fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

米、カタールにF15戦闘機36機を売却 総額6800億円【Weblog北大路機関補足:2018-02-27日付】

DGPDSCF6002_20180228214202684.jpg

米、カタールにF15戦闘機36機を売却 総額6800億円 、CNN報道です

F-35Aが130億円、国産は高いというけれども、そもそも国産でもライセンス生産でもなく最終組立、最低時給16ドルのテキサスで生産して安価に生産できるのか、と 。安い戦闘機なんてもう無いのですよ、F-15Eでさえ36機で6800億円、アフターサービス込の価格ですが、英語だけの整備マニュアルに米軍専門符丁の補給手配では飛ばせません

↓以下CNN
米、カタールにF15戦闘機36機を売却 総額6800億円【Weblog北大路機関補足:2018-02-27日付】…の続きを読む
スポンサーサイト



北大路機関:補足記事 |

日本が20機以上のF35A追加調達へ、国内組立取りやめも=関係者【Weblog北大路機関補足:2018-02-27日付】

DHFDSCF1327_2018022821375123b.jpg

日本が20機以上のF35A追加調達へ、国内組立取りやめも=関係者r、ロイター報道です

三菱FACO閉鎖って、数百億単位で別の出費に繋がるぞ・・・ 、その上で仮にMRJがコケればF-15Jの重整備を米本土で実施する羽目になり、正直稼働率に思いきり響く、200機のF-15で列線整備と検査隊整備で95%を部隊に置けているのは三菱小牧南工場があるからで、いまの稼動数を維持しようと思えば370機のF-15Jが必要となりかねない、そんなの無理だ 、一旦決めた施策は最後まで実施すべきだし、大量注文当て込んで工場を造らせたうえで発注中止なんて、労働改革や下請け保護を進める国が行う施策なのか、真剣に考えてしまう

↓以下ロイター報道
日本が20機以上のF35A追加調達へ、国内組立取りやめも=関係者【Weblog北大路機関補足:2018-02-27日付】…の続きを読む
北大路機関:補足記事 |

西~北日本 2日にかけ荒れた天気 北海道は猛吹雪も【北大路機関緊急防災情報】

VKHIMG_0252.jpg

西~北日本 2日にかけ荒れた天気 北海道は猛吹雪も2月28日 20時47分

天候悪化で羽田便など69便欠航(3月1日)2月28日 21時22分

西~北日本 あさってにかけ荒天のおそれ2月28日 16時53分

関東地方 今夜遅く~あす荒天に あす朝は交通機関に影響も2月28日 12時27分

欧州に大寒波 27人死亡 交通機関にも影響2月28日 6時42分

↓以下NHK報道
西~北日本 2日にかけ荒れた天気 北海道は猛吹雪も【北大路機関緊急防災情報】…の続きを読む
第二北大路機関広報 |

Operation - μ1:(11)FUJIFILM X20産業文化センターから航空機を撮影に移動開始

DMDSCF0600.jpg

産業文化センター、地酒のお土産も購入しました

DMDSCF0601.jpg

ホールエントランスはこんな感じ

DMDSCF0602.jpg

岐阜基地航空祭で利用する名鉄の市役所前駅近くにあります

DMDSCF0603.jpg

前から気になっていたレストランなので、X-20の初陣に

DMDSCF0604.jpg

それでは岐阜に展開したのだから航空機を撮影に移動する事としましょう

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

Operation - μ1:(10)FUJIFILM X20ズーム能力で岐阜基地とスイーツ

DMDSCF0597.jpg

深夜にスイーツ写真を

DMDSCF0591.jpg

次の瞬間にT-4やF-4が離陸してもズーム機能でこの通り

DMDSCF0596.jpg

公共施設のランチバイキングですのでそれほど期待はしない

DMDSCF0599.jpg

しかし風景は絶景です

DMDSCF0598.jpg

コンデジならばテーブル上を占領しない小型さもいいですね

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

Operation - μ1:(9)FUJIFILM X20岐阜県各務原市に転進し絶景のランチバイキング

DMDSCF0584.jpg

岐阜県各務原市に転進して撮影継続だ

DMDSCF0585.jpg

ここは各務原市役所隣にある展望レストランです

DMDSCF0586.jpg

展望レストランからは岐阜基地が一望できる

DMDSCF0587.jpg

エプロン地区等は見えませんが、滑走路は見えます

DMDSCF0588.jpg

ランチバイキング、時間帯が遅く空いていました

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

Operation - μ1:(8)FUJIFILM X20喫茶店で珈琲を撮影する 

DMDSCF0571.jpg

EOS-7Dmark2、撮影の主力はこちらで不変的なのですよね

DMDSCF0572.jpg

珈琲を頂く

DMDSCF0576.jpg

喫茶店の雰囲気を映す

DMDSCF0577.jpg

歩行を妨げないのが素早いAFと確実な作動です

DMDSCF0579.jpg

一瞬立ち止まって撮影する事が出来るのですよね

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:時事論点・・・アングル:北朝鮮の核攻撃に備え、米放射線治療薬の開発急ぐ

DGPDSCF6605_20180223101229f6b.jpg

アングル:北朝鮮の核攻撃に備え、米放射線治療薬の開発急ぐ,ロイターアングルです

日本も放射線治療薬の新薬開発を急がねばならないのではないか。PLX‐18の急性放射線障害に対する白血球に赤血球と血小板の防護機能、核攻撃を受けて放射性物質に曝された場合には万事休す、という発想が我が国では一般的ですが、行動不能となる規模の放射線被ばくに曝された場合での行動不能となり、動けないまま致死量以上の放射性降下物に曝される状況を回避する為の新薬の開発、進められているもよう

↓以下ロイターアングル
鞍馬の考:時事論点・・・アングル:北朝鮮の核攻撃に備え、米放射線治療薬の開発急ぐ…の続きを読む
鞍馬の考 |

Operation - μ1:(7)FUJIFILM X20城下町を往く,気に入った瞬間を撮影しよう

DMDSCF0561.jpg

城下町を気に入った情緒ある瞬間を撮影しつつ

DMDSCF0556.jpg

この位置枚だけ、ピンボケでした、AF機能が何故か、これ一枚だけだったのですが

DMDSCF0560.jpg

X-20は28mmから112mmまでズームが機能します

DMDSCF0562.jpg

マクロ撮影能力がありますので、花鳥風月この通り

DMDSCF0565.jpg

昭和な喫茶店のところに戻ってきました

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

Operation - μ1:(6)FUJIFILM X20曇天に犬山の城下町を散策する

DMDSCF0549.jpg

曇天が残念ですが犬山城天守閣を見上げる、露光はプラスマイナス0設定なのですがオーバー気味だ

DMDSCF0552.jpg

露光オーバー気味ということで、マイナス1補正で撮影する事に、プログラム上の問題の可能性もある

DMDSCF0554.jpg

岐阜に向かうCH-47,かわじゅの向上での定期整備かな

DMDSCF0553.jpg

露光オーバーはマイナス補正後も電源を入れた瞬間に多く、光度計の問題かもしれない

DMDSCF0555.jpg

犬山城天守閣、マイナス補正が効かないが緊急時には光度計の作動よりも早く撮影できるともいえる

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

Operation - μ1:(5)FUJIFILM X20天守閣城内で新しいカメラの暗所での撮影性能を探る

DMDSCF0543.jpg

X-20.ピントが瞬間的にがちするが、暗い所ではどうか、天守閣にて撮影してみました

DMDSCF0542.jpg

この通り優秀ですね

DMDSCF0544.jpg

最上層から名古屋の中心部を眺める、トリミングした写真ですがしっかり拡大しても粒子あれが少ない

DMDSCF0545.jpg

木曽川の向こうは岐阜県です

DMDSCF0548.jpg

AFをしっかり絞らないとこんな感じ、カメラ任せにしないマニュアル重視のユーザー向けです

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:時事論点・・・アングル:金融機関職員の仮想通貨取引にコンプライアンス問題

DWGDSCF6083_2018022310005140c.jpg

アングル:金融機関職員の仮想通貨取引にコンプライアンス問題、ロイターアングルです

お金はしっかり正当な手段で稼がなければなりませんよね、仮想通貨取引は、インサイダー取引を制約する法整備が追い付いておらず、取引所を運営する側がインサイダー情報に基づきつまり最も値上がりしている銘柄を自らが購入するという金融取引上の禁忌行為が規制しにくいことが問題となっています。仮想通貨は従来の規制に縛られない新しい通貨、と自称ではなっていますが金融機関が歴史的に勝ちえた信頼、インサイダー取引やマネーロンダリング禁止という規制にも縛られていません

↓以下ロイターアングル
鞍馬の考:時事論点・・・アングル:金融機関職員の仮想通貨取引にコンプライアンス問題…の続きを読む
鞍馬の考 |

Operation - μ1:(4)FUJIFILM X20国宝天守閣犬山城とクラシックなカメラ

DMDSCF0529.jpg

X-20,犬山城を探訪です、朱色の仕上がりがカメラメーカーによって個性があると思う

DMDSCF0530.jpg

CANONのG-16が古くなったものの、CANONがコンデジから光学ファインダーを省いた為にX-20としました

DMDSCF0532.jpg

散策して気に入ったアングルがあればファインダーから眺めてシャッターを押し記録する

DMDSCF0535.jpg

カメラを構えて撮影する、こんな当たり前の動作が、ファインダーとズームリングが省かれればできないという

DMDSCF0541.jpg

このカメラいいなあ、使い始めた一時間少々の所感だ

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

Operation - μ1:(3)FUJIFILM X20犬山は昭和の街並みをカメラと歩む

DMDSCF0566.jpg

小京都と呼ばれる犬山ですが、こんな昭和の街並みも広がる

DMDSCF0567.jpg

昔ながらの喫茶店で、最初からシロップの入った甘ったるい珈琲で一息つく

DMDSCF0568.jpg

愛知県と云えば珈琲を注文すると軽食が付くモーニングの文化があると思ったが

DMDSCF0569.jpg

喫茶店も色々あるのですね、さて城下町を何処へ行こうか

DMDSCF0570.jpg

遠くに見えるのは名鉄犬山駅ですが、犬山にきたのだからもう少し散策しよう

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

Operation - μ1:(2)FUJIFILM X20光学ファインダーで航空機を撮影

DMDSCF0518.jpg

E-767早期警戒管制機、犬山で最初の撮影としたのは岐阜基地が近い小京都ゆえ

DMDSCF0520.jpg

トリミングしてみましたがX-20は優秀だ、光学ファインダーなので液晶に機影を探さなくともよい

DMDSCF0524.jpg

X-20,使えるぞ、と思った瞬間でした、ズームが効きますしその操作も手動で行う

DMDSCF0527.jpg

ズームレンズを回す事で自動にて電源が入り、直後に最初の一枚を撮影できます

DMDSCF0524.jpg

犬山城を見上げる、クラシックなX-20は小京都の街道に似合う

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

Operation - μ1:(1)FUJIFILM X20の初運用は名鉄撮影

DMDSCF0506.jpg

FUJIFILM X20、初めて撮ったのは名鉄でした、FUJIFILMのデジタルカメラを初めて使った瞬間だ

DMDSCF0508.jpg

今日に続くコンデジ選定の難航はFUJIFILM X20の後継機種が定まらないから

DMDSCF0509.jpg

FUJIFILM X20は瞬時にピントが合って、しかも撮りたい瞬間に一枚目を撮れるところ

DMDSCF0510.jpg

シャッターを押した瞬間にすぐ一枚、ここでAF不具合とかで被写体が目の前を通過するカメラは落第だ

DMDSCF0511.jpg

FUJIFILM X20はこの点で優秀でした

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

鞍馬の考:時事論点・・・EU、離脱後の関係巡る英政府の構想は「えり好み」と否定的

DWGIMG_3855_20180223100047583.jpg

EU、離脱後の関係巡る英政府の構想は「えり好み」と否定的,ロイター報道です

イギリスのえり好み、かあ。イギリスのEU離脱ブレクジット問題は、EU離脱まであと一年少し、先の話しの様に考えられてきましたが、あまり時間は残されていません。イギリスはソフトランディングを求めていますが、EUは更なる離脱国を回避する観点からハードランディングを突き通す構想で、イギリスが関税同盟関与による国内産業維持と国境移動自由確保による安価な労働力の維持を求め、それを許さない構図のEUとで完全に平行線です

↓以下ロイター報道
鞍馬の考:時事論点・・・EU、離脱後の関係巡る英政府の構想は「えり好み」と否定的…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・東京に「世界一高い木造ビル」の構想 41年完成へ

DKPIMG_5902 - 1

東京に「世界一高い木造ビル」の構想 41年完成へ,CNN報道です

ここまでくると中二病的発想か、と。住友林業が2041年までに350mの木造高層ビルW350を建設する構想とのこと。住友林業操業350周年を記念する一大事業とされ、木材の九割は補強材を用いて耐震構造をとるということ。我が国の林業衰退を背景に政府が行う林業支援政策に応える構図で、現在世界に完成している最も高い木造ビルは50m、W350はこれを遥かに上回り、建築費は6000億円とのこと

↓以下CNN
鞍馬の考:時事論点・・・東京に「世界一高い木造ビル」の構想 41年完成へ…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・米国務副長官、ラトビアでの資金洗浄に懸念表明

DTKDSCF5365_20180223100043ccd.jpg

米国務副長官、ラトビアでの資金洗浄に懸念表明,ロイター報道です

アメリカはマネーロンダリングを許さない。ラトビアのABLV銀行がマネーロンダリングに関与したとしてアメリカ財務省は制裁措置を発表しました。犯罪資金を合法的な資金に置換えるマネーロンダリングは、単なる犯罪紫蘇気ではなく、億歳テロ組織による大規模な資金洗浄により、主要国を狙う大規模テロ攻撃や、国連家一財制裁対象国が更なる大量破壊兵器開発などに用いる資金獲得の手段となっており、アメリカ財務省は厳しい姿勢をとっています

↓以下ロイター報道
鞍馬の考:時事論点・・・米国務副長官、ラトビアでの資金洗浄に懸念表明…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・住民あがめるチベットの有名寺院で火災、情報統制か ラサ

DWGeDSCF5742_20180222202207b7d.jpg

住民あがめるチベットの有名寺院で火災、情報統制か ラサ、CNN報道です

情報統制、怖いですねえ。チベット仏教の最高位に位置付けられる寺院大昭寺において火災が発生、屋根など建物が大きく損傷したとの事です。ただ、この火災の大きな特色は、文化財での火災事故であるのに対し、中国政府が大昭寺等の検索へ厳しく検閲を行っており、実態を隠そうとしている点です。大昭寺火災への報道統制は、国営通信のみならず、一般のWeb情報や短文投稿サイトにも広がっており、中国の情報統制の厳しさを端的に示しています

↓以下CNN報道
鞍馬の考:時事論点・・・住民あがめるチベットの有名寺院で火災、情報統制か ラサ…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・東電 寒さで電力需給厳しく 他電力から融通受け確保

DWGKIMG_9768_201802231000378c0.jpg

東電 寒さで電力需給厳しく 他電力から融通受け確保,NHK報道です

吹雪が原因ならば仕方ないですね、東京電力の電力供給能力、使用率95%と寒波で電力需要が上昇し難しい段階にあるようです。マンションを中心に石油ストーブやファンヒーター禁止の物件が多く、電気を消費するエアコンが一般家庭に普及しているのが、この事案隊の電力供給逼迫委へ反映しているのでしょうか、中部電力や北陸電力に東北電力から電気を調達し東京電力は苦しい状況をしのごうとしているとのこと

↓以下NHK報道
鞍馬の考:時事論点・・・東電 寒さで電力需給厳しく 他電力から融通受け確保…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・新手の北朝鮮ハッカー集団が台頭、日本も標的に

DKIMG_6809_201802222022172f9.jpg

新手の北朝鮮ハッカー集団が台頭、日本も標的に,CNN報道です

攻勢防壁、アルペジオみたいにAIに展開して防いでほしいものですが。北朝鮮国家サイバー攻撃部隊による民間企業への攻撃脅威が逼迫しているとのこと。政府系サイバー戦闘部隊では、中国による情報統制への検閲部隊や米ロのサイバー戦争への備えなどが有名ですが、北朝鮮のサイバー攻撃部隊は日常的に民間企業などを標的とし、実態は遥かに危険である、とのこと。軍隊が第三国の民間人を狙う、これは北朝鮮による日本海沿岸や東欧諸国とアジア地域での邦人拉致事件が有名ですが、昨今はサイバー空間を通じ我々ののど元まで浸透しているとのこと

↓以下CNN報道
鞍馬の考:時事論点・・・新手の北朝鮮ハッカー集団が台頭、日本も標的に…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・EU、英との将来関係巡る交渉指針を3月に提示 英の立場は不透明

DAADSCF6651_20180223100035477.jpg

EU、英との将来関係巡る交渉指針を3月に提示 英の立場は不透明、ロイター報道です

イギリスの外交官も政府の姿勢が定まらないならば大変だ、EUがイギリスの姿勢如何を問わず期限内にイギリスのEU離脱を進める方針です。イギリスのEU離脱問題、離脱を決定したものの、離脱後の欧州との関係をイギリスは明示できません、これは離脱した場合のマイナス面を充分検証しなかった事で生じるイギリス国内の混乱が、イギリスのEU離脱を決定した保守党の議会内での過半数割れという厳しい状況を招いている為ですが、EUはイギリス国内の混乱とは関係なく、離脱を事実上追放になった場合でも粛々と行う模様です

↓以下ロイター報道
鞍馬の考:時事論点・・・EU、英との将来関係巡る交渉指針を3月に提示 英の立場は不透明…の続きを読む
鞍馬の考 |

鞍馬の考:時事論点・・・ホンダジェットが初の世界首位、17年納入機数で競合のセスナ機抜く

DWGeDSCF9441_201802222021594a8.jpg

ホンダジェットが初の世界首位、17年納入機数で競合のセスナ機抜く,ロイター報道です

この作品の様に一人一人が自由に飛ぶ技術はまだ難しいですが、小型ビジネスジェットでホンダが頑張っている。ホンダジェット、世界小型飛行機市場でセスナ社製航空機を抜き世界首位となったとの事、ホンダは創業当時から航空産業参入を想定していたとしており、独自設計のエンジン配置により機体規模と比較し機内容積を非常に大きく採っているほか、燃費を高く維持しているのに加え一機当たりの費用を450万ドルと非常に安価に抑えている事で爆発的に売れています

↓以下ロイター報道
鞍馬の考:時事論点・・・ホンダジェットが初の世界首位、17年納入機数で競合のセスナ機抜く…の続きを読む
鞍馬の考 |

艦これ展(ジーストア)回顧12:ピットロード&アオシマ&タミヤ艦船模型備忘録12

CCIMG_9783_20180219014320ee7.jpg

巡洋艦隊を見てみたかった気もするのですが、石油危機で生じた日本の海軍休日は、護衛艦隊に次の発展までの冷静になる期間を与えたといえまして

CCIMG_9789.jpg

海上自衛隊はその後、いわゆる88艦隊に向けて進む事になります

CCIMG_9784 - 1

護衛艦8隻ヘリコプター8機の八八艦隊、ここで特筆するのは護衛艦隊が4個全ての護衛隊群を同一編成に整備すると決断したところで、合わせて第四護衛隊を新編が石油危機直後でした

CCIMG_9780 - 2

石油危機の直後、つまり日本経済がどん底の状態でも維持できる底値を提示したことにもなり、今日に至ります

CCIMG_9782_20180219014318456.jpg

ここまで来ると架空戦記の世界ですが、あり得たかもしれない護衛艦隊、というの、模型でやってみたいですね

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

二〇一八年の挑戦!:ポストEOS-M3決着、FUJIFILM X100F /本気の写真の為のAPS-C

bIMG_7049.jpg

FUJIFILM X100F とPowershotG9XmarkⅡとを比較しますと、APS-Cの映像センサーを採用しているか否か、という部分が大きいかもしれません

bIMG_7052.jpg

PowershotG9XmarkⅡのセンサーサイズは一回り小さく、もちろん当方が名機と疑わないPowershotG-16もG-12も小型ではあるのですが

bIMG_7051.jpg

EOS-M3はミドルクラス一眼レフと同じAPS-C映像センサーを採用していまして、実際旅行写真特集にはこの機種の方が気軽に撮れる分だけ利用が多い

bIMG_7053.jpg

FUJIFILM X100Fは気軽に撮れる写真であっても本気で利用できる写真を叩きだせるか、が選択する上での大きな要素となります

bIMG_7046.jpg

PowershotG9XmarkⅡとFUJIFILM X100Fを撮影する場合、APS-Cへの信頼を背景にFUJIFILM X100Fの評価を高めてしまうのかもしれません

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

コラム:ベネズエラ仮想通貨ペトロが放つ「インチキ臭」

DKFIMG_5113_20180222202222b84.jpg

コラム:ベネズエラ仮想通貨ペトロが放つ「インチキ臭」、ロイター報道です

インチキはブッブッブーですわ、ベネズエラが独自の仮想通貨を発表しました。政府が管理する通過ならば電子通貨なのではないかとも思えるのですが、新仮想通貨ペドロは、ベネズエラが産出する石油と交換できるとの事、万一の際にベネズエラ政府が石油と交換できる兌換仮想通貨です。ただ、現政権が発行するもののベネズエラ国会は違法通貨であるとしており、実質交換期間は限定される

↓以下ロイター報道
コラム:ベネズエラ仮想通貨ペトロが放つ「インチキ臭」…の続きを読む
鞍馬の考 |

艦これ展(ジーストア)回顧11:ピットロード&アオシマ&タミヤ艦船模型備忘録11

CCIMG_9784 - 2

護衛艦の歴史を紐解きますと、興味深いのは、しらね型が、はるな型の改良型に留まった事で、部隊計画が大きく変容したこと

CCIMG_9782 - 1

当時は護衛隊群にヘリコプター搭載護衛艦は汎用護衛艦に艦載機がない前提でしたので、51護衛隊と52護衛隊に、しらね、ひえい、そして次に、くらま、はるな、と集中していた

CCIMG_9780.jpg

護衛艦隊がこうした編成を採った関係上、53護衛隊を新編してヘリコプター搭載護衛艦の総数を増やす計画もあったのです

CCIMG_9781.jpg

もっとも、これは実現せず、そこで建造されたのが艦載機を持つシステム艦の護衛艦はつゆき型なのですよね。仮に護衛艦やまぐも型の改良型が建造されていれば、はつゆき型は無かった可能性も高くい

CCIMG_9780 - 3

そして、やまぐも型改良型は現在の視点からは対艦ミサイル防護やデータリンク能力で落第、と、護衛艦隊近代化も変な空白が出来ていた可能性も

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

艦これ展(ジーストア)回顧10:ピットロード&アオシマ&タミヤ艦船模型備忘録10

CCIMG_9800.jpg

6000トン型ミサイル護衛艦は、イージスシステム以前のターター艦、実現していたらばアメリカのレイヒ級ミサイル巡洋艦みたいな規模だったのかな、と

CCIMG_9796_201802190133057e4.jpg

代わりに建造されたのが、はたかぜ、しまかぜ、と

CCIMG_9798_2018021901330257d.jpg

巡洋艦はミサイル巡洋艦とヘリコプター巡洋艦、各二隻の建造が見込まれ、第一護衛隊群と第二護衛隊群に配備される方針だったという

CCIMG_9790.jpg

はるな、ひえい、が第三護衛隊群に集中配備され、他の老朽艦隊護衛艦は予備扱いの第四護衛隊群へ配備というのが当時の構想です

CCIMG_9801 - 1

レイヒ級ミサイル巡洋艦やイタリアのヘリコプター巡洋艦ヴィットリオヴェネトの模型が出ていれば、改造できるのかもしれませんが、海外では出ているのかな

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

二〇一八年の挑戦!:ポストEOS-M3決着、FUJIFILM X100F /単焦点への素朴な不安と実情

bIMG_7497.jpg

EOS-M3には通常の場合は22mmSTMレンズ、所謂パンケーキレンズを装着しまして本格的な撮影の際に15-45mmレンズを装着しています

bIMG_7501.jpg

FUJIFILM X100Fを考えた場合、そもそもサブカメラに必要な焦点距離はどこまでなのだろうか、という単純な論点に帰結するのかもしれません

bIMG_7499.jpg

EOS-M3は現在、EOS-7Dと並び撮影機材の双璧を為しているのですが、FUJIFILM X100Fを仮に置換える場合、単焦点と一眼レフの転換が問題となります

bIMG_7500.jpg

35mm単焦点レンズのFUJIFILM X100Fですが、しかし旅行先で夜の散策などは一眼レフを携行しない場合があり、事実上その場合には主力機種となる

bIMG_7502.jpg

FUJIFILM X100Fを主力とした場合、主力機種を単焦点として良いのか、という視点から、そもそもサブカメラに必要な焦点距離を考えてしまう訳ですね

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |
| HOME | NEXT