fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

首里城で火災「正殿」などが全焼  那覇 伊勢の応

VKSJIMG_9639.jpg

首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇
2019年10月31日 12時03分
首里城火災「午前2時34分 火災報知作動」消防が会見
2019年10月31日 8時26分
「朝から涙が止まらない」首里城火災 悲痛な声相次ぐ
2019年10月31日 12時02分
首里城 火災はなぜ広がったのか 専門家は
2019年10月31日 11時08分
首里城で火災「正殿」などが全焼  那覇 伊勢の応…の続きを読む
スポンサーサイト



伊勢の応 |

米 温暖化シミュレーション 被害地域の人口は想定の3倍か 日向備忘録

ANYYDSCF0332.jpg

米 温暖化シミュレーション 被害地域の人口は想定の3倍か NHK報道です

我が国では“2050年までに水没するなどの影響を受ける可能性がある海沿いの地域の人口”が530万名にのぼるとのこと。特に京都を除く主要都市はほぼ沿岸部に位置していますので、もっとも付加価値の高い地域が危険にさらされている事となります。しかし臨海部に発達した背景には海運と産業適地という背景がありますので、安易に高台移転という事も出来ません。沿岸部に長期計画にてスーパー防潮堤を造成するか、高層化を進める、という選択肢でしょうか

↓以下NHK
米 温暖化シミュレーション 被害地域の人口は想定の3倍か 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

香港政府、11月地方議会選に雨傘運動リーダーの出馬認めず 日向備忘録

ANCIMG_1410.jpg

香港政府、11月地方議会選に雨傘運動リーダーの出馬認めず AFP報道です

現在の大規模デモに関する関係者は出馬が認められるのか未知数ですが、2014年の民主化運動関係者は認められない、ということ。香港選挙はそろそろ国際選挙監視団の協力を受けなければ正統性を示せないのではないか、と思いつつ、そもそも一党独裁政権下の選挙であるのだから正統性を示す必要はそもそもない、と気づかされます

↓以下ロイター
香港政府、11月地方議会選に雨傘運動リーダーの出馬認めず 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

ソロモン賃借問題、中国は対話通じた解決促す 米国介入けん制 日向備忘録

WG4A2323.jpg

ソロモン賃借問題、中国は対話通じた解決促す 米国介入けん制 ロイター報道です

この地域は元々太平洋戦争中に米豪遮断作戦へ日本が軍事拠点を構築しようとした地域でして、歴史的な経緯があるのですよね。中国政府が例えば日本の政府系企業が澎湖諸島に施設を建設した場合に同じような印象を抱くでしょう、実に微妙な問題であるだけに、そして中国のベンガル湾での施設やアフリカ東部の平和的施設を建設し、人民解放軍が拠点として実際に利用している、警戒されないと考える方が、無理があるのではないでしょうか

↓以下ロイター
ソロモン賃借問題、中国は対話通じた解決促す 米国介入けん制 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

地球温暖化考慮の水害対策に転換へ 国交省 日向備忘録

ANCDSCF0441.jpg

地球温暖化考慮の水害対策に転換へ 国交省 日向備忘録

想定外の水害が増大するとの念頭に、結局また膨大な公共事業へと回帰してゆくのですね。ただ、昨今増大する住宅地の広域浸水ですが、バブル期以前の土地暴騰前には住宅地であったのでしょうか、具体的に表現しますと国土交通省が建設省時代に想定した調整地が決壊したが、其処は農地ではなく住宅地となっていた、という状況もあるようにも思えるのですが。一方、千葉の広範な台風被害については、もはや我が国防災インフラが万全とは言い切れない厳しい実情が首都圏にも及んだことを意味しまして、巨大公共事業の重要性か、災害リスクに立脚した社会の容認か、その潮目が転換しようとしているようにも思えます

↓以下NHK
地球温暖化考慮の水害対策に転換へ 国交省 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

英、12月12日に総選挙へ 下院で可決 EU離脱巡り選択へ 日向備忘録

2019YWG4A9344.jpg

英、12月12日に総選挙へ 下院で可決 EU離脱巡り選択へ ロイター報道です

ぱんぱかぱーん!、と素直にいえないのがこの下院選挙です。保守党のメイ前首相離脱案が通らなかったのは造反議員により過半数が割れた為、ジョンソン首相の離脱案が通らなかったのは過半数割れのまま強行離脱を提示しつつ野党労働党を懐柔する策が通らなかった為、そしてこの総選挙は、EU離脱の是非を問うのではなく、ジョンソン政権の離脱案に賛同するか、事実上強行離脱を容認するのか、更なる好条件を求めEU除名の可能性が高まるのか、その三択を選ぶ、政権選挙です

