防衛省 過去最大5兆1000億円余の概算要求正式決定 【Weblog北大路機関補足:2016-08-31日付】2016-08-31 Wed 23:44
![]() 防衛省 過去最大5兆1000億円余の概算要求正式決定、NHK報道です 防衛省来年度予算概算要求が公表されました、過去最大となる5兆1685億円が要求され、ミサイル防衛能力の向上や、島嶼部防衛用の可動翼航空機MV-22や両用強襲車両AAV-7の調達が盛り込まれ、10式戦車やF-35A戦闘機の継続調達も盛り込まれています、しかし、護衛艦の新造予算は要求されておらず、また、戦闘ヘリコプター選定等喫緊の課題がそのまま、更に来年度には装甲車の調達要求も行われず、場当たり的であっても予算が増大する脅威を前に増大している実情を示しています ↓以下NHK報道です ![]() スポンサーサイト
|
熊本県で震度5弱 、31日午後7時46分ごろ地震がありました 【北大路機関防災情報】2016-08-31 Wed 20:10
![]() 熊本県で震度5弱 、31日午後7時46分ごろ地震がありました 九州で地震発生です、六月以来の震度五弱という規模の地震でした。被害情報などはありませんが、九州新幹線は現在安全点検を終え徐行運転を行っています、高速道路も点検中、現在運転中の川内原発は被害がないかを確認を行った結果損傷は無かったとの事です、川内原発では震度2を記録しました、熊本県は情報収集中、被害情報はありませんが、繁華街などにはコンクリート片が一部散らばる状況もあったようです、停電などの情報はありません ↓以下NHK報道 ![]() |
防衛省平成29年度概算要求情報発表、過去最大5兆1000億円【北大路機関広報】2016-08-31 Wed 19:21
|
富士総火演二〇一六反省の備忘録:カメラバック防滴の最終兵器“自転車輪行バック”2016-08-31 Wed 07:21
![]() 2008年の富士総合火力演習、絶対に降るという予報が出ていましたので準備したものがありました ![]() それは“自転車輪行バック”、鉄道車両などに自転車を分解して持ち込む大型のカバーです、それなりに防滴構造になっていますし、水たまりの上に沈めない限り水は入ってこない ![]() 10kg以上の自転車を収容できますので強度的には充分、そのまま背負う事も出来ますし頑丈だ、実際そのあと今津駐屯地祭など雨天行事でも防水機能を発揮しました ![]() なによりも、カメラバックともども自転車輪行バック内に収容し、レンズ交換も濡れずに可能です、口が大きく開くので作業しやすいという部分は利点として大きい ![]() ただ、畳んでも嵩張るので、雨天予報が出ない時には、ちょっと持ってゆくのをためらうのですよ、ね 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
台風10号は温帯低気圧に 北海道が暴風域に 厳重警戒を 東北・北海道 河川の状況【北大路機関防災情報】2016-08-31 Wed 01:05
![]() NHK報道によれば、台風10号は温帯低気圧へ変化したとの事です、北海道の一部は暴風圏となっていますが、台風の速度は75km/hと非常に早く日本列島から離れている為、数時間以内に暴風などはひと段落しそうです。しかし、温帯低気圧となった場合、降雨範囲は逆に広域化するため、まだまだ一息、というわけにはいかなさそうです。台風は現在、ロシア沿海州のウラジオストックへ向かっている進路です ↓以下NHK報道 台風10号は温帯低気圧に 北海道・東北は引き続き警戒 8月31日 0時56分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160831/k10010660971000.html?utm_int=all_contents_just -in_001 台風10号 北海道が暴風域に 厳重警戒を 8月30日 23時55分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010660611000.html?utm_int=word_contents_list- items_001&word_result=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%EF%BC%91%EF%BC%90%E5%8F%B7 東北・北海道 河川の状況(0時半) 8月31日 0時50分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010659791000.html?utm_int=word_contents_list -items_001&word_result=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%EF%BC%91%EF%BC%90%E5%8F%B7%20%E6%B2 %B3%E5%B7%9D%E6%83%85%E5%A0%B1 ↓以下全文引用 ![]() |
富士総火演二〇一六反省の備忘録:カメラバックを長時間の降雨から如何に防滴するか2016-08-30 Tue 19:22
![]() カメラバックを長時間の降雨から如何に防滴するか、簡単そうで何とも考え始めると大きな問題です、特に問題は長時間撮影を続ける必要とバス待ちなど雨の中長時間待機しなければならない為です ![]() 防滴が完ぺきなものと云われれば思い浮かぶのはジュラルミンケースです、隙間を目張りすれば絶対漏水しません、が、重いし、形状に冗長性がありません ![]() これまでは、大きめのポリ袋を携行しまして、降雨に見舞われたらばそのままカメラバックごとポリ袋に入れてしまう、ということで完璧でした ![]() しかし、長時間となると、なによりも移動しなければなりません、ポリ袋ではカメラバックの重量に耐えられませんし、ポンチョの下に包んでも最後には沁みてくる ![]() やはり、最後の手段はポリ袋を多数用意し、一定以上降ってきた場合にはカメラバックの中身を別のポリ袋に移送し、カメラバックが濡れるとも中身を全部防水してしまう、という選択肢も必要なのでしょうか 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
台風10号上陸 岩手・大船渡に上陸 厳重な警戒を 東北の広範囲が暴風域 【北大路機関防災情報】2016-08-30 Tue 19:12
![]() 台風10号 岩手・大船渡に上陸 厳重な警戒を 8月30日 19時01分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010659861000.html?utm_int= word_contents_list-items_001&word_result=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%EF%BC% 91%EF%BC%90%E5%8F%B7 台風10号 東北の広範囲が暴風域 上陸のおそれ 8月30日 17時00分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010659001000.html?utm_int= detail_contents_news-related-auto_001 「台風10号 避難」 北海道 白老町 216世帯に避難勧告 北海道 白老町 216世帯に避難勧告 8月30日 19時10分 青森 むつ市 4863世帯に避難勧告 青森 むつ市 4863世帯に避難勧告 8月30日 19時09分 岩手 釜石市の一部に避難指示 岩手 釜石市の一部に避難指示 8月30日 19時06分 岩手 野田村 全域に避難指示 岩手 野田村 全域に避難指示 8月30日 18時58分 岩手 大槌町 避難指示を1878世帯に拡大 8月30日 18時58分 宮城 丸森町 避難勧告を解除 宮城 丸森町 避難勧告を解除 8月30日 18時43分 岩手 久慈市の全域に避難勧告 岩手 久慈市の全域に避難勧告 8月30日 18時28分 岩手 住田町 91世帯に避難指示 岩手 住田町 91世帯に避難指示 8月30日 18時23分 北海道 清水町の333世帯に避難勧告 北海道 清水町の333世帯に避難勧 告8月30日 18時10分 青森 野辺地町で新たに避難勧告 青森 野辺地町で新たに避難勧告 8月30日 18時07分 岩手 住田町 新たに避難勧告 岩手 住田町 新たに避難勧告 8月30日 17時56分 岩手 宮古市 全仮設住宅に避難指示 岩手 宮古市 全仮設住宅に避難指示 8月30日 17時49分 岩手 西和賀町の一部に避難勧告 岩手 西和賀町の一部に避難勧告 8月30日 17時43分 青森 六ヶ所村の1777世帯に避難勧告 青森 六ヶ所村の1777世帯に避難勧告 8月30日 17時42分 岩手 遠野市 土淵町似田貝地区に避難指示 8月30日 17時39分 北海道 登別市の1720世帯に避難勧告 北海道 登別市の1720世帯に避難勧告 8月30日 17時30分 岩手 一関市の一部に避難勧告 岩手 一関市の一部に避難勧告 8月30日 17時15分 北海道 新得町の17世帯に避難指示 北海道 新得町の17世帯に避難指示 8月30日 17時13分 岩手 大槌町の一部に避難指示 岩手 大槌町の一部に避難指示 8月30日 17時08分 青森 南部町の一部に避難勧告 青森 南部町の一部に避難勧告 8月30日 17時05分 岩手 遠野市の一部に避難指示 岩手 遠野市の一部に避難指示 8月30日 16時57分 東北地方 避難まとめ(16時) 東北地方 避難まとめ(16時) 8月30日 16時42分 北海道 新得町の1175世帯に避難勧告 北海道 新得町の1175世帯に避難勧告 8月30日 16時41分 岩手 九戸村の一部に避難勧告 岩手 九戸村の一部に避難勧告 8月30日 16時40分 岩手 軽米町の一部に避難勧告 岩手 軽米町の一部に避難勧告 8月30日 16時22分 青森 野辺地町の一部に避難勧告 青森 野辺地町の一部に避難勧告 8月30日 16時09分 岩手 陸前高田市 全域に避難勧告 岩手 陸前高田市 全域に避難勧告 8月30日 16時08分 岩手 野田村の一部に避難勧告 岩手 野田村の一部に避難勧告 8月30日 16時07分 岩手 岩泉町 一部地区に避難勧告 岩手 岩泉町 一部地区に避難勧告 8月30日 15時23分 岩手 大船渡市 全域に避難勧告 岩手 大船渡市 全域に避難勧告 8月30日 15時11分 岩手 釜石市 全域に避難勧告 岩手 釜石市 全域に避難勧告 8月30日 14時53分 岩手 宮古市 1万5000世帯に避難勧告 岩手 宮古市 1万5000世帯に避難勧告 8月30日 14時52分 岩手 普代村の一部に避難勧告 岩手 普代村の一部に避難勧告 8月30日 14時25分 岩手 遠野市の全域に避難勧告 岩手 遠野市の全域に避難勧告 8月30日 14時24分 岩手 大槌町 全域に避難勧告 岩手 大槌町 全域に避難勧告 8月30日 13時47分 岩手 一戸町 3地区に避難勧告 岩手 一戸町 3地区に避難勧告 8月30日 13時32分 青森 三戸町の381世帯に避難勧告 青森 三戸町の381世帯に避難勧告 8月30日 13時05分 宮城 丸森町の一部に避難勧告 宮城 丸森町の一部に避難勧告 8月30日 12時27分 青森・東北町 2170世帯に避難勧告 青森・東北町 2170世帯に避難勧告 8月30日 12時01分 http://www3.nhk.or.jp/news/word/0000146.html?word_result=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%EF%BC%91% EF%BC%90%E5%8F%B7+%E9%81%BF%E9%9B%A3&utm_int=all_header_tag_003 ![]() |
コラム:最強を誇った英国海軍「凋落」の教訓 6 【Weblog北大路機関補足:2016-08-27日付】2016-08-30 Tue 07:23
![]() コラム:最強を誇った英国海軍「凋落」の教訓 6 、ロイターコラムです イギリス海軍、”最強を誇った英国海軍「凋落」の教訓”は、海軍力維持の関心を国家と国民が失えば、此処まで海軍力は速い時期に喪失してしまう、という厳しい歴史の教訓を現在進行形で見せつけているようです、柔軟な艦隊戦力と確たる海軍戦略が必要であり、艦艇と艦隊の編成は朝令暮改は戒め無ければならない、と考えるところです。 ↓以下ロイターコラム ![]() |
台風10号 30日午後にも東北地方上陸のおそれ【北大路機関防災情報】2016-08-30 Tue 06:15
![]() 三つ子の台風、第三段階は異例のUターン台風となりました、そこでNHK報道など台風関連情報をまとめてみました 台風10号 30日午後にも東北地方上陸のおそれ 8月30日 1時11分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010658191000.html?utm_int= news_contents_news-main_001 近畿 北陸 東海で大気不安定 非常に激しい雨のおそれ 8月30日 0時12分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010658491000.html?utm_int= all_side_ranking-social_004 台風10号 東北の太平洋側に上陸すれば初のケース 8月29日 17時11分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010658061000.html?utm_int= detail_contents_news-related-auto_001 30日の国内の空の便 56便欠航 東北や北海道中心に 8月29日 20時50分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010658361000.html?utm_int= word_contents_list-items_003&word_result=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%EF%BC% 91%EF%BC%90%E5%8F%B7%20%E4%BA%A4%E9%80%9A 台風10号 フェリー・客船の欠航相次ぐ 8月30日 0時20分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010658531000.html?utm_int= word_contents_list-items_001&word_result=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%EF%BC% 91%EF%BC%90%E5%8F%B7%20%E4%BA%A4%E9%80%9A 福島第一原発も台風に備え あすは一部の作業中止も 8月29日 14時12分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010657851000.html?utm_int= word_contents_list-items_004&word_result=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%EF%BC% 91%EF%BC%90%E5%8F%B7%20%E5%BD%B1%E9%9F%BF 高潮に備え土のう配布 震災で地盤沈下の被災地 8月29日 17時18分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010658091000.html?utm_int= word_contents_list-items_003&word_result=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%EF%BC% 91%EF%BC%90%E5%8F%B7%20%E5%BD%B1%E9%9F%BF 気象庁「東北 あまり経験のない大雨 厳重警戒を」 8月29日 18時19分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010658171000.html?utm_int= word_contents_list-items_001&word_result=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%EF%BC% 91%EF%BC%90%E5%8F%B7%20%E5%BD%B1%E9%9F%BF ↓以下NHK報道 ![]() |
富士総火演二〇一六反省の備忘録:第一線の経験に学ぶ降雨時の体力維持2016-08-30 Tue 00:12
![]() 豪雨のなか、自分自身の防滴という部分に教訓を残しましたが、この部分、絶対に軽視してはならない、というお話をいただきました ![]() ポンチョだけでは、長時間の降雨の中での作業を継続する事は出来ない、というお話でして、基本的にポンチョとは別にセパレーツを着用する、と ![]() セパレーツ、要するに上着とズボンの部分に分かれた雨具でして、官品は直ぐに防水性能が落ちてくる為、体温を奪うのですが、一般人が富士総合火力演習を見学するだけならば、ゴアテックスの雨具を持ち込めばいい、とのこと ![]() そして、ポンチョとセパレーツのほか、もう一つ、長時間作業する際に最後の手段は、耐水性と保温性をもつインナーを着こむ、という ![]() 低体温症がこの時期の富士山で最も危険な事象とのことで、東富士演習場の標高は高く、演習場であっても油断は文字通り救急搬送の危険にまで及ぶことを認識しなければならないようです 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
富士総火演二〇一六反省の備忘録:甘く見てはならない悪天候と天候急変2016-08-29 Mon 21:58
![]() 富士総合火力演習、・・・。富士地区の悪天候と急変を甘く見過ぎていました ![]() 予行にて後段演習状況中最後の十数分で豪雨が来ました、撮影機材損害なし、文庫本二冊が濡れたのみ ![]() カメラ用防滴器材は、2006年の東千歳駐屯地祭を契機に大きく充実させました、防滴繊維ではなくカメラにはビニール式の防水カバーを被せるようしていたことは正解です ![]() ただ、自分自身の防滴が不十分で、ポンチョと折畳傘だけしか携行していなかった為、バスターミナルへの順路が小川になるほどの豪雨に自分が風邪を引いてしまいました ![]() 体温が下がると判断力がにぶり、思わぬ事故に繋がる、という知識をしっかりと雨具へ反映できなかった、大いに猛省すべき教訓となりました 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
北大西洋で大きな地震 日本への津波の影響なし【北大路機関防災情報】2016-08-29 Mon 18:54
![]() 北大西洋で大きな地震 日本への津波の影響なし、NHK報道です NHKによれば、南大西洋アセンション島の北方海域においてマグニチュード7.4の大きな地震が発生したとのこと。NHK報道では北大西洋で発生したと報じていまして、アセンション島は南大西洋に位置しますので、相当北方海域で発生した、ということなのでしょう ↓以下NHK報道 ![]() |
台風10号 あす北日本や関東に接近のおそれ 警戒を【北大路機関防災情報】2016-08-29 Mon 12:56
