「ながら運転」1日から厳罰化 企業の間で対策に関心 日向備忘録2019-11-30 Sat 23:34
![]() 「ながら運転」1日から厳罰化 企業の間で対策に関心 日向備忘録 衝突は怖い。しかし自動車で移動する事を伝えているのに執拗に確認の電話やメール未読を問う電話なんてものがありますので、企業の間で対策に関心、という題目からある程度外回り中には自由裁量に任せて電話やメールを差し止める工夫か、とおもったらば、検知の方ですかそうですか、根本問題は解決されていないようにも ↓以下NHK ![]() スポンサーサイト
日向の録
| ![]() |
コラム:日本も気候変動のストレステストを、金融機関の命運左右 日向備忘録2019-11-30 Sat 20:19
![]() コラム:日本も気候変動のストレステストを、金融機関の命運左右 ロイターコラムです ゲリラ豪雨にあたる日本語が無いのですから村雨や時雨で説明できない分、古来よりも雨量は増えているのかもしれません。もんだいは資産判定を行う為に、こうした災害リスクを反映しませんと、ゼロ金利により従来の経営方針からの脱却を求められる金融機関には、確かに指摘される通り死活問題なのですね。もっとも、これは公共事業の強化や地域防災力などをどう算定するかの問題もありますが ↓以下ロイターコラム ![]()
日向の録
| ![]() |
北朝鮮国営メディア「超大型ロケット砲の発射実験行った」 日向備忘録2019-11-30 Sat 12:12
![]() 北朝鮮国営メディア「超大型ロケット砲の発射実験行った」 NHK報道です 制御方向舵が弾頭にも装着されているのでロケット弾ではなく誘導弾、つまりミサイルでしょう、と思う。もっとも日本ではロケット弾を噴進弾という無誘導弾薬と見做して誘導弾と分けていますが、共産圏ではミサイルとロケット弾をあわせてロケットと統合する場合がありますので、用語の定義が違うのでしょうかね ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
米軍の韓国駐留経費協議 来週再開 妥協点見いだせるか焦点 日向備忘録2019-11-30 Sat 08:06
![]() 米軍の韓国駐留経費協議 来週再開 妥協点見いだせるか焦点 日向備忘録 在韓米軍は湾岸戦争時代の一兵も韓国から動かす事を韓国政府が拒否する、という状況から北東アジア地域全般への米軍プレゼンス寄与、と役割を換えている訳でして、韓国政府も在韓米軍第2師団の旅団ローテーションを認めています、そうむきに駐留経費で論争を激化させる必要はあるのかな、とも ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
アングル:機能不全に苦しむNATO、負担増で米国つなぎ止め 日向備忘録2019-11-30 Sat 00:31
![]() アングル:機能不全に苦しむNATO、負担増で米国つなぎ止め ロイターアングルです もっとも成功した同盟関係、といわれたNATOも。要するにNATOは巨大化しすぎ他の加盟国に依存する形で東欧の国力の小さな中小国とアメリカに負担が集中する構図、そして巨大化したことで西欧諸国には東欧諸国が緩衝地帯となった構図で国防への死活的重要性を感じなくなり、さらにEU共通安全保障政策という欧州連合の防衛政策がレジームの重複を引き起こし輻輳効果が悪影響を招いている構図か ↓以下ロイターアングル ![]()
日向の録
| ![]() |
10代の薬物依存 40%余はせき止めなど市販薬の乱用 日向備忘録2019-11-30 Sat 00:05
![]() 10代の薬物依存 40%余はせき止めなど市販薬の乱用 NHK報道です 咳止め成分中のコデインが常用で危険性があるのでしたっけ、10代の場合は過剰な学習時間などからアスピリン成分が含まれる頭痛薬でも過剰摂取により耐性が低くなり更なる過剰摂取に繋がる事となりますが、一番安全な手法は処方箋なしに咳止めを購入できなくすることなのでしょうが、すると処方箋を得られない医療過疎地域では最悪の場合は咳止めで長距離通院ともなる訳で、難しい問題ですよね ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
令和元年度十一月期十二月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2019.11.30-12.01)2019-11-29 Fri 22:57
![]() ■駐屯地祭・基地祭・航空祭 ・護衛艦すずなみ青森港一般公開…https://www.mod.go.jp/msdf/ ・百里基地航空祭2019…https://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/ ・護衛艦いせ唐津一般公開…https://www.mod.go.jp/msdf/ ■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関 |
中曽根康弘元首相が死去「戦後政治の総決算」101歳 日向備忘録2019-11-29 Fri 12:59
日向の録
| ![]() |
中曽根元総理逝く 長期政権と日米同盟強化に尽力 日向備忘録2019-11-29 Fri 12:55
日向の録
| ![]() |
EOS-RP調達検討の備忘録 EOS-M6はEOS-Kiss相当?EOS-7Dのミラーレス版は?2019-11-29 Fri 12:20
![]() EOS-M6の小型ミラーレス機種、結局は初心者用のカメラだったのですね、EOS-KissMとしてM6の次機種にあたるミラーレス機種が出ていますのがその論拠です。CANONのカメラは上級者用のEOS-1シリーズとEOS--5Dシリーズのフルサイズ機種、セミプロ用とミドルハイクラス用にEOS-7DのAPS-C機種とフルサイズの廉価版EOS-6D,入門用にKISSシリーズとEOS-90Dがありますが、Mシリーズは入門用、EOS-RとEOS-RPはEOS-5D互換として考えますと、EOS-7Dのカウンターパートナーとなる機種がミラーレス機種に損じしないのですよね。APS-Cセンサー採用でEF-Sレンズをマウントで互換性を持つEOS-RPCのような機種があれば、即座に買い、なのでしょうね HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
EOS-RP調達検討の備忘録 EOS-5Dmark4の優先度2019-11-29 Fri 07:56
![]() EOS-RPの導入よりもまず先にEOS-7Dの後継機にEOS-5Dを導入して、要するに風景写真や式典等の行事写真で枚数をそれ程撮影しない際にフルサイズ機種を、発砲焔や機動飛行を問答無用で連写する際にAPS-C機種を、と使い分けるべきなのかもしれませんね
伊勢の応
| ![]() |
EOS-RP調達検討の備忘録 デジタルカメラ草創期のアフガン取材2019-11-29 Fri 07:15
![]() EOS-RPのバッテリーの話で思い出しました、お仕事の際に知り合いになりました報道カメラマンの方のお話しで、2001年同時多発テロに際しアメリカが展開したアフガン空爆を取材する為に現地入りする際、デジタルカメラを携行する事になったのだけれども現地アフガニスタンでは充電できる見込みが都市部でも停電が頻発し確証がなかったことから予備バッテリーを15基も携行して、結局それが一番お荷物になった、という。便利だがバッテリーの重さで全部台無し、なにか似ている気がしますね HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
EOS-RP調達検討の備忘録 USB充電は意外に時間が掛かるのか2019-11-29 Fri 07:09
![]() USB給電によりバッテリーの心配が、という話題を先日挙げてみましたが、意外と時間が掛かるとのこと。USB充電しつつその都度百枚単位の撮影、という、長篠の三段撃ちのような撮影手法には用いられないという。撮影枚数ですよね、EOS-RPの撮影標準枚数は210枚という事ですが、例えば総合火力演習で早朝の点検射から夜間演習まで撮影し続けるとして撮影枚数は600枚程度として、例えば観艦式で出航前の自衛艦旗掲揚から相模湾に出港し東京湾を背景に富士山を背景に浦賀水道の船舶を背景に房総半島を背景撮影し丸一日中電源を入れていたと仮定するならばバッテリーは三個や四個で大丈夫なのか。ミラーレスはコンパクト、という点が強調されたとしてもバッテリーで結局重くなるのでは意味がないという HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
EOS-RP調達検討の備忘録 航空祭と師団祭の撮影頻度2019-11-29 Fri 07:01
![]() ミラーレス機種は動きものを撮影するのにまだ発展途上であり、師団祭や航空祭を撮影する機会が多い当方としては厳しいのかもしれません。動かないブツ撮りにおいてじっくりとピントを合わせる場合に限るのではないかという部分、もう一つはSONYやOlympusにPanasonicの上位機種と比べてCANONのミラーレス一眼は性能面で限界があり、その為に乗り換えている方も居るという。ただ、当方の場合は300mmF2.8ISという強力な単焦点レンズを主力機種としていますので、正直なところ300mmF2.8ISに該当するレンズは他社ではNikonを除けば中々思い当たらず、そして乗換えるには軽自動車一台分の費用、ちょっと覚悟がいる、という難点が。すると一眼レフとミラーレス一眼を共に出しているCANONの場合は敢えて発展途上のミラーレスへ移行する蓋然性も低い、ということになるのかもしれませんね HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
EOS-RP調達検討の備忘録 EOS-7Dとの互換性に難点2019-11-29 Fri 06:49
![]() EOS-7Dを主力機として運用し、その支援機種としてのカメラ選定にEOS-RPを考えている訳ですが、EOS-7DはAPS-C機種でありEF-Sレンズ用の機種、マウント径はEFレンズと同じでありEFレンズもそのまま利用できるのですが、逆にEF-Sはフルサイズ機種には適用できないのですね、EOS-RPはEFレンズをアタッチメント装着で使えるのですがEOS-RPにはどのような手段を用いてもEF-Sレンズを装着できません。すると、15-85mmISレンズと18-200mmISレンズを広角系で常備しているのですが両方ともEOS-RPには装着できないのですよね。すると24-105mmISレンズを携行することとなる、もちろん広角でEOS-7Dの使用を断念し15-85mmの携行を断念し24-105mmに全部移管するという選択肢はあるのですが、少なくとも装備体系は複雑化します。もし主力機種がEOS-5DであればEOS-RPとフルサイズ機種同士で互換性があったのでしょうけれども、ね HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
EOS-RP調達検討の備忘録 やはりEF-R仕様のサンニッパが出ない理由は2019-11-29 Fri 00:43
![]() EOS-RP,ミラーレス一眼を戦闘機や潜水艦に戦車射撃という一瞬を狙う撮影に用いるのはまだ時期尚早なのかな、と。云われてみるとCANONはフラッグシップレンズといえる300mmF2.8望遠レンズ、サンニッパをEFレンズでは出しているのですがEF-R仕様のサンニッパは検討しているという話も無い訳でして、フルサイズ用にEF-Rレンズで発売されている24-240mmレンズは便利でして普通にEFレンズでもあれば便利、と思う一方でフラッグシップではシフトしていない、これがCANONのミラーレスに対する率直な価値観なのだろうなあ、と HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
中国が報復を警告、トランプ大統領 香港人権法案に署名 日向備忘録2019-11-28 Thu 23:46
![]() 中国が報復を警告、トランプ大統領 香港人権法案に署名 ロイター報道です 一国二制度が名目だけのものとなり瓦解しつつある事へ、アメリカがくぎを刺した構図ですが、米中貿易交渉の取引材料とするつもりは無く、人権問題と交易問題は別問題という、原初状態と配分的正義を公序とするアメリカが建前に留まらず行動に反映した構図ですね ↓以下ロイター報道 ![]()
日向の録
| ![]() |
北朝鮮から弾道ミサイル発射か EEZ外に落下と推定 政府 伊勢の応2019-11-28 Thu 19:00
![]() 北朝鮮から弾道ミサイル発射か EEZ外に落下と推定 政府 NHK報道です 米朝核廃絶交渉も年内に一定の進歩を目指すという当初の米朝間機運は結局は1993年北朝鮮核危機以来続く時間稼ぎの平和偽装にトランプ大統領も騙された、という構図でしょうか。EEZ外に落下した今回のミサイル、しかし再度日本上空を飛翔するICBM実験も遠くない将来に再開されるのでしょうか ↓以下NHK ![]()
伊勢の応
| ![]() |
「徴用」問題 韓国議長の案 “日韓で約280億円規模の基金” 日向備忘録2019-11-28 Thu 07:36
![]() 「徴用」問題 韓国議長の案 “日韓で約280億円規模の基金” NHK報道です 韓国国内で韓国政府が予算を組めば、つまり日本政府と日本企業に圧力が掛からなければ、どんな基金でも問題ないのですけれどもね。二国間合意で解決したということはそういうことです、過去の歴史は残念に思い哀悼の意を示しますが、それ以上は行いませんし、蒸返す声も敢えて哀悼の意以上のものを示さない、これが合意というものです。これが通らないならば、国際関係の一員ではなくなにか異世界との対話となってしまいます ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
ウイグル族人権侵害裏付ける内部文書を公開 各国記者の団体 日向備忘録2019-11-27 Wed 20:51
![]() ウイグル族人権侵害裏付ける内部文書を公開 各国記者の団体 NHK報道です 価値観の多様性が認められなければ自由な発想と革新が生まれませんが、問題は自由主義経済の工場として中国は世界の知財集約拠点たるアメリカと調和を実現した、いわゆるバイラテラルな関係が在った訳ですが、中国が続いて知財集約拠点化を目指した変動とともに、果たして自由主義経済に参画しつつ国家体制は将来的に民主化し自由主義の拠点となり得るかが揺らいだことが、第二次大戦中の米ソ蜜月関係とその後、というような構図へ分岐点が迫ってきているのかな、と考える次第です ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
中国のウイグル族拘束を非難 米国務長官「意図的で継続中」 日向備忘録2019-11-27 Wed 20:30
![]() 中国のウイグル族拘束を非難 米国務長官「意図的で継続中」 NHK報道です 米中の対立構造は結局のところ、価値観の多様性に寛容な社会か集団が統一の価値観以外を排他的とするかという、自由主義と社会主義という根本的な対立構造へ回帰してゆくのでしょうか。わたしは、さまざまな価値観が共存し得る社会が良いですね ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
京都紅葉散策 令和元年の紅葉を歩む-備忘録:深夜散歩 伊勢の応2019-11-27 Wed 18:51
![]() 紅葉名所は意外と深夜でも、東福寺の通天橋とか立ち入れるところがあるので、平日仕事帰りに深夜散歩してみるのも一興かも、カプセルホテル等は徐々に整備されているので、ここで仮眠して翌朝に仕事前の観光、若い子なら体力大丈夫だ
伊勢の応
| ![]() |
アングル:テスラのトラック型EV、未来過ぎるデザインに賛否 伊勢の応2019-11-27 Wed 07:49
![]() アングル:テスラのトラック型EV、未来過ぎるデザインに賛否 さいせんたい、もとい最先端の形状ですが、あれコンセプトカーではなく実用試作車だったのかと驚いたのは土曜日、しかしお友達に教えてもらったのですが、あれ、ピックアップトラックだったのですね。たしかに、形状があれでは株価下落する。近未来をイメージしたければMRAPやM-ATVみたいな形状とすればよかったのに ↓以下ロイター ![]()
伊勢の応
| ![]() |
ウイグル人収容施設、散髪頻度まで厳しく管理 内部文書 日向備忘録2019-11-27 Wed 07:41
![]() ウイグル人収容施設、散髪頻度まで厳しく管理 内部文書 AFP報道です 収容施設は中国人的ではない人が教化という洗脳の為に収容される施設であって刑務所ではないのですが、いや中国ではシューキンペーバンザイを心から信頼している社会の構成員と見做されない限り犯罪なのかもしれませんが、こんな国が隣国にあるのですから、ちょっと怖いですね。ディストピアは対岸なのです。こうなると海の守りは重要だ ↓以下AFP ![]()
日向の録
| ![]() |
京都紅葉散策 令和元年の紅葉を歩む-備忘録:望遠レンズ 伊勢の応2019-11-27 Wed 02:28
伊勢の応
| ![]() |
CANON- EOS-RP 将来カメラとして選定開始8 榛名の旅2019-11-26 Tue 19:32
![]() EOS-RP、半分ほど買ってみても良いかな、と思う点は多いです。先ず今は支援機種となっているEOS-7Dが2009年と十年物の機種ですので疲れています。そしてEOS-7Dmark2も2014年の機種なので最新機種であっても最先端の性能とは言い難い、ただひとつだけ。 ![]() EOS-7Dは2009年、EOS-7Dmark2は2014年の機種、すると順当にそろそろEOS-7Dの最新型となるEOS-7Dmark3が発表される頃合いなのではないかと。公式発表は無いのでこれこそ推測以外に何とも言えないのですが、東京五輪までにEOS-7Dmark3は来ないか。 ![]() EOS-7Dmark3、開発計画の進捗状況は未見ですが、性能面からEOS-RPに収斂するといいますか、ミラーレス機に全部任せるには性能面で限界があるのではないでしょうか、一眼レフからミラーレス機に一本化したメーカーは多いがこの点でCANONは保守的である。 ![]() CANONにはミラーレス機への参入が後発でしたし、なにより撮影枚数での限界や本体部分の脆弱性という限界があり、やはりEOS-7Dシリーズの開発は続いていると考えるべきでしょう。EOS-5D共々バッテリーのブレイクスルーでもない限り。するとどうでしょう。 ![]() EOS-RPは様子見なのか買いなのか。この部分は2020年東京五輪を経てもEOS-7Dmark3が発表されない場合に、価格の落ち着いたEOS-RPを検討、というのが一つ順当なのかもしれません。EOS-RPがAPS-Cでレンズ互換性があれば、今頃手にしていたでしょうがね。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
電子マネーと電子決済 保守的なのか用心深いのか 伊勢の応2019-11-26 Tue 07:30
![]() 楽天の一件を前に。ビッグデータとはいっても何を何処で買ったか数十年単位で蓄積されるなんて冗談じゃないわ!という感じでクレジットカード決済はどうしてもほかに手段が無い場合を除いて基本は現金決済、小銭対策は無記名の交通系ICカード一本、という当方は、用心深すぎるのでしょうか、時代に遅れているのでしょうか、ね
伊勢の応
| ![]() |
CANON- EOS-RP 将来カメラとして選定開始7 榛名の旅2019-11-26 Tue 07:29
![]() EOS-RP、CANONのカメラとしては頑丈さ等を強調した設計ではない点が不安材料です。勿論精密機器ですので乱暴に扱ってはいけませんが、第一線で使うには富士総合火力演習毎年恒例のゲリラ豪雨はじめ、どうしても雨天下で使わねばならない状況がありえます。 ![]() EOS-7DやEOS-5Dですとチタンボディやマグネシウムボディと本体部分の強靭さが強調され、そして多少の防滴性能が誇示されています。しかしEOS-RP,何処にでも持っていけるカメラと携帯性が強調されている割には防滴や耐衝撃性が強調されていないのですよね。 ![]() EOS-5DもEOS-7Dも気付けば世代交代で六機種、EOS-5Dはmark2にmark3と最新機種のmark4、EOS-7Dはmark2が最新機種です。そして気付かされるのは、どれもバリアングル液晶を採用していない点です。個人的にCANONはバリアングル液晶が脆弱点だ。 ![]() EOS-Kissはじめ入門機種では基本的にバリアングル液晶が標準ですが、やはりハイアマチュアやミドルプロ仕様を想定したEOS-7DやEOS-5Dがバリアングル液晶を採用しない背景には、強靭さといいますか、CANONもバリアングル液晶脆弱性を自覚しているのでは。 ![]() EOS-RPについて、やはり自衛隊行事という最悪の環境で撮影する場合に、2019富士総合火力演習団予行や2018年千僧駐屯地祭、2017年今津駐屯地祭や豊川駐屯地祭のような豪雨に見舞われた場合、カメラは防滴大丈夫でしたか、と実感を聞いてみたいものですね。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
CANON- EOS-RP 将来カメラとして選定開始6 榛名の旅2019-11-26 Tue 01:12
![]() EOS-RP、周りでしっかりとした自衛隊行事写真を撮影される方で愛用している方が居ないのですが、昨年に他社製ミラーレスを愛用する友人が前日に祭事を、翌日に駐屯地祭を撮影された際、予備バッテリーを三個準備していたのだが一日目で消費しきった実例が。 ![]() ミラーレス一眼の難点は常にライブビューア方式での撮影となる点で、電源が入っていなくともファインダーに光学情報が延々映り続ける一眼レフと、電源により映像を電子的に表示するミラーレスはこの点で違います。だからこそサブカメラとしての用途に限られる。 ![]() 標準撮影枚数240枚という数字が示されていますが、ライブビューア機能を用いないとして電子光学ファインダーのみを使用した場合、多少は伸びるのでしょうが、この当たりの使用実感はEOS-5DやEOS-7Dから乗り換えたユーザーに聞いてみる他ないのですよね。 ![]() EOS-RPは情報不足という印象ですが、航空祭や観艦式に全振りしない前提ならば用途は広そうです、しかし、幾つか不確定要素が。CANONのカメラはバリアングル液晶部分から破損する個人的な運用実績、そして本体内手振れ補正装置を有しない部分、これがある。 ![]() EOS-7Dに頼らないお散歩カメラとしまして、しかし一旦故障したらばフルサイズ機種ならではの高い修理料金が待っていますし、他社製ミラーレス一眼が押並べて本体内手振れ補正装置を採用する中でバッテリースタミナ不足且つ手振れ補正無、此処も関心事です。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |
CANON- EOS-RP 将来カメラとして選定開始5 榛名の旅2019-11-26 Tue 00:52
![]() バッテリーと充電時間、心配地はこれか。EOS-7DにしましてもEOS-RPにしましてもバッテリーは重大な問題です。当たり前ですがEF18-200mmISレンズと300mmF2.8ISレンズを用いていた場合では稼動用に消費電力も違いますし、待機時間の長さが当然バッテリー持続性に影響する事は言うまでもない。 ![]() EOS-RPにはEOS-7Dなどとは違いUSB充電が可能といいますので、これはもしかしたらばモバイルバッテリーでも充電ができる事を意味します。USB給電はPowershotG9Xで既に実用化されPowershotG7Xには無かったがPowershotG7Xmark2で追加されました。 ![]() EOS-RP、実際のところメインカメラとして使用するには、家電量販店の方には航空祭で愛用する方が増えているという。増えているというのですが主流となっていない為に、実際丸々一日航空祭を撮ってどうだったか、というバッテリーに関する確たる情報が足りない。 ![]() EOS-7Dでは丸一日使っていたとしても予備バッテリーが一個あれば充分、という状況でした。いや、航空祭二日続きでも予備バッテリー一個あれば対応出来たのですが、ミラーレス一眼の場合は、バッテリー五個六個準備するとして二日連続の場合に充電の問題も。 ![]() 航空祭を前日予行から本番までミラーレスで撮影し、一日当たり五個のバッテリーを消費したとしますが、この場合はホテルで充電器を複数同時に五個充電するものなのでしょうか、するとカメラは軽量でも充電器材で一眼レフより重くなるのですが。この点きになる。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) (本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
榛名の旅
| ![]() |