彦根城,三重櫓といいますと小規模な天守閣のような迫力を醸す 榛名の旅2021-01-20 Wed 19:51
![]() 三重櫓といいますと小規模な天守閣のような迫力を醸すところですが、残念ながら山崎曲輪三重櫓は明治初期に破却されたといいまして、むやみに再現を求めるところではないのですが最盛期の彦根城というものも見上げた方の日記などを読んでみたいところですね。 太鼓門及び続櫓や天秤櫓が有名なところではありますが、ここは登城しませんと見えない立地にあります。ただ、考えてみますと築城当時には既に攻城用の大筒は開発されているものですので、地形上の遮蔽に掩蔽する、という発想からはある種当然といえましょう。 HARUNAKURAMA スポンサーサイト
榛名の旅
| ![]() |
まもなく米大統領就任式 バイデン氏 第46代大統領に 日向備忘録2021-01-20 Wed 19:47
![]() まもなく米大統領就任式 バイデン氏 第46代大統領に NHK報道です アメリカには新しい一歩と、何より国内の調和を期待したいものですね ↓NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
日本におけるEVシフト電気自動車普及を考える,日本でもe-tronは購入できますが案外値段が高い 榛名の旅2021-01-20 Wed 19:42
![]() 日本でもe-tronは購入できます、では買おう、地球環境のために、と思われるかもしれません。ただ、案外値段が高く、普及モデルのもっとも安価なものが日本販売価格933万円、405km走れる上位車種は日本販売価格が1327万円、とトヨタのハイブリッドカープリウスの四倍から五倍程度のお値段となってしまうのですね。ちょっと買うにはややお高い。 トヨタプリウス、日本でもっとも売れている自動車はハイブリッドカーですが、こちらのお値段は260万円から、と電気自動車よりも安くなっています。実際、1000万円の自動車を中流家庭がそろえるのは簡単ではありません、しかし、ノルウェーは環境先進国、どう揃えたのでしょうか。実は背景に環境先進国には後述します耳の痛い話が出てくるのです。 一人当たりGDPはノルウェーが8万1697ドルとなっていまして、これは海底油田開発や海底天然ガス掘削を大きく進めたことで欧州有数の一人当たりのGDPを有するようになったのです。1990年にはノルウェー一人当たりGDPは3万ドル台でしたので、30年間で三倍近くに育ったことになりまして、2010年代には10万ドルを越えたこともあったほど。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
ワクチン 米製薬大手ファイザーと契約を正式締結と発表 厚労相 日向備忘録2021-01-20 Wed 19:39
日向の録
| ![]() |
COVID-19イギリス型変異種,欧州各国でFFP-2/N-95医療用マスク強化の動き 伊勢の応2021-01-20 Wed 19:36
![]() 感染力の強い変異型ウィルスに対して、フランス当局がUNS1規格の医療用マスク着用義務化を行うとのこと。 よいぞよいぞ、というよりは当初この報道に接した際に、単に中国製マスクの輸入に対する非関税障壁なのかと思っていたものの、ドイツもFFP2という、アメリカのN95相当のマスク着用を義務化する方針を示しています。これ、実際に脅威度が高い、ということなのでしょうね。 HARUNAKURAMA
伊勢の応
| ![]() |
スロバキアのコンストラクタディフェンス社は最新鋭のエヴァ装輪自走榴弾砲試験映像を公開 鞍馬の考2021-01-20 Wed 08:06
![]() エヴァ最新作デース! スロバキアのコンストラクタディフェンス社は最新鋭のエヴァ装輪自走榴弾砲試験映像を公開しました。エヴァ装輪自走榴弾砲は52口径155mm榴弾砲をタトラ社製八輪型装甲トラックに搭載したもので、コンストラクタディフェンス社はチェコスロバキア時代のZTS公社時代にズザナ装輪自走榴弾砲を開発しており、この後継を目指す新型車両です。 エヴァ装輪自走榴弾砲はズザナの45口径砲に対して52後継に方針を延長した事で、射撃準備には2分を要し、車体には12発を搭載、ERFB-BB射程延伸砲弾を利用した場合に最大射程41kmを発揮しており、自動装填装置により乗員は僅か3名となり1分間に5発、3分間に13初の連続射撃が可能という。緊急時には手動操作により毎分2発の射撃も可能だ。 エヴァの車体部分はタトラT3C-928-90-EURO3トラックが採用されました。タトラT3C-928-90-EURO3トラックは300hpの空冷ディーゼルエンジンを搭載し最高速度は85km/h、変速機は手動で半自動変速へのオプションも可能といい、航続距離は路上操行で600kmに達する。C-17,A-400M輸送機への搭載を念頭にコンパクト化しているとのこと。 北大路機関
鞍馬の考
| ![]() |
アメリカ空軍では現在も運用が継続されるロッキードU-2戦略偵察機についてAI副操縦士の近代化改修を計画 鞍馬の考2021-01-20 Wed 06:58
![]() これならもう一回空母に積めるかしら。 アメリカ空軍では現在も運用が継続されるロッキードU-2戦略偵察機についてAI副操縦士の近代化改修を計画しているとの事です。U-2偵察機はF-104を原型とした設計ではありますが、RQ-4無人偵察機よりも大型で高性能のセンサーを搭載可能であり、無人偵察機全盛の現代でも運用が続いていますが、極めて操縦が難しい事でも知られている航空機だ。 U-2偵察機のAI副操縦士は操縦士の飛行情報や脅威情報等の情報処理を従来の自動操縦装置よりも的確に補佐し、収集した情報の伝送も実施、操縦士の負担を軽減する事が期待されています。U-2偵察機は成層圏を飛行する為に宇宙服とほぼ同じ高高度与圧服を装着する為に機内での作業には大きな制約があり、長大な主翼は離着陸にも高度な技術を要します。 北大路機関
鞍馬の考
| ![]() |
| HOME |
|