fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

平成二十九年度七月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2017.07.01/07.02)

uIMG_0934.jpg

■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・7月2日:上富良野駐屯地創立62周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/kamifu_station/index.html
・7月2日:倶知安駐屯地創立62周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/jgsdf-post/images/kucyan/
・7月2日:稚内分屯基地開庁62周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/bunton/bunton.html

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
スポンサーサイト



第二北大路機関広報 |

鞍馬の考:時事論点・・・米、台湾へ武器売却の意向表明 トランプ政権下で初

AFPWG4A8567_2017063017561700a.jpg

米、台湾へ武器売却の意向表明 トランプ政権下で初,CNN報道です

アメリカ政府は台湾に対し、トランプ政権移行後初の兵器売買を行うとのこと。台湾に売却される兵器は14億ドルにのぼり、この中には潜水艦より運用するMK48 -6AT長魚雷、F-16より運用する長距離空対地ミサイルAGM154などが含まれるとのこと。ただ、台湾が運用する装備の多くは中国政府の圧力で多くの国が販売を断念するため、台湾防空の必須のF-16A戦闘機や着上陸を阻止するM-48戦車等は相当旧式化しており、F/A-18E戦闘攻撃機やM-1A2戦車等の売却が必要でしょう

↓以下CNN報道
鞍馬の考:時事論点・・・米、台湾へ武器売却の意向表明 トランプ政権下で初…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・最高裁と内務省にヘリが攻撃、大統領の辞任要求 ベネズエラ

ANCWG4A8216_20170630175617170.jpg

最高裁と内務省にヘリが攻撃、大統領の辞任要求 ベネズエラ,CNN報道です

マドゥロ大統領、手榴弾四発で最高裁判所が攻撃され、クーデターだ、と発表しました。内務省にも銃弾十五発が撃ち込まれたとされ、クーデター部隊が暗躍しているとの事です。ベネズエラも石油価格暴落による経済崩壊に起因する反政府暴動の増大にマドゥロ大統領は必死です。マドゥロ大統領は外敵を作り出す事で国内の引き締めを図っていますが、石油価格暴落がアメリカの陰謀だという陰謀論を出し、そもそも石油価格暴落に苦慮している国の一つがシェールオイル価格暴落にあえぐアメリカだとの反論も、自作自演だと受け付けません。そのマドゥロ大統領、今度はクーデター事件を自作自演しようとしているようといわれてもしかたないです

↓以下CNN報道
鞍馬の考:時事論点・・・最高裁と内務省にヘリが攻撃、大統領の辞任要求 ベネズエラ…の続きを読む
鞍馬の考 |

フィリピンで国歌の「熱唱」義務付ける法案 違反者に禁錮刑も

ANCWG4A8405_201706301756167fa.jpg

フィリピンで国歌の「熱唱」義務付ける法案 違反者に禁錮刑も,CNN報道です

フィリピン政府、最近方向性が分からなくなっています。麻薬対策を過度に進める事で恐怖政治に依拠した支持を広めているドゥテルテ大統領は反米政策を続け、国内のテロ対策をおろそかにしたことで、国内にスラム過激派が勢力を強化し、結果的にISILが国内で攻勢に出るに至りましたが、ここで一つ、愛国心を強化して国内の引き締めを図ろう、という事でしょうか

↓以下CNN報道
フィリピンで国歌の「熱唱」義務付ける法案 違反者に禁錮刑も…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

「スレブレニツァの虐殺」、オランダ政府に一部責任 控訴裁判決

ANYSDSCF0439_20170630113500b40.jpg

「スレブレニツァの虐殺」、オランダ政府に一部責任 控訴裁判決、AFP報道です

厳しい判決、と言わざるを得ません。軽装備で展開したオランダPKO部隊がボスニア紛争において民族浄化を阻止できなかったとして有罪判決です。軽装備のPKO部隊を派遣した国連が裁かれるのではなく、PKO部隊として兵員を派遣したオランダ軍が訴追されたのです。オランダ軍は冷戦時代に徴兵新兵が長髪を許されたり、将校への敬礼が免除されていたり、ソフトドラックに限りマリファナなどの服用が許されているなど自由闊達な軍隊としてNATOでは悪名を轟かせていましたが、1996年から志願制に移行すると同時にこれら軍隊としての悪弊は禁じられています。この変革の一端がボスニア派遣における民族浄化の阻止失敗、というものがあるのですが、敢えて訴追し有罪とは、驚かされました

