苦境の造船、護衛艦や潜水艦に輸出待望論【Weblog北大路機関補足:2017-08-16日付】2017-08-24 Thu 23:51
![]() 苦境の造船、護衛艦や潜水艦に輸出待望論、日経新聞報道です 実は自衛隊向けの護衛艦や潜水艦は建造費の面でかなりの国際競争力があります、満載排水量27000tの護衛艦いずも型を1000億円前後で建造していますし、今回建造される新しい護衛艦、所謂コンパクト護衛艦も500億円程度と国債相場の水上戦闘艦よりも安い。欧州の大型水上戦闘艦が軒並み800億円以上を要するのに対しコスト重視を図りました。ただ、たかなみ型護衛艦の建造費が650億円でしたので、小型化と大胆な大量発注により建造費を抑えるのでしょう ↓以下日経新聞報道 ![]() スポンサーサイト
|
米沿海域戦闘艦デトロイトが就役、フリーダム級では4隻目【Weblog北大路機関補足:2017-08-16日付】2017-08-24 Thu 23:49
![]() 米沿海域戦闘艦デトロイトが就役、フリーダム級では4隻目、CNN報道です 海上自衛隊のコンパクト護衛艦が当初よく比較されていたのが沿海域戦闘艦です。満載排水量3000t程度で40ノットの高速性能を発揮し、対水上戦闘から掃海に哨戒と果ては高速輸送艦にもなるという。しかし、速力一辺倒へ軽武装過ぎた為、海賊対処やテロ対策等には重宝しつつ、中国海軍のフリゲイトなどに威嚇された場合は対応する事が出来ませんでした。しかし、沿海域戦闘艦とは別にコンパクト護衛艦はどちらかといえば、沿海域戦闘艦と護衛艦たかなみ型の中間程度の水上戦闘艦として完成するようです ↓以下CNN報道 ![]() |
仏統合参謀総長が辞任表明 マクロン大統領と防衛費削減で対立【Weblog北大路機関補足:2017-08-21日付】2017-08-24 Thu 23:46
![]() 仏統合参謀総長が辞任表明 マクロン大統領と防衛費削減で対立,AFP報道です 中東地域からの欧米ポテンシャルの後退を示す背景の一つです。マクロン政権は局位に対抗する市民の結集という位置づけでの大統領選への勝利の後、意外な程に求心力が低下している状況が垣間見えます。実際のところ、国内貧困やテロ対策における一手に確たる政策は無く、結果的に国民議会選挙では勝利したものの、予想されたほどの圧倒的な支持を得る事は出来ませんでした。参謀総長辞表提出は、これからもマクロン政権が順風満帆では無く努力を要する事を端的に示しています ↓以下AFP報道 ![]() |
米海軍、第7艦隊司令官を解任 相次ぐ衝突事故を受け【Weblog北大路機関補足:2017-08-24日付】2017-08-24 Thu 23:44
![]() 米海軍、第7艦隊司令官を解任 相次ぐ衝突事故を受け、AFP報道です アメリカ海軍は、第七艦隊司令官ジョセフアーコイン中将を、指揮能力に対する信頼が失われた為、として解任しました。アーコイン中将は2015年9月に第七艦隊司令官に着任、間もなく退官の予定でしたが、イージス艦フィッツジェラルドの静岡県沖衝突事故、シンガポール沖で先日21日発生のイージス艦ジョンSマケイン等事故を受け更迭されたかたち。 ↓以下AFP報道 ![]() |
グアム知事「米軍などと連携して警戒続ける」【Weblog北大路機関補足:2017-08-14日付】2017-08-24 Thu 23:28
![]() グアム知事「米軍などと連携して警戒続ける」、NHK報道です グアムの歴史で忘れてはならないのは、グアム島は第二次大戦中、日本の委任統治領であったサイパンから近く、最初に占領されると共に大戦末期に日本軍守備隊と上陸した米軍部隊との激しい戦闘となり、20000名以上の死傷者が出ているという歴史がある点です。一方、冷戦時代はソ連軍の核戦力に狙われた立地である為、島内には退避施設等が元々あった訳ですので、安心を強調するとともに備えを示す必要も、あるでしょう ↓以下NHK報道 ![]() |
米韓軍事演習 グアムでは不測事態に備え食糧備蓄の住民も【Weblog北大路機関補足:2017-08-14日付】2017-08-24 Thu 19:15
![]() 米韓軍事演習 グアムでは不測事態に備え食糧備蓄の住民も,NHK報道です 弾道ミサイル発射はグアム周辺海域に限定されるという話ですが、海上封鎖できるほどの規模の連続発射を行う訳でもなく、しかも上陸先頭の可能性は皆無ですので、本当に食糧備蓄という施策は、念には念を入れて、という印象ですね。一方、ガラスへビニールを張り付ける住民がいると報じられていましたが、仮に党内に着弾した場合で爆風対策には有効です ↓以下NHK報道 ![]() |
北日本と北陸 24日夜から非常に激しい雨のおそれ【北大路機関防災情報】2017-08-24 Thu 19:14
