fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

コラム:最強を誇った英国海軍「凋落」の教訓 【Weblog北大路機関補足:2016-08-25日付】

DAAXEDSCF0625 - 2

コラム:最強を誇った英国海軍「凋落」の教訓
ttp://jp.reuters.com/article/column-gb-navy-warship-idJPKCN10U0OL

ロイターコラムにて”最強を誇った英国海軍「凋落」の教訓”という興味深い、しかし手厳しいコラムが掲載されていました。

↓以下全文
コラム:最強を誇った英国海軍「凋落」の教訓 【Weblog北大路機関補足:2016-08-25日付】…の続きを読む
スポンサーサイト



北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:時事論点・・・サンマ不漁で食卓に変化 姿を消す“初物”サンマ 新たな旬の味、定着するか

DAAXEDSCF0625 - 1

サンマ不漁で食卓に変化 姿を消す“初物”サンマ 新たな旬の味、定着するか,NHK報道です

海上封鎖でもされているのか、と思うほどスーパーの魚介類売場が寂しいときがあります、サンマ、どうりで居酒屋で刺身が品薄なわけだ、今年、サンマ不漁とのこと。初物の時期のサンマは脂がのっていて、刺身が一番おいしいのですが、青魚は足が早く、鮮度が無ければ頂くことが出来ません、漁獲量に一喜一憂する中、ほかの旬の魚をサンマの代用にならないか、との試みもあるようで、今後の展開を見守りたいですね

↓以下NHK報道
鞍馬の考:時事論点・・・サンマ不漁で食卓に変化 姿を消す“初物”サンマ 新たな旬の味、定着するか…の続きを読む
鞍馬の考 |

富士総火演二〇一六徹底攻略:注目の新装備、機動戦闘車・AAV7両用強襲車・輸送防護車・MV-22可動翼機

DAPDSCF3147_20160825172411288.jpg

富士総合火力演習、その射撃展示や装備品展示において去就が注目される装備について

NWPDSCF2892.jpg

機動戦闘車、本州九州師団と旅団の戦車に代わる新装備として開発された国産105mm機動砲

AAVWG4A1410.jpg

AAV7両用強襲車、陸上自衛隊が水陸機動部隊用に配備したアメリカ製新装甲車

NWPDSCF7042.jpg

輸送防護車、豪州製ブッシュマスター耐爆車両、邦人救出任務用へ中央即応集団へ配備

hbIMG_7586.jpg

MV-22可動翼機、写真は米軍機ですが、陸上自衛隊が調達を開始、米海兵隊機の地上展示はあるのでしょうか

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:時事論点・・・イタリア中部の地震 死者247人に 救助活動続く

dbdIMG_1422_20160825183421541.jpg

イタリア中部の地震 死者247人に 救助活動続く、NHK報道です

イタリア中部アマトリーチェでの地震被害は死者247名という非常に大きな被害となりました、震源が浅く被害が拡大したとみられ、アマトリーチェの市街地は大きな被害を受けています、ただ、震源が浅い事で局地的な被害となったもので、更に、アマトリーチェは山間部に位置する事から救助活動を困難なものとしています、現地は人口は少ないものの、祭事が週末に控え多くの観光客が訪れているとの事で、現在も救助活動が続いています

↓以下NHK報道
鞍馬の考:時事論点・・・イタリア中部の地震 死者247人に 救助活動続く…の続きを読む
鞍馬の考 |

台風10号 あす以降進路を東寄りに 本州に近づくおそれも【北大路機関防災情報】

dbbIMG_8206.jpg

3台風本土同時接近というなか、二つの台風は相次ぎ、北海道と東日本へ上陸しましたが、もう一つ最も南に寄り、しかし高気圧の影響で北上できないまま南西諸島南部を遊弋する台風10号について、NHK報道を以下に纏めました

↓以下NHK報道

台風10号 あす以降進路を東寄りに変える見込み
非常に強い台風10号は、暴風域を伴って、沖縄県の大東島地方の南の海上を南西へ進んでいて、大東島地方では高波に警戒が必要です。台風はさらに発達しながら、26日以降、進路を東寄りに変える見込みで、気象庁は今後の情報に注意するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/typhoon91011/?utm_int=detail_contents_news-link_001

台風10号 あす以降進路を東寄りに 本州に近づくおそれも
8月25日 17時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160825/k10010653551000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

台風10号 非常に強い勢力に発達の見込み
8月25日 1時08分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160824/k10010652701000.html?utm_int=all_side_ranking-access_005

台風10号 あす以降進路を東寄りに 本州に近づくおそれも【北大路機関防災情報】…の続きを読む
第二北大路機関広報 |

鞍馬の考:時事論点・・・EU離脱手続き、年末前に正式開始せず=英首相報道官

DAPOGDSCF1024.jpg

EU離脱手続き、年末前に正式開始せず=英首相報道官,ロイター報道です

イギリスのメイ首相、イギリスのEU離脱という重大使命を負って政権に就いた訳ですが、EU離脱の時期を不明悪としてきまして、今回首相報道官のはなしとして、年内の脱退交渉はEUとの間で実施しない方針を示しました。最悪の想定は、イギリスがEUとの関係を除名に近い形で追い出され、非常に厳しい報復関税や投資制限などを受ける形、最良の状況は有利な条件を得る事ですが、進められているのは自室的な瀬戸際外交です。もしかしたらば、EU離脱を可能な限り先延ばしし、現状維持を図る、部分離脱のような方式を可能と出来ないか、水面下での交渉を進めているのかもしれません

↓以下ロイター報道
鞍馬の考:時事論点・・・EU離脱手続き、年末前に正式開始せず=英首相報道官…の続きを読む
鞍馬の考 |

富士総火演二〇一六徹底攻略:どうなる台風10号!雨天時は望遠ズーム一本で勝負する

DAADSCF6584_201608242342302cb.jpg

どうなる台風10号、という視点について、富士総合火力演習は周囲の人に迷惑にならないよう、傘がつかえません

fsIMG_6223.jpg

そこで雨天時なのですが、カメラを保護しつつ撮影する事となります、防水カメラ、というものは存在しますが、問題は一つ

fsIMG_6145.jpg

問題とは、どのようなカメラもレンズ部分に雨滴がつけば、写真が曇る、ということです、避けるにはどうするか

fsIMG_6124.jpg

それは機能上、広角レンズよりも望遠レンズの方が雨滴が写真に映り込まない、という利点があります

fsIMG_6031.jpg

確かに、広角の方が画角を広くとれますが、雨滴が入ってしまっては意味がない、二者択一となれば、望遠ズームを装着する事をお勧めします

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:時事論点・・・トランプ陣営元選対責任者が辞任、事実上の降格発表後

DAAPDSCF6809_201608242349365ff.jpg

トランプ陣営元選対責任者が辞任、事実上の降格発表後、ロイター報道です

アメリカ大統領選、共和党のドナルドトランプ候補、戦没軍人家族を愚弄し、対立候補の暗殺を示唆する発言、これにより大きく支持を落としていますが、今回、この支持をとした責任を取らせる形で、また、選挙対策責任者を辞任させました。これは、発言が原因ですので、選挙対策責任者はトランプ候補が不規則発言を行わないよう、口をふさぐことが重要となりそうですが、それではトランプ候補のポピュリストとして大衆迎合的な発言により支持を広めた強みがなくなってしまい、難しい対応を迫られる事でしょう

↓以下ロイター報道
鞍馬の考:時事論点・・・トランプ陣営元選対責任者が辞任、事実上の降格発表後…の続きを読む
鞍馬の考 |

富士総火演二〇一六徹底攻略:台風10号接近、必要な防滴器材と応急防滴器材

DAADSCF3471gp.jpg

台風10号接近、必要な防滴器材と応急防滴器材、という視点について

fsIMG_6384.jpg

いちばん理想的なのは、家電量販店で専門防滴器材を買い揃える事、浜松のビッグカメラや横浜のヨドバシカメラなど

fsIMG_6396.jpg

しかし、一番困るのは、前日の御殿場で雨天の可能性が高まったことを痛感した時です、絶対守らなければならないのは、カメラのレンズ、ここに飛沫がつけば撮影できません

fsIMG_5499.jpg

そこで、御殿場市内で入手できるものとしまして、スーパーマーケットの生活用品売り場でのシャワーキャップが意外と重宝するものです、撮影直前まで、これでレンズを覆う

fsIMG_5359.jpg

もう一つ、どれだけあっても足りないのは家庭用ごみ袋です、カメラバックそのものを覆いレンズ交換を行う事も出来ますし、最悪、座布団としても機能します、手に入るもので工夫する事も大切ですね

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:時事論点・・・ミャンマー中部でM6.8の地震 死者や遺跡の被害も

dbmIMG_4490_201608242358088d1.jpg

ミャンマー中部でM6.8の地震 死者や遺跡の被害も、NHK報道です

地震はミャンマー中部のバガンにて発生、マグニチュード6.8、震源は深さ84キロという規模です。ミャンマー政府からの発表では既に家屋倒壊などによる被害がでており、仏教寺院などにも被害が出ているとの事、現地は観光地となっており、現在ミャンマー政府が全力で情報収集に当たっています

↓以下NHK報道


鞍馬の考:時事論点・・・ミャンマー中部でM6.8の地震 死者や遺跡の被害も…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・イタリア中部でM6.2の地震 少なくとも73人死亡

dbmIMG_5023_20160824235809a2f.jpg

イタリア中部でM6.2の地震 少なくとも73人死亡,NHK報道です

地震が発生したのは、ローマ近郊100kmのアマトリーチェで人口は2600名ほどの街となっています、震源の深さが10kmと浅く、マグニチュード6.3という規模の大きさで、現時点で死者は73名に達していまして、行方不明者も100名程度でているとのことです、石造りの建物が多く、イタリア半島では地震が多い事から一定の耐震性には配慮が為されているとはいえ、規模が大きく被害がでてしまいました

↓以下NHK報道
鞍馬の考:時事論点・・・イタリア中部でM6.2の地震 少なくとも73人死亡…の続きを読む
鞍馬の考 |
| HOME |