fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

鞍馬の考:時事論点・・・ガンビア前大統領が亡命 多額の政府資金「行方不明」

北大路新年4f5216c4667a83ac4682ef1b81dc7153

ガンビア前大統領が亡命 多額の政府資金「行方不明」、BBC報道です

ガンビア、民主選挙により現職のジャメ大統領が政権を失う事となりましたが、元々ジャメ政権は軍事クーデターにより政権に就いたこともあり、政権続行を主張し退任を拒否、バロウ新大統領の入国を牽制しました。西アフリカ共同体ECOWASは統合防衛プログラムに基づく平和維持部隊派遣準備を進める中、ジャメ大統領は国外逃亡を選択、多額の政府資産を横領し、第三国へ移りました、内戦という最悪の事態は回避されましたが、バロウ新大統領には国家再建とジャメ大統領の横領資産差し押さえという新しい問題に取り組まなければなりません

↓以下BBC報道
鞍馬の考:時事論点・・・ガンビア前大統領が亡命 多額の政府資金「行方不明」…の続きを読む
スポンサーサイト



鞍馬の考 |

EOS-M5,評価試験 16:PowershotG-16までの威力!一眼レフ支援に必要なレリーズの重要性

sIMG_0231.jpg

EOS-Mシリーズをみていますと、レリーズの運用能力をかなり軽視しているという部分が気になります、リモートシャッターコントローラにより代用できる、というものなのでしょうか

sIMG_0245.jpg

PowershotG-16を用いて、カメラを一眼レフ操作と共に定点撮影をレリーズで行ったのがこの一連の写真なのですが、発砲焔も含め意外なほどコンパクトデジタルカメラでも撮影できます

sIMG_0226.jpg

しかし、撮影する際にピント適合やズームの速度などでは、当然一眼レフにはかないません、このことから二つのカメラを同時に撮影する一方としての位置づけに意味がある訳です

sIMG_0257-0.jpg

コンパクトデジタルカメラは短jンな一眼レフカメラの保管用補助器材ではなく、一緒に並べて使えるカメラ、という位置づけである訳ですね

sIMG_0267.jpg

この用途には、勿論、一眼レフを二代用意して一台を三脚の上に据えてレリーズにより撮影する、という選択肢はります、一眼レフでレリーズが使用出来ない機種がほぼありません

sIMG_0382.jpg

ただ、この場合では、一眼レフを保持でkる三脚も同時に携行しなければならない、という事を意味します。必要ならば一眼レフに連結棒を設置して撮影できるコンパクトデジタルカメラ、対して一眼レフ二代、3D写真を撮影する場合を除き、普通はやりません

sIMG_1060.jpg

リモートシャッターをコンパクトデジカメは勿論、ミラーレスが軽視する背景はちょっとわかりません、端子ひとつ装着できるだけで、少なくとも一般的な使い方で夜景撮影の利便性がすごく向上する

sIMG_1034.jpg

時代はリモートシャッターの時代なのでレリーズを必要としない、という可能性は低いです、何故ならば一眼レフでは標準装備なのですから、ね

sIMG_1036.jpg

当方の場合、一眼レフで取り回して撮影していた際、見逃していた瞬間をG-16が実はとっていたりする、心強い相棒です

sIMG_1049.jpg

しかし、最上位機種で、大型のPowershotG5Xくらいしか、レリーズ運用機能を装備していないのは、少し残念だったりします

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

EOS-M5,評価試験 15:G-12の欠点、カメラは先端精密部品の結晶ながら野戦用機材

SDF2DIMG_3792.jpg

【日曜特集】第2師団創設63周年旭川駐屯地祭、として本家Weblog北大路機関では旭川駐屯地祭の様子を紹介していますが、ここで忘れられない出来事が

SDF2DIMG_3112.jpg

旭川駐屯地へ展開した際、前年八月に導入したPowershotG-12を携行し撮影に向かったのですが、空路到着した千歳空港から特急スーパーカムイに乗り換えたところで故障、旭川に到着したところで完全に撮影不能となりました

