ展開しますと、なるほどのんびりとしているものでまだまだ木立の観客席はすいていました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)

榛名の旅 |

榛名中京方面試験機動 11 : 名古屋のグリザイアの果実展、大須wondergoo名古屋店にて本日最終日

DSCF0770-0.jpg

大須wondergoo名古屋店グリザイアの果実展、いよいよ本日が最終日です

DSCF0771.jpg

名古屋ですが、大阪からは近鉄特急で一本、という立地なのですが京都からは東海道本線の方が早いのですよね

DSCF0773.jpg

新快速で乗り換えが必要ですので距離がある印象がありますが、敦賀行のそのまま乗り敦賀へ行くよりは短時間です

DSCF0774.jpg

また200万都市ですから、その電気街大須は、コンテンツ系ショップの数も京都よりも多い

DSCF0772.jpg

青春18きっぷ期間中、観光にも足を運びたいところです

榛名の旅 |

鞍馬の考:動画時報・・・日曜日この時間には目覚めているのは自衛隊行事撮影へ行くという生活習慣だ

DKIMG_7195.jpg

昔は日曜日は遅くまで寝ていたものだけれども、最近は自然に目が覚める

日曜日でもこの時間には起きているのは自衛隊行事撮影へ行くが故の生活習慣だろう

しかし、少し早かったかな

何でもないわ

鞍馬の考 |
| HOME | NEXT