レイテサミット(28):レイテ沖海戦への日米視点32020-01-31 Fri 19:14
![]() 新Z作戦。日本海軍はZ号作戦としてマーシャル諸島周辺へ侵攻して来るであろうアメリカ海軍空母部隊を一挙に制圧する壮大な作戦を構想しますが、ソロモンの要諦ガダルカナル島を巡る一大攻勢、ろ号作戦により陸上航空基地より運用した母艦航空部隊306機により攻勢に出ますが、アメリカ海軍は空母艦載機310機と陸上基地230機で迎撃します。 ろ号作戦は、実のところマリアナ沖海戦やレイテ沖海戦と比し注目度が準じる印象がありますが、ろ号作戦の時機に増勢を急いでいたエセックス級空母、インディペンデンス級軽空母が遂に第一線へ配備される事となり、日本海軍の翔鶴級空母に匹敵するエセックス級の32隻量産が進行する事になります。アメリカ海軍空母優位が完成、日本は152機を失う。 マーシャル諸島はソロモンでの航空戦力消耗により失陥、日本が失ったのは艦隊泊地適地メジュロ環礁、クェゼリン環礁にはルオット-ナムル島やクェゼリン島の飛行場施設、エニウェトク環礁のエンチャビ島飛行場を奪取され、航空部隊の置かれていたマロエラップ環礁タロア島は航空部隊全滅の上で孤立の上、辛うじて保持できるのみとなってゆきました。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる) スポンサーサイト
鞍馬の考
| ![]() |
2020年代初のプレミアムフライデー 伊勢の応2020-01-31 Fri 12:30
伊勢の応
| ![]() |
イギリスがEU離脱へ 日本時間のあす午前8時に 伊勢の応2020-01-31 Fri 12:26
![]() イギリスがEU離脱へ 日本時間のあす午前8時に NHK報道です EU離脱、云われるまで覚えてなかったわけではありませんよ。新型コロナウィルスの話題で完全に隠れていますが、正直、多国間国際分業という枠組みにイギリスは1980年のEC加盟から40年間入っていた訳でして、その副作用はなかなか想像できません、更に製造業が瓦解したイギリスは欧州中央銀行のユーロ圏外の欧州連合加盟国として金融業を発展させてきましたので、この利点は無くなります。伝統的手工業や英会話講師海外派遣、イギリスならではの産業はあるのですが、どうなるのでしょうか ↓以下NHK ![]()
伊勢の応
| ![]() |
WHO「緊急事態」を宣言 医療のぜい弱な国への感染拡大懸念 伊勢の応2020-01-31 Fri 12:07
![]() WHO「緊急事態」を宣言 医療のぜい弱な国への感染拡大懸念 NHK報道です PHEIC公衆衛生上の緊急事態宣言、発令されました。これには国際法上の拘束力があります、重要なのは世界各国の大半の国には人権があり、疾病対策では移動の自由制限や就業禁止と集会禁止など、いわば平時法制の限界をこえる運用が為される為で、PHEICが発動した事は、これを以て各国に非常事態措置の適用を容易とする事が出来るのです。しかし、自国民救出を進める各国の行動を中国への避難と理解する中国政府はPHEICにより外国人退避への様々な手続き的遅延措置を行使する懸念があり、邦人救出や退避勧告を更に武漢以外の周辺地域へ適用するかを検討せねばなりません ↓以下NHK
伊勢の応
| ![]() |
新型肺炎 中国の死者170人 患者数は7711人に 北大路機関防災情報2020-01-31 Fri 08:05
![]() 非常事態につき流言飛語防止の観点からNHK報道を備忘録としました 新型肺炎 中国の死者170人 患者数は7711人に1月30日 11時39分 新型肺炎 感染拡大を受け WHOが緊急の委員会を開催へ1月30日 17時47分 新型肺炎 帰国者への世界各国・地域の対応は…1月30日 19時24分 新型肺炎 オーストラリアでは中国から帰国後 沖合の島で隔離へ1月30日 17時26分 新型肺炎 ロシア 2月初めまで中国国境の検問所をすべて閉鎖1月30日 17時10分 新型肺炎「国内でも人から人への感染起きている」厚労省が見解1月30日 16時24分 湖北省から退避のチャーター機 空軍基地に 新型肺炎で米政府1月30日 12時51分 ↓以下NHK ![]() |
武漢邦人救出の実費負担,政府は邦人へ請求へ4 伊勢の応2020-01-30 Thu 23:31
![]() アメリカ政府の緊急チャーター機もカリフォルニア州まで邦貨換算11万円の負担を要求しているとのこと。しかもカリタエアラインのボーイング747貨物型を用いて輸送しているとのこと。行先は空軍基地という。なるほど、日本以外にも実費負担を求めているのですね HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
レイテサミット(27):レイテ沖海戦への日米視点22020-01-30 Thu 19:12
![]() 艦隊決戦と云いますと時代錯誤と考えられる方が多いようですが、これが逆に総力戦を理解していない時代錯誤といえるかもしれません。この背景には艦隊決戦を戦艦だけの戦闘と誤解する向きが多い為ですが、艦隊決戦の共有認識を示した日本海海戦、1905年の対馬沖における艦隊決戦でさえも、戦艦と共に装甲巡洋艦や駆逐艦が機能していました。 艦隊決戦の認識は、マリアナ沖海戦では航空母艦を主力として戦艦の突破への突破口を穿つ任務があり、アメリカ海軍第58任務部隊も戦艦主体の任務群を準備し、日本海軍が空母部隊への接触を断つための運用を採択しています。ただ、艦隊決戦以外の戦闘様相は有り得る訳でして、これは制海権確保を度外視した無制限潜水艦作戦による漸減優勢形勢です。 制海権確保の度外視、しかし、これはシーレーンに依存する我が国には採りえない、内陸国家のハートランドとリムランドから形成される古典的地政学に依拠した海軍戦略であり、結局のところシーレーンに依存する国は制海権を確保する必要があり、シーレーンに対し大きな脅威が顕在化した場合に、多寡に留まらず艦隊決戦は生起するものと云えましょう。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
鞍馬の考
| ![]() |
武漢邦人救出の実費負担,政府は邦人へ請求へ3 伊勢の応2020-01-30 Thu 08:09
![]() 政府チャーター機にかんして、実費負担、アメリカと豪州は請求していないとのこと。日本人が米軍機で過去の紛争に際し脱出する際にも請求されたとは聞かないのですが、チャーター機と軍用機の違い、ということでしょうか。いや、武漢だから良いのですが、過去にリビアからの帰国でも話題となっていました、詰めておくべき話題であるように思います HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
武漢邦人救出の実費負担,政府は邦人へ請求へ2 伊勢の応2020-01-30 Thu 00:35
![]() 実費負担。実は武漢に全日空機が飛来した際の孤立邦人が撮影した動画と共に、迎えに来てくれたという感動があったといいますので、ここで金銭の話題を出すのは野暮である様にも思うのですが、例えば予め、邦人輸送について、この区域は何万円、この区域は十万円、というような、外務省が邦人輸送に関する実費負担のガイドラインを明示し、その面での心の準備を行えるよう、整備する必要があるとも、思います HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
武漢邦人救出の実費負担,政府は邦人へ請求へ 伊勢の応2020-01-29 Wed 23:28
![]() 武漢からの全日空での脱出ですが、実費八万円が請求されるとのこと。公金を支出するには議論の余地もあると思うのですが、邦人保護は国の責務でもありますし、公費負担か、若しくは海外旅行保険に緊急時の帰国費用としてシカゴ条約に基づくチャーター機を含めるべきではないかな、とおもいます。全日空に無料は無理だろう、と反論もあるでしょうが、今回は渡航禁止区域に無理矢理出国したのではないのですから、なにか公金支出の議論を、始めるべきとも思います HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
レイテサミット(26):レイテ沖海戦への日米視点2020-01-29 Wed 19:08
![]() レイテ沖海戦。結果論からは日本海軍が大敗を期する訳ですが、兵力集中の原則や指揮官の練度管理、更には指揮通信や情報解析という幾つかの問題があるのですが、当時の指揮官が入手し得た情報を元に分析を進めねば、後知恵の利を活かしているに過ぎません。そしてレイテ方面への連合軍反攻がどの程度予測できたかにより、この部分は余地がある。 フィリピン海海戦。アメリカ海軍におけるマリアナ沖海戦の呼称です。日本海軍はレイテ沖海戦を当初フィリピン沖海戦と呼称していましたので、この海域への日米の認識の相違が自明でしょう。尤も地学的にはフィリピンプレート上がフィリピン海であり、その隣が太平洋というアメリカの認識がある為、静岡沖までは実はフィリピン海でもあるのですが。 Z号作戦。日本海軍は1943年に前年のミッドウェー海戦を受け、母艦航空戦力を温存した上で航空母艦部隊を強化し、アメリカ軍侵攻正面をマーシャル諸島方面と想定した上で一挙にアメリカ空母を撃滅する構想を示していました。いわば、地政学的視野ではなく、航空母艦を主体とした艦隊決戦、これを契機とした短期での戦勢の挽回を期していました。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
鞍馬の考
| ![]() |
新型肺炎 中国国内の死者132人 患者5000人超 日向備忘録2020-01-29 Wed 12:50
![]() 新型肺炎 中国国内の死者132人 患者5000人超 NHK報道です SARSの感染者数を越えたとのこと。これは本当に、感染爆発、という状況です。もっとも、中国の封鎖による外国への感染拡大防止には一定の効果がある様で、中国国外での感染者数はSARSの際よりもまだ下回っています、SARSは感染拡大から二ヶ月で収束しましたので、三月中旬から下旬に掛け、SARSの経験を活かせるのか、世界へ影響が及ぶのかが、わかるでしょう ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
武漢から帰国希望する日本人乗せたチャーター機 羽田に到着 数人が体調不良 発熱やせき 厚労省 日向備忘録2020-01-29 Wed 12:20
![]() 武漢からチャーター機到着 数人が体調不良 発熱やせき 厚労省 武漢から帰国希望する日本人乗せたチャーター機 羽田に到着 NHK報道です 日本の邦人救出が、実のところ各国の自国民救出の先陣を切った構図ですが、それでも感染者が出てしまったのは残念です ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
海でも分解されるレジ袋 半年で9割超が水と二酸化炭素へ 日向備忘録2020-01-29 Wed 07:30
![]() 海でも分解されるレジ袋 半年で9割超が水と二酸化炭素へ NHK報道です 海洋汚染の代名詞となりつつあるレジ袋ですが、トウモロコシなどを原料に国内最大手レジ袋メーカー福助工業と群馬大学が共同で開発に成功したとのこと。バイオBB弾のレジ袋版、という印象でしょうかね ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
さらば青春の “深夜ファミレス” 伊勢の応2020-01-29 Wed 05:39
![]() さらば青春の “深夜ファミレス” NHK特集です 個人的に深夜ファミレスというものに愛着はありませんが、学生時代は深夜の0300時まで営業しているお好み焼き屋さんと、知る人ぞ知る汚点紫という、前は北大路堀川に在ったのですよ、ここが試験前の定番たまり場でしたね。しかし、深夜ファミレスが無くなるのは仕方ないのですが、深夜ファミレスにより淘汰された深夜個室喫茶やサウナというもの、要するに深夜に過ごす場所というものは物凄くあったのですよね、これからはどうなるのでしょうか ↓以下NHK ![]()
伊勢の応
| ![]() |
深夜の路線バスで迷い犬保護、飼い主と無事再会 米ミルウォーキー 日向備忘録2020-01-28 Tue 19:48
![]() 深夜の路線バスで迷い犬保護、飼い主と無事再会 米ミルウォーキー CNN報道です 迷子になっても路線バスに助けを求める事が出来たのか、これは凄いですね。うちの子などは某重巡のように迷子になったらばひとりでは帰れなくなりそう ↓以下CNN ![]()
日向の録
| ![]() |
新型肺炎 チャーター機第1便 今夜出発 茂木外相 日向備忘録2020-01-28 Tue 17:11
![]() 新型肺炎 チャーター機第1便 今夜出発 茂木外相 NHK報道です BBCを視ますと、日本もアメリカも韓国も救出に向かっているのに、イギリス政府は何もしてくれないとの憤りが聞こえてきますが、実際、日本外務省の対応は今回、かなり早いものと驚きました ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
新型肺炎 中国の患者4515人 死者は106人に 伊勢の応2020-01-28 Tue 17:08
![]() 新型肺炎 中国の患者4515人 死者は106人に NHK報道です 止まない雨はありません、中国の皆さんは頑張ってほしい。そして、中国当局の発表によれば昨日だけで感染者は1771名増えたとのこと、これ、感染爆発という段階に入っているようにも思えるのですが、一方で検査キットの不足により潜在的感染者がようやく把握できた、という状況なのかもしれません。しかし、同じく中国政府は重篤患者数を976名と発表しました、まだ、状況は流動的です ↓以下NHK ![]()
伊勢の応
| ![]() |
新型肺炎 米国務省 武漢の総領事館職員に退避指示 伊勢の応2020-01-28 Tue 17:02
![]() 新型肺炎 米国務省 武漢の総領事館職員に退避指示 NHK報道です 先程お教えいただいたのですが、驚きました。もうこの段階なのですね、領事館の任務は自国民保護、つまり武漢でのアメリカ人は退避命令が出ている状況ですが、これ以上は武漢での保護が出来ない為、出国の意志に関わらず全員避難、という状況となりました。アメリカ本土への武漢からの退避はカリフォルニア州オンタリオに向かうとのこと。ここにはロサンゼルスオンタリオ国際空港があります ↓以下NHK ![]()
伊勢の応
| ![]() |
レイテサミット(25):マリアナ沖海戦敗北の研究2020-01-28 Tue 08:09
![]() マリアナ沖海戦の敗因の筆頭に挙げられる航空戦力逐次投入。逐次投入に近い運用をそのままレイテ沖海戦までの幾つかの航空作戦にて継続したことは、そのままレイテ沖海戦での航空戦への敗因へ直結しているように思えます。端的な事例は、マリアナ沖海戦での空母と母艦航空部隊損耗を補填する前に小沢艦隊を参加させた点で、時期尚早といえます。 この点については当初、空母部隊はフィリピン方面での作戦に投入せず艦隊航空の再構築を優先するとの方針が示されていたところを、直前になり参加へ、事実上の囮部隊として投入させられた点が挙げられます。雲龍型空母雲龍、天城、葛城。半年程度でこの三隻が竣工するため、レイテ沖海戦で喪失した空母瑞鶴と補助空母3隻を温存したらばどうか。 歴史の“IF”に当るものですが、仮に母艦航空部隊の再建さえ整うまで戦力蓄積に重点化していたならば、選択肢は変わったのかもしれません。ただ、この場合は栗田艦隊や志摩艦隊と西村艦隊をレイテ湾突入に投入するのではなく、南方資源地帯からの本土への石油強行輸送に充てる必要があります。もともと資源確保が戦争の要因であったのですからね。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
鞍馬の考
| ![]() |
P-X選定:次期POMERA…DM-200 vs DM-30 検討開始122020-01-27 Mon 23:11
![]() 移動先以外で落ち着いて作業するにはDM-30には能力限界があるともいえます、が、DM-200は重く動く時間が短く、という。いや日帰りならば18時間の稼働で充分なのですが、ね。すると、DM-100には限界が生じ始めてはいるのですが、後継にDM-30かDM-200を導入すると同時にDM-100を用途廃止とする二元論ではなく、第三の道を考えます。 第三の道。DM-200を書斎や仕事場と日帰り用に運用し、数日間の出張や撮影旅行の際にDM-100を動員する、DM-100の稼働時間を低下させることで耐用限界までの時間を延ばす、海上自衛隊のP-3C哨戒機のような運用が、一つの最適解なのかな、とも考える次第です。実際問題、エラーが基本的に出ないPOMERA,分けて使えばその分だけ長く使えます。 しかしキーボードはDM-200やDM-100の方がうちやすいのですが、もっと小形に特化した、関数電卓の様な形状の小型だけに特化したPOMERA、大型キーボードに極小の液晶を採用したポケコンのような薄さだけに特化したPOMERA,というものがあっても良いように思えるのですがね。持ち歩く状況次第で選ぶ、そんなものもあっていいように思います。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
榛名の旅
| ![]() |
P-X選定:次期POMERA…DM-200 vs DM-30 検討開始112020-01-27 Mon 19:09
![]() DM-200をどうみるべきか。冷静に考えますとワープロの後継をねらうと言いましても、ワープロはPOMERAほど持ち歩かないのですよね。さてDM-30かDM-200か。持ち歩くならば現在のDM-100が最適なのですが、現行の機種は老朽化が進みつつ、既に製造終了ですので同型機を買い換えるわけにも参りません。何かを選ばなければならないという。 POMERA,選択肢についてですが。DM-200の利点にACアダプターを用いられる点に利点があります、重いのですが、ACアダプターの利点に、筆が進まない最中の切迫感と焦燥感を緩和する性能、といいますか、作用というべきでしょうか、あります。30時間の稼働時間を誇るとはいえ、文章が停滞する十数分数十分、無為に電源を入れたままとするのは。 電池駆動には、執筆が進みませんと、焦燥感というか、電気の無駄遣い、値段的には電池の無駄遣いというべきか、こうした観念が膨らんでゆきます、文章は膨らまないのに、です。事務所や仕事場に書斎では、電池よりもACアダプターのほうが良いのかもしれません。DM-30,考えてみれば移動先で使うには最適なのでしょうが、それ以外ではどうなのか。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
榛名の旅
| ![]() |
「邦人 湖北省に約560人 安否確認中」茂木外相 日向備忘録2020-01-27 Mon 12:07
![]() 「邦人 湖北省に約560人 安否確認中」茂木外相 NHK報道です 政府はチャーター機を含むあらゆる手段での武漢からの帰国希望者の輸送を行う、という事ですので、要するにチャーター機以外の手段、封鎖された武漢へ展開させるということでしょう ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
新型肺炎「指定感染症」に 国内感染確認の場合 強制措置可能に 伊勢の応2020-01-27 Mon 12:04
![]() 新型肺炎「指定感染症」に 国内感染確認の場合 強制措置可能に NHK報道です 健康も人権も守りたいのです、が。指定感染症に指定された事で強制隔離など、要するに公共の福祉の観点から憲法上の運用が可能となるとのこと。また検疫感染症に指定される事で強制収容が空港や港湾施設で実施されることとなります ↓以下NHK ![]()
伊勢の応
| ![]() |
レイテサミット(24):マリアナ沖海戦と小沢提督2020-01-27 Mon 08:07
![]() アウトレンジ戦法、航空攻撃からは回避できつつ、成功していたといえるのですが、これは航空戦単体で考えた場合であり、しかも逐次投入により成果不充分となっていました。その上で日本空母は幾度もアメリカ潜水艦の接触を受けており、空母部隊を特定海域に遊弋させる際には潜水艦による攻撃を同時認識する必要があり、整合性を欠いていたのです。 日本が失った空母3隻のうち1隻は航空攻撃を受ける前に潜水艦により撃沈されています。この時点で統一戦闘加入の重要性よりも、機転を制する時機が優先されており、また自己評価、即ち部隊練度に関する管理に失敗している点が見て取れます。マリアナ沖海戦はこのほか多くの教訓を残す余地があったのですが、負けている、米損害僅か、この認識が。 母艦航空部隊が大損害を被りつつ、相手にも相応の損耗を強いているだろうとの誤解が、少なくとも認識として共有されておらず、戦術の再構築に踏む込むまでの切迫性をも共有することができませんでした。また、航空部隊の損耗が著しく、特に統一戦闘加入の重要性を認識していない事が敗因であるという実状を無視して、逐次投入は踏襲されました。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
鞍馬の考
| ![]() |
P-X選定:次期POMERA…DM-200 vs DM-30 検討開始102020-01-26 Sun 23:07
![]() POMERAの原点に立てば小型となる分だけ三つ折りこそ必須、なのでしょうけれども三つ折りはキーボードを折り畳むのに時間がかかる、一瞬ですがその一瞬が大事、ということもあるのです。特急電車の折りたたみテーブル、最近は高速バスでも文書作成を行うのですが、DM-100ならば片手で折りたたみ、ケースに仕舞い、ケースをバックに仕舞う。 DM-100には、この動作を全て片手で行うことができまして同時並行で飲み物を片づけ、上着と帽子を羽織ることができますが、三つ折りキーボードとなりますと自信がない。ワープロの後継機という本分に立つならば、ここはDM-200となるのでしょうか。しかし高性能化の代償というべきでしょうか、DM-200はバッテリーが18時間しか保ちません。 リチウムイオン電池ですので鉛バッテリーほどは劣化しないとおもうのですが。しかし鉛バッテリー、2000年代初頭には毎年ノートパソコンのバッテリーを買い換えねばならないほど、劣化が激しく、そしてそのバッテリーの費用が馬鹿に出来ないほど高かったのを思い出しますね。閑話休題、DM-200にはバッテリーの使い勝手、という問題もあります。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
榛名の旅
| ![]() |
P-X選定:次期POMERA…DM-200 vs DM-30 検討開始92020-01-26 Sun 19:05
![]() DM-200,重量は580gといいまして一見して重いなあという印象でした。実際DM-100の399gと比べますと意外に重い。100gなんて関係あるのか、と思われるかもしれませんが、例えば手荷物を7kgまでしか持ち込めないLCC格安航空で移動する場合、100gは馬鹿に出来ません。受託手荷物で預けたいところだがLCCの荒っぽい荷物収容の現実がある。 LCC,受託手荷物追加で数千円かかる割には安全性の確証が無く、落下補償100万円くらいの保険がなければ、100-400ISの超望遠ズームなどは預ける気に離れません、全部自分で管理するためには、7kgにPOMERAを含めて納めなければならないという。荷物は、LCC利用に限らずとも軽量に収めたいものでして、特に撮影の際には他の荷物も重いのです。 実際問題、POMERAの原点に忠実ならばDM-30、一択になるのでしょうか、こうかんがえていたのですが、DM-100に慣れますとDM-30の意外な弱点を発見してしまいました。DM-30の意外な弱点、それはDM-30のキーボードは三つ折りという部分なのですね。 北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ (本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
榛名の旅
| ![]() |
武漢から希望者全員を帰国させる方針 新型肺炎で 安倍総理大臣が発表(18:14) 伊勢の応2020-01-26 Sun 18:30
![]() 武漢から希望者全員を帰国させる方針 新型肺炎で 安倍総理大臣が発表(18:14) NHK速報はいりました 武漢は封鎖されていますので、政府チャーター機などシカゴ条約に基づく航空機や自衛隊機でなければ、中国政府が武漢封鎖を解除するまでの一定期間、身動きが取れません。ただ、昨日から武漢市内中心部の公共交通機関に加え、自家用車での移動が禁止されたため、この決定への遅さは、落ち度です アメリカ政府はチャーター機による自国民救出を調整中ですが、場合によっては便乗の余地があるのかという事ともう一つ、中国国内には邦人42万名が居住していますがアメリカ市民は更に多いのです、場合によっては横田や嘉手納が韓国のオサンと並び、在中米国市民の空輸救出拠点となる可能性、ありますね ↓以下NHK ![]()
伊勢の応
| ![]() |
衛生自衛隊が必要だ!巨大地震に加えて疾病対策でも 2 伊勢の応2020-01-26 Sun 15:16
![]() 中国の武漢封鎖、大丈夫なのでしょうか。1000万都市を予告なく封鎖する。日本では憲法上の問題もあり、患者の隔離は別としても都市一つを丸ごと無期限で封鎖、というものは中々現実味がありません。中国は空港と鉄道に加え橋梁や道路まで封鎖していますので、映画の“アウトブレイク”さながらです。今回の中国におけるパニックというべき状況は、病院機能が飽和状態になる程患者が殺到して、これが充分な医療を受けられず単なるインフルエンザで発症し病院御待ち時間などで新型肺炎への感染拡大を助長し、現状に至っているようにも思えるのです。すると、非常時に備えて医療関係者を大量に緊急に必要としている地域へ集約できる基盤が在れば、こうした事態が日本で生じた場合でも対処の余地はあるのかもしれません HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
衛生自衛隊が必要だ!巨大地震に加えて疾病対策でも 伊勢の応2020-01-26 Sun 15:09
![]() 昨年に首都直下地震特集とともに、自治体の防災能力では大量の負傷者に対し対処する事は難しく、衛生自衛隊というべき衛生部隊の機動運用が必要だ、としましたが、現在の中国新型肺炎をみますと、なにか巨大災害以外にも自治体や中央の病院機能の限界を超える事態というものは、あるのかもしれませんね HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |