fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

佐世保と云えば佐世保バーガー、とっても大きいハンバーガーです 榛名の旅

HITDSCF1723.jpg

佐世保のお昼と云えば。

佐世保と云えば佐世保バーガー、とっても大きいハンバーガーです。佐世保といえばアメリカ軍さんが日本に初めてハンバーガーを伝えた場所、戦後の話です。アメリカ仕込みの大きな肉ばさみパンですから、佐世保バーガーは大きなハンバーガーのまま、普通のハンバーガーの二つ分三つ分あって、御昼ご飯にいただくと、一つで、もうおなかいっぱい。

横須賀ネイビーバーガーというものが横須賀にありますけれども、佐世保バーガーは日本全国のお祭りで屋台が並んでいて、京都の祇園祭でも並んでいます、これは佐世保バーガーの定義が無いからなのですって、ね。横須賀ネイビーバーガーは牛肉100%で250g以上のミートパティを挟まなければいけなくて、そして協会の審査もしっかりしています。

佐世保バーガーはこれがなければ佐世保バーガーというのは無くて、そうした緩さが、日本全国に広がったのかもしれませんね。でも本場佐世保バーガーと書かれた販売自動車が岐阜ナンバーだったりすると、もうがっかり。ここ本場の佐世保バーガーは専門店も美味しいのですが、むかしからの喫茶店で頂く佐世保バーガーもしっかりとして美味しい。

HARUNAKURAMA
スポンサーサイト



榛名の旅 |

ロシア陸軍は最新型のSDM-1スプルート対戦車自走砲試作車を受領-試作車の試験は2022年まで実施 鞍馬の考

A2019WSIMG_1281.jpg

現代の空挺戦車そのものです。

ロシア陸軍は最新型のSDM-1スプルート対戦車自走砲試作車を8月21日、受領したとのことだ。スプルートはロシア国有企業ロステックにより開発されている。スプルートの任務はロシア軍がソ連軍の時代から配備されるPT-76軽戦車の後継という位置に在り、空挺軍や海軍歩兵といった主力戦車を戦場に輸送する手段を持たない状況での戦車役である。

SDM-1スプルート対戦車自走砲はその名の通り戦車に対抗出来る軽量な装甲車であり、125mm戦車砲としてT-80戦車やT-90戦車と同じものを搭載している。イタリアのチェンタウロ戦車駆逐車や自衛隊の16式機動戦闘車と似たものだが無限軌道方式の車体であり泥濘などに強い。これはロシアで実績あるBMP-3歩兵戦闘車の車体を利用しているためだ。

試作車はすでに製造されたスプルートと比較して車体制御装置やエンジン管制装置を改良している他、125mm戦車砲の射撃統制装置もデジタル型の新型となっていて、長距離での戦車戦を有利としている。試作車の試験は2022年まで実施されることとなっていて、マイナス40度から40度、海岸から砂漠や山間部まで過酷な状況で試験され採用が判断される。

北大路機関
鞍馬の考 |

UH-1Y“ヴェノム”を8機、AH-1Z“ヴァイパー”を4機で契約総額は2億7200万ドル 伊勢の応

2019YXWG4A9517.jpg

UH-1Y“ヴェノム”を8機、AH-1Z“ヴァイパー”を4機で契約総額は2億7200万ドル、チェコの導入費用ですが、陸上自衛隊も現状の航空部隊を定数割れ解消し維持しようと考えるならば、UH-1YかUH-60JAを毎年6機、AH-1ZかAH-64Dを毎年4機、そしてCH-47JAを毎年2機と勢力維持改修2機、必要になるのですよね。するとV-22を買う予算をこうした重点予算にまわすべきだった、明らかな落ち度です

北大路機関
伊勢の応 |
| HOME |