fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

彦根城,昨今はなにか安心醸す不思議を感じました 榛名の旅

HIDSCF2217.jpg

紅葉の季節。実のところもう少し天候の良い日程を散策に充てていましたらば、紅色の木々に白亜の城郭と更に群青の冬空の鮮やかな情景を記録できたところなのですけれども、曇天は寧ろすれ違う人数が僅か七人という閑散、昨今はなにか安心醸す不思議を感じました。

HARUNAKURAMA
スポンサーサイト



榛名の旅 |

日本におけるEVシフト電気自動車普及を考える,日本の一人当たりのGDPは4万0256ドルで新興産油国ノルウェーの半分程度 榛名の旅

2021KDSCF1915.jpg

日本の一人当たりのGDPは、少子高齢化の影響もあって4万0256ドル、ノルウェーの半分程度です。しかも少子高齢化とともに製造業依存度が高く、資源材料の国際価格影響を強く受ける脆弱性があります。例えば大規模なメタンハイドレート掘削や南西諸島の天然ガス掘削を国運をかけて行うなど、ゲームチェンジャーがなければ所得倍増などは難しい。

日産リーフ、国産で高い水準にある電気自動車が航続距離で570kmを実現していまして、こちらの価格は322万円からとされていまして、上位機種で405万円、充電時間は12時間から16時間とされている。e-tronの充電時間は急速充電器で3時間、通常充電で9時間ということですので、ちょっと日産は時間がかかり、例えば夜寝ている間に充電は不可能だ。

EVシフト。バッテリー技術に例えばもっとも効率がよいとされるリチウムイオン電池に変わる安価な、鉛蓄電池をもっと安価に製造出来るとか、全個体電池をガソリン車並に安価に量産できる技術を開発し、せめて300kmの航続距離を持つ電気自動車を200万円台前半、つまり現状の五分の一程度、まあ半額で量産できなければ、経済的に普及は無理でしょう。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

トランプ前大統領 執務室に手紙を残す「思いやりのある内容」 伊勢の応

2021NDSCF2035.jpg

トランプ前大統領 執務室に手紙を残す「思いやりのある内容」 NHK報道です

懸念された騒擾状態だけは回避された事が幸いでして、アメリカが一つに元々の公正と自由を基調とした国へ戻れるのかが、見守りたいですね

↓NHK
トランプ前大統領 執務室に手紙を残す「思いやりのある内容」 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

救急車の消毒 対応できないケースも 消毒の依頼相次ぐ 日向備忘録

2021NDSCF2052.jpg

救急車の消毒 対応できないケースも 消毒の依頼相次ぐ NHK報道です

ここまでくると、自衛隊の衛生学校や化学学校が除染マニュアルの一部を市町村消防に頒布するか、一般公開されているNATO教範を翻訳して、消防が保有する山林火災用の散布装置を応用するなどして応急除染するしかないかも

↓NHK
救急車の消毒 対応できないケースも 消毒の依頼相次ぐ 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

ジェットスター 国内6路線の廃止届け出 コロナで需要落ち込み 榛名の旅

2021NDSCF2026.jpg

ジェットスター 国内6路線の廃止届け出 コロナで需要落ち込み NHK報道です

なんというか、痛いね。ジェットスターは安価に全国を行脚するにはどうしても必要なLCCの一つだから。休止では無く路線廃止、これはコロナが終息後も簡単には乗れないということ

↓NHK
ジェットスター 国内6路線の廃止届け出 コロナで需要落ち込み 榛名の旅…の続きを読む
榛名の旅 |

NATOストルテンバーグ事務局長はトルコ政府に対しアメリカ製ペトリオットかユーロサムSAMP/Tを提唱 鞍馬の考

A2019WG4A2582A.jpg

対空ならば信頼できるものにお任せください。

NATOのストルテンバーグ事務局長はトルコ政府に対してトルコ軍がNATOの一員としてロシア製S-400ミサイルシステムを運用する事はNATO航空機を危険にさらすと改めて表明しました。S-400はデータリンクに際してNATO防空システムにロシア製バックドアの危険が及ぼす可能性があり、また要撃管制網や敵味方識別機能への影響も未知数です。

S-400はNATOと軍事対立下の時代に開発されておりNATOシステムへの適合を念頭に開発されていません。トルコは既にアメリカCAATSA敵対制裁法に基づく軍事調達局4名への制裁措置を実施しています。こうした中ストルテンバーグ事務局長はトルコ政府に対し、NATO装備体系に適合するアメリカ製ペトリオット、ユーロサムSAMP/Tを提唱しました。

北大路機関
鞍馬の考 |

オーストラリア空軍はボーイングP-8Aポセイドン海洋哨戒機を更に2機増強する方針 鞍馬の考

2020WG4A9868.jpg

潜水艦ならだまってだしなよ!

オーストラリア空軍はボーイングP-8Aポセイドン海洋哨戒機を更に2機増強する方針を発表しました。オーストラリア空軍はP-3B哨戒機の後継にP-8Aを選定、現在12機の配備計画があり、今回の増強によりP-8A海洋哨戒機は14機体制となります。これは南シナ海に加え東シナ海の海洋監視能力強化が求められている為の海洋哨戒能力強化の一環です。

P-8A海洋哨戒機は海洋監視と共に対潜哨戒任務に充てるべくMQ-4Cトリトン無人偵察機3機の導入が進められています。またオーストラリア空軍ではLRASM長距離対艦ミサイルをP-8Aに搭載し対艦打撃力の一端を担わせる計画もあり、オーストラリア軍全体では10年間で2700億ドルの巨費を投じて、オーストラリア軍の近代化を進めているところです。

北大路機関
鞍馬の考 |

バイデン新大統領就任に祝意 伊勢の応

HITDSCF1706.jpg

素晴らしき国を前進させ、より良く公正で開かれた世界の実現に寄与されることを願います

北大路機関
伊勢の応 |
| HOME |