![]() 北日本と北陸 24日夜から非常に激しい雨のおそれ8月24日 6時30分 北日本と北陸 24日夜から非常に激しい雨のおそれ8月24日 11時58分 北日本や北陸で大雨のおそれ 東北中心に土砂災害など警戒8月24日 18時42分 ↓以下NHK報道 ![]() |
富士山望む御殿場駅前の天麩羅:「最近食べた美味しいものは何ですか?」2017-08-24 Thu 18:52
![]() FC2ブログトラックバックテーマで”「最近食べた美味しいものは何ですか?」”というものがあったのだけれども、富士山望む御殿場駅前の天麩羅、最初に浮かんだのはこちら、御殿場駅前でちょっと大きめの書店があって、そこから二十秒も歩けば見えてくるお店、天麩羅の専門店、安くて美味しい ![]() 大将にひとつひとつ揚げてもらい、熱々サクサクの内に頂く、専門店だけあって流石の品ぞろえ、トマトの天麩羅なんてものもある、カウンターに個室ひとつのお店なので、時間帯によっては一杯になってしまうけれども、少し時間を空ければ一人くらいならば入れる、油ものでもぽくぽく入ってゆく ![]() 天麩羅と一緒に静岡県の太平洋で獲れたての美味しい御刺身も頂く、七月と八月は御殿場でいろいろな行事が行われて、富士スピードウェイと富士学校のことだけれども、行くたびに揚げたての天麩羅も楽しみの一つ ![]() キレのある焼酎と天麩羅、刺身、次は何を頼もうか、戦略が大事だ。あまり長居しても風情に欠けるけれども、もう一杯、と続いてゆく ![]() 海老天麩羅が〆、ということで間合いを読んで注文する、多客時は意外に出来上がるまで時間もかかるので焼酎と刺身で間合いを繋ぐ、カウンター席は、このライブ感がいいですね 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
佐世保バーガーを本場のお店で:「最近食べた美味しいものは何ですか?」2017-08-24 Thu 18:45
![]() 佐世保バーガー、長崎県佐世保の名物で日本が戦争に負けたあとに海軍の佐世保基地へ進駐したアメリカ軍が持ち込んだ、日本ハンバーガー発祥の地にあるハンバーガーが、これ ![]() 佐世保は日米の基地で、街中を歩いているとハンバーガーにこだわりがありそうな人も多い、健啖家といわれるわたしも一つ噛みしめれば満足感一杯のハンバーガーというと、佐世保バーガーか横須賀ネイビーバーガーくらい ![]() 佐世保バーガーのすごいところは、兎に角ボリュームとバランスがとれているところ、世の中には大きくしたらば満足するのだろう的な大きいだけのハンバーガーも多いけれども、崩れそうな、大きいだけのハンバーガーがおおく、あれは食べ物ではあっても料理ではない、その分、佐世保バーガーと横須賀ネイビーバーガーは満足感も大きい ![]() コーラも佐世保バーガーと一緒に頂くと別物に、コーラとハンバーガーは仲がいいのですね。お祭りなどで佐世保バーガーの屋台は見かけるが、いまのところ九割七分が偽物、聞けば横須賀ネイビーバーガーは牛肉250g以上など厳しい協会の検査があり認定証があるが、佐世保バーガーはフリーダムで、云った者勝ち、だから紛い物も多くなる ![]() たかがハンバーガー、といわれるけれども、ああ、美味しかったなあ、と余韻の残るハンバーガーは、思い出に残るものですよ 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
青春18きっぷ一人旅:「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」2017-08-24 Thu 18:36
![]() 夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?、というFC2ブログトラックバックテーマ、聞かれたならば夏に思い浮かぶのは青春18きっぷの旅でしょう、目的地は最悪出発の日の駅で決める ![]() 青春18きっぷは五枚つづりで、一回分2300円にて普通列車と快速列車が1日中乗り放題になる企画切符、普通列車でも丸一日乗り続ければ、一回観光して一回食事を挟んで、それでも京都から長崎くらいにはいく事が出来ます、東京だとだいたい京都から九時間弱、丸一日乗り続ければ水戸とか宇都宮とかね ![]() スマートフォン片手に、その日のうちに行ける場所と宿泊先を探す、そんな無計画な一人旅は盆休みや正月でもなければ出来ないけれども、まさにそんな時期に青春18きっぷは利用できるもの、一回分で2300円、どう使うかも自由、自由気まま ![]() もちろん、列車に乗りっぱなしでは移動が目的になってしまうので、どこで観光するか、行き当たりばったりでも路線図と時刻表をスマートフォンで検索して、カメラで写真も撮る、貧乏旅行ではないので面倒くさくなったら新幹線のある乗り継ぎ駅で降りて、新幹線の切符を買ってショートカットもいい ![]() もうすぐ夏の終わり、きっぷは五回分の内、4回使って残り一回分、さて、今週末か来週末、どこに日帰り旅行に行きましょうか、ねえ、京都から出発すると、なんと広島日帰りで三時間ほど観光する事も出来ます、京都広島往復で一回分2300円ならば、これはお得感も大きい 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
富士総合火力演習!:「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」2017-08-24 Thu 18:31
![]() 「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」、というFC2ブログトラックバックテーマがありましたが、夏の定番と云えば静岡県の ![]() 戦車の実弾演習は限られた報道公開を除けば一般に視る事が出来るのは、日本では富士総合火力演習だけです。韓国ではソウルの国防見学会が平日毎日行われていて観光客でもK-1戦車やM-48戦車の射撃訓練を間近で見学できるとのことです ![]() 富士総合火力演習は毎年一般公募の抽選が行われているのですが、今年はインターネット抽選倍率は29倍、年々行きにくくなっていますが、会場の演習場には見学者が三万人も集まり、出店に土産物売り場でちょっとしたお祭りというところ ![]() 戦車の発砲焔と射撃音はちょっと文章では表現しにくく、落雷が間近に何発も落ちた轟音というか、音というよりも衝撃波という感じで、その一瞬が写真に写り込むと、演習が始まるまでベンチに着席して数時間直射日光でこんがりされた疲れも吹き飛びます ![]() 昔は戦車の発砲焔は1/1000秒しか光らないと写真家が軍事雑誌で紹介していたのですが、デジカメの連写速度が毎秒10枚を超えると、案外根気強くシャッターを押しこんでいると写るものです。ちなみに、今回紹介の写真五枚のうち、この写真までの四枚はパチパチ連写して1・2・3・4と四枚連続で写った奇跡の写真です、本番は今度の日曜日、陸上自衛隊HPではインターネット中継もするとのこと 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
体験航海で日本海/太平洋:「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」2017-08-24 Thu 18:23
![]() 夏の定番と云えば、体験航海、護衛艦の体験航海に応募して日本海か太平洋、どこでもいいから丸一日を御舟の上でゆったり過ごす、クルーズ船やカーフェリーでは体験できない貴重な一日となること間違いなし ![]() 体験航海は、展示訓練という自衛隊の広報行事で、税金つかっている分はしっかり訓練していますよ、と知らせるもの。展示訓練は、“伊勢湾か相模湾か仙台湾”“玄界灘か日向灘”“若狭湾か美保湾”“広島湾か大阪湾”“陸奥湾か石狩湾”、と自衛隊の五つの部隊が受け持つ海域で行う ![]() 護衛艦が一列で陣形を組む単縦陣からはじまり、護衛艦の隣をミサイル艇が44ノットで駆け抜けたり、いきなり潜水艦が急浮上して現れたり、ヘリコプターが真横を編隊で何機もすり抜けたり、戦闘機と哨戒機が編隊飛行したり、結構楽しい ![]() 公募制で地方総監部という海上自衛隊の太平洋側の司令部、東シナ海の司令部、日本海の司令部、フィリピン海の司令部、オホーツク海の司令部をそれぞれHPをしっかり確認して、公募を開始したらさっそく葉書で応募する、どれか一つでも当ればさっそく新幹線か特急か飛行機とホテルの手配、地元名物もしっかり頂く下調べ、この旅行気分もなかなか趣がある ![]() ただ、今年は何処に行けるかとわくわくしていたのだけれども、沖縄の警戒監視と北朝鮮のミサイル対策で海上自衛隊も忙しいようで、本年は中止という。去年は熊本地震の関係で部隊の訓練計画や整備補給計画が大変という事で中止、二年連続の中止という、ちょっと残念だ FC2 トラックバックテーマ:「夏の定番おでかけスポットと言えばどこですか?」 北大路機関:はるな くらま (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
イエメン反政府派、サウジにミサイル攻撃 930キロ飛翔か【Weblog北大路機関補足:2017-08-21日付】2017-08-24 Thu 07:40
![]() イエメン反政府派、サウジにミサイル攻撃 930キロ飛翔か,CNN報道です スカッドミサイルがイエメンからサウジアラビアへ発射されました、930kmw飛翔しサウジアラビアの紅海沿岸にあるヤンブー石油関連施設へ命中したとの事で、これにより火災が発生、サウジアラビア当局は事故による火災と発表していましたが、サウジアラビアではイランがイエメンへ供与した弾道ミサイルスカッドが使用されたものと考えられています ↓以下CNN報道 ![]() |
| HOME |
|