SDF2DIMG_9227.jpg

G-12は高性能である一方、液晶部分が可動式で便利ではあるものの、実に四回に渡り修理に出され、旭川での故障は二度目、幸いメーカー保証期間内であったのですが、いざ必要な時に使えないでは話になりません

SDF2DIMG_0464.jpg

冷静に修理費用だけ、保証期間を考えるのではなく、旭川へもう一度展開する手間を考えますと、可動部分が多く故障するカメラでは話にならない、という認識が必要でしょう

SDF2DIMG_3710.jpg

実際、比較対象としまして、液晶に可動部分が無いPowershotG-9,こちらの方が振るい機種ですが相応に稼働していますし、2014年に導入したPowershotG-16も毎日使用していますが支障はありません

sdIMG_0290.jpg

カメラというものは精密機械ですが、例えば同じ瀬光機会である時計と同様に厳しい環境でも確実に作動してもらわなければなりません、動かないカメラは捨て置くわけにもいかず、荷物となり撮影そのものを困難とする

sdIMG_1628.jpg

壊れるかもしれないので予備の器材を、と準備する事もやはり器材を増大させる事となります、そこでEOS-M5を視てみた場合なのですが

sdIMG_8456.jpg

可動部分が、特に液晶部分もさることながらフラッシュなど、非常に多く、堅牢性という視点はあまり考えられているようには見えません

sdIMG_9812_2017013115105216c.jpg

EOS-M5にたいして、突起部分が少ない、並行生産中のEOS-M3も液晶部分あフラッシュ部分の稼動区画は多く、この部分は不満というべきもの

sIMG_0478.jpg

旭川駐屯地祭の写真をWeblog北大路機関にて紹介しつつ、あのG-12,旭川故障事案を思い出してしまいました次第です

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

米国で英国車の購入激増 前年比1.5倍に 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

ANYWG4A7660_20170131032320bf7.jpg

米国で英国車の購入激増 前年比1.5倍に 、CNN報道です

アメリカでイギリス製自動車の販売が増大しているとの事、実に1.5倍と急増しておりアメリカ製自動車のイギリス輸入台数の五倍が輸出されています、これはブレクジット、イギリスのEU離脱によるポンド下落を受け割安感が背景となっているほか、ホンダと日産がイギリス国内に製造拠点を有している為、日本メーカーのイギリス製造車両もアメリカで堅調な伸びを見せています、アメリカのトランプ大統領はイギリスとのFTA締結を意欲的な姿勢を示しており、NAFTA離脱を提唱するトランプ大統領の今後の展開に興味が湧くところです

↓以下CNN報道
米国で英国車の購入激増 前年比1.5倍に 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

トランプ新大統領がTPP脱退表明、「米国第一主義」推進へ【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

ANYTDSCF0425_20170131031921c73.jpg

トランプ新大統領がTPP脱退表明、「米国第一主義」推進へ、ロイター報道です

TPP脱退の早速の発言ですが、もともとはシンガポール・ブルネイ・チリ・ニュージーランド経済連携協定が始まりで、アメリカ、オーストラリア、ヴェトナム、ペルー、その後、カナダ、日本、メキシコが加わり非常に大きな包括協力協定へ進んでいます、アメリカが途中から抜けるのは国際連盟時代にも経験したもので、日豪を中心にアメリカを省いた協力体制も模索されているなか、過度なグローバル化は安売り競争と雇用喪失につながるとの危惧がある事も確かで、しかし突如安売りを断念し一方的に値上げ競争を開始すれば業界で生き残れないジレンマがこの選択肢を封じてきました、アメリカの消費者はこれにより生じる物価上昇へ耐えられるのか、新政権が代替案とする二国間交渉は果たしてTPP加盟国からの迂回輸入となるに過ぎないのではないか、今後の展開に興味は尽きません

↓以下ロイター報道
トランプ新大統領がTPP脱退表明、「米国第一主義」推進へ【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

ローマ法王「ポピュリズムがヒトラー生む」と警告【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

ANYTDSCF0396_20170130181103282.jpg

ローマ法王「ポピュリズムがヒトラー生む」と警告,AFP報道です

傲慢というものは悪弊です。ポピュリズムがヒトラー生む、フランシスコ法王の異例の発言です、トランプ新政権の国境に壁や鉄条網を張り巡らせて外国人を締め出すという考え方等の施策へ向けられたもので、彼がすることを拝見しよう判断するのはそれからだ、と重ねていますが、世界的に広がる大衆迎合主義的な発言に先導される排他主義や不寛容と差別、問題領域への検証や対処を省いた不満層の扇動が記念な水準に達している事をローマ法王が警鐘を鳴らした形です

↓以下AFP報道
ローマ法王「ポピュリズムがヒトラー生む」と警告【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

焦点:保護主義打ち出したトランプ大統領、不透明感増す日米関係 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

北大路新年ANYWG4A7692

焦点:保護主義打ち出したトランプ大統領、不透明感増す日米関係、ロイター報道です

日米首脳会談が当初一月下旬に実施される予定が、トランプ氏の要望から二月以降に先送りされたとの事で、トランプ新大統領の保護主義的な政策から日米韓に新しい齟齬が生じようとしている、という認識があるようですが、逆にトランプ新大統領の経済政策が、アメリカ第一主義、としつつ、何を以てアメリカ第一主義とするのかを明確に定義する事が出来ず、第一主義というスローガンを具体化し、外国首脳と話し合う水準に達していないことが要因ではないか、そのようにこれまでの発言から考えてしまいます

↓以下ロイター報道

焦点:保護主義打ち出したトランプ大統領、不透明感増す日米関係 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:時事論点・・・米国製の「カラシニコフ銃」、2月に発売 同ブランドで初

北大路新年0ccbc052f740d8e504d78c2cd50c019d

米国製の「カラシニコフ銃」、2月に発売 同ブランドで初、CNN報道です

AR-15系統の方が良いと思うのですがねえ、ロシアへの経済制裁により逆にアメリカ誌上で大人気のAK-47が輸入できなくなったため、KS-12というコピー中がアメリカで発売との事、なにやら銃器関連装備メーカーや様々な流用部品が取り付けられているようで、そんなよくわからないAK-47のブランド模倣品の如きアメリカ製品を作るよりは、いっそ、M-1ガランドやM-4系統を再評価し、AK-47に対しての優位性を強調して販売してはどうなのかな、と思わないでもありません

↓以下CNN報道

鞍馬の考:時事論点・・・米国製の「カラシニコフ銃」、2月に発売 同ブランドで初…の続きを読む
鞍馬の考 |

トランプ氏、就任式の人数めぐり報道を「嘘」と攻撃 比較写真を否定 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

北大路新年fe8477bfc23357395df6052f169d15e5

トランプ氏、就任式の人数めぐり報道を「嘘」と攻撃 比較写真を否定、BBC報道です

エア友達も数に含めたのでしょうか、そこからか、という気がしないでもありませんが、公共交通機関利用者が過去の大統領就任式よりも少なく、大統領就任式視聴率も過去の就任式よりも少ない、という客観資料を、批判するならば客観資料を提示して覆さなければ、日本の左翼運動と同じような水準に陥ってしまいます、数字は正直に出ますので、単位を勝手に変えるなどしなければ是正できない数値を前提としてします、これでは失業率や経済成長率にも客観的ではない変数をかみされないかが不安となります

↓以下BBC報道
トランプ氏、就任式の人数めぐり報道を「嘘」と攻撃 比較写真を否定 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

千鳥一号作戦【12】:栗林公園、吹上亭カレーうどん高松市の金曜カレーはここだけだった

DKTDSCF9121.jpg

この日は金曜日でしたので、カレーライスを食べなければ一週間が終わりません、そこで高松港で聞いてみる事としました

DKTDSCF9124.jpg

いやあ、この高松ではカレーのお勧めのお店はありませんねえ、と誰に聞いても異口同音、仕方なく高松の香川地本の方に聞いてみる

DKTDSCF9130.jpg

しかし、驚くことに香川地本の海上自衛官の方も、金曜カレーの文化は香川には無いという、た、大変なところに来てしまった

DKTDSCF9132.jpg

遂には香川地本副本部長まで出て陸海空自衛隊情報調整が行われる状況となってしまったけれども、カレーうどんならば、香川でも、と

DKTDSCF9135.jpg

カレーうどんならば、カレーに入ります、ハヤシライスならば不可ですが、と第31航空群の方のお話しもあり、第15普通科連隊の方の話しも同様でした

DKTDSCF9142.jpg

カレーうどん、確かにカレーですね、やってきましたのは栗林公園前の吹上亭、カレーうどんを頂けるという事でここにしました次第です

DKTDSCF9141.jpg

しかし、カレーライスと違って、カレーうどんはハネ易いので注意が必要、お箸を慎重に、護衛艦模型を組み立てる時の様に慎重に

DKTDSCF9143.jpg

美味しいカレーでした、しかし、カレーの美味しいお店、高松には本当に思い浮かばないものだろうか、うどん県とはいえ、ありそうなものですが

DKTDSCF9144.jpg

まあ、そんな形で金曜カレーを頂くことが出来ました、忙しいときは喫茶店でカレードリアになったり、昼休みさえも確保出来ずカレーヌードルで済ます事も多いのですから上出来だ

DKTDSCF9149.jpg

カレーうどんを頂いたうえで、しかも上着もシャツも無事、高松港へ戻ってきました、カレー、しかし海上自衛隊の方、もし白い制服にカレーとんだならば、どうするのでしょうかね

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

千鳥一号作戦【11】:栗林公園、高松の名勝と名高い大名庭園の初冬風景

DKTDSCF9091.jpg

栗林公園、四国高松の大名庭園で、この地を治めた高松松平家と生駒家が実に百年以上を費やし造営した、百年の夢というべき風情を今に伝えます、という内容で本家北大路機関にも掲載した場所だ

DKTDSCF9106.jpg

栗林公園、日本三大庭園よりも秀でたところがある、と評価されていた頃があります、水戸偕楽園に金沢兼六園そして岡山後楽園、日本三名園として名高い庭園で、明治期には栗林公園がより良い庭園とされた

DKTDSCF9095.jpg

紫雲山、という高松の山を背景にこの庭園を造営する事で、一つの風景を完結させています

DKTDSCF9093.jpg

しかし、庭園の造営には百年近くを要していまして、しかも高松の城主も幾度関わっていますので、それこそ何台にもかけての夢を構築した、と

DKTDSCF9099.jpg

ちょうど十二月の初旬という事で、四国では紅葉が最も鮮やかな季節となっていました

DKTDSCF9100.jpg

水の流れの配置が見事で、平安の時代に在りました寝殿造りを更に壮大な庭園としたものが江戸時代の大名庭園という印象です

DKTDSCF9119.jpg

紫雲山、石清尾山を頂点とする石清尾山塊の北限に位置する標高170mの山です

DKTDSCF9112.jpg

庭園には鳩と鯉が面白い掛け合い、ご飯の取り合いをしていまして、観覧者を楽しませてくれる

DKTDSCF9117.jpg

大名庭園は回覧式庭園で、このあたり、起伏のとんだつくりと、進むにつれて風景が変わるというものが趣あっていい

DKTDSCF9118.jpg

栗林公園、借景の見事さは確かに素晴らしいのですが、兼六園とかなz和上や後楽園と岡山城と比べ、お城からは遠いのですね

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

千鳥一号作戦【10】:高松の兵庫街商店街散策と琴平電鉄乗車

DKTDSCF9068.jpg

くらま撮影から、夜景撮影までちょっと観光してみましょう

DKTDSCF9069.jpg

兵庫街商店街を散策する

DKTDSCF9071.jpg

ネコさんが店番している

DKTDSCF9076.jpg

アーケードを進むと遮断するように線路が

DKTDSCF9078.jpg

琴平電鉄片原町駅ですね

DKTDSCF9080.jpg

ここから最初は金比羅山に行こうと思ったのですが

DKTDSCF9083.jpg

とてもではないが行ったらば夜の撮影に間に合いません

DKTDSCF9086.jpg

そこで名勝と名高い栗林公園へ

DKTDSCF9087.jpg

大名庭園の一つ

DKTDSCF9089.jpg

紅葉の季節でもありまして丁度いい

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:動画時報・・・昔には日曜日とは遅くまで寝過ごしていたが早起きする習慣がついたのは自衛隊行事へ早朝から行くがゆえ

DKIMG_7337_201701290820549d5.jpg

昔は日曜日は遅くまで寝ていたものだけれども、最近は自然に目が覚める

日曜日でもこの時間には起きているのは自衛隊行事撮影へ行くが故の生活習慣だろう

今週はいよいよあれが最終回

大丈夫、何とかなる

鞍馬の考 |

米ステルス爆撃機、リビアでIS戦闘員80人超殺害 異例の空爆作戦 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

北大路新年813b2207958097e1fdd78c2705c5873c

米ステルス爆撃機、リビアでIS戦闘員80人超殺害 異例の空爆作戦 ,AFP報道です

アメリカ空軍が虎の子B-2爆撃機を米本土から展開させ、リビア国内のISIL拠点へ航空攻撃を実施しました、B-2に加えMQ-9無人攻撃機も参加したとされ、リビア中部シルト南方のISIL訓練拠点へ徹底的な攻撃を加えたとの事、リビア国内のISIL拠点は大半が掃討されたとの報道があり、沿岸部ではあとアパート十数棟まで追い込まれていましたが、内陸部へはまだ拠点があり、アメリカの主導権とアフリカにおけるポテンシャルとして、戦略爆撃機を展開させたようにも見えます

↓以下AFP報道
米ステルス爆撃機、リビアでIS戦闘員80人超殺害 異例の空爆作戦 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

ロッキード社 F35を大幅値下げへ トランプ氏の批判受け 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

北大路新年aa53dfd127a63431436d8da93f60d7b6

ロッキード社 F35を大幅値下げへ トランプ氏の批判受け ,NHK報道です

国防力の増強に関してですが、もう一つの懸案となっていましたF-35について、トランプ氏からの製造費用見直しの要求を受け、ロッキードマーティン社はF-35製造費用の大幅な値下げを決断しました、電装品を簡素化し、複合光学監視装置など幾つかの装備をオプションとすることで、費用の縮減は可能とも考えられますが、多国間共同委開発であり、アメリカだけの値下げに留まらず、日本を含め世界中へ供給されるF-35についても見直しが為される事となるでしょう、懸念は、性能へどの程度影響が生じるかについてですが、ステルスのみを優位性として考えた場合、他の各社が開発する航空機よりも制空戦闘での優位性は確実で、費用逓減、アメリカ四軍は既にかなりの数のF-35を契約しています一方、続く大量調達を加速化させる事に繋がるかもしれません

↓以下NHK報道
ロッキード社 F35を大幅値下げへ トランプ氏の批判受け 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

平成二十八年度一月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2017.01.28/01.29)

uhIMG_4406.jpg

■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・今週末の自衛隊関連行事はなし

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関

第二北大路機関広報 |

米新国防長官 アジア太平洋地域へ関与を強調 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

ANYYWG4A7497_20170126233224318.jpg

米次期国防長官 アジア太平洋地域へ関与を強調 、NHK報道です

ジェームズマティス新国防長官も、上院国防委員会指名承認公聴会において西太平洋地域への関与度合いを強化する方策を示しました。中国の南シナ海における人工島に対して、国務省などとともに統合的な政策を練らなければならない、としたうえで、国防力を、抑止力は決定的に重大な問題でありそのために強力な軍事力が必要だ、との近代化増進を示唆する発言を行っています、アジア人口は30億を超え、この地域の成長へアメリカがどのようにコミットするのかが関心事であり、仮にアメリカのポテンシャルが交替すれば、後退した部分を新しい国家アクターが進出する事はオバマ政権時代の中東政策が如実に示していました、新政権の外務防衛閣僚からの一連の発言は、大統領選挙後の重要な方針の明示といえます

↓以下NHK報道
米新国防長官 アジア太平洋地域へ関与を強調 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

中国の人工島封鎖するなら、米国は戦争覚悟すべき=環球時報 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

ANYUDSCF0377.jpg

中国の人工島封鎖するなら、米国は戦争覚悟すべき=環球時報、ロイター報道です

中国の人工島建設は認めない、レックスティラーソン新国務長官の上院外交委員会指名承認公聴会演説においての発言に対し、中国共産党機関紙人民日報系国際情報紙環球時報英語版は強く反発、雨リアが人工島を封鎖するのであれば大規模な戦争を覚悟するべき、と明示しました。海上封鎖とは当然戦争行為ですので、ある意味当然の発言でもありますが、トランプ新政権の選挙当時の発言、在日米軍と在韓米軍引き上げの示唆から、西太平洋地域すべてのシーレーンを掌握し勢力下に置けるとの当初の目論見があっさり瓦解、中国政府の混乱が窺えます

↓以下ロイター報道
中国の人工島封鎖するなら、米国は戦争覚悟すべき=環球時報 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:時事論点・・・米カリフォルニア州に恵みの雨、記録的な干ばつに終止符か



米カリフォルニア州に恵みの雨、記録的な干ばつに終止符か、AFP報道です

アメリカ西部の記録的干ばつ、ようやく終止符を打たれたようで、1930年以来最悪の状態は嵐が追い払いました、嵐を歓迎するアメリカ気象当局の公式発表など異例の状況です、世界の穀物生産拠点への影響、干ばつを原因とする大規模な山林火災が毎週のように発生しており、山間部が乾燥状態にある為、僅かな落雷や強風の摩擦が火災を引き起こし、2016年にはアリゾナ州で48.9度の高温を記録、気候変動による影響や1930年代と似た大気の循環偏性など理由は多数討議されましたが、少なくともひと段落しました

↓以下AFP報道
鞍馬の考:時事論点・・・米カリフォルニア州に恵みの雨、記録的な干ばつに終止符か…の続きを読む
第二北大路機関広報 |

鞍馬の考:時事論点・・・フィアット・クライスラーも排ガス不正 米環境保護局が発表

北大路新年42145158075552b549b4ea277864a4d6

フィアット・クライスラーも排ガス不正 米環境保護局が発表、CNN報道です

米環境保護局はフィアットクライスラー社製自動車の一部から、排出ガスを検査時のみ低排出とする不正プログラムが組み込まれていたと発表しました、フィアットクライスラーは2009年に経営再建中のクライスラーへ欧州の厳しい燃費排ガス規制をクリアする技術力を提供する共益性を持て開始された資本提携で、今回の排ガス不正プログラム問題はフィアットの北米戦略、クライスラーとの業務提携へも大きな問題を及ぼす可能性があります

↓以下CNN報道
鞍馬の考:時事論点・・・フィアット・クライスラーも排ガス不正 米環境保護局が発表…の続きを読む
鞍馬の考 |

米次期国務長官、南シナ海問題で対中批判 強硬姿勢鮮明【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

ANYWG4A7610_2017012519322119c.jpg

米次期国務長官、南シナ海問題で対中批判 強硬姿勢鮮明、CNN報道です

ティラーソン次期国務長官、中国の南シナ海政策を痛烈に批判し強硬姿勢を示唆しました。海洋自由原則に基づく交易の自由こそがアメリカを含む世界の経済的発展に不可欠、という視点がアメリカ建国以来の国是であり、海洋自由原則の堅持は、海兵隊讃歌にも歌われているものなのですが、トランプ新政権の対中政策や対外軍事政策が曖昧だったことから、南シナ海政策への対応が消極化するのではないかとの危惧がありました

↓以下CNN報道
米次期国務長官、南シナ海問題で対中批判 強硬姿勢鮮明【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

ロシアがトランプ氏の問題情報を握っている? 今の事態にどう至ったのか 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

北大路新年dd890a6425898fc0716b82fb8ae3e497

ロシアがトランプ氏の問題情報を握っている? 今の事態にどう至ったのか、BBC報道です

トランプ次期大統領の醜聞をロシアの情報機関が把握しているのではないか、逆に考えれば大統領選中にクリントン候補の情報がロシア系情報サイトなどに繰り返し漏洩し、ロシア情報機関の関与が疑われていた中、クリントン氏の陣営がサイバー攻撃を受け情報漏えいする中、果たしてトランプ氏のコンピュータが万全であると言い切れるわけはないのではないか、と云い得た訳ですが、この視点を一つの信ぴょう性を以て指摘があった訳です

↓以下BBC報道

ロシアがトランプ氏の問題情報を握っている? 今の事態にどう至ったのか 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

EOS-M5,評価試験 14:SONY RX-100Ⅲの魅力を名古屋駅麺通りの夏風物詩冷やしラーメン写真と共に語る

DCHRDSCF2019.jpg

SONY RX-100Ⅲ、何処にでもあるコンパクトデジタルカメラなのですが本体部分のフラッシュが通常内蔵されている部分に内蔵型電子光学ファインダーが装着されていました

DCHIMG_1284.jpg

コンパクトデジタルカメラの携帯性を維持しつつ、実用的な電子光学ファインダーを採用した設計とデザインには少々感心させられたものです

DCHRDSCF2024_20170124204415d9f.jpg

SONY RX-100Ⅲ、ライヴビュー撮影が基本となる今日、コンパクトデジタルカメラから光学ファインダーはほぼ一掃されている形です、その上で電子光学ファインダーが上級機種を中心に採用されている状況です、しかし使い勝手は一眼レフに慣れているとどうしても使いにくい

DCHRDSCF1979.jpg

コンパクトデジタルカメラ最大の競合機種は年々性能が向上するスマートフォンで、これが価格帯を押し上げているという見方も出来る

DCHRDSCF1982_201701242044113f0.jpg

スマートフォンは高い、筺体部分に5万円前後からiPhoneでは9万円前後ともなる携帯電話にはカメラ機能にも極めて高い水準の技術が投入されている訳ですね

DCHRDSCF0934.jpg

廉価版のコンパクトデジタルカメラは、機能を絞った実質的なトイカメラやレンズ付フィルムの代用品、という形に追い詰められている状況ですね

DCHRDSCF0935.jpg

一方、ここ数年のコンパクトデジタルカメラ高価格化の流れが著しいですが、スマートフォンカメラ機能を圧倒できる高級機種へ大きく二分化されている状況だ

DCHRDSCF1987.jpg

SONY RX-100Ⅲの電子光学ファインダーの挑戦は工夫を凝らし、基本的にスマートフォンには搭載不可能であるファインダーを重点化する新しいコンパクトデジカメというものが登場し始める鏑矢となるのかもしれませんね

DCHIMG_1288.jpg

それにしても、コンパクトデジカメの高価格化、既に入門用一眼レフやミラーレス一眼を凌駕し、驚くばかりです

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

自衛隊機の緊急発進、過去最多の883回 中国機が大幅増 【Weblog北大路機関補足:2017-01-23日付】

ANYWG4A7558_20170124185250c9b.jpg


自衛隊機の緊急発進、過去最多の883回 中国機が大幅増、ロイター報道です

対領空侵犯措置任務緊急発進回数が883回、一年間ではなく第3四半期までの回数で緊急発進回数が883回という驚くべき数字が防衛省より発表されました。緊急発進回数が883回という規模ですが、比較としまして冷戦後最大とされた2015年度の回数が一年間で873回、過去最大の規模は1984年の944回でした。しかし、1984年の944回という規模は米ソ対立が最も激化していた時期であり、冷戦時代でも500回を超える事は稀でした、冷戦後には200回以下が続き、しかし十年経ずして一挙に四倍以上、異常増大というほかありません

↓以下ロイター報道
自衛隊機の緊急発進、過去最多の883回 中国機が大幅増 【Weblog北大路機関補足:2017-01-23日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:時事論点・・・仏ルノー、排ガス不正で検察が捜査開始 株価下落

北大路新年6ab7ef4e1f1f724694b742208fc3b1a8

仏ルノー、排ガス不正で検察が捜査開始 株価下落 、ロイター報道です

ルノーが排出ガス不正疑惑を受け当局の捜査を受けました、これにより株価が下落、影響が出始めました。フォルクスワーゲンの燃費不正問題が巨額民事訴訟と各国での制裁的罰金支払いで衝撃を受けた昨年に続き、フィアットクライスラーや三菱自動車でも同様の不正が発覚、世界有数の自動車メーカーでの不正が問題視されてきましたが、今度は燃費不正により経営破たん状態に陥った三菱自動車を買収したルノーが燃費不正疑惑での捜査開始となりました

↓以下ロイター報道
鞍馬の考:時事論点・・・仏ルノー、排ガス不正で検察が捜査開始 株価下落 …の続きを読む
鞍馬の考 |

千鳥一号作戦【09】:ヘリコプター搭載護衛艦くらまと高松市を俯瞰風景に展望レストランの食事

DKTDSCF9035.jpg

午後の日差しを浴びるヘリコプター搭載護衛艦くらま、青空が映えています

DKTDSCF9038.jpg

高松の御婦人と知り合いまして、高台から俯瞰風景を楽しめる、とお教えいただいた場所がここ

DKTDSCF9039.jpg

入港を撮ってよかった、出港の日は惜別とばかりの豪雨だったとのこと

DKTDSCF9040.jpg

瀬戸内の島々が浮かぶ風景と共によく護衛艦が似合っています

DKTDSCF9048.jpg

この素晴らしい風景と共に食事を楽しめるレストランがあります

DKTDSCF9049.jpg

メインディッシュを二つ選ぶ方式だ

DKTDSCF9050.jpg

風景も良いが食事も美味しい

DKTDSCF9047.jpg

眼下の高松城を、先ほど散策したところですね

DKTDSCF9046.jpg

そして広がる高松市街地の様子を

DKTDSCF9054.jpg

港町の美しい風景、食事をいつもよりも楽しむことが出来ました

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

イスラエル軍機がシリア空軍基地にミサイル攻撃か、シリア軍発表 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

AFPWG4A8567_2017012300122527d.jpg

イスラエル軍機がシリア空軍基地にミサイル攻撃か、シリア軍発表、AFP報道です

中東のバランスへ新しい変動が生じるのでしょうか、イスラエル軍がシリア軍基地をミサイル攻撃した、シリア軍が発表しました。元々この地域はテロ組織ヒズボラによるイスラエル領内への越境攻撃とイスラエル軍の反撃が恒常化していたことから国連PKO部隊による兵力引き離し任務が実施されていましたが、シリア内戦に伴いPKO任務は終了、この後シリア内戦がひと段落した今日、どのように国境情勢が進展するかに関心がもたれていました、今回の攻撃の真偽や背景を慎重に視てゆく必要があります

↓以下AFP報道
イスラエル軍機がシリア空軍基地にミサイル攻撃か、シリア軍発表 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

シリアのロシア軍部隊、規模縮小を開始=通信社 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】

ANYUDSCF0394_20170123000957085.jpg

シリアのロシア軍部隊、規模縮小を開始=通信社、ロイター報道です

任務完了か米新政権への配慮か、ロシアのシリア駐留部隊、ロシア連邦軍のワレリーゲラシモフ参謀総長の発言としまして、縮小に転じたとの事。どの程度まで縮小される釜では報じられていませんが、シリア内戦がひと段落しつつあり、ISILや自由シリア軍共々壊滅しつつあり、現在ISILの抵抗中枢はイラクに移ると共に、ロシア軍のシリア駐留は其の戦費負担など、ロシア経済には非常に大きな負担となってきました、第一段階として地中海のシリア沖を遊弋するロシア艦隊が帰国へ向かうとのことです

↓以下ロイター報道

シリアのロシア軍部隊、規模縮小を開始=通信社 【Weblog北大路機関補足:2017-01-20日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

電子関連調達紀行 無停電装置購入散策



無停電装置購入へ散策しているのですが、東日本大震災の頃と比べてどこも品薄に、売れているのではなく扱っていないという、万一の備え、おろそかになってきている印象ですね

haruna
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:動画時報・・・昔には日曜日とは遅くまで寝過ごしていたが早起きする習慣がついたのは自衛隊行事へ朝一で行くがゆえ

DKIMG_7442_20170121231255c50.jpg

昔は日曜日は遅くまで寝ていたものだけれども、最近は自然に目が覚める

日曜日でもこの時間には起きているのは自衛隊行事撮影へ行くが故の生活習慣だろう

今週は大雪予報が一日遅れ明日が不安になってきた

お覚悟はよろしくて?
鞍馬の考 |
| HOME | NEXT