↓以下ロイター
英、12月12日に総選挙へ 下院で可決 EU離脱巡り選択へ 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

ブレグジットで冷え込むフォークランド諸島、野生生物保護や輸出に影響 日向備忘録

ANCIMG_0085.jpg

ブレグジットで冷え込むフォークランド諸島、野生生物保護や輸出に影響 AFP報道です

イギリスはEU、いやその前身のECに加盟した1980年以降、輸出協定や多国間経済連携に水産物漁獲協定から残留農薬基準まで、すべてEC基準、1993年からはEU基準でやってきましたので、これからいきなり自分で全て交渉し決めなければならなくなるのですね。そのしわ寄せがフォークランド諸島に来ている構図、もちろんしわ寄せが生じるのはこのフォークランドだけではありませんが

↓以下AFP
ブレグジットで冷え込むフォークランド諸島、野生生物保護や輸出に影響 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

バグダディ容疑者掃討作戦で負傷の米軍用犬、任務に復帰 伊勢の応

AAWG4A8443.jpg

バグダディ容疑者掃討作戦で負傷の米軍用犬、任務に復帰 AFP報道です

特殊部隊の顔写真公開!?、と思いきやワンコさんでした。しかしワンコさんの名前はトランプ大統領によればまだ公開できないということで、なるほど特殊部隊ワンコさんも大変なのですね。写真はニャンこさんでヒロインの子、本文とはあまり関係ない。このこのような必殺技を持たない米軍特殊部隊ワンコですが、ボディーアーマーで銃弾から防護し無線機により指揮官の命令を受令出来、カメラを携行し特殊部隊の先鋒で情報収集を担うとともに格闘戦から空挺進入に水路潜入まで一連の特殊技術を身に着けています、すごい

↓以下AFP
バグダディ容疑者掃討作戦で負傷の米軍用犬、任務に復帰 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

香港で相次ぐ「白色テロ」 中国に批判的な活動家や政治家らが標的に 日向備忘録

ANCIMG_0039.jpg

香港で相次ぐ「白色テロ」 中国に批判的な活動家や政治家らが標的に AFP報道です

白色テロは中国メディアでは報じられず、しかも警察が白色テロに対する取り締まりを行っていない。この当たりの香港警察と中国政府の暴力停止を呼びかけるダブルスタンダードが、更に香港での自治権運動を民主化運動、果ては一国二制度永続化への運動へ転換してゆくように思うのですが。非合法暴力組織による中国政府への忖度か、中国政府の非合法工作員か、自作自演か、最後のものについては件数と怪我の大きさからあまり考えられず、そして大量の監視カメラを有する香港警察は明らかに有しているであろう暴行犯の画像を精査し捜査していない、ちょっとこのままでは制御不能となりかねません

↓以下AFP
香港で相次ぐ「白色テロ」 中国に批判的な活動家や政治家らが標的に 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

アングル:IS最高指導者、バグダディ容疑者の転落の軌跡 伊勢の応

ANCWG4A8550.jpg

アングル:IS最高指導者、バグダディ容疑者の転落の軌跡 ロイター報道です

バグダディ氏、云いたいことは数多ありますがせめて、戦闘員が安全に降伏できるよう、イスラム国家建設という名称だけでも掲げたのですから、せめて自分を慕って集まった世界中の戦闘員に戦争捕虜としての資格を与えられるように指揮系統を維持して停戦交渉や降伏への手続き、無条件降伏の受諾などを考えて欲しかった。自分だけこそこそ逃げ回り自分を慕った善意の他者を盾にして犠牲を強いる、そんな事を身を持って行うべきという彼の理想国家像、やはり理解できません。既に自爆した後ですが、この罪障は国際法上の戦争犯罪よりも重い平和への罪に他ならず、ハーグ国際刑事裁判所への告発を求めたい

↓以下ロイターアングル
アングル:IS最高指導者、バグダディ容疑者の転落の軌跡 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

