首相「7日から日常に戻ること困難」緊急事態宣言延長の方針 日向備忘録2020-04-30 Thu 22:52
![]() 首相「7日から日常に戻ること困難」緊急事態宣言延長の方針 NHK報道です 事業評価の観点から、やはり考えてしまうのですが、緊急事態宣言を7都府県に発令した時点で逆により厳しく日本全土都市封鎖に踏切っていた場合、もちろん超法規となりますので、現実的には緊急事態宣言から一週間の緊急立法を経て、となるのでしょうが、全ての外出禁止、農林漁業も禁止、建設業も工場も操業停止、例外的に生活必需品を輸送する会社と食料品店だけを営業、としていたならば、感染終息と経済延命を両立できたのでしょうか、ね。現時点で、現在の方策が一番良いとは思う、PCR検査基盤が元々薄く非常事態法制が無い為の戒厳を行えない現状では、こう考えるのですが、この考えを半年後にも一年後にも維持する事は出来るのか、未知数です ↓以下NHK ![]() スポンサーサイト
日向の録
| ![]() |
“職場が以前にも増して3密状態に” 物流倉庫からの声 日向備忘録2020-04-30 Thu 22:46
![]() “職場が以前にも増して3密状態に” 物流倉庫からの声 NHK報道です 買い物は極力通販で、とは東京都の小池知事の要請でしたが、実際問題インターネット通販の規模拡大による物流への過剰負担は前々から指摘されていまして、破綻寸前と逐次投入での延命という状況で、このコロナ禍を迎えている構図なのですよね。実際問題通販の利用者数は三倍や四倍になっていると報じられており、そのしわ寄せを痛感します ↓NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
草津白根山 火山性地震が増加 噴火に伴う噴石に警戒を 気象庁 北大路機関防災情報2020-04-30 Thu 22:40
![]() 草津白根山 火山性地震が増加 噴火に伴う噴石に警戒を 気象庁 NHK報道です 30日午後4時ごろから午後6時までの間に21回観測したとのこと ↓NHK ![]() |
緊急事態宣言 全国対象に1か月程度延長で調整 日向備忘録2020-04-30 Thu 19:59
日向の録
| ![]() |
東京都 3人死亡 新たに46人感染確認 新型コロナウイルス 日向備忘録2020-04-30 Thu 19:55
![]() 東京都 3人死亡 新たに46人感染確認 新型コロナウイルス NHK報道です がんばったっぽい?、昨日あ47名で本日は46名という横ばい、このまま緊急事態宣言を継続し人との接触を八割減少させつつ経済を維持してゆく事が出来るならば、一か月後には数人まで鎮圧できるのでしょうか、それとも経済の限界が大きくなるのでしょうか ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
安倍首相 緊急事態宣言延長の方針 自民 二階幹事長に伝える 日向備忘録2020-04-30 Thu 19:49
![]() 安倍首相 緊急事態宣言延長の方針 自民 二階幹事長に伝える NHK報道です まあ、そうなるな、と。むしろより厳しい都市封鎖の可能性を回避できたのは一つの朗報なのでしょうか ↓NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
学費減免など求める署名活動 160大学に広がる 新型コロナ 日向備忘録2020-04-30 Thu 12:13
![]() 学費減免など求める署名活動 160大学に広がる 新型コロナ NHK報道です 大丈夫です、となるまで休学、という選択肢は無いのですかね。いやこのコロナ禍が長期化するという前提で、しかもオンライン講義は始まっていますが、まだ受講登録変更が間に合う期間ですから休学手続きを行う余裕はあるとおもうのですよね。休学中であれば学費は発生しません、いや休学手数料は必要ですが家賃一ヶ月分と比べれば微々たるものでして、落ち着いてから復学、それまでは資格取得などへそれこそ通信教育を受ける、という選択肢はあるでしょう。なにしろ減免を求められても、大学もいきなりオンライン講義を求められ右往左往試行錯誤五里霧中のままオンライン講義準備を進めている膨大な負担が在るのですから、ね ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
四月末のコロナウィルス 日本のロックダウン回避は正解であったのか 鞍馬の考2020-04-30 Thu 07:54
![]() COVID-19対策は、正解がない、ここが悩みでしょう、世界の為政者にとって 日本の感染拡大は抑えられていると思うのですが、数万の死者が出た欧州の方が終息が早いという視点があるようでして、思い切って日本も新型コロナウィルス対策特別措置法を再度改正して緊急事態宣言ではなく非常事態宣言、完全なロックダウンを行える法整備を行った方が良かったのでしょうか。フランスのように病院通院と食糧調達以外の外出全面禁止、製造業は勿論建築業や農林漁業の全面停止、自宅から1000m以上の外出は通院であっても基本禁止、フランスの対応はこんな感じでした イタリアも同じようなものですが、結果イタリア国債はBBBマイナスまで格付け低下しジャンク債が見えてきています、が、日本よりは終息が早まる可能性がある。もっとも既に死者数は東日本大震災を上回り、そして完全終息前に国債がジャンク債となる前に経済再稼働を目指す動きがありますのですべて水の泡となる可能性も、逆に季節性ウィルスであり、経済再開したとしても被害が抑えられる可能性はある、ただ、COVID-19が季節性でない可能性というものも考えておかねばなりませんが、ね スウェーデンのロックダウン回避策は裏目に出ました、ですから日本でも感染が爆発的に拡大する可能性もあった、あったのですが起こらなかった、死者数も感染確認が行えていない事例は出ていますが、少なくとも原因不明の死者が巷に溢れ葬儀も火葬も追いつかないという、欧州や北米の様な状況とはなっていません。ロックダウンしていた場合、つまり4月7日に日本の交通物流を完全遮断していた場合、現在はどうなっていたのでしょうか、感染拡大を防ぐことはできたのでしょうが、現在とは比較にならない経済恐慌となった可能性もあります 日本の経済は自粛はしているものの、それなりには廻っています。ロックダウンしていた場合に、現在の国内感染者数は毎日500名程度で推移していますが、一ヶ月間で100名まで縮小できたのでしょうか、しかし、非常事態宣言に関する法改正を国会で議論していた場合、選挙延期を始めかなり幅広い法整備が必要でしょうから、発令までの国会議論で感染拡大が進み毎日1000名の感染拡大になったあたりで発令し今でも一日当たり500名の感染者が続いた可能性もある。安易にロックダウンして遮断していたらば今頃、やっとあえた!、と大団円に至った保証も、なのですね HARUNAKURAMA
鞍馬の考
| ![]() |
新型コロナ 医療・介護従事者の感染 原則労災に 厚労省 伊勢の応2020-04-30 Thu 07:38
![]() 新型コロナ 医療・介護従事者の感染 原則労災に 厚労省 NHK報道です 落ち度ではないのだから賛成しますが、それ以前に医療従事者と介護従事者以外での小売業や運送業と育児サービス業従事者への労災認定について感染経路が分らない場合は今後考えるとしていますが、”社会の維持の為に事業継続を政府が要請”している企業の職員にも当てはまるのではないかな、と。そしてテレワーク準備を怠って従業員が感染した場合には企業は従業員への賠償責任が生じる、従業員は広義に従業に関係する全員、こう明示しなければ、感染拡大は収まらないとおもう ↓NHK ![]()
伊勢の応
| ![]() |
緊急事態宣言 5月6日に終了は厳しい状況 安倍首相 コロナ 日向備忘録2020-04-30 Thu 07:28
日向の録
| ![]() |
新型コロナで経済危機 レバノンで暴動 市民に死者 日向備忘録2020-04-30 Thu 07:23
![]() 新型コロナで経済危機 レバノンで暴動 市民に死者 NHK報道です カルロスゴーン元気なのでしょうか、本来は先進国などに救援を求める状況なのですが、肝心の先進国が現状コロナ禍下にありますので、大変です ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
緊急事態宣言 一部地域の解除は「感染拡大リスク高める懸念」 日向備忘録2020-04-29 Wed 23:57
![]() 緊急事態宣言 一部地域の解除は「感染拡大リスク高める懸念」 NHK報道です 全国一律の実施、場合によっては一定期間の部分解除で一週間程度様子を見て駄目ならば再度発令、という、ちょっと解除、そんな可能性もあるのかと考えていましたが、実際はこうなるもよう ↓NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
コロナ対策で免疫力を高めようという流れの疑似科学的な懸念 伊勢の応2020-04-29 Wed 23:09
![]() コロナウィルスCOVID-19はコロナが太陽という意味でそのとおりスパイクタンパク質という太陽というかウニのようなトゲをもっていて、これが免疫を司るキラーT細胞にとりつき反乱を起こさせるというのが、難点という 免疫力を高めよう。ところで、この最近の風潮といいますか、テレビ情報番組やスーパーの広告などで盛んにお勧めの話題ですが、これ、要するに栄養を取って沢山睡眠という話題、なのですけれどもCOVID-19に対抗できるものなのですかね、要するに睡眠を採って栄養を取っていれば、呼吸器系統にCOVID-19が付着してもCOVID-19がACE-2細胞などにとりつかないナノメートル単位の効果が期待できるのか、免疫機構そのものを暴走させるのですが、食生活と生活パターンで遺伝子単位の防疫力が向上するのでしょうか、ちょと消毒剤を注射する事でコロナ死滅という様な疑似科学を感じます 生活パターンで多少違うというのは分かる、100時間連続で食事抜き睡眠無しの人と仏の生活の人では感染した場合の影響は違うでしょう、消毒剤を注射したらばお亡くなりになるのでコロナウィルスも人体毎やっつけられるという理屈と同じ。色説カツを改めればマスクなしで感染病棟に突入しても多少大丈夫になるのか、いや疑似科学ですよ言ってみただけ、なのか。単にがんばります!、の風潮だけでは何も解決しません 北大路機関
伊勢の応
| ![]() |
河野防衛相 自衛隊もUFO遭遇時の手順定める考え示す 伊勢の応2020-04-29 Wed 20:29
![]() 河野防衛相 自衛隊もUFO遭遇時の手順定める考え示す NHK報道です バウリンガルで相手の音声を検証する、とか・・・なにができるのだろう、昔新田原基地に宇宙人とかカッパがでたとか ↓NHK ![]()
伊勢の応
| ![]() |
焦点:動揺する日本の医療現場、新型コロナとの長期戦に不安 日向備忘録2020-04-29 Wed 12:08
![]() 焦点:動揺する日本の医療現場、新型コロナとの長期戦に不安 ロイター報道です 医療自壊、と表現していますが新型コロナ患者を引き受けているのは一部の指定病院だけで、多くの病院、国立病院も含めてコロナ患者を準備不足や院内感染防止などを理由に受け入れ拒否しているため、受け入れている一部の病院に予想以上の圧力が加わると共に、医療資材や防護装備等の不足が顕著化し、これが更なる医療自壊を誘発するのではないか、という危惧があります。政府は長期化の危機感を示していますが、長期化が場合によっては現状のまま医療機関への負担が年単位で継続する可能性もあり、ここまで広い視野で準備できている医療機関は、果たしてどのくらいなのでしょうか。安全神話が崩れる、令和のミッドウェーはすぐそこなのかもしれません ↓以下ロイター ![]()
日向の録
| ![]() |
世界の新型コロナウイルス死者数、21万人超える AFP集計 日向備忘録2020-04-29 Wed 08:03
![]() 世界の新型コロナウイルス死者数、21万人超える AFP集計 AFP報道です 広島原爆投下の人的被害を上回りまして、しかし特に20万を超えてから21万に達するまでの加速度が、気になります。そして問題は現在感染拡大が続いているのが欧州と北米が中心地であり、要するに冬が明けて、そして医療先進国が被災しているという状況です。南半球が冬を迎えて、そして医療途上国の多い地域がどうなるのでしょうか、不安です ↓AFP ![]()
日向の録
| ![]() |
“UFO映像” 米国防総省が公開 “物体が何かは不明” 伊勢の応2020-04-29 Wed 07:26
![]() “UFO映像” 米国防総省が公開 “物体が何かは不明” NHK報道です なんか富士総合火力演習で飛んでいた小型無人機の様なもの、カメラにへばりつくゴミのようなものが混じっているように思えますが、一つでも本物が出てきたらば、と。よいぞよいぞ、この流れ ↓NHK ![]()
伊勢の応
| ![]() |
新型コロナ 症状に“味覚異常”など追加 米CDC 日向備忘録2020-04-29 Wed 07:20
![]() 新型コロナ 症状に“味覚異常”など追加 米CDC NHK報道です 免疫機能をつかさどるACE-2を攻撃するというCOVID-19,やはり腎機能障害などが起きているのでしょうか ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
ロシア、1日当たりの新型コロナ感染者・死者が過去最多に 日向備忘録2020-04-29 Wed 07:16
![]() ロシア、1日当たりの新型コロナ感染者・死者が過去最多に ロイター報道です ロシアの状況は昨日28日で新たな感染者数が6411名確認、累計感染者数は9万3558名という。28日の死者は72名で累計死者数は867名とのこと。ロシアは中ロ国境の早々とした封鎖など、必要な措置を手早く、特に日本よりも、執っている印象がありましたが、現実はこうなっています ↓以下ロイター ![]()
日向の録
| ![]() |
中国空母 沖縄本島と宮古島間を通過 この海域の往復確認は初 日向備忘録2020-04-29 Wed 00:25
![]() 中国空母 沖縄本島と宮古島間を通過 この海域の往復確認は初 NHK報道です 遼寧を中心とする6隻の機動部隊とのこと。かが、いずも、ひゅうが、いせ、そのF-35B搭載改修は喫緊の課題ですね ↓以下NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
金正恩氏が死亡の場合、北朝鮮に何が起きるのか 日向備忘録2020-04-28 Tue 23:58
![]() 金正恩氏が死亡の場合、北朝鮮に何が起きるのか AFP報道です 金正恩氏。先代の死去に伴う交代では、すなわち2011年ですが、金正恩氏への指導者交代を周到に準備した上での継承となりましたので、そして金正恩氏は若いのですから後継者という踏み込んだ部分まで準備が出来ていません、米朝関係でももう少し良好化する過渡期、という状況ですので、混乱は大きな、そして危険な要素を含む事と成り得ます。特に核戦力などにたいしては具体的な対応が求められることもありえましょう ↓以下AFP ![]()
日向の録
| ![]() |
豪、新型コロナ調査で対立する中国に「経済的威圧」の説明要求 日向備忘録2020-04-28 Tue 23:24
![]() 豪、新型コロナ調査で対立する中国に「経済的威圧」の説明要求 ロイター報道です 豪州が中国の武漢に関する感染情報開示に関する疑義を表明したのが最初、中国はこの豪州の態度に大して大使が経済報復を示唆、そして豪州がこの中国の態度に対する如何を問うているのが、現状です。英連邦、さすがに簡単には折れないのですね ↓以下ロイター ![]()
日向の録
| ![]() |
コロナウィルスCOVID-19が季節性ウィルスならば北半球はこれから冬に備えねばならない 伊勢の応2020-04-28 Tue 17:59
![]() コロナウィルスCOVID-19が季節性ウィルスならば北半球はこれからでも数か月後に迫る冬に備えねばならないでしょう。気候変動へ悪影響を及ぼすでしょうが、例えば通気を良くした上で室内気温を冬でも25度程度まで上昇させ加湿器により呼吸系統を冷気や乾燥から防護する事で、感染拡大をある程度阻止できるならば、今からでも加湿器と暖房器具及び空気清浄器の量産を強化せねばなりません。もちろんCOVID-19には分らない事が多すぎるのですが、前時代的な表現ながら冬の備え、というものを考える必要があります HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
トランプ氏、中国に損害賠償請求の可能性を示唆 新型コロナ 日向備忘録2020-04-28 Tue 17:53
![]() トランプ氏、中国に損害賠償請求の可能性を示唆 新型コロナ AFP報道です 世界は中国と良好な関係を続ける事で経済的利益の大きい諸国は特にこの動きに賛同しないでしょう、しかし、それ以上の経済的損害を被った場合や、賛同しない事で得るものと失いものを冷静に比較した場合には、どうなるのでしょうか、ね。ともあれ、こうした視点はアメリカ大統領選に影響するのでしょうが、懸念しなければならないのはこのCOVID-19は季節性であった場合に冬に再来する事を意味し、その為の準備も並行して進めねばなりません ↓以下AFP ![]()
日向の録
| ![]() |
シンガポール、予想よりも深刻な景気後退の恐れ=MAS 日向備忘録2020-04-28 Tue 17:49
![]() シンガポール、予想よりも深刻な景気後退の恐れ=MAS ロイター報道です シンガポール、当初は徹底した市民監視により感染者移動情報をもとに奇跡的な感染抑止を実現したように見えましたが、国内の低所得労働層を構成する外国人労働者居住地区での感染拡大を医療集約により誰も気づく事が無く拡大、深刻な感染爆発が狭い国内で進むと共に実施した都市封鎖での経済活動低下がトドメを刺している構図です ↓以下ロイター ![]()
日向の録
| ![]() |
外出制限の解除、カギはスマホの「接触追跡」? 伊勢の応2020-04-28 Tue 17:45
![]() 外出制限の解除、カギはスマホの「接触追跡」? AFP報道です スマホ追尾、これが確実と云われましても、ねえ、プライバシーの問題がねえ。マサチューセッツ工科大学で開発したセーフパス、というシステムでかなりプライバシーが保護される、といわれますが、日本の場合はオービスや顔認証システムの防犯カメラ紐付など、すでにかなりプライバシーは削られています、その上でスマホまで監視される、しかもアプリというブラックボックスですから、非常時故に国が配布する端末を緊急事態宣言の時のみ携行してほしい、というならば、まあ協力するか、と考えるのですが、スマホに監視アプリなどごめんです ただ、アプリを入れるだけで無条件に西洞院や大宮の居酒屋に深夜まで入り浸れて、休日は好きな時に梅田に買い物へ出たり堅田で避暑に出れる、という訳ならば、多少は仕方ないのか、と考えるのでしょうが、アプリで自粛全面解除、というほど甘いものではありませんことは私でも分ります ↓以下AFP ![]()
伊勢の応
| ![]() |
中国、偽の検査キットで不当な利益得ている=ナバロ米大統領補佐官 日向備忘録2020-04-28 Tue 17:39
![]() 中国、偽の検査キットで不当な利益得ている=ナバロ米大統領補佐官 ロイター報道です 結局のところ、世界は納得が出来ないのですね、中国での悲惨な情報、しかしウィルスに関する情報を中国が援助を拒むという形で都市封鎖を行い鎮定した、これは言い換えれば世界がウィルスの情報に接する機会を逸した構図であり、また世界のこうおうとなった中国に世界の衛生用品製造の大半を依存し、今回中国がこれを国家の非常大権により接収し物量戦で感染拡大を抑え込んだが、接収され必要な衛生用品が届かなかった事で感染拡大が欧州や北米で進み、そして中国人観光客が意図せず欧州や北米の無防備な地域を汚染した事への憤りがあり、自制や自省はもちろん、ウィルスに関する情報開示への非協力的な要素がある、少なくとも欧州と北米はそう感じており、他の国での陰謀論と政治の関係と違い、中国の経済圧力に抗して発言できる国は発言している、という印象です ↓以下ロイター ![]()
日向の録
| ![]() |
アングル:夏の到来で新型コロナは終息するか 日向備忘録2020-04-28 Tue 17:31
![]() アングル:夏の到来で新型コロナは終息するか ロイターアングルです 新型コロナウィルス、インフルエンザが流行する時期は冬である為に気温がどのように影響するのか、世界がかたずをのんで待つのはウィルスが中国で確認されてまだ五カ月半、世界がこのウィルスを脅威として認識してまだ三カ月という。冬に猛威を振るうのであれば南半球は間もなく冬を迎え、欧州以上の惨事が襲います、南半球の冬は温暖ではありますが、新型コロナウィルスが猛威を振るったのはイタリアとスペイン、地中海沿岸の欧州でも最も温暖な地域でした。そして冬に再度猛威を振るうのであれば世界は今年も、特に北半球では十一月中旬から来年三月下旬に掛けて、徹底的な対策、極論で冬場に国境を閉ざさねばなりません ↓以下ロイター ![]()
日向の録
| ![]() |
中国当局、新型コロナの大規模検査は当面行わず 日向備忘録2020-04-28 Tue 08:11
![]() 中国当局、新型コロナの大規模検査は当面行わず ロイター報道です これ、そうとう悪い選択肢ではないか。中国当局としては感染を完全に封じ込めた、という立場ですが、そもそも重篤化した患者以外は感染者数を発表しない、という姿勢、いや四月から発表するとしながら発表していない、そのうえでスマートフォンでの電子タグにより中国当局は感染者の移動動向、最も危険な発熱していない感染者の情報を持っている訳でして、検査を行わない事で、中国を訪問した外国人が感染するリスクをかなり自由にコントロールできるほか、感染者を第三国に生物兵器のように展開させることもできる、と世界が解釈し得る手法です、調査は行うべきであるし情報は開示するべきだと思う ↓ロイター ![]()
日向の録
| ![]() |
新型コロナウィルス中国陰謀論について生物兵器説は賛同しないが政治利用の可能性は 伊勢の応2020-04-28 Tue 03:48
![]() 生物兵器として開発されたものではないと思う、が、中国政府の対応をみますと、政治利用している印象はあります 生物兵器としては制御できない兵器、自国が危険になる兵器、そして効力をしめすまでに時間が掛かり過ぎるゆえに使い道がありませんが、危険性を秘匿する事で生じる混乱を政治的に利用しようとしている印象はあります
伊勢の応
| ![]() |