![]() NHK報道です 台風10号 あす北日本や関東に接近のおそれ 警戒を 8月29日 12時54分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010657521000.html?utm_int=word_contents_list-items_001&word_result=%E5%8F%B0%E9%A2%A810%E5%8F%B7 台風10号が「大型で非常に強い台風」に発達 8月28日 18時27分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160828/k10010657001000.html?utm_int=all_side_ranking-access_001 ↓以下NHK報道 ![]() |
西日本で激しい雨 土砂災害や浸水などに警戒を【北大路機関防災情報】2016-08-29 Mon 12:49
![]() 西日本で激しい雨 土砂災害や浸水などに警戒を 8月29日 12時47分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010657391000.html?utm_int=word_contents_list-items_003&word_result=%E5%A4%A7%E9%9B%A8 大雨や高波など 警戒が必要な時間帯の目安 8月29日 12時19分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160829/k10010657351000.html?utm_int=word_contents_list-items_004&word_result=%E5%A4%A7%E9%9B%A8 ↓以下NHK報道 ![]() |
銀河一号作戦(60):YOKOSUKA 要塞港横須賀グルメスタンプラリー、最後の一箇所へ2016-08-29 Mon 06:56
![]() 要塞港横須賀グルメスタンプラリー、最後の一箇所へ ![]() 景品のポスターもさることながら、横須賀の知らない部分散策、面白くなってきました ![]() とりあえず、何故か遊覧船で景品が当たりましたのでカレーの缶詰を頂きました ![]() 軍港めぐり遊覧船は流石人気でして、もう、次の遊覧船へ行列が長く伸びていますね ![]() それでは移動開始です 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
第二北大路機関広報 黒船一号作戦完了!東海道本線沿線を散策しました2016-08-29 Mon 00:04
|
鞍馬の考:時事論点・・・トルコ、クーデター未遂前の服役囚3万8000人を仮釈放2016-08-28 Sun 18:44
![]() トルコ、クーデター未遂前の服役囚3万8000人を仮釈放 ,CNN報道です トルコでクーデター未遂事件以前の服役囚3万8000名を仮釈放したとのこと。御社にしては大規模だなあ、と考えていますと、トルコ法相が今回は仮釈放であって恩赦ではない、としました。どういうことか、これはクーデター計画に関わったとして既にトルコでは3万5000名が逮捕、8万1000名の公務員が職務停止となっていまして、要するに刑務所の容積が足りなくなった、という事でしょう。3万5000名の逮捕ですが、それにしてはクーデター部隊の規模と合致せず、完全にエルドアン大統領が政敵の抹殺に今回のクーデター未遂事件を最大限利用している、と周辺国に解釈されたとしても仕方ないでしょう ↓以下CNN報道 ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
富士総火演二〇一六徹底攻略:戦車登場!状況終了後も油断できない、北海道からの応援部隊2016-08-28 Sun 12:26
![]() 富士総合火力演習ですが、状況終了後も油断できません、意外に遠くの部隊が応援に参加している事がある為です ![]() 戦車教導隊、富士教導団の所属で、富士総合火力演習はこの富士教導団が主催しています、しかし応援も受ける ![]() 富士地区の駒門から第1戦車大隊の戦車が支援に参加する事も追いのですが、最近は北海道からも参加するようになりました ![]() 戦車のみ管理替えで乗員のみが参加する事もありますが、第7師団や第2師団と第5旅団や第11旅団の戦車が参加する事もあります ![]() 登場する戦車をしっかりと撮影しまして、後でじっくり、全国の部隊行事写真などからどの戦車部隊が参加したのか、時間を掛けて楽しむのも面白いかもしれませんね 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
鞍馬の考:動画時報・・・日曜日は昔遅くまで寝ていたものだが早起きしてしまうのは自衛隊行事へ行く生活習慣であるのは確かだ2016-08-28 Sun 08:28
![]() 昔は日曜日は遅くまで寝ていたものだけれども、最近は自然に目が覚める 日曜日でもこの時間には起きているのは自衛隊行事撮影へ行くが故の生活習慣だろう 今週はいよいよ富士総合火力演習、友情は瞬間が咲かせる花であり、そして時間が実らせる果実である PANZER VOR!
鞍馬の考
| ![]() |
富士総火演二〇一六徹底攻略:撮影できるものは撮影しておく思い出づくり2016-08-28 Sun 06:25
![]() 富士総合火力演習本番までまもなくとなりました、撮影できるものは撮影しておく思い出づくりというのが当方の印象です ![]() 戦車の何気ない隊列、稜線を超える戦車、陣地変換する戦車、離脱する戦車、待機位置へ前進する戦車など ![]() 撮影できるものは、それこそ一分に一枚、という感覚でしっかり撮影してみるのもいい思い出づくりでしょう ![]() 多少雨天でも、雨に煙る機械化部隊、というだけで迫力があります、数年後に見ると、やはり思い出になっています ![]() 多少タイミングがずれても、多少傾いていても、多少ピンボケでも、数年後にはいい補正ソフトも出ているかもしれません 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
コラム:最強を誇った英国海軍「凋落」の教訓 4-5 【Weblog北大路機関補足:2016-08-27日付】2016-08-28 Sun 00:18
![]() コラム:最強を誇った英国海軍「凋落」の教訓 4-5,ロイターコラムです イギリス海軍は外洋展開任務を段階的に縮小しています。稼動艦艇が少ない為、虎の子の稼動艦を展開させられない、という背景があります、外洋展開は勿論、稼動艦艇の不足は周辺海域の警備任務にも影響を及ぼしているようで、冷戦時代のイギリス海軍では考えられません。此処まで散々な状況となっている背景には予算不足が最たるものと考えられますが、予算不足以上に節約志向を海軍力に過度に導入してしまったものがあるのかもしれません ↓以下ロイターコラム ![]() |
横須賀はいふり散策:横須賀菓子処さかくら総本店ハイスクールフリート展へ行ってみよう!2016-08-27 Sat 21:32
![]() 横須賀菓子処さかくら総本店ハイスクールフリート展はパネル展示中心です ![]() そのパネルですが、なんと駆逐艦はれかぜ全員のパネルが並んでいます ![]() これだけで一隻を動かせるとは自動化が進んでいるなあ、とは自衛官の方のお言葉です ![]() さかくら総本店、ミーナさんの後ろ、ぬこ殿がその法被を纏っています ![]() はいふりプリンもなかなか美味しい逸品、お土産にどうぞ 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
鞍馬の考:時事論点・・・OPECの生産量、過去最高水準に 今年7月2016-08-27 Sat 18:37
![]() OPECの生産量、過去最高水準に 今年7月、CNN報道です 石油価格を高めるためのOPECへの減産要求、これに対してOPECの石油生産は過去最高水準で推移しているようです。産油国は、かつて枯渇したともいわれたロシアとアメリカのシェールオイル、南米などの新油田採掘により、世界の埋蔵量でのシェアでは中東は比較的その地位を後退させていますが、一方で掘削コストが1バレルあたり40ドル以下の石油生産総量では中東OPEC諸国のシェアは大きく、1バレルあたり30ドル以下の埋蔵量となれば、中東が独占します 石油価格の低下は、中東諸国にも収入源を絶たれる大きな負の要素となりますが、ほかの新油田を持つ諸国では死活問題で、石油価格暴落後、2005年頃にはバブルに沸いたベネズエラなどは気息奄々、ロシアやアメリカの石油掘削も停滞しています、しかし、中東諸国はこれらの油田を破産状態に追い込むことで、かつての石油戦略、1973年のような発言力を回復させることとなり、これが新しい摩擦、石油価格を高めたい諸国との摩擦にも繋がる要素となっています ↓以下CNN報道 ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
富士総火演二〇一六徹底攻略:朝雲新聞富士総合火力演習号外に載ったガールズ&パンツァー2016-08-27 Sat 12:43
![]() 社会現象にもなったガールズ&パンツァー、ですが、実はこの作品、富士総合火力演習と少なくないご縁があります ![]() もちろん戦車が出てくる、というものも大きな理由なのですが、ガールズ&パンツァー放映開始、富士総合火力演習で紹介されたことがありました ![]() これは、畑岡地区で入場の際に配布される朝雲新聞富士総合火力演習号外にて、広告で掲載された、というご縁です、ガールズ&パンツァーかなり大きな広告で ![]() 劇中では、東富士演習場が、戦車道の聖地、として紹介されていますので、大洗と並び、この東富士演習場も作品の聖地、といえるかもしれません ![]() そんなこんなで、富士総火演二〇一六徹底攻略特集でも、大洗の展示パネルを撮影したものを一枚目に掲載しています 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
富士総火演二〇一六徹底攻略:コンデジでも発砲焔を狙うには小隊同時射撃の4両同時主砲発砲!2016-08-27 Sat 06:57
![]() 発砲焔はノリと勢いが重要です、そしてコンデジの連写撮影でも発砲焔を撮影できるようになってきました ![]() 一番の狙いは、ほぼ同時に4両が射撃する小隊同時射撃のアナウンスが掛かった時です、どれかには写る ![]() コンデジの連写機能、毎秒30枚撮影など高性能なものが開発されていますが、持続時間がその速度を何十秒も維持できるわけではありません ![]() 高画質化により、一枚当たりのデータも大きくなっており、SDカード容量もその分大きくなっているのですが、短時間集中して撮影するには四両同時、が一番確率が高い ![]() 広角ズームで四両がアングルに収まるように構え、あとでトリミングすれば、経験上コンデジでも良い写真を撮影できます 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
コラム:最強を誇った英国海軍「凋落」の教訓 2-3 【Weblog北大路機関補足:2016-08-25日付】2016-08-27 Sat 00:11
![]() コラム:最強を誇った英国海軍「凋落」の教訓 2-3、ロイターコラムです イギリス海軍の戦力は、最早空母は残っていません、インヴィンシブル級空母はハリアー運用終了で全艦廃艦が決定し、最後のアークロイヤルも除籍されました。人員削減に悩むイギリス海軍が出した解決策は、現役艦艇の一部を運行停止し、その乗員を他の艦艇へ回すというものです。この問題は、単純に練度の低下となります、海軍艦艇は戦闘が任務、航行するだけの船舶ではありません ↓以下ロイターコラム ![]() |
横須賀はいふり散策:いよいよ今週末まで!横須賀菓子処さかくら総本店ハイスクールフリート展2016-08-26 Fri 21:26
![]() 横須賀菓子処さかくら総本店ハイスクールフリート展、いよいよ今週末までとなりました ![]() 京浜急行横須賀中央駅前の菓子処さかくら総本店ではハイスクールフリート展が開かれています ![]() さかくら大将のご厚意、土曜日と日曜日限定で無料開放されていまして、この看板が目印です ![]() 横須賀中央駅を横須賀基地の方へ改札を出た直ぐの場所、陸橋を渡っていく事が出来ます ![]() お時間のある方は足を運ばれてみてはどうでしょうか 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
平成二十八年度八月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2016.08.27/28)2016-08-26 Fri 20:35
![]() ■駐屯地祭・基地祭・航空祭 ・8月28日:釧路駐屯地創設65周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/5d/01_unit/butai/02_bihoro.html ・8月28日:平成28年度富士総合火力演習…http://www.mod.go.jp/gsdf/event/fire_power/ ■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関 |
第二北大路機関広報 黒船一号作戦発動!展開中のコメント対応などについて2016-08-26 Fri 12:34
|
富士総火演二〇一六徹底攻略:東富士演習場、状況中突然の豪雨に見舞われた際の傾向と対策2016-08-26 Fri 12:23
![]() 東富士演習場、豪雨に見舞われた際の傾向と対策について、山の天気は変わりやすいといいますが、東富士演習場も例外ではありません、雨具の準備が必要です ![]() カメラの防滴は必要なのですが、もう一つ、帽子と雨具を準備するべきでしょう、帽子ですと余程横殴りの雨でなければ、目に雨が入りません ![]() 雨衣、合羽、つまりポンチョかレインコートが必需品です、傘も必要ですが、状況中は後ろの人に迷惑になりますので使えません ![]() 一番は、レインコート、座っていて体に雨滴が染み込みません、コンビニでも買えるでしょう、ポンチョは演習場の特設売店にも売られています ![]() ただ、雨が降りそうでも急に改正になったことが何度もありますので、熱中症対策、充分な水分と適度な塩分もお忘れなく、準備するべきでしょう,落雷対策には、会場に避雷針が設置されています 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |