台風24号を振り返る-2018年台風 伊勢の応2018-10-02 Tue 23:44
![]() 台風接近の12時間以上前からJRが計画運休、しかも減便ではなく最終列車が台風接近12時間前、というのは困った、という声、結構多いです 1200時に列車の運行を取りやめる、というものを1200時に終電が出る、と勘違いした方も周りにいた、ということですので、輸送機関として計画運休はどんなものか、と スポンサーサイト
伊勢の応
| ![]() |
沖縄県知事選と辺野古新飛行場建設問題 伊勢の応2018-10-02 Tue 23:03
![]() 普天間移設問題、国の辺野古移設について、当方が対案を提示し続けている背景の一つ、沖縄県に友人知人が増えている、という事もあるのですが、かなり大きなものは、長良川河口堰問題と似ている点があるのかもしれません ![]() 普天間そのものの飛行場としての危険は無い、あれが危険ならば、本州の基地はどうなるんだ、沖縄だけ大量の予算をつぎ込んで新しい飛行場を建設する余裕があるのならその予算で一機でも多くF-35を、とも ![]() ダム建設の反対とも似ているのかもしれないのですが、要するに国が決定したのだから条件が変わっても強引に、国は過ちがあり得ない、という視点で工事を進めている構図とも似ているのではないでしょうか ![]() 普天間飛行場、危険なのか、ととわれれば、安倍総理の地元は岩国基地が瀬戸内海に滑走路を増設しましたし、菅官房長官の東北、少し離れていますが三沢基地と比較したらば住宅街の中に在る普天間、危険な飛行場、と映るでしょう ![]() しかし、落ち着いて考えてほしいのですが、首都圏の入間基地でこんな感じなのですよ。当たり前なのですが、奥の建物は基地の一部が偽装している訳でも官舎でもありません、民家とマンションだ ![]() 普天間のままではいかないのか、日本の基地なんてどこも街中です、京都近辺では舞鶴は田舎ですが海上自衛隊の阪神基地だって神戸港のまんなかに在るし、護衛艦もあたりまえのように神戸港に入っている 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
伊勢の応
| ![]() |
CANON-EOS-R研究:結局このカメラはどの位置に在るのか2018-10-02 Tue 20:24
![]() EOS-R,街中散歩や寺社仏閣名所旧跡散策には使えそうですが、富士総合火力演習や自衛隊観艦式でバンバン撮影できるかは疑問です ![]() フルサイズ機種ですので、具体的にはEOS-5DmarkⅣを使っている場合にバックアップ機種としてつかい、それ程極限状態の撮影ではない時に単体で運用、という印象か ![]() しかし、24-105mmレンズでEOS-5Dと、というよりもEFレンズと互換性が無いので、バックアップ機種に用いる場合、専用レンズと24-105mm、ほぼ同じ重さのレンズを2本持ち歩く事になる、という ![]() EOS-7Dと共同運用しようにも、バックアップには、フルサイズとAPS-Cとでセンサーサイズが違い、本命の写真を札得薄るにはどうするかという事で使い勝手が悪い ![]() まさか、今はやりの”インスタ映え”を目指してスマートフォンからいきなりフルサイズ一眼に来るとも考えにくい、ちょっとまだ何とも言えないカメラですね 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
CANON-EOS-R研究:秒間8枚、ミラーレスなのだから秒間20枚は不可能だったのか2018-10-02 Tue 18:59
![]() EOS-R,行事で戦車射撃を撮影しようとしますと、正直秒間7枚のEOS-7Dではけっこう厳しく、EOS-7Dmark2の秒間11枚でなんとか ![]() しかし、EOS-Rは秒間8枚ですので、この種の連写を求められる状況では及第点ぎりぎり、というところでしょうか ![]() ミラーレス機種なのですから、可動部分のミラーという制約が無いのですし、秒間20枚とか25枚とか無理なのでしょうかね ![]() 連写速度が大きければ、もちろんフラッグシップ機種ほどの性能は求めませんが、惜しい ![]() 繰り返しますが、ミラー部分の駆動部分が無く連写速度を高める制約が無いのがミラーレスの利点です 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補足-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
インドネシア地震 844人の死亡確認 液状化や地滑りも 日向備忘録2018-10-02 Tue 08:08
インドネシア地震 844人の死亡確認 液状化や地滑りも 日向備忘録 インドネシア地震、最近頻繁ですが今回は海底地滑りにより津波が発生し、かなりの被害になっている模様、国際緊急援助隊の必要性もありそうです ![]()
日向の録
| ![]() |
静岡県内の停電 33万戸に 復旧には数日かかるか 日向備忘録2018-10-02 Tue 00:50
日向の録
| ![]() |
| HOME |
|