fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

東京都 新型コロナ 4058人感染確認 過去最多 初の4000人超 日向備忘録

HKSDSCF2797.jpg

東京都 新型コロナ 4058人感染確認 過去最多 初の4000人超
2021年7月31日 16時50分
病床に「空き」も感染急増で入院調整追いつかず 東京
2021年7月31日 11時34分
【国内感染】9人死亡 1万2341人感染確認(31日18時半)
2021年7月31日 19時20分

もはや臨時防災情報扱いの様相を呈してきましたね

↓NHK


東京都 新型コロナ 4058人感染確認 過去最多 初の4000人超 日向備忘録…の続きを読む
スポンサーサイト



日向の録 |

出雲大社,も室町時代には相国寺七重塔の107mを筆頭により高い木造高層建築物が存在 榛名の旅

HIDSCF2828.jpg

七重塔、もっとも室町時代には相国寺七重塔の107mを筆頭により高い木造高層建築物が存在した故に驚く程ではないのだが。こうした巨大建築物の背景には天照大神と大国主命との国譲りの神事が挙げられるのですが、神話になる程に当時当地は栄えていた事になる。

国譲りの神事は神話の話だろう、と反論されるかもしれませんが、神武天皇天孫降臨の神話は大陸からの日本列島への定着と今日に至る日本国家の成立ち、朝廷という制度が定着するまでの流れと共に国譲りの神事を重ねますと、国家制度形成まで成立ちと重なります。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

米中の膠着浮き彫り、天津会談でわかった埋めがたい溝 日向備忘録

A2019WG4A2487.jpg

米中の膠着浮き彫り、天津会談でわかった埋めがたい溝 ロイター焦点です

交換同士がやっと会えた、というものですが、トランプ政権時代よりも溝が深くなったといいますか、根本的な譲歩できない部分で相互に譲歩を迫って、回答を待つ状態、日韓関係のような状況ですね

↓ロイター
米中の膠着浮き彫り、天津会談でわかった埋めがたい溝 日向備忘録…の続きを読む
榛名の旅 |

ダイヤモンドがクイーンエリザベス空母戦闘群を離れた 鞍馬の考

A2020WG4A2151.jpg

了解、治るまで待ってて。

ダイヤモンドがクイーンエリザベス空母戦闘群を離れた、イギリスBBCが報道しています。ダイヤモンドは45型駆逐艦で機関部に統合電気推進を採用していますが、今回の離脱は機関部の問題とされています。統合電気推進は推進力から艦内動力まですべてを電気によりまかなう方式ですが、45型駆逐艦は搭載する2基の発電器電力不足が指摘されている。

ノースロップグラマン・ロールスロイスWR-21発電器、これを現在の2基から3基とする模索が2015年になされていましたが、膨大な費用を要することから計画を断念しています。また中間冷却器が熱帯での冷却機能に問題を与えているともされ、7月6日にスエズ運河を通過し真夏のアラビア海へ入った45型駆逐艦には厳しい環境といえるのかもしれません。

クイーンエリザベス空母戦闘群のイギリス海軍防空艦はダイヤモンドとドラゴンの2隻、そして同盟国のミサイルフリゲイトやイージス艦が支援していますが、ドラゴンについては同じ45型駆逐艦であり、このほかフリゲイトのケントとリッチモンドが随伴していますが僚艦防空能力はなく、イギリス海軍艦隊防空能力の厳しい現実を突きつけています。

北大路機関
鞍馬の考 |

出雲大社,山陰地方の歴史には不思議が多く不思議 榛名の旅

HIDSCF2826.jpg

出雲大社、山陰地方の歴史には不思議が多く不思議には出雲大社そのものも含まれます。創建当時の本殿は高さが45mとも96mとも呼ばれ、平安遷都に際しての行政中枢である平安京大極殿よりも高さでは上回ったとされます。巨木の束を用いたというが凄いと思う。

出雲大社注連縄。神楽殿に張られましたこの注連縄は長さで13mあり破風9mに結界を示し重さ実に5t、こういうものを見上げますと、山陰の巨木、製鉄の燃料や建築資材により恰もかのレバノン杉の様に消えてしまいましたが、高層の本殿、想像できてしまいますね。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

BCP:事業存続計画の改訂を,新型コロナ感染症緊急事態宣言強化による都市封鎖を前に 伊勢の応

A2020WG4A1843.jpg

BCP:事業存続計画の改訂を,新型コロナ感染症緊急事態宣言強化による都市封鎖を前に行うべきです。

今月初旬まで、日本では都市封鎖を回避しつつ新型コロナウィルス感染症の感染拡大を抑えてきましたが、東京では緊急事態宣言発令後も感染者が増大し続けるという経験の無い状況となっています。政府は経済に大打撃を与える都市封鎖を、現行憲法施政下ではできない為、改憲議論を行っていますが、例えば”都道府県知事権限による道路交通法拡大運用による主要道路通行禁止”や”災害救助法に基づく警戒区域指定による事実上の都市封鎖”は可能です。

都市封鎖は中国武漢で実施された際に欧米メディアは、我が国では中国の様な強権政治ではないためにロンドンやパリで行うのは無理な話だ、としていましたが、感染拡大と共に泥縄式で実施しました、これは欧米諸国が実施できないとしたのが誤解であったのではなく、死者数の増大を前に都市封鎖以外の措置を政治が選択肢として持たなくなった、他に打つ手が無かった為の帰結として実施されたのです。すると、日本でもデルタ株に対し都市封鎖は、在り得る。

BCP:事業存続計画、これは巨大地震や大洪水、核攻撃や大規模テロといった事態を前に、企業が倒産しない為に実施可能な事業を費用対効果で明確化するもの、”事態発生後の事業人員確保””情報収集””移動手段の確保””インフラの確保””不足人員および資材の輸送計画””協力会社との連携”という準備を行い、”事業優先度の高い分野の列挙””維持でき費用対効果の低い事業分野の列挙””復興事業として回復に必要な新規事業の明確化”などを挙げるものです。

HARUNAKURAMA

伊勢の応 |

韓国海軍ソマリア沖派遣駆逐艦ムンムデワン艦内において乗員八割以上のCOVID-19感染爆発が発生 鞍馬の考

A2019WG4A2515.jpg

これは圧倒的落ち度です。

韓国海軍ソマリア沖派遣駆逐艦ムンムデワン艦内において乗員八割以上のCOVID-19感染爆発が発生しました。乗員301名のうち247名が感染するという、韓国軍でのクラスター感染としては最大規模のものとなっており、韓国国防省はアフリカのジブチ航空拠点へKC-330空中給油機を派遣、感染者を含む全乗員を韓国国内へ帰国させる措置をとりました。

ソマリア沖への韓国海軍駆逐艦派遣は清海部隊としてソマリア沖海賊対処任務多国籍部隊への協力へ派遣している韓国の国際貢献任務となっていますが、今回、乗員の一部が風邪の様な症状が起きていたにも拘らず充分な検査措置を執らなかった事、乗員の八割以上が感染するクラスターを防ぐ事が出来なかったと、韓国国防省を批判する声もでています。

ムンムデワンはイスンシン級ヘリコプター搭載駆逐艦の2番艦で、リンクス対潜ヘリコプター2機を搭載する他、スタンダードミサイルの運用能力を持ち韓国海軍の貴重な外洋作戦能力を構成しています。艦内感染について、内12名は重症とされ、韓国国防省では今後海外派遣要員へCOVID-19コロナウィルスワクチンの優先接種を検討してゆくとしています。

北大路機関
鞍馬の考 |

緊急事態宣言 4府県追加 東京 沖縄も来月31日まで 政府方針-東京都 新型コロナ 3人死亡 3865人感染 日向備忘録

HKDSCF2490.jpg

緊急事態宣言 4府県追加 東京 沖縄も来月31日まで 政府方針
東京都 新型コロナ 3人死亡 3865人感染 3日連続過去最多更新 NHK報道です

BCP,事業存続計画、このまま感染が収まらないのであれば、災害救助法に基づく警戒区域指定などによる事実上の”ロックダウン”が行われる可能性があるのですよね。いまのところ死者を抑えていますが、ICU集中治療室にまだ最後の余裕があるからこそ死亡に至らないだけで、ICU満杯というかたちでの狭義の医療崩壊に陥った場合はその限りではない、すると政府はロックダウンを行うのではなく、ロックダウン以外の選択肢がなくなるわけです。企業はまだ若干の期間だけ猶予がある、ロックダウン下での事業存続計画を、既存のBCPを改訂する形で明確化を急がねばなりません

↓NHK
緊急事態宣言 4府県追加 東京 沖縄も来月31日まで 政府方針-東京都 新型コロナ 3人死亡 3865人感染 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

出雲大社,御客座五神そして社殿群 榛名の旅

HIDSCF2825.jpg

宇豆柱、本殿は巨木を束ね組み合わせて櫓のように高層建築としたもので、2000年に地下祭礼、つまり式年遷宮の様に修復する際の調査では宝治2年こと西暦1248年の本殿遺構が見つかり、直径から48m程度の高さがあったと分析されています。古代日本は巨樹の国だ。

本殿とともに大国主命を奉じて守るが如く御客座五神としまして、天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神、宇摩志阿斯訶備比古遅神、天之常立神、五柱が奉じられています。そして社殿群という構造となっていて、厳重荘厳に本殿が守られているというかたちです。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

Weblog北大路機関創設16周年記念、おもえばとおくにきたもの 北大路機関広報

HIDSCF1793.jpg

Weblog北大路機関創設16周年記念、おもえばとおくにきたもの。ここまで長く続くとは考えていませんでしたからね。そして第二北大路機関も、ここまで長く続いたのは驚きです。

HARUNAKURAMA
第二北大路機関広報 |

Weblog北大路機関創設16周年記念日をむかえました 北大路機関広報

A2020WG4A2636.jpg

Weblog北大路機関創設16周年記念日をむかえました、みなさま、今後ともよろしくお願いしますね。

2019WG4A9267.jpg

第二北大路機関はこうしたかたちで、補助というより自由に運用していますが、こちらもよろしく。

HARUNAKURAMA

第二北大路機関広報 |

出雲大社,江戸時代の国文学者による研究では本殿が96mに達したという記録 榛名の旅

HIDSCF2824.jpg

古代に出雲大社の始まりは神世の時代といい定かではないのですが日本書紀には崇神天皇60年こと西暦紀元前38年に崇神天皇が出雲大社の宝物の検分を命じたと記されており、神話と歴史の親和する時代故に一概に言えないものの相当にふるい。そして高層建築だった。

千木が空高くまで届く社殿、江戸時代の国文学者による研究では本殿が96mに達したという記録があり、室町期に木造建築物では京都に100m級の七重塔が複数造営された時代故に在り得る話ではあるも、巨木複数を組んだものとはいえ、古代に実在したならば驚きだ。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

菅首相「不要不急の外出控えて」五輪開催継続は“心配ない” 日向備忘録

HKSDSCF2792.jpg

菅首相「不要不急の外出控えて」五輪開催継続は“心配ない” NHK報道です

選手の感染爆発が起きていない部分から考えると、的を射ている発言なのだけれども、人流は増えているように見えるなあ。大丈夫です、とはなかなか言えない状況に思えます

↓NHK
菅首相「不要不急の外出控えて」五輪開催継続は“心配ない” 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

エイジャックス装甲車の騒音問題 伊勢の応

A2019WSIMG_1323.jpg

エイジャックス装甲車の騒音問題について。

考えてみれば日本と違い今でもPKO任務としてアフリカに部隊を派遣しているイギリスは、運用可能となればその日のうちにC-17輸送機に載せてアフリカに展開しても不思議ではないのだから、実用性の有無は、運用で改善、なんて悠長なことはいってられないのですね。

HARUNAKURAMA
伊勢の応 |

イギリス国防省は懸案となっているエイジャックス装甲偵察車の騒音振動問題について作戦配備延期を発表 鞍馬の考

A2020WG4A9800.jpg

あんなにうるさかったら夜戦出来ない物ね。

イギリス国防省は懸案となっているエイジャックス装甲偵察車の騒音振動問題について作戦配備延期を発表しました。エイジャックスはオーストリアスペイン共同開発のASCOD装甲戦闘車を原型として40mmCTA機関砲と複合センサーマスト及び斥候兵4名を機動する装甲偵察車だが、開発に長期間を要し2017年部隊配備計画が2021年に遅延していた。

エイジャックス装甲偵察車の騒音振動問題は、振動が激しく30km/h以上の速度では行進間射撃が不能となり、また長距離機動試験を実施した際には乗員が長期間振動に曝される事で平衡感覚等に異常をきたすという問題が指摘される。イギリス軍の装甲車両量産計画はほぼ全て問題を抱えており、エイジャックスのみは遅延以外は、順調と信じられていた。

北大路機関
鞍馬の考 |

台風8号 28日午前中 東北に接近・上陸の見込み 災害に警戒を 日向備忘録

HIDSCF2309.jpg

台風8号 28日午前中 東北に接近・上陸の見込み 災害に警戒を NHK報道です

暴風圏こそないものの、これは雨台風の様相です、こちらは距離がありますが、東日本は警戒が必要ですね

↓NHK
台風8号 28日午前中 東北に接近・上陸の見込み 災害に警戒を 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

東京都 新型コロナ 2人死亡 新たに2848人の感染確認 過去最多 日向備忘録

HKDSCF2643.jpg

東京都 新型コロナ 2人死亡 新たに2848人の感染確認 過去最多 NHK報道です

爆発的、とは欧州程ではないのですが、この感染規模は、思ったよりも拡大が早い

↓NHK
東京都 新型コロナ 2人死亡 新たに2848人の感染確認 過去最多 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

出雲大社,本殿は大社造という独特の高床式社殿 榛名の旅

HIDSCF2822.jpg

大社への長い参道、自社仏閣、神社は伊勢神宮の式年遷宮に代表されるように社殿を生まれ変わることで清冽を保っています、すると木々の参道に澄んだ空気とともに歩みすすめることは、あわせて建物の古さに文化的価値を見いだすことへの不思議さも感じさせる。

本殿は大社造という独特の高床式社殿で玉垣と廻廊の瑞垣に荒垣が三重の垣根を構成し、御神座に大国主命を奉じています。国宝でもある本殿は延享元年こと西暦1744年に造営されたもので、24mと大きい。ただ古代出雲大社は現存しない程の巨木を組んでいました。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

インド国防省はテジャス戦闘機用にアメリカ製F404エンジン100基の取得を希望 鞍馬の考

2021DSCF2180.jpg

んっ、なんですか、エンジン国産化技術に何か?

インド国防省はテジャス戦闘機用にアメリカ製F404エンジン100基の取得を希望している。テジャスはインド空軍がナット軽戦闘機の後継として実に半世紀に渡り開発と試行錯誤や重大問題を続けた戦闘機で2020年に遂に完成し量産が決定した。このテジャスはエンジンとしてアメリカのジェネラルエレクトリック社製F404エンジンを採用している。

ジェネラルエレクトリック社製F404エンジンはF/A-18C戦闘機等に採用された実績あるもので、テジャスと同じくスウェーデンのJAS-39A戦闘機や韓国のFA-50軽戦闘機などが単発搭載している。テジャスMk1を83機量産する決定が為されており、予備エンジンを含め100機を希望している。テジャスMk2はより強力なエンジンを搭載する計画である。

北大路機関
鞍馬の考 |

中国軍はアメリカのシコルスキーS-97複合高速ヘリコプターに対抗する新型高速ヘリコプターを構想 鞍馬の考

2021DSCF2155.jpg

はっやーい、ヘリコプターを開発できるのかな。

中国軍はアメリカのシコルスキーS-97複合高速ヘリコプターに対抗する新型高速ヘリコプターを構想している、天津市で7月15日に開始された中国将来ヘリコプターシンポジウムにおいてチャイナヘリコプターデェベロップメントインスティテュート社が発表しました。シコルスキーS-97複合高速ヘリコプターは二重反転ローターなどを採用しています。

シコルスキーS-97複合高速ヘリコプターに対応する、これは400km/h以上の巡航速度を有するとともに新素材を用いた軽量な機体と人工知能AIを用いた姿勢制御システムなどを採用するとのこと。ただ、チャイナヘリコプターデェベロップメントインスティテュート社の発表は具体的な試作機製造日程等含まれず、あくまで研究開発開始の範疇に過ぎません。

北大路機関
鞍馬の考 |

出雲大社,大国主神の住処として千木が空高くまで届く社殿が造営されるならば 榛名の旅

HIDSCF2823.jpg

天照大神は天之麻迦古弓を使者として使わしますがそのまま大国主神の娘の下照比売と結ばれてこの地に定住してしまい、中々話が進まない。神々の諍いは神話大戦の様相を呈してゆきますが天之加久矢という兵器の暴発で意図せぬ事態が生じ、神々が冷静を取り戻す。

大国主神は国を譲る条件として、息子の八重事代主神と建御名方神を新しい国に神として加える事、そして大国主神の住処として千木が空高くまで届く社殿が造営されるならば、その地を隠居の地として新しい国を見守りたい、と伝えました。その地が出雲大社という。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

東京五輪開会式1800機のドローン演出 伊勢の応

A2020WG4A9218-727.jpg

東京五輪開会式1800機のドローン演出について。

この分野では中国が最も先進的で、同程度の技術を既に2010年代広範に行っていましたので、日本も同程度の事が可能である、という事を示せたのは大きな意味がありました。問題はあれを防衛利用する気構えが在るか、もちろん当事者としては防衛装備庁は技術研究本部時代から球体型ドローンという建物内を飛行できるものを開発していましたので、問題は予算を担うもっと上の気構えという所ね。

一方、中国が同様の展示を行った際にも指摘されている事ですが、電子妨害による脆弱性をどのように対応するか、という事。GPS電波でさえも欺瞞される可能性があり、AI運用はまだ過渡期、補助的でありドローン運用を完全にAIのスタンドアローンとして師団長級の権限をAIに付与できる段階には至っていません、すると、例えば非可視光によるレーザー通信による管制など、その装備化への技術が求められることでしょう。

HARUNAKURAMA
伊勢の応 |

東京五輪開会式1800機の無人機運用を防衛利用する 伊勢の応

A2020WG4A2461.jpg

東京五輪開会式1800機の無人機運用を防衛利用する、こう考えると凄い可能性を秘めているのですね。

今回使用されたのはアメリカのインテルが開発したシューティングスター無人機、なにかT-33シューティングスター練習機を思い出すものですが、日本国内で運用できるということはT-33を川崎重工でライセンス生産し自衛隊へ配備したように、自衛隊にこの無人機を採用する事も可能だ。

1800機あればスウォーム攻撃、ミツバチの大群のような攻撃が可能になると考えるのは初歩の初歩でして、攻撃用ではなくまもりの壁として、敵対するドローン攻撃から地上の非戦闘員を防衛するドローンの壁に使えるし、対戦車ミサイルによる攻撃をドローンの壁で防ぐ事も出来る。

1800機、しかし一機3億するスキャンイーグル無人機よりは格段に安価ですから、例えば海上での護衛艦防空用に、デコイとして活用する事も出来る、ミサイルシーカーからみれば1800機のドローンが一定間隔で150mの幅をもって海面すれすれを飛行しているのと、となりの161mの護衛艦は見分けがつかない。正に新時代だ。

HARUNAKURAMA
伊勢の応 |

東京五輪2020,予想以上のメダルラッシュに驚く 伊勢の応

A2019WG4A2406.jpg

東京五輪2020,予想以上のメダルラッシュに驚く。

いっちばーん、この背景にはやはり、先進国では最もCOVID-19を抑えられると共に外出制限を執らず社会を回した成果という所なのでしょうか、ね。

HARUNAKURAMA
伊勢の応 |

オーストラリア軍はLAND4503計画で増強するCH-47F輸送ヘリコプターの受領を開始 鞍馬の考

HKDSCF2621.jpg

チヌークが増えました、ぜひ、極東まで来てくださいネー!

オーストラリア軍はLAND4503計画で増強するCH-47F輸送ヘリコプターの受領を開始しました、現在オーストラリア軍は10機のCH-47輸送ヘリコプターを運用していますが4機を増強する契約をボーイング社との間で締結し、今回このうち2機が7月、アメリカ空軍のC-5B戦略輸送機にて、オーストラリアのタウンズビル空軍基地へ搬入されました。

CH-47F輸送ヘリコプターはオーストラリア軍第16航空旅団へ集中配備され、今回の2機も旅団隷下の第5航空連隊へ配備されます。14機体制の完成へ、残る2機は2022年中頃に納入されるとのこと。オーストラリアでは空中機動部隊の増強を進めるとともに、ここ数年多発する大規模な原野火災へもその空輸能力を用いた消火任務が期待されています。

北大路機関
鞍馬の考 |

三井E&Sホールディングス三井造船は7月初旬に哨戒艦の概念図を動画配信サイトを通じ発表 鞍馬の考

HYDSCF2759.jpg

これが哨戒艦なの、ホント?やったあ!

三井E&Sホールディングス三井造船は7月初旬、哨戒艦の概念図を動画配信サイトを通じ発表しました。これは海外販売を想定した哨戒艦であるか、海上自衛隊が導入する哨戒艦の候補であるかは明言されておらず、動画は短期間で非公開となりました。全長は73mで全幅10m、最大速力は22ノットと航続距離は16ノットで5400km、乗員は61名です。

哨戒艦は、武装は大口径機関砲を前甲板に配置し上部構造物はステルス設計を採用、船体後部には長大な多目的甲板を有し、無人航空機や多用途支援艦のようなコンテナ物資や小型車両の輸送を想定するもよう。武装を有しステルス化された多用途支援艦、という印象、中国海軍の重武装フリゲイトが相手ではなく沿岸監視であれば充分なのかもしれません。

三井E&Sホールディングス三井造船が特筆される背景には、同社の防衛産業部門は遠からず三菱重工への経営統合が決定していると共に、防衛計画の大綱に明記された海上自衛隊への哨戒艦10隻の導入が、2021年内にも具体化しなければ中期防衛力整備計画などへの盛り込みが難しくなるためであり、8月下旬の防衛予算概算要求との関係があるためです。

北大路機関
鞍馬の考 |

出雲大社,大国主神は天照大神との国譲りの神事を取り結んだことで知られる出雲の神 榛名の旅

HIDSCF2821.jpg

大社というだけありましてその規模は大きく、社格では上賀茂神社や下鴨神社と伏見稲荷大社と大きな神社はあるのですが出雲大社の遠くからも望見できる大鳥居というものは感慨深いものがありまして、参道がゆっくりと鳥居へ至る風情と門前町の賑わいがまぶしい。

大国主神を奉じる社殿。大国主神は天照大神との国譲りの神事を取り結んだことで知られる出雲の神、国譲りとは要するに大国主命の住まう国葦原中国へ天照大神が、その国は我が子正勝吾勝勝速日天忍穂耳命が治めるべき土地なので国を譲りなさい、という凄いもの。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

富士総合火力演習2021【15】後段演習の概況を世界中にWeb配信 榛名の旅

HKDSCF2742.jpg

偵察小隊は偵察オートバイで参加、中距離以遠の監視能力の欠如が偵察オートバイの難点といえるのですが、これは今後どうなるのか。NEWSの電子攻撃が続いて行われる想定、ライブ配信が中断していないのでNEWSの稼働はなし。電子戦訓練環境も課題ではある。

中距離多目的誘導弾は調整の関係からできいないという、前段演習では射撃していましたが、この後段演習の概況を世界中にWeb配信しているわけでして、弾薬の費用は理解できるのですが、展示へ射撃することも抑止力ではあるのですがね。せめて数を並べて欲しい。

16式機動戦闘車は射撃、射撃陣地の草木による偽装が例年と違いしっかり行われていました、退官したもと陸自の方で造園業という職業が多いのに何かなっとくした。須走海岸へ敵上陸、そうこうしているうちに装甲している敵が走行して向かってきたという情報が。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

インド国防省はアメリカ製ボーイングP-8Iポセイドン哨戒機の10号機を受領した 鞍馬の考

HYDSCF2386.jpg

インドのP-8,どうなの?

インド国防省はアメリカ製ボーイングP-8Iポセイドン哨戒機の10号機を受領したと発表しました。インド海軍は旧式化したソ連製Tu-95ベア対潜哨戒機型の後継機としてP-8哨戒機を2013年導入発表、2016年に最初の4機の受領を以て既に飛行時間にして3万時間以上運用しており、導入発表8年目にして保有数が二桁に至った事をしめしています。

P-8Iポセイドン哨戒機はボーイング737を原型とする哨戒機で、開発当時は対潜能力よりも監視能力を重視し、低空飛行能力などの不足が指摘されていましたが、アメリカでは無人偵察機との連携、高高度からの投下可能な新型ソノブイの開発を50km以上滑空しGPS誘導により正確に目標潜水艦上空へ投下可能な魚雷投射システム等が開発されています。

北大路機関
鞍馬の考 |

出雲大社,天日隅宮と日本書紀にある社殿 榛名の旅

HIDSCF2819.jpg

出雲大社、その響きとともに実のところ旧官幣大社で別表神社に詣でる機会は多い当方ですが出雲大社となりますとどうしても距離があります。そして、こうした神社参拝というのはご縁と時機というものが大切といえるところ、時機ご縁がないとなかなかに参拝が。

天日隅宮と日本書紀にある社殿は歴史書により杵築宮とも出雲宮とも出雲大神宮や厳神之宮と日本書紀に改めて記され、杵築大神宮や所造天下大神宮とそして大社杵築大神宮、延喜式には杵築大社とあり、江戸時代の書籍には出雲国大社、日本大社と真言宗史書にある。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |
| HOME | NEXT