白露一号作戦(26):飛騨高山、高山本線終点の岐阜駅に到達2016-01-31 Sun 19:54
![]() 高山を散策しました白露一号作戦ですが美濃太田駅まで戻りました ![]() そして、岐阜駅までは復刻塗装のキハ40系がやってきました ![]() 正真正銘、これが高山線キハ40系最後の乗車となります ![]() こうした車両が基調に思えるのはそれだけ新型に押されているあかしでもあるのですが ![]() 終点岐阜駅に到着しました、これにて白露一号作戦は完了です 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) スポンサーサイト
榛名の旅
| ![]() |
第9航空団を新たに編成、那覇基地のF15戦闘機増強=2個飛行隊40機、中国対処―空自【Weblog北大路機関補足:2016-01-31日付】2016-01-31 Sun 18:52
![]() 那覇基地のF15戦闘機増強=2個飛行隊40機、中国対処―空自 時事通信 1月31日(日)14時28分配信 航空自衛隊は31日、那覇基地(那覇市)所属のF15戦闘機を1個飛行隊から2個飛行隊の約40機体制に増強し、「第9航空団」を新たに編成した。 中国軍機が尖閣諸島に接近するなど東シナ海上空で活動を活発化させており、南西諸島周辺空域の防空体制を強化する狙いがある。 那覇基地では31日、第9航空団新編の記念式典が開かれた。若宮健嗣防衛副大臣が出席し、「まさに国防の最前線。緊張感をもって任務に当たってほしい」と訓示。司令旗が授与され、F15が祝賀飛行を行った。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160131-00000038-jij-soci |
鞍馬の考:動画時報・・・日曜日も早い時間に目覚めるというのは自衛隊行事撮影へ行くゆえの生活習慣であろう2016-01-31 Sun 08:08
![]() 昔は日曜日は遅くまで寝ていたものだけれども、最近は自然に目が覚める 日曜日でもこの時間には起きているのは自衛隊行事撮影へ行くが故の生活習慣だろう いろいろありましたが、本日で一月と毎週のアレも最終回 強く ! 優しく ! 美しく !
鞍馬の考
| ![]() |
カナダ海軍艦艇の来日に伴うホストシップの派出等についてフリゲート艦「ウィニペグ」 【Weblog北大路機関補足:2016-01-30日付】2016-01-30 Sat 23:02
![]() 28.1.26 海上幕僚監 部 (お知らせ) カナダ海軍艦艇の来日に伴うホストシップの派出等について 海上自衛隊は、カナダ海軍艦艇の来日に伴い、次のとおり、ホストシップを派出し、各 種支援にあたるとともに、交歓行事を実施します。 1 カナダ海軍艦艇の来日目的 親善訪問 2 期間及び寄港地 期 間 平成28年1月31日(日)~2月3日(水) 寄港地 東京(晴海ふ頭) 3 訪日艦艇等 (1) 来日艦艇 カナダ海軍 ハリファックス級フリゲート艦「ウィニペグ」(HMCS WINNIPEG) 艦番号:338 (2) 指揮官 太平洋海上部隊司令官兼統合任務部隊司令官 海軍少将 ギレス・クトゥーリエ 艦 長 海軍中佐 ジェフリー・ハッチンソン 4 ホストシップ 護衛艦「きりしま」 艦 長 1等海佐 沢田 俊彦 5 予 定 1月28日(木)親善訓練(補給艦「ときわ」) 1月30日(土)親善訓練(護衛艦「きりしま」) 1月31日(日)11:00 東京入港 2月 3日(水)10:00 東京出港 6 その他 カナダ海軍艦艇の来日は1年ぶり31回目です。 東京への寄港は1年ぶり13回目です。 |
鞍馬の考:時事論点・・・米CIA、エイリアンやUFOに関する報告書を機密解除 地球外生命体が存在する可能性に関する調査文書2016-01-30 Sat 18:57
![]() CNNによれば、アメリカ中央情報局CIAにより保管期限が切れ機密指定が解除された文書にUFOに関するものがあるとのこと CIAは、1940~50年代にかけて複数の未確認飛行物体に関する情報を収集しており、CIAが公開した情報のなかには1964年に撮影されたというUFOの写真も含まれていたとのこと、UFOの目撃情報が国家安全保障上の直接の脅威につながることを示す証拠は存在しないとの結論を経て、UFOの追跡は終了したとのこと CNNのHPにはCIAが公開したという1964年3月4日に英シェフィールドで撮影された画像が示されており、CIAの工作員が極秘裏に情報収集を行いイギリスでUFOを撮影した、のではなくイギリス当局や目撃者からCIAが入手した写真と考えられるのですが、この他の目撃情報や分析など、UFO愛好家たちの間では新しい話題となっているようです 写真:CIAが公開した1964年3月4日に英シェフィールドで撮影された画像、は著作権上使いにくいので北大路機関が公開した2015年4月3日に日本ナゴヤで撮影された画像 ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
