fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

米軍統合参謀本部議長、韓国訪問 北朝鮮への対応協議【Weblog北大路機関補足:2017-08-14日付】

DKGDSCF0999_201708152335148b7.jpg

米軍統合参謀本部議長、韓国訪問 北朝鮮への対応協議、CNN報道です

北朝鮮のミサイル発射自粛を第一に期待したいところです。現段階ではミサイル発射命令は政権より出されておらず、北朝鮮戦略ミサイル軍が検討している事を北朝鮮メディアが繰り返し報じている段階です。発射中止は北朝鮮がアメリカの発射中止圧力に屈する構図を北朝鮮国内へ印象付ける事となりますが、発射さえ行わねば、まだ引き返す事は可能だ

↓以下CNN報道
米軍統合参謀本部議長、韓国訪問 北朝鮮への対応協議【Weblog北大路機関補足:2017-08-14日付】…の続きを読む
スポンサーサイト



北大路機関:補足記事 |

北朝鮮「発射命令だけ待っている」米への威嚇続ける【Weblog北大路機関補足:2017-08-10日付】

ANCIMG_0085_20170814232515c60.jpg

北朝鮮「発射命令だけ待っている」米への威嚇続ける、NHK報道です

グアムは中国人観光客の渡航が多く、グアムへミサイル発射は中国の青島沖や台湾海峡方向へ発射した場合に準じて反発を招く。グアムは軍事基地であると同時に国際観光地です。民間航空航路へのミサイル脅威の影響という最大の要因は此処にありますが、この点は沖縄やハワイ、ニューカレドニアと同じですが、その背景には工業地や天然資源の無い離島に観光地としての空港や道路網等インフラを整備するには軍事基地という公共投資があって大きく前進するためといえましょう

↓以下NHK報道
北朝鮮「発射命令だけ待っている」米への威嚇続ける【Weblog北大路機関補足:2017-08-10日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

防衛副大臣 PAC3配備の4県と連携し住民の安全確保へ【Weblog北大路機関補足:2017-08-10日付】

ANCDSCF0331_20170814232515e45.jpg

防衛副大臣 PAC3配備の4県と連携し住民の安全確保へ,NHK報道です

ミサイル迎撃は、日本へ落下する可能性がある場合を除き実施しません。故に自衛隊が迎撃を行う事は先制攻撃ではなく、特にPAC-3であれば射程内に入ってきた時点で既に着弾まで数秒前の段階です。特に射程の大きなSM-3でも500kmまでの中間段階の迎撃を行うもので、PAC-3については人口密集地に落下する直前に破壊力のある弾頭や燃料タンクなどを高高度にて爆砕、破片は落下しますが爆発し地上へ被害が及ぶことを阻止するものです

↓以下NHK報道
防衛副大臣 PAC3配備の4県と連携し住民の安全確保へ【Weblog北大路機関補足:2017-08-10日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |
| HOME |