2018年大晦日 それではみなさま良いお年を2018-12-31 Mon 23:24
伊勢の応
| ![]() |
Weblog北大路機関へ本年にコメントを頂きました皆様(2018大晦日)伊勢の応2018-12-31 Mon 23:21
伊勢の応
| ![]() |
平成三〇年“榛名の旅”を振り返る:西日本豪雨災害の影響2018-12-31 Mon 20:00
![]() 西日本豪雨に台風21号と台風22号に胆振東部地震など ![]() 今年は災害が多かったです ![]() 驚いたのは西日本豪雨で長い事JRで呉に行けなかったということ ![]() 山陽本線さえも復旧に相当時間がかかっていて、あれほど長期運休は阪神大震災以来か ![]() 西日本豪雨当日は出かけていたのですが、これほどの最大害になるとは思わなかったです 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
平成三〇年“榛名の旅”を振り返る:旅客機と鉄道ばかりで良いのか2018-12-31 Mon 19:57
![]() 2017年にフェリーの旅、という旅程に挑戦してみました ![]() 今年の移動手段は自動車か鉄道か旅客機ばかり ![]() フェリーでの旅を今年も考えていたのですが、日程は合わず ![]() 多様性を考えますと、船旅は面白いのです ![]() 来年はフェリーを活用したいですね 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
平成三〇年“榛名の旅”を振り返る:本家北大路機関と連接を重視したい2018-12-31 Mon 19:52
![]() もう少し、本家Weblog北大路機関のグルメ特集や旅行記事を充実させたいですね ![]() 第二北大路機関の知名度も低いのですが、ここのように気軽な記事を書きたい ![]() グルメ特集などは本家の方では毎年一回あるかないか ![]() もちろん、本家の方は記事が行列を作ってまっている状態があるのですが ![]() 連接性を重視して、少し肩の力を抜いて見れる関係を構築したい 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
平成三〇年“榛名の旅”を振り返る:面白かった中央線の旅2018-12-31 Mon 19:48
![]() 今年妙に面白かったのは中央線の旅をしたこと ![]() 具体的に言うと群馬県まで名古屋から長野周りで行ったのです ![]() 北陸新幹線で高崎まで ![]() 乗換の際に途中下車ができたのも良かったです ![]() 乗換以外でも、松本はじめ途中下車してみました 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
平成三〇年“榛名の旅”を振り返る:活用できなかった青春18きっぷ2018-12-31 Mon 19:44
![]() 2018年で少々残念だったのは時間が無かった為に青春18きっぷをほとんど使えなかったこと ![]() 何が残念かというと、18きっぷ移動時間は最良の読書の時間なのですね ![]() 前は推理小説、昨今はライトノベル、18きっぷで延々移動しながら読むのは楽しい ![]() 結果的に、買っただけで積んであるライトノベルが増えてしまったという ![]() ああ、遠くに旅に出たいですね、と現実逃避してみる 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
平成三〇年“榛名の旅”を振り返る:第11旅団の即応機動旅団改編前夜2018-12-31 Mon 19:02
![]() 今年の行事でちょっと残念だったのは第11旅団祭です、模擬戦なかった ![]() 第11旅団は来年度に即応機動旅団へ改編されるという ![]() 真駒内駐屯地は札幌市に在りまして、折角遠くまで行ったという気持ちも ![]() 観閲行進も久々に行ってみますと、戦車の数が減っていました ![]() これま前は真駒内にいた戦車大隊が移駐したため、という 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
平成三〇年“榛名の旅”を振り返る:ありがとう富士総合火力演習チケット確保に感謝2018-12-31 Mon 18:57
![]() 富士総合火力演習は毎年の風物詩なのですが、行けるかも含めて ![]() 今年は予行と本番、二日続けていける事となりました ![]() 機動戦闘車の初の実弾射撃を撮影する機会となりまして、貴重です ![]() チケット確保に感謝です ![]() ほんとに感謝しています 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
平成三〇年“榛名の旅”を振り返る:四国重視、しかし九州とは縁が2018-12-31 Mon 18:54