鞍馬の考:時事論点・・・イラン無人機、米空母上空で監視飛行 ペルシャ湾2016-01-30 Sat 18:19
![]() 日本では小型無人機を盗撮や公共地域で飛行させ事故を起こすなど既に問題となっていますが、ペルシャ湾ではアメリカの原子力空母上空を飛行させる事件が発生したとのこと これはイランが公海上を航行中であったアメリカ海軍の原子力空母ハリーSトルーマン上空を無人機にて飛行させたもので、アメリカ第五艦隊が発表しました、この無人機による挑発行為はペルシャ湾を航行中であるフランス海軍の原子力空母シャルルドゴールに対しても行われており、イラン軍は潜水艦により空母への接近を試みるなど挑発行為を続けていて、一方、米仏の原子力空母がペルシャ湾は警戒監視、特に複数の航空母艦を必要とする何らかの行動を採っている事が見て取れます 中東地域ではISILへの空爆が強化されていますが、ISILの活動地域はイラク北部とシリアであり、シリアは地中海沿岸国となっています、イランとアメリカはイランの核開発制限発表により経済制裁の終了が宣言されるなど長期の対立構造が緩和の方向へ転換していますが、イランはイエメン内戦への介入など、中東諸国との対立を深めており、サウジアラビアをはじめ多くの国と国交断絶という状況に至っています ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
鞍馬の考:時事論点・・・米疾病対策センター、ジカ熱で「完全流行体制」に移行2016-01-30 Sat 18:06
![]() ジカ熱の感染拡大が止まりません、蚊が媒介するこの伝染病は妊婦が感染した場合、胎児に悪影響を及ぼす小頭症という危険性をもつもの ロイター通信によれば、米疾病対策センター(CDC)は南米と中米を中心に流行するジカ熱に対し、危機対策司令部を設置し、完全流行として対策を開始したとの事、完全流行の宣言と危機対策司令部の設置は2014年のエボラ出血熱流行以来とのことで、国連のWHOは現状では中南米カリブ地域から数カ月以内に北米に拡大し、400万人が影響を受ける可能性があるとして警戒を呼び掛けています 小頭症はジカ熱が流行を始めて以来、ブラジルでは数千人の新生児が先天的に頭部が小さい小頭症の状態で出産しているため、その関連性が疑われています、ただ、ジカ熱と小頭症の関連性は現在研究中で、ジカ熱の流行と併せて小頭症が増大したため、これ以外に関連性が無い、という視点から取り組まれています、小頭症を齎す別の道の疾病という可能性も捨てきれないはずですが、これら状況を解明するべくCDCは情報収集を強化するとのこと ジカ熱は流行が表面化し、小頭症と関連する可能性が示唆されたのがここ数か月間の状況となっていますが、ブラジルでは今年、五輪が開かれ、多くの観客や選手と報道関係者が流行するブラジルに入る為、これが世界へ爆発的に感染者が増大するパンデミーの要因とならないよう求められます、現在のところジカ熱には予防薬やワクチンが開発されておらず、防虫剤により媒介する蚊を防ぐことこそが現在のほぼ唯一の解決策であるといわれています ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
鞍馬の考:時事論点・・・独国民の40%「メルケル首相辞任すべき」、難民政策に不満=調査2016-01-30 Sat 17:53
![]() ロイター通信によればドイツのメルケル首相が急速に支持を失っているとのこと これは、ドイツ政府が難民に対し寛容な政策を採った為、昨年だけで102万人の難民と移民がドイツに殺到し深刻な社会不安を招いているほか、ドイツを目指す難民の大量欧州流入により欧州地中海沿岸のEU加盟国国境での大きな混乱を招いた現状の反映とされます、特に102万人の難民流入は、人口が8100万のドイツ人口を8200万へ増加させる一方、ドイツ語を話さない非ドイツ語住民を100万以上持つ事となり、当初は将来の労働力と期待する世論が支持を支えたものの、現在はその副作用が支持へ反映したといえる メルケル首相は西ドイツのハンブルク出身ですが、父親がブランデンブルク福音主義教会牧師であったため、生後数週間を経て東ドイツへ移住、学生時代には東ドイツのドイツ社会主義統一党自由ドイツ青年団に所属しています、東ドイツ政府副報道官を経て東西ドイツ統一後は環境自然保護原子力安全担当大臣としてヘルムートコール内閣の一員となり、今に至ります、メルケル首相の移民へ寛容な政策には背景として東西ドイツ統合後の西ドイツによる東ドイツへの重厚な支援政策がはぐくんだ寛容の精神が考えられますが、現在も昨年以上の速度で難民の欧州流入が続いており、具体的な打開策を模索しなければなりません ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
平成27年度機雷戦訓練(伊勢湾)の実施について 海上幕僚監部 【Weblog北大路機関補足:2016-01-29日付】2016-01-30 Sat 10:54
![]() 28. 1.26 海 上 幕 僚 監 部 (お知らせ) 平成27年度機雷戦訓練(伊勢湾)の実施について 海上自衛隊は次により、機雷戦訓練(伊勢湾)を実施します。 1 目 的 海上自衛隊の機雷戦に係る戦術技量の向上を図る。 2 期 間 平成28年2月1日(月)~2月10日(水) 3 訓練海域 伊勢湾 4 訓練統制官 掃海隊群司令 海将補 岡 浩(おか ひろし) 5 参加部隊 艦 艇:21隻 (掃海母艦×1隻、掃海艦×3隻、掃海艇×15隻、掃海管制艇×2隻) 航空機:1機(MH-53E) 6 主要訓練項目 訓練機雷を使用しての機雷敷設訓練、掃海訓練及び潜水訓練 http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201601/20160126-02.pdf |
北朝鮮長距離弾道ミサイル発射兆候、防衛相 弾道ミサイル迎撃「破壊措置命令」【Weblog北大路機関補足:2016-01-29日付】2016-01-30 Sat 10:51
![]() 防衛相 弾道ミサイル迎撃「破壊措置命令」 1月29日 18時11分 防衛相 弾道ミサイル迎撃「破壊措置命令」 北朝鮮で事実上の長距離弾道ミサイルの発射に向けた兆候とも受け止められる動きがあることを踏まえ、中谷防衛大臣は29日までに自衛隊に対し、弾道ミサイルを迎撃できるようにするための「破壊措置命令」を出していたことが、関係者への取材で明らかになりました。 北朝鮮は今月6日に核実験を行い、日本政府は、過去の核実験の例を踏まえれば長距離弾道ミサイルを発射することもありうるとして警戒を続けています。 こうしたなか、北朝鮮北西部にある事実上の長距離弾道ミサイルの発射台に覆いがかけられているなど、発射に向けた兆候とも受け止められる動きがあることから、中谷防衛大臣が29日までに自衛隊に対し弾道ミサイルを迎撃できるようにするための「破壊措置命令」を出していたことが、関係者への取材で明らかになりました。 ただ、防衛省は「日本側の対応を明かすことになる」などとして、発令を公表していません。 破壊措置命令を受けて自衛隊は、高性能のレーダーや海上配備型の迎撃ミサイルを備えたイージス艦を展開するほか、地上配備型の迎撃ミサイル「PAC3」を東京・市ヶ谷の防衛省などに配備し、警戒・監視活動を強めることにしています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160129/k10010390431000.html |
平成二十七年度一月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2016.01.30/31)2016-01-29 Fri 23:20
|
日本のそうりゅう型以外なら中国の勝利意味する」…オーストラリア潜水艦の受注争いでアメリカ政府筋見解-豪紙【Weblog北大路機関補足:2016-01-28日付】2016-01-28 Thu 21:58
![]() 日本のそうりゅう型以外なら中国の勝利意味する」…オーストラリア潜水艦の受注争いでアメリカ政府筋見解-豪紙 25日付のオーストラリアン紙は、日独仏が争うオーストラリアの次期潜水艦の共同開発相手選定で 日本が選ばれなければ、日本案に反対する中国が外交的に勝利することを意味するとの米政府筋 の見解を報じた。 ターンブル首相は1月中旬に訪米した際、潜水艦選定についても協議したとされる。 米政府は公式には中立の立場を強調しているが、 事務レベルではこうした懸念をオーストラリア側に伝えているとみられる。 米政府筋は、海上自衛隊の「そうりゅう型」ベース案を支持する理由を (1)海洋進出する中国への対抗上、最も性能が高い (2)最も相互運用性がある (3)日米豪の戦略的協力が加速される (4)日本の敗北は中国の外交、戦略的勝利を意味する-とした。 (共同) ttp://www.sankei.com/world/news/160125/wor1601250020-n1.html 写真はイ401、そうりゅう型豪州仕様の艦橋にはイオナの等身大パネルが標準装備される、という情報は無い |
北大路機関広報…2016-01-27日付記事「榛名防衛備忘録:MQ-8沿岸監視用無人ヘリコプターが日本国土で対応可能な任務」へのお詫び2016-01-28 Thu 06:41
![]() 2016-01-27日付記事「榛名防衛備忘録:MQ-8沿岸監視用無人ヘリコプターが日本国土で対応可能な任務」へのお詫びについて 2016-01-27日付記事は26日2350時頃、誤って編集中の記事が公開され、翌朝まで公開状態維持となっていたことが判明しました ![]() 当該記事は、3cp記事としまして、繁忙期や緊急時等に自動更新にて表示する記事を公開延期措置に失敗し公開されたものです 確認と共に暫定版公開となったため、0130時頃緊急更新手続きを行い、27日に掲載予定でした「自衛隊とスーパーハーキュリースの可能性【3】 」は日を改めて公開する事といたしました 不規則な公開となりましたことを、この場を借りてお詫びさせていただきます 北大路機関 |
鞍馬の考:時事論点・・・記録的な冷え込みとなった九州 九州中心に断水続く 15県で約11万7000世帯2016-01-28 Thu 06:02
![]() 湖西線の117系が通勤輸送に活躍を始める頃ですが、九州では断水が続いています NHKによれば、これは寒波襲来により、水道管凍結による破損が相次ぎ、破損水道管を復旧しないまま送水を続けた場合給水能力が破綻するとの判断から水道の停止を行ったもので、福岡県で5万0800件、長崎県で3万1600件、鹿児島県で7900件の断水が続いています、凍結防止措置などが執られていないことが影響したとの事で、温暖な九州故の水道凍結被害、というところでしょう しかし、大変な事態となっているのは全土に降雪が観測されています台湾で、アメリカABC報道では全土で急激な温度低下による心不全や低体温症などで80名以上の方が犠牲となっている報道がありました、台湾では暖房設備を有していない家庭が多く、今回の寒波は完全に想定外の事態となったということで、炬燵やストーブ等の暖房機を緊急供給する体制が必要となるやもしれません ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
鞍馬の考:時事論点・・・デンマーク、難民の財産没収法を可決 欧州の強硬姿勢に拍車2016-01-28 Thu 05:54
![]() 湖西線では113系の始発列車が賑わう時間帯ですが、難民流入でにぎわうデンマークでは国の緊急措置が大きな論争を呼んでいます CNN報道によれば、デンマークでは大量に流入する難民対策経費に充てるため、難民申請提出者について所持する1万デンマーククローネ(約17万円)以上の現金や貴金属及び家電製品等を、当局が超過分を没収できるとする内容の法案が議会により可決されました、結婚指輪等は対象外とするようですが、デンマーク政府は”デンマーク国民であれ難民であれ、もし住居費や食費の支払い能力があるのなら支払わなければならない”として意義を強調しました しかし、財産の強制没収措置は、ナチス時代のユダヤ人迫害を彷彿させるとして強い反論がデンマーク国内世論からも出ており、場合によっては大きな社会的対立へ発展する可能性もあります、他方、金額の差はあるようですがCNNによれば、同様の法律はドイツにも存在しており、どの程度の財産への没収措置が行われるかについては不明である、とのことです、デンマークは高福祉政策のため、難民には希望受入先として多く支持されており、今回の決定がどう影響するか注意深く見てゆかねばなりません ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
榛名京阪間特別機動【08】:大阪蒼き鋼のアルペジオ展、悲報:蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ- メンタルモデル・ハルナ 1/8 完成品フィギュア発売再度10日延期2016-01-27 Wed 23:55
![]() 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ- メンタルモデル・ハルナ 1/8 完成品フィギュア、発売が更に延期となりました ![]() 困ってしまいますね、一定以上出荷が遅れますとAMAZONなどは自動キャンセル扱いとなってしまいます ![]() 遅延は更に十日間とのこと ![]() 良くある話なので待つほかないのですが、家電量販店などですと取り置き一週間で自動キャンセルというところも ![]() 家電量販店の自動キャンセルは払い戻し無で入荷日が遅れても連絡がないので大変です
榛名の旅
| ![]() |
鳩湖一号作戦(14):大津駐屯地祭、自衛官候補生全員による迫力の自衛隊体操展示2016-01-27 Wed 19:10
![]() 喇叭演奏、背景の湖西線を特急サンダーバードが走り抜けてゆきます ![]() そして自衛官候補生全員による迫力の自衛隊体操展示へ ![]() その背後では訓練展示模擬戦への準備も進められていました ![]() ここでも喇叭の登場、喇叭は通信伝達手段として手堅い能力があります ![]() 自衛隊体操は、参加人員規模が大きく迫力は中々のものですね 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
鞍馬の考:時事論点・・・米バージニア州で1人がジカ熱陽性、米州全域に感染拡大も2016-01-27 Wed 18:41
![]() ジカ熱が中南米で猛威を振るっています、そして観光客などが罹患し帰国する事で感染範囲が拡大しており、アメリカ保健当局等が注意を促しています 我が国厚生労働省によれば、ジカ熱は軽度の発熱や発疹と結膜炎に筋肉痛や関節痛および倦怠感もしくは頭痛などが主な症状、としていますが、アメリカ保健当局によれば重篤化した場合に妊娠中であれば、新生児の頭部発達が異常に遅れる小頭症となる可能性があり、感染が増大しているエルサルバドル政府はここ数年間の出産を見送るよう異例の勧告を出している程です 蚊媒介性の伝染病で、厚生労働省によれば、ウイルスに感染した患者を蚊が吸血すると蚊の体内でウイルスが増殖しその蚊が他者を吸血することでウイルスが感染、という伝染経路が示されている為、感染爆発が発生し患者が移動する事によりその移動経路に沿って感染が広がる、我が国でのデング熱発生と同じ問題点などが指摘されており、虫よけなど防虫剤の使用を励行する対策などが挙げられています 感染が増大しているブラジルでは、今年リオデジャネイロ五輪が予定されていることから、多くの観客やスタッフに選手などがジカ熱へ感染する可能性が警戒されていまして、ブラジル政府では陸軍部隊を防疫へ、特に蚊が発生する水たまりなどの消毒や除去へ派遣するとともに夏季五輪実施の八月はブラジルでは投機に当たるとして蚊の繁殖がある程度収まるのではないか、との見通しを示しました 我が国厚生労働省は、感染多発地域として今年一月現在、バルドバス、ボリビア、ブラジル、コロンビア、エクアドル、エルサルバドル、グアテマラ、ガイアナ、ハイチ、ホンジュラス、メキシコ、パナマ、パラグアイ、プエルトリコ、スリナム、ベネズエラ、フランス領(グアドループ、サン・マルタン、ギアナ、マルティニーク)、を挙げ、我が国では海外の流行地で感染し発症した症例が 2013 年以降3例国内で見つかったとしています ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
鳩湖一号作戦(13):大津駐屯地祭、74式戦車が殿を務める観閲行進と音楽演奏2016-01-27 Wed 12:53
![]() 観閲行進、第8高射特科群の03式中距離地対空誘導弾システムがその大型の車体を見せつけます ![]() 74式戦車、今津駐屯地の第3戦車大隊より参加した戦車で、既に旧式化が指摘されますが、こののち広域多用途無線機の搭載が行われ近代化改修が行われました ![]() 続いて第3音楽隊による音楽演奏、中部方面混成団は司令部に音楽隊を有していませんので千僧駐屯地から師団隷下部隊の参加というかたち ![]() 訓練展示の自衛隊体操にむけ隊員が集合を開始しました、背景には観閲行進に参加した各種装備が展示に向け再集結を開始している様子が見える ![]() 第4陸曹教育隊の隊員による喇叭演奏、下士官養成を目指す気合いの入った展示です 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
鞍馬の考:時事論点・・・北陸新幹線米原ルートの可能性について考える2016-01-27 Wed 12:41
![]() JR西日本が困難であるとしました北陸新幹線米原ルートですが、方法によっては可能性があるのではないでしょうか 最大の問題は米原ルートの建設区間が最も短い為に建設費用が安いものの、東海道新幹線は5分間隔で運行される最も密度の高い区間であり、北陸新幹線から大阪への直通新幹線を毎時3本としても、とてもではないが275km/hの速度で駆け抜ける超過密路線へ乗り入れる事は出来ないため、東海道新幹線の複々線化が必要となる、これは米原までの公費を安く収めたとしてもその後の京都新大阪間の建設費用を含めれば最大の費用を要する路線となり得る、という点が難点でもあります 米原駅で東海道新幹線こだま号に連結する事は出来ないか、解決策としてこうした施策が考えられます。米原駅に停車する毎時2本の新幹線こだま号、ひかり号へ連結し、こだま・かがやき号、もしくは、こだま・らいちょう号、として運行するならば、東海道新幹線の運行本数を現状のまま維持できますし、新幹線E7系・W7系電車共に12両編成ですので、こだま号用700系・N700系・N700A系の16両編成と併せ28両編成にて運行可能なホーム延長工事を米原駅、京都駅、新大阪駅に施すことで対応できるでしょう もう一つは、部分複々線です、北陸新幹線の毎時三本運行であれば、現在の新幹線運行制御システムを考えた場合、単線でも対応できないものではありません、そこで北陸新幹線運行を全て新大阪行きとするのではなく、一部を京都行として新大阪まで到達させず、米原京都間に単線の新線を建設する方法です、米原京都間は大津市と京都市の境界にあたるトンネル工事を除けば田園地帯が比較的多く、単線建設ならば複線建設よりも費用を抑える事が出来ます、北陸新幹線を全て複線と考える体系からの脱却に重点を置きました 東海道新幹線は過密状態ですが、リニア中央新幹線名古屋大阪間も2045年には開業するため、その後は東海道新幹線の過密状態も輸送需要に余裕が見込めます、北陸新幹線大阪開業から十年程度は過密が続きますが、最終的に余裕は考えられますし、また、北陸新幹線が東海道新幹線の災害などによる不通状態の代替手段として考えた場合、その要因が東海地震や東南海地震によるものであるならば、米原新大阪間の新幹線輸送ダイヤに空きが生じる事を意味しますので、代替交通手段としての北陸新幹線の責務もまた果たすことができるといえます
鞍馬の考
| ![]() |
鞍馬の考:時事論点・・・北陸新幹線でJR西社長が主張 若狭ルート基本、米原は困難2016-01-27 Wed 12:36
![]() 東京と大阪を結ぶ北陸新幹線工事について、議論となっている経路にJR西日本社長が重要な見解を発表、福井新聞が報じました 東京から金沢までは開業した北陸新幹線は、最終的に北陸本線に沿って若狭方面の敦賀駅から大阪駅までを結び、東京と大阪を結ぶ東海道新幹線の補完的な位置づけ、例えば東海地震や東南海地震により東海道本線及び東海道新幹線が不通となった場合の重要な代替路線となることとなります、しかし、敦賀駅までの経路は決定しているのですが、敦賀駅から大阪駅までの経路が未だ決まっていません 最有力は、敦賀駅から小浜線の小浜駅を経て京都駅へ南下する新線建設、続く案が敦賀駅から湖西線に沿って滋賀県琵琶湖西岸を大津京都と進む建設、最も安く建設できる案は大阪開通を断念し北陸本線に沿って米原駅を目指す案です、JR西日本の真鍋精志社長は若狭ルート基本で米原は困難、としました、米原案は米原駅から東海道新幹線に乗り入れるには、東京新大阪間の東海道新幹線が過密状態にあり、乗り入れる事が現実ではない、というもの、また琵琶湖西岸は強風により運休が頻発する湖西線に近く、こちらも現実ではないということでしょう ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
鞍馬の考:時事論点・・・リニアの品川駅起工式=東海道新幹線のホームの真下約40メートルの難工事―JR東海2016-01-27 Wed 12:27
![]() リニア中央新幹線の品川駅工事が開始された、時事通信などが伝えました 品川駅のリニア新幹線ホームは地下40mという大深度におかれ、この工事には10年間の長期間にわたり、限られた敷地に東海道新幹線の運行を維持しつつ進められるとの事、2027年に開通が予定されるリニア中央新幹線は、言い換えればあと11年で東京と名古屋が50分で結ばれる事となります ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
軍事検証:ガールズ&パンツァーと自衛隊…特科火砲という新しい不確定要素 【Weblog北大路機関補足:2016-01-21日付】2016-01-26 Tue 12:50
|
鞍馬の考:時事論点・・・EU、難民対策で国境管理2年延長も シェンゲン協定崩壊に危機感2016-01-26 Tue 12:11
![]() ロイター通信によれば、欧州連合EUは地中海からの難民大量流入による緊急国境管理を二年間延長する方針を固めているとのこと 欧州連合は欧州統合の具体的施策として欧州連合加盟国域内の国境における旅券審査などを域内に限り省略し、国境を越えた移動の自由化を期し締結されたシェンゲン協定により、例えば国境を越えての通勤移動や観光旅行に単純な買い物などにも国境を越えての移動が行われてきましたが、元来これは欧州の壁と呼ばれた、欧州連合加盟国域内と域外との厳しい紺強管理が行われるとの前提にて締結されたものでした しかし、昨年だけで100万を超える難民流入は、難民を原則受け入れるとのシェンゲン協定締約当時には想定されなかった状況があり、難民問題がシェンゲン協定を盾に自由に国籍を定めず移動する状況から暫定的措置というかたちにて国境管理が行われてきました、今回のEUの決定は暫定措置が長期化する可能性を示唆しており、実質的に形骸化するのではない後のシェンゲン協定崩壊に危機感が生じているようです ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
鞍馬の考:時事論点・・・「閉鎖的な市場」米・フォードが日本撤退へ 日本での2015年の年間新車登録台数フォードは4968台2016-01-26 Tue 12:06
![]() 日本テレビ報道によればアメリカ自動車製造大手フォードが今年限りで日本国内での販売を修了し撤退するとのこと フォード車は中型車など日本国内市場においても十分競争できる能力があるものですが、日本での2015年の年間新車登録台数についてフォードは4968台と低い水準に留まっていました、今回フォードは”日本は閉鎖的な市場で、輸入車は販売された新車全体の6パーセントでしかない”海外メーカーと明かしていますが、販売代理店及び中古部品取扱店の規模はもともと全体の10%以下であるため、もともと販売戦略を低く抑えているかたちです トヨタ自動車などはアメリカ国内での販売を増大させる際に、アメリカ国内に製造拠点を構築し北米自由貿易協定NAFTA域内での製造を重視してきました、この為、今回のフォード撤退は単なる努力不足ではないかとの見方も出来、実際問題日本国内での輸入自動車への関税はアメリカでの自動車関税よりも低く抑えられています、その上で予備部品供給など輸入自動車はメンテナンス面の不安があるとの一般視点に対し、例えばフォードも日本国内に製造拠点を置く、若しくは日本国内の自動車メーカーとの協力を更に進め、多国間国際分業での日米自動車製造を以て、予備部品などの製造を行うべきであったかもしれません 今回の撤退は、単なる努力不足を閉鎖市場と無意味な理由づけを行い、何故日本市場において販路展開に失敗したのかを検証しなければ、他の海外市場においても失敗は免れません、併せて少ないとはいえ一定のユーザーを開拓した訳ですが、今後のメンテナンス体系を含め日本国内ユーザーを切り捨てる方策に進むのであれば、更に海外製自動車に対する、不採算ならばユーザーを切り捨て安易に撤退するとの認識を消費者に植え付ける事となり、長い視点から日本国内での販売を継続する必要がある、と考える次第です ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
軍事検証:ガールズ&パンツァーと自衛隊…戦車の不整地突破能力は万能ではない 【Weblog北大路機関補足:2016-01-21日付】2016-01-26 Tue 06:48
![]() 戦車は不整地突破能力が高く、どこでも走れそうな印象がありますが、接地圧が1センチ平方で1キログラムを越えますと地面にめり込んでしまいます、河川の底質が砂利か泥か、泥炭湿地か草地か、乾田か水田か、により戦車が行動不能となるか突破できるかが変わってきます、劇中では相手の重戦車を行動困難な市街地で待ち伏せる、映画戦略大作戦にヒントを得た方式が登場しましたが、実際は野戦のほうが多く、そこで地積見積もりが重要となってくるのです ![]() 地積見積もりが絶対必要である理由にこれまでふれた評定により照準距離のほかにこうした戦車の行動可能か否かという見積もりが含まれてきまして、言い換えれば相手の戦車を行動困難な地形に誘致することで、例えば回避行動先に泥炭湿地を選ぶ、渡河地点に軟弱川底地域を強いる、などの施策をとり、相手を行動不能に陥れることができるでしょう |
榛名中京方面巡回機動 07 :名古屋の緋弾のアリアAA展、アニメーションとエアソフトガン2016-01-26 Tue 06:13
![]() 名古屋の緋弾のアリアAA展は開催が延長されていましたが、21日に無事終了したようです ![]() 緋弾のアリア、思い起こせば無印版のテレビ放映の時期にエアガンメーカーウェスタンアームズがコラボエアガンを発売していました ![]() ウェスタンアームズのガスガンは二丁所持しているのですが、ガス漏れ等がひどく鑑賞用、何故か撃てるモデルガン、という印象です ![]() 緋弾のアリアAA放映に合わせ、コンパクトサブマシンガンへ久々に興味が湧きエアソフトガンなどを探してみたのですが、久々に見ますと国産エアソフトガンは海外製にかなり押されているという印象です ![]() マルゼンやウェスタンアームズのものは絶版、さすがにアニメーションは需要に合致しないためコラボ企画にも限界はあると思いますが、多くが絶版となったままというのは少々さびしい印象ですね
榛名の旅
| ![]() |
銀河一号作戦(35):YOKOSUKA 戦艦三笠、日本海海戦勝利の立役者連合艦隊旗艦艦上をゆく2016-01-25 Mon 23:54
![]() 横須賀観光最大の目玉は、前ド級戦艦として世界でも数少ない現存艦である戦艦三笠、戦後荒廃しましたが船体部分は建造当時のものです ![]() 日本海海戦勝利の立役者連合艦隊旗艦、防衛省の施設であり、運営は民間が行っていますが列記とした国有財産であり、横須賀の海を見守っています ![]() 艦内を見学するのは久しぶりなのですが、時間の許す限りじっくりと観てゆこうとまずは上甲板から復元された副砲を ![]() 海を望見すれば、世界最大の巡視船として知られる巡視船しkしま、横浜港から太平洋の方へ出港してゆくのが見えました ![]() ミサイル護衛艦はたかぜ、横須賀へ帰港、三笠艦上からは横須賀に出入港する艦船や海上保安庁の船艇などをみることができます 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
軍事検証:ガールズ&パンツァーと自衛隊…貫徹されても撃破とは限らない 【Weblog北大路機関補足:2016-01-21日付】2016-01-25 Mon 22:44
![]() 貫徹されても撃破とは限らないが、しかし車内で跳弾し乗員を殺傷した場合と弾薬に誘爆すれば上記条件にあてはまり戦闘不能となるのです、これには砲弾の残弾数が影響しますし、湿式弾庫の採用有無や炭酸ガス方式自動消火装置、つまり一定以上の衝撃で消火器が自動で吹き出す機能の有無によってかなりかわるものです ![]() また、貫徹され戦闘室に被害がでた状況でも徹甲弾に命中されただけ、という状況で反対側に貫通する状況ならば、無力化された乗員が1名程度でおさまり、生き残った乗員が戦闘を継続します、現在も世界の多くの戦車が4名乗員を採用し、第二次大戦中は車長に砲手に操縦手と装填手に更に無線手など加え乗員5名つけていたのは、乗員の一部に被害がでた場合を想定していたためなのですね |
軍事検証:ガールズ&パンツァーと自衛隊…戦車の撃破に関する定義のむずかしさ 【Weblog北大路機関補足:2016-01-21日付】2016-01-25 Mon 12:01
![]() 貫徹されれば撃破、かととわれるならば、徹甲弾が直撃した事例を念頭に考えますと、必ずしもそうではありません、逆に貫徹されなくとも付随被害により戦闘不能となる事例も少なからず存在します、貫徹され確実に戦闘不能となる状況は、乗員が全員無力化する状況でしょう 、劇中では実弾を使用するものの車内は特殊なカーボンにより防護措置が採られているとの表現が為されているのですが、そう考えますと撃破判定が出された場合でも疑義をはさむ余地がでてくるのです ![]() 貫徹し戦闘室に砲弾が飛び込む状況でも反対側へ貫通すれば乗員が戦闘継続できた事例はかなりあります、車体側面に命中して貫通するが乗員の足下を砲弾が通過しただけなので戦闘継続、という事例も戦訓をみれば意外と多い、当たらないことにこしたことはないのですが、なにを持って撃破とするかは難しいという一例です |