令和元年第10師団守山駐屯地祭,もう少しラジカルなアングルを目指すべきだったか 榛名の旅

G3IMG_0177.jpg

今年の守山駐屯地祭、守山では毎年どの角度から撮影するかを迷うのですが、本年の撮影位置は此処でした

G7IMG_7224.jpg

昨年はこの構図、もう少しラジカルな撮影位置から攻めてみても良かったかな、と思うのは構図の似ている所から

G3IMG_0087.jpg

今年の撮影位置、圧縮効果を目指したのですが被写体深度の限界をもう少し計算して採るべきでしたか、ね

G7IMG_7180.jpg

昨年の撮影位置、俯瞰風景になっているだけにこちらの方が行事の賑わいを表現できていたようにも思えました

G3IMG_0144-0.jpg

もっと高いアングルか、真横から撮影するか、低いアングルを見上げるか、守山駐屯地は、奥深い

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

EXCLUSIVE-米軍急襲のIS指導者、側近が居場所特定の鍵に 伊勢の応

ANYYWG4A8686.jpg

EXCLUSIVE-米軍急襲のIS指導者、側近が居場所特定の鍵に ロイター報道

第一報で航空攻撃により、と聞いていましたがCH-47の8機による特殊部隊により戦果を挙げたという。つまり突発的な不確定要素を含む結果ではなく綿密な特殊作戦として実施しての戦果なのですね

↓以下ロイター
EXCLUSIVE-米軍急襲のIS指導者、側近が居場所特定の鍵に 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

英議会、12月12日の総選挙を拒否 首相の提案否決 日向備忘録

2019WG4A9139.jpg

英議会、12月12日の総選挙を拒否 首相の提案否決 AFP報道です

どうしろというのだろう。このいちばんさんたち、つまり英議会のEU離脱に伴う英国経済衰退の責任はとりたくないが、その為に自分の議席が危険にさらされる総選挙の課題にも取り組みたくない、英議会総無職状態、無職というのは要するに職責と果たしていないが給与は貰うという意味で、この状況です。実際問題、明後日首相が一方的に無秩序離脱を宣言する書簡をEU欧州理事会とEU大統領に送り、責任は議会全体で議院内閣制で選び出した首相と一体となって考える、という手法が現実的にも思えてきた

もう一つの現実的な選択肢はEUに三年間の離脱延長と次のEU中期予算を満額でイギリスが加盟国として支払い、再度三年かけて有利な離脱案を模索する事でしょう。しかし、日英関係を強化する事でEU離脱後にイギリスのTPP加盟模索を行い新しい巨大市場への関与を模索したメイ前首相と違って、ジョンソン首相は驚くほどに離脱後の巨大市場アクセスという分野でEU依存へ収斂する行動を執っている、何もしない、という事は議会の求めるEU依存維持の指針を認めている訳なのだから、すると現状、将来は暗い

↓以下AFP
英議会、12月12日の総選挙を拒否 首相の提案否決 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

緒方貞子さん死去 日本人初の国連難民高等弁務官 伊勢の応

VKFIMG_6167.jpg

緒方貞子さん死去 日本人初の国連難民高等弁務官 NHK

心からのご冥福を。国連事務総長の候補ともなった方ですが、本人と外務省は辞退しました
緒方貞子さん死去 日本人初の国連難民高等弁務官 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

英政府、離脱後も国際金融センター維持へ尽力=金融サービス相 日向備忘録

WG4A2661.jpg

英政府、離脱後も国際金融センター維持へ尽力=金融サービス相 ロイター報道です

勝手は許しません!、というところでしょうか。いやイギリスがポンドの落ち目と製造業壊滅の後にも欧州の金融センターとなった背景には、欧州中央銀行とユーロ通貨体制に参加していないにもかかわらず、EU加盟国として共通金融市場にアクセスしていた事から、欧州中央銀行の金融規制圏外から、EU加盟国が欧州中央銀行の金融手数料規制よりも低い取引手数料を提示する事で、欧州全域の金融センターとなり得ただけです。EUから離脱するのですから、もうそんな野望は無理ですよ。EUから離脱する一方で英ポンドを棄ててユーロに加入するとか、無茶苦茶な外交政策を妥結でもさせない限り、イギリスの金融業、要するに基幹産業は、消えてゆきます。今後イギリスはBAEシステムズの兵器産業と、英会話講師の輸出以外、出来なくなる様になるのはある種当然でしょう、EU離脱が決定してから独自産業を構築する努力を怠り、欧州巨大市場へアクセスする道があると、つまりEUから離脱するが加盟国の恩恵は得られるという淡い幻想をそのまま続けたツケですね

