fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

自公 ヘリ緊急着陸で米軍に“同型機の飛行停止求めるべき”【Weblog北大路機関補足:2018-01-24日付】

DWGeDSCF9441_2018012421523459b.jpg

自公 ヘリ緊急着陸で米軍に“同型機の飛行停止求めるべき”、NHK報道です

同型機の飛行停止求めるべき、自民党の二階幹事長と公明党の井上幹事長は23日夜の会談でこう一致しました。この頻度で今後も予防着陸が継続したならば、墜落事故の懸念も払拭できません。海兵隊の抑止力は重要ですが、墜落事故が生じれば抑止力の根底が同盟関係にあり、同盟関係は日米両国民の信頼が担っている基盤そのものを破綻させかねません

↓以下NHK報道
自公 ヘリ緊急着陸で米軍に“同型機の飛行停止求めるべき”【Weblog北大路機関補足:2018-01-24日付】…の続きを読む
スポンサーサイト



北大路機関:補足記事 |

【第二北大路機関広報】通信システム換装に関するWeblog運用について

mIMG_6902_20180129015328655.jpg

北大路機関、第二北大路機関をご覧の皆様

2月1日0000時よりメインPCの通信回線移行が行われます

この際に一定期間、通信途絶の可能性がありコメント公開等に遅延が予想されます

あしからずご了承ください

北大路機関

第二北大路機関広報 |

尖閣接続水域入域の中国潜水艦は「商」級攻撃型原潜 長射程巡航ミサイル搭載か 防衛相が発表【Weblog北大路機関補足:2018-01-18日付】

ANCWG4A8566_20180118233507370.jpg

尖閣接続水域入域の中国潜水艦は「商」級攻撃型原潜 長射程巡航ミサイル搭載か 防衛相が発表,産経新聞報道です

護衛艦おおなみ、おおよど、は商級攻撃型原潜に随伴していた江凱Ⅱ型フリゲイトを一定以上離隔させていた事が、少なくとも潜水艦単体が写った海上自衛隊の写真から推測できます。最新鋭攻撃型原潜を容易に捕捉できたことは、漢級攻撃型原潜領海侵犯海上警備行動以来の音響情報収集の成果であり、同盟国や友好国とこれらは共有される事となります

↓以下産経新聞報道
尖閣接続水域入域の中国潜水艦は「商」級攻撃型原潜 長射程巡航ミサイル搭載か 防衛相が発表【Weblog北大路機関補足:2018-01-18日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

コンゴでPKO部隊員に襲撃、14人死亡 武装勢力の犯行か【Weblog北大路機関補足:2018-01-25日付】

ANCWG4A7528_20180130175326ee0.jpg

コンゴでPKO部隊員に襲撃、14人死亡 武装勢力の犯行か,CNN報道です

国連コンゴ民主共和国安定化任務MONUSCOでも昨年12月、北キブ州においてPKO部隊への武装勢力民主勢力同盟ADFによる大規模な襲撃事案が発生、戦闘は三時間に及び14名のPKO要員が戦死しました。MONUSCOはコンゴ政府が2010年に国内の無政府状態安定化へ国連の関与を求めたもので、2万2000名の地域安定化部隊が派遣されています。

↓以下CNN報道
コンゴでPKO部隊員に襲撃、14人死亡 武装勢力の犯行か【Weblog北大路機関補足:2018-01-25日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

<英仏首脳>対ロシア防衛で連携確認 即時展開兵を増強へ【Weblog北大路機関補足:2018-01-22日付】

IMG_9215.jpg

<英仏首脳>対ロシア防衛で連携確認 即時展開兵を増強へ,毎日新聞報道です

ロシアへの対処を考えますと、一ヶ月の徴兵は役に立たないと思うのですが。フランス軍は精鋭主義として劫かな最新装備を集中配備する体制へ転換していますが、国内世論としては、徴兵制再開を受け入れる余地があったのでしょう。フランス軍は冷戦終結同時の42万名から2002年徴兵制休止後に陸軍は11万7000名まで削減されました。NATO集団安全保障機構の一員で人口6700万のフランスでは適正規模ですが、徴兵世代中高年は原隊の多くが廃止され、駐屯地を地域経済の主軸としていた街には閑古鳥が鳴く

↓以下毎日新聞報道
<英仏首脳>対ロシア防衛で連携確認 即時展開兵を増強へ【Weblog北大路機関補足:2018-01-22日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

国連平和維持軍兵士ら5人死亡、マリで襲撃【Weblog北大路機関補足:2018-01-25日付】

ANYWG4A8696.jpg

国連平和維持軍兵士ら5人死亡、マリで襲撃、AFP報道です

国連マリ多次元統合安定化派遣団MINUSMA任務では、2013年にフランス軍サーバル作戦による地域安定化作戦完了後最大の危機が発生し、昨年11月にはマリ北東部メナカにてPKO部隊の車列が襲撃されPKO要員など死傷者21名が発生、同日に中部ドゥエンツァでもPKO部隊車列が襲撃され死傷者4名、この日だけでPKOは4名の戦死者を出した。

↓以下AFP報道
国連平和維持軍兵士ら5人死亡、マリで襲撃【Weblog北大路機関補足:2018-01-25日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

PKO活動中の犠牲者56人「国連旗PKO守れず」国連報告書【Weblog北大路機関補足:2018-01-25日付】

DGPDSCF6005_20180126101916202.jpg

PKO活動中の犠牲者56人「国連旗PKO守れず」国連報告書、NHK報道です

国連PKO報告書が22日に発表され、これによれば国連PKO任務にとり、昨年2017は実に56名ものPKO要員が戦死する、極めて過酷な年となりました。特にPKO部隊任務を平和維持とした2002年以前のPKOと異なり、現在のPKO任務は平和執行として平和創造を任務としている為、PKO部隊そのものが攻撃目標となる事例が増大しているとのこと。

↓以下NHK報道
PKO活動中の犠牲者56人「国連旗PKO守れず」国連報告書【Weblog北大路機関補足:2018-01-25日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

PKO予算削減 国連が日本に訓練費用の支援要請【Weblog北大路機関補足:2018-01-25日付】

DGPDSCF5039_2018012610191852d.jpg

PKO予算削減 国連が日本に訓練費用の支援要請,NHK報道です

国連平和維持活動PKOが危機的状況にあるとして国連政治局のラクロワPKO局長は日本に対してPKO要員の訓練費用負担などを国連分担金以外に要請したい異例の会見を行いました。アメリカのトランプ政権が国連PKOを非効率で問題山積だ、としてPKO関連の予算削減を行った為、現在も世界15カ国において実施しているPKO要員の訓練が課題です。

日本のような国からの支援が必要だ。24日に日本政府の高官と会談したが支援を得られることを期待している。ラクロワPKO局長はこう述べています。日本は1992年のカンボジアPKO任務UNTACから永らく自衛隊をPKO部隊として派遣しており、2002年の東ティモールPKO以降の国連軍としての性格を有するPKOへも派遣を継続してきました。

↓以下NHK
PKO予算削減 国連が日本に訓練費用の支援要請【Weblog北大路機関補足:2018-01-25日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

蔵王山で火山性微動と地殻変動 噴火警戒レベル2に【北大路機関緊急防災情報】

3cpUIMG_2469_201801301735155cd.jpg

蔵王山で火山性微動と地殻変動 噴火警戒レベル2に,NHK報道です

宮城県の蔵王山において、火山性微動が増大しており、火山性微動には十数分間にわたる長いものが観測されている事から、気象庁は噴火警戒レベルを2へ引き上げました

↓以下NHK報道
蔵王山で火山性微動と地殻変動 噴火警戒レベル2に【北大路機関緊急防災情報】…の続きを読む
第二北大路機関広報 |

鞍馬の考:本日の注目備品 蒼き鋼のアルペジオ15巻CD特装限定版

DGIMG_7742.jpg

蒼き鋼のアルペジオ15巻CD特装限定版

昨年発売とほぼ同意に店頭在庫が払底完売して入手を諦めていたのですが

意外と地方の小さな個人経営の書店にはさり気なく積まれて在庫があるのですね

物語の転換点に合せた特装版、今回、幸運にも入手できました

遠出し、出張や休憩の際などにこまめに書店を散策すると、いいことあります

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
鞍馬の考 |

<仏大統領>徴兵制復活へ 1カ月間、危機意識高める狙いか【Weblog北大路機関補足:2018-01-22日付】

IMG_9016_20180123000505490.jpg

<仏大統領>徴兵制復活へ 1カ月間、危機意識高める狙いか,毎日新聞報道です

徴兵制再開には意外な印象を受けました。フランス陸軍は冷戦時代の数頼りの編成から専門集団へ転換した分、VBCI装輪装甲戦闘車の650両一括取得やEC-665攻撃ヘリコプター等の少数精鋭にふさわしい装備を揃え、小銃も評判多寡あるFA-MASから世界最高性能最高級のHK-416へ置換の一大事業を開始したばかり、徴兵を行う余裕があったのか、と

↓以下毎日新聞報道
<仏大統領>徴兵制復活へ 1カ月間、危機意識高める狙いか【Weblog北大路機関補足:2018-01-22日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

トランプ政権1年 自国利益優先で問われる日本の対応【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】

DPAZDSCF4381_20180122230134076.jpg

トランプ政権1年 自国利益優先で問われる日本の対応,NHK報道です

ポピュリストが政権を担った場合はどうなるのか、この難しい状況を具現化したものがトランプ政権です。様々な問題が噴出していますが、現在の国際情勢は不安定といわれつつもまだ最後の安定は破綻していない。この状況下でポピュリズム政権が誕生したならば、主権者がポピュリズム政策の実現性を直視し、次は無いでしょう。戦時には破局に繋がる、こうした視点から日米関係を見ておくべきかもしれません

↓以下NHK報道
トランプ政権1年 自国利益優先で問われる日本の対応【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

河野外務大臣からハガティ駐日米国大使に対する申入れ【Weblog北大路機関補足:2018-01-24日付】

DWGDSCF6006_2018012421402916f.jpg

河野外務大臣からハガティ駐日米国大使に対する申入れ,外務省発表です

AH-1Z攻撃ヘリコプターにUH-1Y汎用ヘリコプター、沖縄県への米軍ヘリコプター緊急着陸は今月だけで三回目となり、予防着陸の頻度としては異常事態であり、整備補給体系や航空機基本設計と回転翼機航空部隊運用体系の何れかに何らかの問題があるのではないか、住民不安は勿論、海兵航空部隊の運用能力全般に不安定要素を考えねばなりません。

UH-1Y汎用ヘリコプターは2009年に海兵隊において運用開始となった最新型で陸上自衛隊も同系列のUH-1J多用途ヘリコプターを運用しているほか、改良型のUH-Xが富士重工において開発中です。UH-1系統の航空機は原型初飛行が1957年、陸上自衛隊も1961年よりHU-1Bを運用し、機体由来事故が皆無という高い信頼を航空要員から勝ちえています。

↓以下外務省発表
河野外務大臣からハガティ駐日米国大使に対する申入れ【Weblog北大路機関補足:2018-01-24日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

フランス、男女の短期兵役を義務化…大統領表明【Weblog北大路機関補足:2018-01-22日付】

IMG_9019.jpg

フランス、男女の短期兵役を義務化…大統領表明,読売新聞報道です

徴兵制は一ヶ月を想定しているとの事ですが男女ともにフランス国民の義務として考えるという大統領の指針です。しかし、フランス軍は血の滲む軍改革を経て少数精鋭へ転換したばかりであり、徴兵制に基づくアマチュア兵士の増大に否定的意見があります。現在、フランス陸軍は2個機甲師団のみ、各師団は機甲旅団に軽機甲旅団と機械化歩兵旅団と落下傘旅団や山岳旅団、戦車戦にサハラ砂漠踏破やアルプス踏破に空挺強襲から上陸作戦まで成し遂げるプロ軍団です

↓以下読売新聞報道
フランス、男女の短期兵役を義務化…大統領表明【Weblog北大路機関補足:2018-01-22日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

トランプ大統領就任1年 外交でも米国第一主義【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】

DGPDSCF4065_20180122230132df2.jpg

トランプ大統領就任1年 外交でも米国第一主義,NHK報道です

様々な独特の施策を進めるトランプ政権、トランプ政権を評価する視点ですが、アメリカにおけるポピュリズム政治へ止めを刺したことでしょう。ポピュリズム政策は朝三暮四に基づく政策が多く、討議に調整や妥協という政治システムを通さない表面的な政策は、表面的な数字上での成果にしか収斂せず、結果的に問題が期待される形での解決する事は非常に難しいと言わざるを得ない

↓以下NHK報道
トランプ大統領就任1年 外交でも米国第一主義【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

米軍ヘリ また緊急着陸 今月だけで3回 沖縄【Weblog北大路機関補足:2018-01-24日付】

DAADSCF3339_20180124214029f0b.jpg

米軍ヘリ また緊急着陸 今月だけで3回 沖縄,NHK報道です

UH-1Y汎用ヘリコプターの沖縄県うるま市における緊急着陸事案が1月6日に発生しており、UH-1Yについては砂浜に予防着陸後、自力飛行不能となりCH-53重輸送ヘリコプターによる吊下輸送にて撤去されました。続いて1月8日には沖縄県読谷村におけるAH-1Zの予防着陸事案発生し、河野外務大臣がアメリカのハディ大使へ抗議を申し入れています。

↓以下NHK報道
米軍ヘリ また緊急着陸 今月だけで3回 沖縄【Weblog北大路機関補足:2018-01-24日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

「徴兵制復活」の民主党パンフ 枝野氏「中身がいい」 一部修正し、拡大配布へ【Weblog北大路機関補足:2018-01-22日付】

IMG_9017.jpg

「徴兵制復活」の民主党パンフ 枝野氏「中身がいい」 一部修正し、拡大配布へ,産経新聞報道です

徴兵制は軍事的合理性上考えられないのですが、日本ではその可能性を示唆する野党が軍事的合理性以外の視点から、政権公約に掲げ与党となった場合に、その可能性が生じる。国防費削減を行ったフランス、マクロン大統領は自身が実施した8億5000万ユーロ国防費削減に反対した全軍トップのピエール-ド-ビリエ統合参謀総長を更迭しています。参謀総長は予算削減では国軍が脅威増大下に任務を全うできないとして再考を促した結果、更迭となりました。徴兵再開、相応の受入費用が発生し、軍がどのように臨むか関心事となる

↓以下産経新聞報道

「徴兵制復活」の民主党パンフ 枝野氏「中身がいい」 一部修正し、拡大配布へ【Weblog北大路機関補足:2018-01-22日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

トランプ政権発足1年 側近の3分の1が辞任・解任【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】

DGPDSCF4064_20180122230132b67.jpg

トランプ政権発足1年 側近の3分の1が辞任・解任、NHK報道です

トランプ政権の難しさは肩章なしに提唱された施策の具現化と調整です、この影響が閣僚や側近の去就に反映されている。政策決定者にポピュリストが就任した場合は確実に失敗するか、強行したならば膨大な財政赤字が発生します。しかしだからこそ、ポピュリストは自らこそこの難局を克服しうる簡単な仕組みがあるとして、最大野党や次席議会勢力に位置し、大きな発言を発します。論理が単純であり時間の無い主権者でも政権公約を読みやすい、という形ではありますが

↓以下NHK報道
トランプ政権発足1年 側近の3分の1が辞任・解任【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:本日の注目備品 ガールズ&パンツァー最終章ココスフェア第二週 6

DGGIMG_0071.jpg

継続高校のミカさん、隊長殿です

DGGIMG_0053.jpg

ローズヒップは淹れすぎないよう、酸味が凄い

DGGIMG_0054.jpg

ルクリリはケニアの紅茶で木の香りが豊か

DGGIMG_0057.jpg

ダージリンは締めくくるにふさわしい、一番なじんだ風味ですね

DGGIMG_0061.jpg

ココスは紅茶が、楽しい

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
鞍馬の考 |

尖閣周辺航行は「商」級の原潜【Weblog北大路機関補足:2018-01-18日付】

ANCWG4A8477_20180118233508b30.jpg

尖閣周辺航行は「商」級の原潜、FNN報道です

今回出現した商級原潜は艦橋基部の形状から巡航ミサイル運用能力を有する後期型の可能性があります。中国軍は早い時期から長距離巡航ミサイルの開発整備を進めています。例えば、昨年紀伊半島沖に進出したH-6爆撃機では機体設計は1950年代の、アメリカのB-52爆撃機も設計は1950年代ですが、手堅い、古い航空機でした。しかしH-6は射程2500kmの長剣07巡航ミサイル六発を搭載する巡航ミサイル爆撃機で、この脅威度は決して低くはありません

↓以下FNN報道
尖閣周辺航行は「商」級の原潜【Weblog北大路機関補足:2018-01-18日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

中国をにらんだ国防戦略への転換【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】

DAPZDSCF6577 - 1 -1

中国をにらんだ国防戦略への転換,NHK報道です

ISILとの戦いに終止符を打ったアメリカは、本来の従来型大規模紛争の抑止へと再転換します。北朝鮮の非核化と長距離弾道段開発に際し、最も声高に経済制裁を世界へ呼びかけているのは日米であり、ここにはトランプ大統領が大統領選時代、日本に核武装を認める姿勢を示したうえで、日本の核兵器によりアメリカが関与せずともアジア地域の安定化を図らせるとの消極的、しかしラジカルな施策はリアリズムに基づく政策へ置き換えられています

↓以下NHK報道
中国をにらんだ国防戦略への転換【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:本日の注目備品 ガールズ&パンツァー最終章ココスフェア第二週 5

DGGIMG_0070.jpg

紅茶って飲んだことないんだよなあ、という西隊長とミカさんのクリアファイルがもらえる

DGGIMG_0047.jpg

ドリンクバーにはソフトドリンクとコーヒーマシンの他にこんな紅茶セットが

DGGIMG_0056.jpg

砂時計で時間をはかって、紅茶を頂く

DGGIMG_0046.jpg

紅茶の銘柄を愉しんでいると、こんなメニューまで辿りつかないのですが

DGGIMG_0050.jpg

プレミアムフライデーに最適、ルクリリやローズヒップとダージリンを愉しみました

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
鞍馬の考 |

トランプ政権下で初の国防戦略 中ロへの対応最優先【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】

DAPZDSCF3825_20180122225434d1f.jpg

トランプ政権下で初の国防戦略 中ロへの対応最優先、NHK報道です

アメリカが、軍事的にイニチアチヴを維持した事は朗報でした、かつて第二次世界大戦参戦まで堅持していた孤立主義に回帰、NAFTA脱退とTPP離脱はその端的な施策ですが、世界に関与しない施策へ戻ったならば、第二次世界大戦当時の大国関係とは比較にならぬ程アメリカへ単極化している現状、その地位からアメリカが退く事は、自由と公正以上に領土拡張や海洋閉塞を企図する諸国の急拡大に繋がる。

↓以下NHK報道
トランプ政権下で初の国防戦略 中ロへの対応最優先【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

鞍馬の考:本日の注目備品 ガールズ&パンツァー最終章ココスフェア第二週 4

DGGIMG_0040.jpg

ガールズ&パンツァー最終章ココスフェア第二週となりました

DGGIMG_0038.jpg

セットメニューでクリアファイルがもらえる

DGGIMG_0044.jpg

海鮮パスタを頂く

DGGIMG_0043.jpg

ホワイトバランス次第で見え方が違う

DGGIMG_0039.jpg

サラダとドリンクバーもセットです

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
鞍馬の考 |

尖閣沖航行の中国潜水艦、攻撃型原潜と判明 防衛相発表【Weblog北大路機関補足:2018-01-18日付】

ANYTDSCF0393_201801182335056dd.jpg

尖閣沖航行の中国潜水艦、攻撃型原潜と判明 防衛相発表,朝日新聞報道です

最新鋭攻撃型原潜を沖縄方面へ派遣した中国海軍の意図は不明です。しかし、商級攻撃型原潜について海上自衛隊は初めて明確な音響データを収集する機会に恵まれました。中国海軍は潜水艦音響情報秘匿に熱心であり、アメリカの音響測定艦を警戒し、例えば就役前の洋上公試では騒音を発する特務艦数隻を周辺展開させ、音響情報を秘匿するほか、アメリカ音響測定艦の進路妨害を行った事さえあり、今回の情報は大きい

↓以下朝日新聞報道
尖閣沖航行の中国潜水艦、攻撃型原潜と判明 防衛相発表【Weblog北大路機関補足:2018-01-18日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

緊急着陸の米軍ヘリ 離陸し普天間基地に戻る【Weblog北大路機関補足:2018-01-24日付】

DAADSCF3521_20180124214028227.jpg

緊急着陸の米軍ヘリ 離陸し普天間基地に戻る,NHK報道です

アメリカ海兵隊のAH-1Z攻撃ヘリコプターが昨夜、沖縄県渡名喜村村営ヘリポートに緊急着陸しました。AH-1Zは陸上自衛隊が運用するAH-1S対戦車ヘリコプターと同系統の機体で、UH-1多用途ヘリコプターから発展した航空機です。AH-1ZはAH-1の最新型で運用開始は2010年と最新鋭機で陸上自衛隊次期戦闘ヘリコプターの候補機ともなっています

↓NHK報道
緊急着陸の米軍ヘリ 離陸し普天間基地に戻る【Weblog北大路機関補足:2018-01-24日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

数年に一度の非常に強い寒気 大雪や猛吹雪に警戒【北大路機関緊急防災情報】

NCIMG_2327_1.jpg

数年に一度の非常に強い寒気 大雪や猛吹雪に警戒1月24日 13時32分

暖房で電力需要増 東電 他社から融通受け供給力確保へ1月24日 11時29分

北陸や北日本 日本海側中心に大雪おそれ 猛吹雪に警戒を1月24日 0時29分

雪の影響 空の便142便が欠航・欠航決定(午後5時半)1月24日 18時25分

雪の影響か 踏切で立往生のトラックに特急列車が衝突 金沢1月24日 18時32分

↓以下NHK報道
数年に一度の非常に強い寒気 大雪や猛吹雪に警戒【北大路機関緊急防災情報】…の続きを読む
第二北大路機関広報 |

草津白根山 火山性地震が多い状態続き 火山性微動も観測 草津白根山 火山性地震が多い状態続き 火山性微動も観測【北大路機関緊急防災情報】

ndbIMG_8679_2018012418253854c.jpg

草津白根山 火山性地震が多い状態続き 火山性微動も観測1月24日 17時28分

「涙ながらに筆談」意識不明の自衛隊員が回復 草津白根山1月24日 18時06分

草津白根山噴火 警察と消防 24日の捜索終了1月24日 13時59分

草津白根山噴火 陸自隊員 逃げる間もなく被害か1月24日 4時15分

草津白根山 専門家「噴火速報出すべきだった」1月23日 21時03分

↓以下NHK報道
草津白根山 火山性地震が多い状態続き 火山性微動も観測 草津白根山 火山性地震が多い状態続き 火山性微動も観測【北大路機関緊急防災情報】…の続きを読む
第二北大路機関広報 |

<防衛省>尖閣進入は新型の攻撃型原潜「商級」【Weblog北大路機関補足:2018-01-18日付】

ANYYWG4A8835.jpg

<防衛省>尖閣進入は新型の攻撃型原潜「商級」,毎日新聞報道です

巡航ミサイル運用能力を持つ商級攻撃型原潜後期型であった場合、商級攻撃型原潜中国海軍公表写真になかった艦橋基部の形状変更が巡航ミサイル搭載能力へ充てられた可能性が高く、少なくとも尖閣諸島周辺から九州や本州西部を攻撃可能であると考えられます。こうした意味から、中国海軍が日本の接続水域へこうした最新鋭艦を展開させた行動の意味は決して小さくありません

↓以下毎日新聞報道
<防衛省>尖閣進入は新型の攻撃型原潜「商級」【Weblog北大路機関補足:2018-01-18日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

米トランプ大統領就任1年 女性団体呼びかけ各地で抗議デモ【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】

DAPsDSCF3116 - 2

米トランプ大統領就任1年 女性団体呼びかけ各地で抗議デモ、NHK報道です

トランプ政権に転換し、様々な施策が転換した事での混乱が指摘されていますが、当初はもっと大きな混乱が破局に繋がる懸念がありました。現在でこそ、トランプ政権はアメリカを中心とした国際公序の維持に努めると共に、様々な施策を展開し、中にはラジカルな、メキシコとの国境に壁を建設、イスラエル首都にエルサレムを認定、イスラム教徒入国禁止、オバマケア国民皆保険制度廃止、という施策が並んでいますが、安全保障上及び外交政策上は従来の伝統的な国際関係を維持しています

↓以下NHK報道
米トランプ大統領就任1年 女性団体呼びかけ各地で抗議デモ【Weblog北大路機関補足:2018-01-21日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |
| HOME | NEXT