fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

智積院,此処はひとつの和解の象徴といえるのでしょう 榛名の旅

HIDSCF2199.jpg

智積院が今に至る歴史というものを考えますと、此処はひとつの和解の象徴といえるのでしょうか。徳川家康は酷な事をする、とは根来寺と豊臣家と豊国神社の関係を思い当時考えたものですが、見方を換えれば和解の象徴ともいえます。さてさて、2021年はポストコロナ時代というものが見え始める危機からの転換点といえる一年となりますが、歪への和解というものを見い出したいものですね。

HARUNAKURAMA
スポンサーサイト



榛名の旅 |

トランプ大統領が「反乱を扇動」、下院が2回目の弾劾決議 史上初 伊勢の応

2019YXWG4A9197.jpg

トランプ大統領が「反乱を扇動」、下院が2回目の弾劾決議 史上初 CNN報道です

アメリカ大統領として初めて自衛隊の護衛艦を表敬訪問した大統領ですね。しかし、任期満了間近の大統領、大統領選に敗北したとはいえ歴代二番目の得票を集めた現職大統領、そしてあと数日で任期を終える大統領を弾劾する、アメリカの調和を取り戻すというバイデン次期大統領には不可欠なのでしょうね、どうやってトランプ支持層にぎりぎりの弾劾を迫るバイデン次期政権がアメリカを団結させるのか、みてゆきたい

↓CNN
トランプ大統領が「反乱を扇動」、下院が2回目の弾劾決議 史上初 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

WHO調査チーム 武漢に到着 新型コロナ発生源など調査 日向備忘録

2019WG4A9325.jpg

WHO調査チーム 武漢に到着 新型コロナ発生源など調査 NHK報道です

よいぞよいぞ。・・・、武漢ウィルス研究所も一応検証の対象となっているのですね、中国政府が何処まで情報開示するかが重要ですが

↓NHK
WHO調査チーム 武漢に到着 新型コロナ発生源など調査 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

ポーランド陸軍はBEAVER-3ビーバー水陸両用装甲偵察車の試作車両を受領-旧ソ連製BRDM-2装甲偵察車後継 鞍馬の考

2020WG4A0544.jpg

東欧から旧ソ連製BRDM-2装甲偵察車後継の誕生ね、やったあ!

ポーランド陸軍はBEAVER-3ビーバー水陸両用装甲偵察車の試作車両を受領しました。BEAVER-3はポーランドのAMZ社によって2012年より開発が進められていた新型装甲車で船型車体を有する四輪駆動方式、遠隔操作式銃搭と対地レーダー装置等を搭載しており、ポーランド陸軍では旧式化した旧ソ連製BRDM-2装甲偵察車後継に位置付けられています。

BEAVER-3ビーバー水陸両用装甲偵察車、全長6.9m、全高2.38m、全幅2.5mであり、乗員は4名乃至5名、偵察へ兵員6名から8名を輸送可能、車体重量は15tで240kwのディーゼルエンジンを搭載、STANG-4569規格に基づくレベル2の防御力を有し、増加装甲によりレベル3相当まで防御力を強化可能で、この場合の戦闘重量は16.5tまで増大します。

ポーランド陸軍はこの装甲車を新型偵察車兼水陸両用装甲車両KLESZCZ-TICK計画として開発しており、最大で244両を調達予定です。AMZ社ではBEAVER-3ビーバー水陸両用装甲偵察車の箱型車体という特性を活かし共通プラットフォームとして汎用装甲車に充てたい構想で、STANG-4569規格でのレベル4までの防御力強化も可能だ、としています。

北大路機関
鞍馬の考 |

デンマーク陸軍は2020年末にイーグル4偵察警戒車の初度受領を開始-5210万ドルで57両 鞍馬の考

2020WG4A0639.jpg

イーグル4偵察警戒車、大きくなったね。

デンマーク陸軍は2020年末にイーグル4偵察警戒車の初度受領を開始しました。これは2017年にデンマークがGDユーロピアンランドシステムズ-モワク社との間で締結した5210万ドルの契約に基づくもので、デンマーク軍は5210万ドルで57両のイーグル4偵察警戒車を取得予定です。イーグルは元々モワク社がハンヴィーを利用し開発していました。

イーグル4偵察警戒車はもともとセンサーのみを搭載したハンヴィー車体利用の偵察警戒車でしたが、徐々に耐爆車輛としての性能を求められるようになり、貨物搭載能力等が付与されるようになっています。デンマークはイーグル初期型の時代から36両を運用、改良型イーグル2も90両配備、イーグル4も偵察警戒車と共に兵員輸送用に運用する計画です。

北大路機関
鞍馬の考 |
| HOME |