↓以下ロイター
英政府、離脱後も国際金融センター維持へ尽力=金融サービス相 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

「ミキ」のツイートに京都市が100万円支払う契約 PR明示せず 伊勢の応

WG4A2614.jpg

「ミキ」のツイートに京都市が100万円支払う契約 PR明示せず

頭にきました・・・。花見小路界隈でひと騒動起きそうな観光協会独自の罰金騒動に揺れる中で何をやっているのか、それよりも市役所は私道と市道の境界線明示化など、仕事があるでしょうに

↓以下NHK
「ミキ」のツイートに京都市が100万円支払う契約 PR明示せず 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

河野防衛相「私は雨男」と発言 これは問題発言なのか? 伊勢の応

2019WG4A9113.jpg

大臣発言、問題となっているという。もちろん、一連の台風災害が人為的に行われたのならば問題なのかもしれませんが、そんな装置が在れば既に日本は地球を征服しているでしょう。軽率な発言かと問われても、むしろこれを揚げ足取りに使えると考える方の方が不謹慎ともいえる訳でして、こんなところにもポピュリズムの培養を試みる方々がいるのだな、と
伊勢の応 |

河野防衛相「私は雨男」と発言 日向備忘録

2019WG4A9403.jpg

河野防衛相「私は雨男」と発言 ロイター報道

自衛隊観艦式中止という防衛大臣ですから、ね・・。来年一月の空挺団降下訓練始めは、さて晴天となるのか雨天となるのかはたまた吹雪となるのか、そもそも空挺団が災害派遣にて多忙という中で年頭行事を例年通り維持できるのか

↓以下ロイター報道


河野防衛相「私は雨男」と発言 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

EU、英離脱を3カ月延期 伊勢の応

2019WG4A9388.jpg

EU、英離脱を3カ月延期

お仕事中の雑談で知りました、無秩序離脱無くなって本当に良かった、少なくとも三か月間は、です
EU、英離脱を3カ月延期 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

安倍首相 病院再編と過剰なベッド数の削減など指示 伊勢の応

WG4A2524.jpg

安倍首相 病院再編と過剰なベッド数の削減など指示 伊勢の応

地方病院の稼働率はかなり高い印象があるのですが、特に公立病院等は医師不足や看護師不足の病院、つまり患者を受け入れられない病院を除けば、あまりベッドが空いていないように思えるのは、私が忙しい所にばかりお邪魔しているからでしょうか

↓以下NHK
安倍首相 病院再編と過剰なベッド数の削減など指示 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

介護保険 維持できない?自己負担増やすか 検討始まる 厚労省 伊勢の応

2019YXWG4A9224.jpg

介護保険 維持できない?自己負担増やすか 検討始まる 厚労省

昭和初期生まれの方々の(写真は関係ありません)介護保険制度、介護サービスの必要性は痛感しているのですが、例えば介護士を国家資格とするだけではなく、公立学校の様な養老院制度や敬老施設制度を国として関与し、予算の効率化をもう少し再検討しなければ、社会全体の安定性の喪失に繋がるのではないか、と素朴な疑問です

↓以下NHK
介護保険 維持できない?自己負担増やすか 検討始まる 厚労省 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

北大路機関の極秘作戦!台風19号襲来と守山駐屯地祭プランB 榛名の旅

G7XIIIMG_3699.jpg

第10師団創設記念守山駐屯地祭は昨日無事挙行されました。Weblog北大路機関としては特別な駐屯地祭です、何故ならば創設の2005年以来、毎年欠かす事無く行く事が出来ている唯一の陸自駐屯地祭だからです

G7XIIIMG_3703.jpg

しかし令和元年の今年は、日本を台風15号と台風19号が相次ぎ襲い、今津駐屯地祭や豊川駐屯地祭、当方展開予定の駐屯地祭が次々と中止となり、自衛隊観艦式も中止となりました。守山駐屯地祭の挙行も危うい

G7XIIIMG_3418.jpg

プランB発動!、北大路機関は打って出ました。京都時代祭か、それにしては足軽が普通科隊員並に強そう、そう、こちらは名古屋祭りです。守山駐屯地祭は中止になった場合でも第10師団の雄姿を記録するにはここだ

G7XIIIMG_3450.jpg

名古屋ならば何でもよい、という訳ではありません、この方々は第35普通科連隊の隊員による民生協力です、いつもの89式小銃を槍や火縄銃に持ち替えている

G7XIIIMG_3503.jpg

台風19号災害派遣により第10師団祭が中止となった場合には、この写真で代用しよう。少々無理がある提案ではありますが、この撮影の為に敢えて名古屋へと進出しました次第です。僥倖にも昨日、師団祭は無事行われました

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅 |

IS指導者 バグダディ容疑者が死亡 トランプ大統領が発表 日向備忘録

2019WG4A9204.jpg

IS指導者 バグダディ容疑者が死亡 トランプ大統領が発表 NHK報道

航空攻撃により無力化したとのこと。人命が経たれた事ではありますが、バクダディ氏についてはあまりに大きな憎悪の種を世界にまき散らし、しかもその手法を大衆迎合的な手法で加速的に広めすぎると共に、暴力的な支配地域では簡単に癒えない禍根を絨毯爆撃の様に残しすぎました、どんな理想を掲げていたとしても、始めた事、薦めた事は、戦争犯罪の中でも、平和への罪、に該当します

IS,大量の民兵による稚拙な統治の手段としての虐殺や略奪を組織的ではなく自然醸成的に参加者全員が展開した、そうしなければ成り立たない兵站計画や統治機構に依存した事を放置した事は、どうしても許されないようにも思われます。もちろん当初、実態を敢えて知ろうとせずこれを新しい国家像だ、と報道風バラエティ番組にて説明した我が国知識人とマスコミにも猛省を促したいものですが、こうした人々が少なくとも部分的に大衆迎合的な暴力主義を世界で助長させているのですから、ね

↓以下NHK報道
IS指導者 バグダディ容疑者が死亡 トランプ大統領が発表 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

大雨 園児など60人を水陸両用車で救助 千葉 山武 伊勢の応

2019YWG4A8670.jpg

大雨 園児など60人を水陸両用車で救助 千葉 山武

消防が全国で数両もっているという水陸両用車、ようやく活躍の一報が。それこそ自衛隊が96式装輪装甲車の後継にスイス製LAV-25軽装甲車を導入し、支持運搬車の後継にBV-206全地形車輌を導入したならば、水害で孤立しても数十輌を一カ所に集めて一挙に救出できるのだろうなあ、とか思ったりしました


大雨 園児など60人を水陸両用車で救助 千葉 山武 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

香港高裁、警察官の個人情報さらす行為を一時禁止 写真も該当 日向備忘録

C181228IMG_1242.jpg

香港高裁、警察官の個人情報さらす行為を一時禁止 写真も該当

国が顔認証ソフトを駆使して個人情報をいつどこで何を話してどの道を通り誰と接触したのかを管理しつつ、公務員は顔写真も禁止、という二重基準は、ちょっとなあ、と思うのですね。無論これは正攻法ではない市民運動ではあると思います、ただ、それは正攻法の市民運動を全て封じ込めた為に、残った選択肢、という構図なのでしょう

↓以下AFP
香港高裁、警察官の個人情報さらす行為を一時禁止 写真も該当 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

アングル:英首相が12月総選挙を提案、実現へのシナリオは 日向備忘録

2019YXWG4A9342.jpg

アングル:英首相が12月総選挙を提案、実現へのシナリオは

ジョンソンがんばりますっ!というところでしょうか、今月末に無秩序離脱を強行して、という選択肢寄りは年末総選挙の予備空けを行う構図となりましたが、此処で例えば労働党が大勝した場合は国民投票で離脱を決定したEU離脱を中止するのか、労働党主導でEU離脱交渉を再構築するのか、この当たりも不透明です。故に総選挙に持ち込めるかがゆらいでいる構図で、実現しなかった場合は無秩序離脱という最悪の選択肢を回避しようとすることで逆に収斂してゆく構図が生じるのではないか、と

↓以下ロイター
日向の録 |

焦点:サウジ投資会議、人権問題やアラムコ上場遅れで存在感低下

WG4A2729.jpg

焦点:サウジ投資会議、人権問題やアラムコ上場遅れで存在感低下

アラムコ上場遅れの背景に油田への無人機攻撃によるマイナス要素を払拭できない状況も。サウジとしては特にアラムコの時価総額を大きく下げる要素を解決する為にも防空軍のペトリオットを更新する広域防空ミサイルシステムの導入が必須となっている状況で、石油依存経済の根幹が揺さぶられている構図、一地点を確実に防衛するならば、イスラエル製アイアンドーム等が有力な選択肢となりうるのですが、なにしろ無人機攻撃は電子妨害への対応能力が皆無であり、シーカーを有していない為に移動目標を攻撃できないなど、精度が最悪である分、ソフトターゲットを標的として際限なく攻撃対象を広めうる

↓以下ロイター
焦点:サウジ投資会議、人権問題やアラムコ上場遅れで存在感低下…の続きを読む
日向の録 |

コラム:地味だった消費増税前の駆け込み、年金世帯が主因か 伊勢の応

2019YXWG4A9496.jpg

コラム:地味だった消費増税前の駆け込み、年金世帯が主因か

CANONのEF100-400IS2を購入しましたが、EOS-5DmarkⅥとかEOS-7DmarkⅢとか、欲しい新製品を消費増税前に出さなかった、というのが現実ですね。しかしコラムが指摘しているような、高齢化に伴う年金世帯の増加による国内消費需要の低下、というものはそれほど深刻なのでしょうか、内需拡大をプラザ合意以降堅持し続けてきて35年、少子高齢化対策よりも人口爆発対策に社会全体が制度を構築した後での再構築への時機を逸した厳しい実情が、内需頼りでは最早経済成長を循環させられない状況に直面してゆくのでしょうか

↓以下ロイター
コラム:地味だった消費増税前の駆け込み、年金世帯が主因か 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

米、シリア油田地帯に戦車投入へ IS封じ込めに駐留拡大=国防長官 日向備忘録

北大路新年8e5ea72a410a74f15d03f84b93801b75

米、シリア油田地帯に戦車投入へ IS封じ込めに駐留拡大=国防長官

エスパー長官の発言ですが、トランプ大統領はシリア領内のアメリカ軍をそのままアメリカ本土へ戻すべく一時的にイラクへ転進させている、という。しかし、戦車を投入、これはロイターの表現する戦車がMBT(戦車)を含むのかAPC(装甲輸送車)のことなのかが不明確で、戦車は現在米軍が保有しているのは70tのM-1戦車のみ、これをシリア領内へ展開させる事は強烈な抑止力になるのですが、大統領の方針であるのか、違うのかも含め不明です

↓以下ロイター
米、シリア油田地帯に戦車投入へ IS封じ込めに駐留拡大=国防長官 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

台風19号と台風15号の進まぬ復旧と公共事業削減建設土木業衰退2 鞍馬の考

WG4A2392.jpg

台風災害と進まぬ復旧について。

公共事業が最盛期の六割に、僅か十数年間で縮小したならば公共事業に依存度の高かった建設土木事業者は廃業し、廃業せずとも縮小してゆくのは自明で、これが災害時の堤防復旧や道路再整備に当る要員の不足を生んでいるのではないか。そして裾野産業として建設業の中でも瓦職人はじめ災害時の住宅復旧を行える人材が、不足する状況があるのでは。

自衛隊に破損家屋の屋根シート張りを要請している状況ですが、正直なところ自衛隊にはそこまで建設の専門家は居ません。いや、今後自衛隊が組織的に建築士はじめ部内で建設専門家を養成する、アメリカ海軍のシービーズのような組織を構築するならば問題は無いのですが、そうした動きは当然ありません。結局、屋根復旧はもう待ってもらうほかない。

少子高齢化で人員が不足している、という理由はあまり見当たりません、少子高齢化でも需要がある業界には供給がある為です。しかし、建築業は一朝一夕に人員を養成できる分野でもないのですよね。公共事業が最盛期の六割となっていますが、そこまで激減させつつ民間需要が補わなければ、現状の結果は当然といえる。変な話、これも民意の反映だ。

公共事業削減が日本の防災復旧能力の低さに転化した。しかし、公共事業縮小を求める民意が選挙で反映され、その恩恵として公共事業は削減され、土木建築業も縮小した。問題は、それならば来年度から公共事業を増やしましょう、と政府が発表したとしても、しかし五年十年後の建築業需要が見通せなければ設備投資も出来ません、将来不安ですからね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
鞍馬の考 |
| HOME | NEXT