↓以下AFP報道
「スレブレニツァの虐殺」、オランダ政府に一部責任 控訴裁判決…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:時事論点・・・NATO加盟の欧州諸国とカナダ、2017年防衛費を4.3%増額へ

DWGXDSCF3923_2017062912011881a.jpg

NATO加盟の欧州諸国とカナダ、2017年防衛費を4.3%増額へ,ロイター報道です

アメリカのトランプ大統領より、国防費の増額を求められているNATO諸国は2017年の防衛費支出を4.3%拡大する方針を固めたようです。これはNATOのストルテンベルク事務総長が記者会見で明示したもので、NATO加盟国の多くは財政再建の必要に見舞われ、これは冷戦時代の過度な国防費負担の影響も一端にあるのですが、この中で予算増額の取組を進めるようです

↓以下ロイター報道
鞍馬の考:時事論点・・・NATO加盟の欧州諸国とカナダ、2017年防衛費を4.3%増額へ…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・バッキンガムの衛兵交代で初の女性指揮官、カナダ軍の24歳

DWGDSCF5989_20170629115815da0.jpg

バッキンガムの衛兵交代で初の女性指揮官、カナダ軍の24歳、CNN報道です

カナダ軽歩兵連隊よりカナダ建国150周年を記念し、英連邦としてイギリスへ近衛部隊を派遣、衛兵交代式のパレードで有名なバッキンガム宮殿衛兵司令にカナダ軍女性中尉があたりました。バッキンガム宮殿衛兵に女性が任命されることは極めて異例で、更にカナダ軍兵士があたった、観光名物の衛兵交代式は伝統的なものという印象が強いですが、時代も変わったものですね

↓以下CNN報道
鞍馬の考:時事論点・・・バッキンガムの衛兵交代で初の女性指揮官、カナダ軍の24歳…の続きを読む
鞍馬の考 |

シリア、4月の攻撃拠点と同じ基地で化学兵器を準備 米国防総省【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】

DGPDSCF6002_201706282325478a5.jpg

シリア、4月の攻撃拠点と同じ基地で化学兵器を準備 米国防総省,AFP報道です

シリア政府が再度化学兵器を内戦で使用する徴候、これはアメリカが偵察衛星などから撮影してシリア中部のシャイラト空軍基地においてその兆候が把握されたとのことで、アメリカのトランプ大統領はフランスのマクロン大統領と電話会談を実施、この際に米仏首脳は再度シリア軍が化学兵器を使用した場合に一致して軍事行動を行うことで一致したと発表しました

↓以下AFP報道
シリア、4月の攻撃拠点と同じ基地で化学兵器を準備 米国防総省【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

アングル:海自の護衛艦いずも、九段線に接近 レーダーに機影/インドとの共同訓練「マラバール」に参加【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】

ANCDSCF0326.jpg

アングル:海自の護衛艦いずも、九段線に接近,ロイターコラムです

我が国が期待するのは、今回の護衛艦いずも、さざなみ派遣と共に東南アジア諸国海軍士官を誘致し共に公開する事で、現在の中国による南シナ海進出強化という現実を前に、南シナ海情勢の認識や国際法の順守の重要性をASEAN各国との間で共有することが考えられます。これは遠く東京で繰り返し主張するのではなく実際に展開しなければ通じません

↓以下ロイターコラム
アングル:海自の護衛艦いずも、九段線に接近 レーダーに機影/インドとの共同訓練「マラバール」に参加【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

アサド政権、新たな化学兵器攻撃を準備か 米「重い代償」警告【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】

DGPDSCF4064_2017062823254815f.jpg

アサド政権、新たな化学兵器攻撃を準備か 米「重い代償」警告,AFP報道です

ホワイトハウスはシリア軍が今年のイドリブ県での化学攻撃に続き、再度化学兵器を内戦に使用しようとしているとの徴候を把握していると発表しました。無人偵察機か衛星写真などにより情報を収取しているとみられますが、具体てきな攻撃の徴候などについては発表せず、ただ、仮にシリア軍が使用した場合には、シリア軍に対し重い代償を支払わせるとして使用をしないよう警告しました

↓以下AFP報道
アサド政権、新たな化学兵器攻撃を準備か 米「重い代償」警告【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:時事論点・・・欧米で再び大規模サイバー攻撃、企業などに被害 チェルノブイリも

DWGDSCF6083_20170628233220dac.jpg

欧米で再び大規模サイバー攻撃、企業などに被害 チェルノブイリも,AFP報道です

欧米を標的とした大規模なサイバー攻撃がまたしても展開されました。ランサムウェアソフトによりコンピュータに感染し自動で全てのファイルを暗号化、解除キーの見返りにビットコインなどの電子マネーを要求するもので、今回はロシアと東欧諸国が最初に攻撃されました。原発事故を起こしたチェルノブイリ原発も攻撃され、放射線モニタリング機能が使用不能に、現在は応急的に原発所員が線量計を携行して放射性物質汚染状況のモニタリングを継続中です

↓以下AFP報道
鞍馬の考:時事論点・・・欧米で再び大規模サイバー攻撃、企業などに被害 チェルノブイリも…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,われわれは懸命に努力している

DAADSCF3471gp_20170627093013e9a.jpg

焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,ロイターコラムです

イギリスのロイターらしい分析ですが、このようにみていますと、エンジン部品などの汎用部品や電子制御技術という様ざまな車種へ応用できる汎用部品の製造の優位性が見て取れますね。併せて、海外に輸出可能な汎用品技術、低燃費エンジンや特殊素材による車体軽量化等の先端技術を持ち、これらを世界へ供給するという方式、これらの車両にアメリカ自動車ブランドの商標を付与する方が、完成品としての自動車や低賃金を含め労働の数だけに固執するよりも、いいのかもしれません

↓以下ロイターコラム
鞍馬の考:時事論点・・・焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,われわれは懸命に努力している…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,今年に入って以来GMは5000人以上をレイオフ

DGPDSCF6526_20170627093012d10.jpg

焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,ロイターコラムです

コラムではGMに焦点を絞り、停滞しているのはセダンの製造であり、SUVの需要落ち込みはそれ程ではない事から、失業は回避できるという見通しを示しつつ、しかし、セダン製造工場とSUV工場は異なる州にある為、臨時配属に応じるには遥か遠い別の州の工場へ移動しなければならない、という、労働市場の一種のミスマッチという状況にも触れています

↓以下ロイターコラム
鞍馬の考:時事論点・・・焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,今年に入って以来GMは5000人以上をレイオフ…の続きを読む
鞍馬の考 |

オーストラリア、フィリピン南部に哨戒機派遣 過激派掃討を支援【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】

DWGDSCF1204_20170627090811a4a.jpg

オーストラリア、フィリピン南部に哨戒機派遣 過激派掃討を支援,AFP報道です

豪州空軍がISILとの戦闘が激化するフィリピンへP-3C哨戒機派遣を決定しました。フィリピン南部ミンダナオでのISILによる占拠は意外なほどに長期化しており、数百人の武装勢力掃討に対しフィリピン軍15万は、決定的な打開策を見いだせていません。ISILはイラクとシリアでの根拠地を失う中、世界で唯一フィリピンでの勢力構築が成功しつつあり、世界での対テロ戦争の新しいホットスポットとなりつつあります

↓以下AFP報道
オーストラリア、フィリピン南部に哨戒機派遣 過激派掃討を支援【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

アングル:海自の護衛艦いずも、九段線に接近 レーダーに機影,東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国の士官【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】

ANCDSCF0410_201706270944316a1.jpg

海自の護衛艦いずも、九段線に接近 レーダーに機影,ロイターコラムです

南シナ海で哨戒活動へアジア地域最大の海軍力を有する海上自衛隊にも積極的に参加を期待する、これがアメリカ海軍の従来からの姿勢ですが、我が国は南西諸島東シナ海での哨戒活動で艦艇に余裕がないとして、南シナ海での哨戒計画は無い、としてきました。しかし、今回の護衛艦いずも、さざなみ派遣は日本の意志を示す新しい機会となりましょう

↓以下ロイターコラム
アングル:海自の護衛艦いずも、九段線に接近 レーダーに機影,東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国の士官【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

フィリピン特使、南部のIS系勢力と会談【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】

DAPZDSCF3558_20170627091843bec.jpg

フィリピン特使、南部のIS系勢力と会談,ロイター報道です

軽装甲車しかもっていないフィリピン軍では実力だけの奪還も限界なのか、フィリピン政府がISILとの会談に臨みました。テロリストなのか交戦団体であるのかは未知数で、しかもこの会談において何が話し合われたかについても未知数です。しかしISILはこの会談の後にマラウィ市内で人質としている市民の一部を開放したとのことで、多数市内に取り残されている人質の解放交渉で阿多のかもしれません、戦闘は現在も続いています

↓以下ロイター報道
フィリピン特使、南部のIS系勢力と会談【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

米の最重要指名手配犯、フィリピンでの戦闘から脱出か【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】

DGPDSCF4065_20170627091552d96.jpg

米の最重要指名手配犯、フィリピンでの戦闘から脱出か,AFP報道です

米軍支援が威力を発揮しているのか、フィリピン南部ミンダナオでのISILとの戦闘、ISILマウテグループの首魁ハピロン容疑者が戦闘地域から脱出に成功した可能性があるとの事です。ハピロン容疑者はISIL東南アジア総司令官としてイラクシリア方面のISILより任命されており、アメリカ政府は500万ドルの懸賞金を掛けて追跡を続けています。ハピロン容疑者の脱出はミンダナオ戦線でのフィリピン軍優位が確保されつつある象徴となるのかもしれません

↓以下AFP報道
米の最重要指名手配犯、フィリピンでの戦闘から脱出か【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:時事論点・・・ロンドン火災受けた高層住宅調査、34棟に不備 住人退去で混乱も

DAADSCF6651_20170627092154c26.jpg

ロンドン火災受けた高層住宅調査、34棟に不備 住人退去で混乱も,ロイター報道です

ロンドンの高層アパート開催を受けての公共高層アパート一斉耐火性診断、既に34のアパートが火災への危険な兆候を示しているとの事です。この件でイギリス政府は低所得層を収容する高層アパートの開催対策を放置していたとして既に非難を浴びていますが、今回火災の危険性が判明した住宅の住民4000名を強制退去させる方針を示しており新しい混乱を生んでいます

火災対策のために居住できないということですが、退去させる方針を直接地位置するのではなく、住民が報道により知り直接当局に問い合わせ、退去させられることを漸く伝えられるなど、その対処方針の通知方式もお粗末極まりないもので、4000名を追い出す前に避難先のホテルや代替アパートなどの確保を行わず、退去させる方針は更なる反発を招く事は必至でしょう

↓以下ロイター報道
鞍馬の考:時事論点・・・ロンドン火災受けた高層住宅調査、34棟に不備 住人退去で混乱も…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,セダンの販売低迷

DGPDSCF6605_20170627093012bd9.jpg

焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し、ロイターコラムです

製造業の多様化は、失業者という数値化された経済の悪化を見せにくいものの、短期的な雇用を食いつなぐ労働者市場を醸成し、要するに将来展望を立てにくい状況が生まれている。これが将来不安に備え給与を貯蓄に回す事で可処分所得が減り、労働者の消費者としての消費活動を停滞させ、という日本では普通になっている状況がアメリカでも問題となりつつあるようです

↓以下ロイターコラム
鞍馬の考:時事論点・・・焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,セダンの販売低迷…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,問題は経済だ、トランプ氏の発言ではない

DAPZDSCF3477.jpg

焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,ロイターコラムです

トランプ大統領は自動車業界の保護を進める方針を示していますが、重要なのは製造する基盤と労働者を企業が抑えるための政府の行動ではなく、製造した自動車が充分に売れる基盤が無いという点にあり、自動車産業はアメリカ製造業の重要な要素であることは確かながら、製造業が多様化しており、自動車産業だけの興隆が即座に製造業全般を高める事にもならないという、対策の難しさもあるようです

↓以下ロイターコラム
鞍馬の考:時事論点・・・焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,問題は経済だ、トランプ氏の発言ではない…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,レイオフは米中西部の経済とトランプ政権に広範な課題

DGPDSCF6660.jpg

焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,ロイターコラムです

アメリカではSUVスポーツ多目的車への需要が高まっており、従来型のセダンへの需要が大きく目減りしており、此処に雇用の浮遊という状況が生じているようです。一時解雇という方式を採用する事で完全な失業状態とならない配慮が為されているようですが、これが逆に失業手当制度の希薄なアメリカでは、別業種への一一時的雇用を阻害しているという実情があるようです

↓以下ロイターコラム
鞍馬の考:時事論点・・・焦点:米自動車業界、すでに現れた「後退」の兆し,レイオフは米中西部の経済とトランプ政権に広範な課題…の続きを読む
鞍馬の考 |

フィリピン軍、ラマダン明けでマラウィでの戦闘を一時停止【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】

DTKDSCF5369_20170627091126aa4.jpg

フィリピン軍、ラマダン明けでマラウィでの戦闘を一時停止,AFP報道です

ノリと勢いというか、時機が大切なのですが、フィリピン南部ミンダナオでのISILとの戦闘、フィリピン軍がイスラム宗教行事断食月ラマダン明けを理由に八時間だけ停戦する決定をフィリピン軍参謀本部が決定しました。勿論ISILとの合意での人道的なものではなくフィリピン軍の一方的な停戦です。ラマダンを尊重する姿勢を示してフィリピン国内のイスラム系住民との宥和をはかる目的としていますが、そんなことを行うよりも戦闘により生じている20万もの国内難民が無事、自宅に戻れるよう、掃討作戦を強化する事の方が先決でしょう

↓以下AFP報道
フィリピン軍、ラマダン明けでマラウィでの戦闘を一時停止【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:時事論点・・・ベネズエラ反政府デモ、終わりの見えない騒乱

DWGeDSCF5743_20170627090518580.jpg

ベネズエラ反政府デモ、終わりの見えない騒乱,AFP記者コラムです

経済破綻したベネズエラの厳しい現状と悪化に拍車をかけ、しかし打開策の見えない行き止まりの中の状況をAFP記者が報じています。経済破綻と、国際社会が救済しようにも出来ないほどの根本的要因を抱える状況での社会崩壊の様子が読み取れます。産油国ベネズエラが石油価格高騰の時代に、わずか数年でここまで崩壊するとはだれが予測できたでしょうか

ベネズエラは前政権が独裁政権であり、アメリカに反発しているというだけで我が国でも好意的にテレビメディアが報じたチャベス大統領時代、乱発した無意味な公共投資と、社会保障の行き過ぎが石油価格下落を受け崩壊、しかも独裁政権が石油価格暴落という現実を直視せず、基本的な医薬品や食料、社会インフラ整備が滞り、経済が国家規模で崩壊しました

↓以下AFP記者コラム
鞍馬の考:時事論点・・・ベネズエラ反政府デモ、終わりの見えない騒乱…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・英新空母クイーン・エリザベスが初の試験航海 「最大・最強」の軍艦

ANCDSCF0397_201706271112032d6.jpg

英新空母クイーン・エリザベスが初の試験航海 「最大・最強」の軍艦,AFP報道です

イギリス海軍史上最大の軍艦となった新空母クイーンエリザベス、もともとは2008年頃に就役する予定が緊縮財政によりさいさん延期され、従来の小型空母の延長線上の設計とするのか、大型空母とするのか、垂直離着陸機専用とするのか、アメリカの空母の様に通常型戦闘機を搭載するのかで迷走し、二番艦も建造するのか、フランス海軍とシェアするのか、インドへ売却するのか右往左往したクイーンエリザベス、ようやく公試出航です

↓以下AFP報道


鞍馬の考:時事論点・・・英新空母クイーン・エリザベスが初の試験航海 「最大・最強」の軍艦…の続きを読む
鞍馬の考 |

アングル:海自の護衛艦いずも、九段線に接近 レーダーに機影【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】

ANCWG4A8566_201706270925386c0.jpg

アングル:海自の護衛艦いずも、九段線に接近 レーダーに機影,ロイター記事です

海上自衛隊は第一護衛隊群伍賀祥裕群司令を指揮官とする護衛艦二隻を東南アジア方面へ訓練派遣中です。特筆すべきは海上自衛隊最大の護衛艦いずも、満載排水量27000tの全通飛行甲板型護衛艦を護衛艦さざなみ、とともに派遣した点です。フィリピン親善訪問ではドゥテルテ大統領の表敬訪問を受け、シンガポールでは建国50周年観艦式へ参加しました

↓以下ロイター報道
アングル:海自の護衛艦いずも、九段線に接近 レーダーに機影【Weblog北大路機関補足:2017-06-26日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:時事論点・・・欧州広域で記録的熱波、溶けだす路面 スカートはく男性運転手も

DKGDSCF0999_20170626131645d0c.jpg

欧州広域で記録的熱波、溶けだす路面 スカートはく男性運転手も,AFP報道です

異常気象、ポルトガルの大規模な山林火災による大量の犠牲者を出した悲劇は記憶に新しいものですが、欧州は今年に入り異常な熱波に悩まされています。記事では地中海沿岸と英国の異常気象等を報じていますが、例えばドイツでは気温30度を超える事が従来稀有で、32度を越えれば公立学校には休校措置が取られるほどの地域で、非常な熱波がはじまっています

↓以下AFP報道
鞍馬の考:時事論点・・・欧州広域で記録的熱波、溶けだす路面 スカートはく男性運転手も…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・メキシコ麻薬戦争、ジャーナリストを深くむしばむ見えない傷

ANCIMG_1366_201706261312172e4.jpg

メキシコ麻薬戦争、ジャーナリストを深くむしばむ見えない傷、AFP報道です

メキシコ麻薬戦争、死者数ではイラク治安作戦に迫るものと云われていますが、なにしろ麻薬組織の装備が潤沢な費用を背景に半端なものではなく、麻薬組織の装甲車に対抗するべく警察が対戦車ライフルと愛称される対物狙撃銃を携行しなければならないほどです。当然、ジャーナリストへの脅しも半端なものではなく、もちろん職に殉じたジャーナリストの数も半端な人数ではありません、命がけの、報道です

↓以下AFP報道
鞍馬の考:時事論点・・・メキシコ麻薬戦争、ジャーナリストを深くむしばむ見えない傷…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・砂漠のアフガンに森林迷彩服、米国防総省が31億円浪費 監査報告

ANYWG4A7584_20170625084120f69.jpg

砂漠のアフガンに森林迷彩服、米国防総省が31億円浪費 監査報告,AFP報道です

アフガン軍、評価試験も何もせずに買ったのか、阿呆すぎる。買ってしまったものは仕方がない、自衛隊がイラク派遣を行った際には、他の部隊との差別化を図り、日本の部隊であることを強調するために本土と同じ迷彩服を着用していました。航空自衛隊などは湾岸危機の時点で既に派遣準備として砂漠用迷彩服を採用していましたので、無かったのでは無く敢えて選んだだけ。アフガニスタンの場合は、敢えて特殊部隊などエリート部隊に着用させることで示威効果を目指す、若しくは都市部の警察官機動隊員などに着用させるという選択肢があるでしょう

↓以下AFP報道
鞍馬の考:時事論点・・・砂漠のアフガンに森林迷彩服、米国防総省が31億円浪費 監査報告…の続きを読む
鞍馬の考 |

NIKON Key Mission80評価試験:東福寺撮影ルート60-5

BCNDSCN0936.jpg

Key Mission80,面白いアングルを偶然撮影するものですが、第一に姿勢を正しくする必要があります、うつむいて歩けば型にでも装着しなければ地面しか映りません

BCNDSCN0941.jpg

もう一つは定点撮影する場合には同じ被写体ばかり写りますし、同行者がいる場合はWebに公開する上で留意しなければならない事もありますね

BCNDSCN0942.jpg

そして骨格の形状やストラップの配置から真正面を撮影する事は難しいので、カメラの正面を留意した歩き型、というものが必要になってくるでしょう

BCNDSCN0944.jpg

もう一つ、撮影禁止の場所は寺社仏閣や商業施設等に意外とありますので、ウェアラブルカメラというものには、この当たりに留意しなければなりませんね

BCNDSCN0943.jpg

もう一つ、バッテリーについて、ルート撮影でも300枚も撮影したらば電池切れ、自動撮影は使いかた次第では面白い写真が撮影できますが、バッテリー残量と移動時間にも天秤に掛けて考える必要もありそうです

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

NIKON Key Mission80評価試験:東福寺撮影ルート60-4

BCNDSCN0931.jpg

カメラを自動撮影して偶然でもこのアングルを治めたのは凄い事ですね

BCNDSCN0933.jpg

ある意味思いがけないアングルをおさめるのがこのカメラの醍醐味でしょう

BCNDSCN0934.jpg

画質については後継機種に期待したいところではありますが

BCNDSCN0932.jpg

特に鮮明な写真をヤスリでゴシゴシしたような質感は十年以上前の水準というところか

BCNDSCN0935.jpg

レンズ部分をしっかりと磨いているのですが、明暗の境界部分は曇ってしまいます

北大路機関:はるな くらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |
| HOME | NEXT