![]() 今年は何故か四国に幾度か行く事がありました ![]() しかし逆に九州は、今年縁が無かったのですよね、北海道は行った ![]() 来年は、久々に沖縄へ行きたいなあ、と思いつつ、時間がなかなか、ね ![]() LCCは、器材が重くなりますと重量制限で使い難い ![]() これさえ乗り越えれば、沖縄と九州はぐんと近くなります 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
平成三〇年“榛名の旅”を振り返る:G7Xは良いカメラだった2018-12-31 Mon 18:50
![]() EOS-M3,使い道のないミラーレスカメラで、これを何故かったのか、いまだになぞ ![]() G7Xmark2、これは今年四月にM3の後継機種として導入しました ![]() 駆使してみますと、色合いで言いたいことはありますが、なかなかの機種でしたね ![]() 常に片手にデジタルカメラ、榛名の旅ではこの軽快さが重要です ![]() そこで妥協した上で視てみますと、G7Xはいい、といえる 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
平成三〇年“榛名の旅”を振り返る:痛かった観艦式中止2018-12-31 Mon 18:36
![]() 2018年を振り返りますと、痛かったのは観艦式中止でしたね ![]() 最後に地方隊展示訓練が実施されたのは2014年、もうずいぶん実施されていない ![]() 実任務の増大か、言われる通りに東京五輪の影響なのか ![]() くらま旗艦の観艦式しか、考えてみれば知りませんので、次の観艦式に総理はどの艦に乗るのか ![]() そして観艦式が無いと、観艦式でしか会う事のない方々とも会えない訳でして、ちょっと、ね 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
榛名の旅
| ![]() |
帰省ラッシュ続く 車両故障で夜になっても東北新幹線に遅れ 北大路機関防災情報2018-12-31 Mon 07:16
|
鞍馬の考:英政府、150億円投じてフェリー用船契約「合意なきEU離脱」に備え2018-12-31 Mon 02:21
![]() 英政府、150億円投じてフェリー用船契約「合意なきEU離脱」に備え AFP報道です ハードブレクジットの懸念が徐々に現実のものとなっているのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。先日は税関の業務肩による物流は単への懸念を払拭する為にイギリス政府が医薬品だけは空軍の輸送機を動員してでも運ぶので安心を、と不安を煽る発言を行っています。イギリス政府は財政に余裕が無く、与党内のEU関税同盟残留への反対を封殺する為のブラッフに傭船を行ったともおもえません ↓以下AFP http://www.afpbb.com/articles/-/32046 11?cx_part=top_latest ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
伊勢の応“第二北大路機関2018の課題”:鞍馬の考は本文次点記事2018-12-30 Sun 20:38
![]() 第二北大路機関の記事内容ですが、実は“鞍馬の考”特集は、この文章はもともと北大路機関記事候補だったりする ![]() どういう事か、といいますと、一つの時事報道を扱う記事に対してword文章を四行分、解析として載せています ![]() 時事報道が大きな事件で有ったりしますと、複数の記事に四行分の解析記事を作成しまして、九つ集まると1頁に ![]() 本家Weblog北大路機関は、持続的な記事の作成と記事内容の均衡を目指して日曜特集以外基本的にword1頁分としています ![]() つまり、第二北大路機関記事用の時事問題分析が大事件となりますと集積されますので、北大路機関記事へ転換しているのですね 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
伊勢の応
| ![]() |
伊勢の応“第二北大路機関2018の課題”:北大路機関10位/285万GOOブログ2018-12-30 Sun 19:38
![]() 第二北大路機関、本年も鳴かず飛ばずの状態です、昔は鉄道関係記事のお蔭で200くらいあったが ![]() 本系Weblog北大路機関の方は、躍進が凄く90位から60位のあたりを行き来しています、285万GOOブログで ![]() 最高10位、実のところ285万の内の10位に値する記事を作成しなければ、と身は引き締まる ![]() その一方で、第二北大路機関の一日アクセス数はその百分の一程度に過ぎない、実のところもう少し伸ばしたい ![]() 第二北大路機関は重要な予備ブログ、それだけにもう少し知名度を伸ばさなければなりませんね 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
伊勢の応
| ![]() |
伊勢の応“第二北大路機関2018の課題”:URLリンクだけでは不十分か2018-12-30 Sun 19:31
![]() 本年から第二北大路機関知名度向上の施策として北大路機関記事末尾にリンクを明示しているのですが ![]() 実際のところ、リンクを張った後にもアクセス数の伸びはそれ程ではない、と言いますかほぼ変わらないのですよね ![]() 現実問題、もう少し記事の作成に注力しなければ、と思うのですが、どちらかと云えば備忘録要素の方が強い ![]() 備忘録の他には、こんな感じの愚痴と、本系北大路機関へ寄せられましたコメント返答、というところでしょうか ![]() なんとか、予備ブログとしての機能を完遂できるような記事を作成しなければ、と考えているのですが、難しい 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す) (第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
伊勢の応
| ![]() |
鞍馬の考:防衛省公開の映像 韓国国防省「客観的証拠とはいえない」2018-12-30 Sun 08:34
![]() 防衛省公開の映像 韓国国防省「客観的証拠とはいえない」 NHK報道です 韓国側が反発、我々の嘘をバラすな、という事でしょうか。ここまでの開き直りとなりますと主権国家や現代海軍としての指揮系統を維持しているのかが非常に不安となり、実は大韓民国とは国家の定義を満たしているのか、交渉できない単なる地域勢力なのではないか、と懸念を感じ得ません。日本側は現段階で出し得る証拠を提示、韓国の謝罪はいつか 日本側が提示し得る次の証拠は遺憾ですが韓国側の火器管制レーダー周波数帯、つまりP-1が感知した電波情報の開示でしょう。勿論、これを行いますと韓国海軍は北朝鮮や中国海軍との緊張関係の際に照準を妨害する電波情報を日本側が公開する事となりますので、恐らくそこまでは行わないと思います。しかし、その前に韓国側の自己陶酔状態が不安です ↓以下NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181228 /k10011762841000.html?utm_int=word_conten ts_list-items_004&word_result=%E3%83%AC%E3 %83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%85%A7%E5 %B0%84 ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
鞍馬の考:韓国軍のレーダー照射 当時の映像公開 防衛省2018-12-30 Sun 06:23
![]() 韓国軍のレーダー照射 当時の映像公開 防衛省 NHK報道です 海上自衛隊側の主張が全面的に正しいこと示している動画でして、韓国側の主張である北朝鮮船舶を探すためにレーダーを使用しなければならないような状況ではないという事、自衛隊機が5000mの離隔距離を以て飛行していた事、更にP-1哨戒機に対する火器管制装置による照準を行った状況等がそのまま公開されています。韓国側の言い分はどうなるか 艦砲はP-1哨戒機を照準していない、との分析があります。確かに今回のクワンゲドデワン級は127mm単装砲を搭載していまして、同型の艦砲が護衛艦たかなみ型、こんごう型にも採用されています。しかし同時に艦砲用火器管制装置はクワンゲドデワン級が垂直発射装置に搭載するシースパロー対空ミサイルと兼用であり云々の言い分に意味はありません ↓以下NHK報道 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181228 /k10011762651000.html?utm_int=all_side_rank ing-access_001 ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
鞍馬の考:レーダー照射 日韓の防衛当局が初協議も平行線2018-12-29 Sat 23:46
![]() レーダー照射 日韓の防衛当局が初協議も平行線 NHK報道です 今回の事案で火器管制装置の第三国航空機野艦艇に対する照射が危険な行為である事について韓国側が理解している事は読み取れます。しかしその上で、かたくなに否定する韓国政府の現状を見ますと、韓国海軍を韓国政府が掌握しているのか、政軍関係の面で不安を禁じ得ません、即ち第一線が海軍に事実を報告していない為の行き違いは無いのか、と 防衛省統合幕僚監部の池松首席参事官と韓国軍合同参謀本部のキム作戦部長、韓国側の言い分で、そもそも照準を行っていない、とした当初の発言は今回の当局者通信会談では見られませんでした。火器管制装置を使用した事は認めた構図で、会議の内容は報道範囲内で現場の限界、韓国側の言い分を日本が認めなければ進まない構図となる、すると政治の出番か ↓以下NHK報道 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227 /k10011761831000.html?utm_int=detail_conte nts_news-related_003 ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
年末寒波 北~西日本の日本海側中心 あすにかけ雪が降る見込み 北大路機関防災情報2018-12-29 Sat 22:18
![]() 北~西日本の日本海側中心 あすにかけ雪が降る見込み 2018年12月29日 20時21分 日本海側中心に雪降り続く 交通への影響に警戒を 2018年12月29日 14時43分 北~西日本の日本海側中心に雪 交通への影響に警戒を 2018年12月29日 10時51分 ![]() |
帰省ラッシュきょうピーク 雪で東海道新幹線に遅れ 北大路機関防災情報2018-12-29 Sat 11:45
![]() 帰省ラッシュきょうピーク 雪で東海道新幹線に遅れ 2018年12月29日 10時57分 北~西日本の日本海側中心に雪 交通への影響に警戒を 2018年12月29日 10時51分 北~西日本の日本海側中心に雪続く 交通への影響警戒を 2018年12月29日 0時05分 ![]() |
出版物の販売額 ピーク時の半分割る見込み 日向備忘録2018-12-29 Sat 06:46
出版物の販売額 ピーク時の半分割る見込み 日向備忘録 廃校ならぬ廃刊の危機、か。そのうち高等知識は邦文文献で手に入らなくなり大学教育で邦文文献が消滅、卒論は日本語不可、英語を高校のうちに完全理解出来なければ大学教育を受けれぬ時代が来る ![]()
日向の録
| ![]() |
“年末寒波”強い冬型の気圧配置続く 大雪や吹雪など警戒を 北大路機関防災情報2018-12-28 Fri 18:40
![]() “年末寒波” 大雪・吹雪による交通影響に警戒を 2018年12月28日 9時04分 強い冬型の気圧配置続く 大雪や吹雪など警戒を 2018年12月27日 22時41分 “年末寒波” 30日ごろにかけて強い冬型 暴風雪に警戒を 2018年12月27日 12時01分 ![]() |
鞍馬の考:岩屋防衛相 韓国軍のレーダー照射問題 “午後に映像公開”2018-12-28 Fri 12:32
![]() 岩屋防衛相 韓国軍のレーダー照射問題 “午後に映像公開” NHK報道です 韓国海軍は歴史から学ばない阿呆なのかと考えさせられるのは、中国海軍艦艇による護衛艦ゆうだち、への火器管制レーダー照射事件があれほどの二国間問題に発展したという歴史を忘れている点です。韓国側は、照射を行っていない、海上自衛隊の威嚇行為に照射を行った、火器管制レーダーを上空に照射する事で北朝鮮船舶を探した、等と一貫しません 防衛省は今回、映像を公開し韓国側の言い分に無理がある事を指摘するという、日本側が映像証拠を出す以上、韓国側も海上自衛隊の威嚇が行われたこと、若しくは上空に北朝鮮船舶が居た事、等の証拠を提出せねばなりません。最初から誤操作であり関係者を処罰し再発防止措置の教育を行う、と謝罪したらば、韓国はここまで追い詰められませんでした ↓ 以下NHK報道 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181228/ k10011762261000.html?utm_int=all_contents _just-in_001 ![]()
鞍馬の考
| ![]() |
“年末寒波” 大雪・吹雪による交通影響に警戒を 北大路機関防災情報2018-12-28 Fri 07:02
“年末寒波” 大雪・吹雪による交通影響に警戒を 北大路機関防災情報 現状、このくらいなら、なんとかなる、まだはじまりだが ![]() |
“年末寒波” 30日ごろにかけて強い冬型 暴風雪に警戒を 北大路機関防災情報2018-12-27 Thu 20:29
|
みずほ 独自のデジタル通貨で決済サービスへ 来年3月にも 日向備忘録2018-12-27 Thu 19:49
みずほ 独自のデジタル通貨で決済サービスへ 来年3月にも 日向備忘録 お金の話、システム管理や決済定義の不明確化を考えると賛同しかねるなあ ![]()
日向の録
| ![]() |
2018年末寒波 舞鶴基地散策の面白さ2018-12-27 Thu 19:15
舞鶴基地は今年の一般公開を終了しています しかし新日本海フェリーの前島埠頭から撮影できます 横須賀基地や佐世保基地と違い全部一つの埠頭に並ぶ 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
2018年末寒波 雪が降ると舞鶴行きたくなる2018-12-27 Thu 12:23
雪の予報が出ると舞鶴行きたくなる 雪の舞鶴、舞鶴基地は非公開、舞鶴線も小浜線も止まり得る、 除雪が追いつかず前島埠頭に行くのも困難、積雪は一気に積もる しかし雪は美しい 雪は美しいのだ 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |