fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

来年度の予算案概算要求 総額は過去最大の111兆円余に 日向備忘録

HKDSCF2886.jpg

来年度の予算案概算要求 総額は過去最大の111兆円余に NHK報道です

防衛省は、中国が海洋進出を強める中、5兆4797億円を要求したとのこと

↓NHK
来年度の予算案概算要求 総額は過去最大の111兆円余に 日向備忘録…の続きを読む
スポンサーサイト



日向の録 |

北朝鮮・寧辺の原子炉が再稼働か、兵器級プルトニウムを生産可能 IAEA 日向備忘録

A2019WG4A2584.jpg

北朝鮮・寧辺の原子炉が再稼働か、兵器級プルトニウムを生産可能 IAEA CNN報道です

トランプ大統領時代には核開発の前進は米軍の先制攻撃を受ける懸念が在ったのか進展はなかったが、バイデン大統領の弱腰を視れば、今のうちに製造できる核兵器は量産しておくつもりなのだろうか

↓CNN
北朝鮮・寧辺の原子炉が再稼働か、兵器級プルトニウムを生産可能 IAEA 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

アフガンを去る最後の米兵-第82空挺師団の司令官クリス・ドナヒュー少将、国防総省が画像を公開 伊勢の応

2020WG4A9867.jpg

アフガンを去る最後の米兵、国防総省が画像を公開 CNN

指揮官は最後に前線を離れる、米軍の伝統は生きているんだね、と少し安堵した、考えればもうひとつ、軍は政治に従う-たとえ愚かな政治家であっても、という部分も健在で安心する

↓CNN
アフガンを去る最後の米兵-第82空挺師団の司令官クリス・ドナヒュー少将、国防総省が画像を公開 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

法観寺,現存する五重塔では京都駅前の東寺五重塔や興福寺五重塔に次ぐ高さ 榛名の旅

HIDSCF2903.jpg

五重塔、これは国の重要文化財に指定されています。現在の物は永享12年こと西暦1440年に再建されたものでして、高さは実に46mという高層建築物、現存する五重塔では京都駅前の東寺五重塔や興福寺五重塔に次ぐ高さといいます。もっとも、昔は中層であった。

純和様で本瓦葺建築の五重塔は仏舎利を三粒収めて聖徳太子が造営を命じたとされますが、今見上げても46mの威容は迫力が凄いものの、室町時代の頃には相国寺七重塔が高さ107mといいまして、倍以上の高層を誇りました。最盛期、五重塔や七重塔はもっと多かった。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

米軍がアフガニスタンからの撤退を完了 日向備忘録

HKSDSCF2789.jpg

米軍がアフガニスタンからの撤退を完了 CNN報道です

これは軍事的敗北ではなく、アメリカが理念を捨てるという敗北を自ら選択した構図です、もう、アメリカが掲げる理念は、中国共産党の理念と秤に掛けられるところまで下がり、いわばロールズの示したアメリカの正義の定義を、ドラッガー理念を斜め読みした経営者的に切り捨てた事実は、永遠に影響します

↓CNN[

米軍がアフガニスタンからの撤退を完了 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

コロナウィルスは冬に猛威を振るうというが夏でこの現状 榛名の旅

2019WG4A8960.jpg

コロナウィルスは冬に猛威を振るうというが夏でこの現状なのですね。

すると冬にはどうなるのだろう、と正直一年前には考えられない程の不安です。なによりも、年内に一定程度のワクチン接種目処という政府方針はそのままですので、当初の70%接種で集団免疫獲得、現実には95%にブースト接種しなければ集団免疫獲得困難という状況を政策に反映せず、ワクチン接種が進んだために社会を平常に戻す、という施策が裏目に出そうで。

厚労省によれば、ワクチン接種により感染リスクを十五分の一に落とせるという、しかし、全国の感染者数は初夏の十五倍まで爆発的に増大しているのですから、ワクチンのブースト接種を進めつつ、緊急事態宣言措置を並行させ、その上で水際の空港検疫を一日当たり入国者数をおさえている現状を維持し、一旦収束させなければ、平時に戻せないとも考えるのです。

しかし、第四次緊急事態宣言の感染収束前の早々とした解除と、第五次緊急事態宣言の泥縄式拡大と規制の不徹底による緊急事態宣言下での感染拡大を視ますと、2020年1月から2021年4月までの、例外的な成功体験、という日本の感染抑制はそろそろ限界を超えているようにも思えて。しかし、野党の大作がPCR検査重視など、的外れでもあり、打つ手無い状況が続き憂鬱です。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

エストニア軍はイスラエル製スパイクNLOSミサイルシステム初の射撃試験を完了 鞍馬の考

HKDSCF2733.jpg

36cm艦砲より射程が長い!凄い対戦車ミサイルねー。

エストニア軍はイスラエル製スパイクNLOSミサイルシステム初の射撃試験を完了しました。ロシアの脅威にさらされるバルト海地域では各国の陸軍近代化が限られた予算の中で大車輪にて進められており、このスパイクNLOSミサイルシステムはアメリカ製JLTV統合軽戦術車輛が発射装置として用いられ、高度な装甲対戦車車輛として機能しています。

スパイクNLOSミサイルシステムは光ファイヴァー誘導方式により射程32kmと極めて長い射程を有する対戦車ミサイルで、中継システムなどを用いずスタンドアローン方式で運用可能であるとともに、ミサイルは大型であり、戦車は勿論、上陸用舟艇等に対しても威力を発揮し、JLTVはハンヴィーの後継としてオシュコシ社が量産を開始しているものです。

北大路機関
鞍馬の考 |

法観寺,如意輪観音信仰は神戸市始め近畿一円に広がる 榛名の旅

HIDSCF2899.jpg

石山寺や園城寺、お隣滋賀県の地下鉄で京都と結ばれる大津市には如意輪観音を奉じる寺院が並びまして、もちろん如意輪観音信仰は神戸市始め近畿一円に広がるのですが、大津京遷都の歴史などとともに、今日の行政区分と律令時代との変容も考えるところですね。

八坂氏。歴史を精査しますと聖徳太子には色々と歴史の真実があるようですが、実際のところ法観寺は朝鮮半島系渡来氏族である八坂氏氏寺として創建されたとも考えられ、五重塔も境内に出土する瓦の様式より奈良時代は7世紀の頃には当地に在ったとされています。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

カブールの空港に複数のロケット弾攻撃 米メディア伝える 伊勢の応

2019WG4A9325.jpg

カブールの空港に複数のロケット弾攻撃 米メディア伝える NHK報道です

ほぼ、もう今の態勢での邦人救出は無理なのです

↓NHK
カブールの空港に複数のロケット弾攻撃 米メディア伝える 伊勢の応…の続きを読む
伊勢の応 |

航空自衛隊への納入に向け試験飛行を続けるKC-46A空中給油輸送機は八月に入り初の空中給油試験に移行 鞍馬の考

2021DSCF2155.jpg

おもったよりは、はっやーい。

航空自衛隊への納入に向け試験飛行を続けるKC-46A空中給油輸送機は八月に入り初の空中給油試験に移行しました。KC-46AはKC-767に続いて航空自衛隊が導入する最新の空中給油輸送機です。空中給油試験はアメリカ本土ワシントン州上空において実施され、これはボーイング社のボーイング767製造工場がワシントンエベレットに所在するためです。

KC-46A空中給油輸送機の試験には航空自衛隊向けの機体とアメリカ空軍向けの機体が相互に空中給油と空中給油受油を実施しており、日本到着は年内にも実現すると考えられています。航空自衛隊は4機のKC-767を運用中で、更なる空中給油機増勢に際しエアバス製候補機と比較した際、KC-46Aは同じボーイング767の派生と云う事で採用されました。

北大路機関
鞍馬の考 |

法観寺,その歴史は遡る事の平安京遷都以前より 榛名の旅

HIDSCF2897.jpg

霊応山法観寺、正しくはこう称します法観寺が、その歴史は遡る事の平安京遷都以前より当地京都市東山区八坂通下河原東入る八坂上町に鎮座した古い寺院となっています。現在は臨済宗建仁寺派となっていますが、伝わるところによれば創建は聖徳太子の御世という。

聖徳太子が如意輪観音の夢告を受け、崇峻天皇5年こと西暦592年、造営したという。如意輪観音といいますのは観音菩薩の変化身の一つといい、六観音一尊を担い、古代インドの武器であったチャクラムを源流に持つ法具、法輪により煩悩を破壊するとされています。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

バイデン大統領 自爆テロへの報復攻撃「これが最後ではない」 日向備忘録

2019WG4A9399.jpg

バイデン大統領 自爆テロへの報復攻撃「これが最後ではない」 NHK報道です

大きな疑問が在って、今回MQ-9が攻撃を行ったのはアフガニスタン国内なのですが、タリバーンへの連絡の上で行ったのか、タリバーンが米軍の無人機攻撃を容認しているのか、米軍撤退後も無人機による攻撃を行う事へのタリバーンの諒承はあるのか、と。これが在るかないかで31日までの米軍の撤収と31日以降の外国人の扱いが変わります

↓NHK
バイデン大統領 自爆テロへの報復攻撃「これが最後ではない」 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

アフガニスタン 米軍撤退の動きが加速 新たなテロ警戒も 日向備忘録

A2019WG4A9403.jpg

アフガニスタン 米軍撤退の動きが加速 新たなテロ警戒も NHK報道です

アフガニスタン大使館閉鎖と17日の日本大使館職員出国の時点で、じゃ感銘の退避の必要があるが正確な数は発表を控える、としてほぼ退避終了の様なながれがありましたが、そのあと23日になって500名の積み残しが判明、そして今に至ります

↓NHK
アフガニスタン 米軍撤退の動きが加速 新たなテロ警戒も 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

アフガニスタン邦人救出とたりないC-2輸送機 伊勢の応

HKDSCF2880.jpg

アフガニスタン邦人救出とたりないC-2輸送機について。

美保基地の第三輸送航空隊がC-2輸送機で編制完結し、入間基地へのC-1からの置き換えがいよいよ始まろうという時に、邦人救出へ航続距離のたりないC-130が動員され、C-2は一機だけ、という現状を見ますと、そもそも海外派遣できるのがC-2の強みなのだから、もう少しC-2を集中してはどうかとも思ってしまいます、しかしその背景には、平時の感覚、でゆがめられた調達構造がまたしてもあるように懸念するのですね。

C-2輸送機はC-1輸送機と比較して輸送力が大幅に増した、として当初から1:1では置換えられない計画でしたが、製造費用高騰を受けて生産数が削減されているのですね、しかしC-1輸送機よりも輸送力が増したといっても、一機の輸送機が同時に複数地域へ出動できるわけではありません、ウルトラホーク一号のように空中分離なんてできないのですからね、すると1:1での置換えを真剣に検討すべきであったのではないか。

平時に部品輸送や基地補給物資を輸送するだけならばC-2は大き過ぎるのかもしれません、いや、1990年代にC-17輸送機が国際貢献任務用に考慮された際にもC-1輸送機の10倍以上もの輸送力は過大だとされましたから。しかし、東日本大震災、2011年の”有事”で、輸送力なんて有事の際にはどれだけあっても足りないと学んだはずです。100機揃えろとは言いませんが、40機くらい量産してはどうでしょうか。

HARUNAKURAMAHYUGAISE
伊勢の応 |

リトアニア軍は新たに導入したアメリカ製JLTV統合軽戦術車輛の第一陣がリトアニアへ到着 鞍馬の考

HYDSCF2453.jpg

世界にはT-72戦車さえ買えない国もあるのだから軽装甲車と携帯対戦車ミサイルの組み合わせは賢いな。

リトアニア軍は新たに導入したアメリカ製JLTV統合軽戦術車輛の第一陣がリトアニアへ到着したと発表しました。この導入は50両が揃って自動車貨物船により搬入されるとともに、納入式典はリトアニアのルクラで8月17日に実施されリトアニア国防副大臣、そして駐リトアニア米国大使、USASAC米陸軍安全保障支援司令部司令官が出席しました。

JLTV統合軽戦術車輛はアメリカでは歩兵旅団戦闘団用、ハンヴィーの後継という最軽量の装備ですが、RWS遠隔操作銃搭には12.7mm機銃の他にジャベリン対戦車ミサイルが搭載可能で30mm機関砲RWSも開発、小国であるリトアニアには貴重な対戦車装備となり、リトアニア軍機械化部隊であるアイアンウルフ機械化歩兵旅団へ200両が配備されます。

HARUNAKURAMA
鞍馬の考 |

法観寺,遠く高雄と愛宕の峰々が夕暮れと鮮やかに彩るその際 榛名の旅

HIDSCF2900.jpg

法観寺。京都には数える事が出来ない程の寺社仏閣が並びますが、ここ法観寺の情景は一度は写真やテレビで日本中が見ているだろう情景の一つと思います。数えきれないというのは長い歴史と共に寺社は統合離散を重ね、一つの寺社が複数の歴史を湛えているためで。

八坂の塔、こう称しますと親しみが湧くところでしょうか、京都の東山は八坂、この界隈には清水寺筆頭に散策と拝観と思考の旅が愉しめますが、この小高い八坂の地形は、遠く高雄と愛宕の峰々が夕暮れと鮮やかに彩るその際に一際印象深く五重塔を浮かばせます。

HARUNAKURAMA

榛名の旅 |

江畑謙介先生がご存命ならばいまのアフガン救出をどう批評されるのだろう 伊勢の応

HYDSCF2384.jpg

江畑謙介先生がご存命ならばいまのアフガン救出をどう批評されるのだろう。

国家の責務と税金の使い方に厳しい方でした。UH-60J救難ヘリコプターとKC-130空中給油機を併せて空港以外の地域から救出を試みるべき、と主張されたのでしょうか、試験中のV-22をアメリカ軍支援を受けてでも投入すべきと主張されたのでしょうか

HARUNAKURAMAHYUGAISE
伊勢の応 |

アフガニスタン邦人輸送は自衛隊にしか出来ない任務,投げ出さないでほしい 伊勢の応

HKDSCF2631.jpg

アフガニスタン邦人輸送は自衛隊にしか出来ない任務です。

その為に高価な装備品と厳し訓練、法整備まで行ってきました、邦人と大使館関係者などは500名、命を投げ出さないでほしい。

HARUNAKURAMA
伊勢の応 |

新型コロナ症状ある客の宿泊規制 厚労省で検討始まる 日向備忘録

HKDSCF2481.jpg

新型コロナ症状ある客の宿泊規制 厚労省で検討始まる NHK報道です

間違いではないと思う、のですが、新型コロナ症状と感冒症状、見分けられる明確な手段が付くまでは時期尚早の様にも、もちろん、緊急事態宣言かまん延防止等重点措置発令地域に限定し時限的に行うならば賛成です

↓NHK
新型コロナ症状ある客の宿泊規制 厚労省で検討始まる 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

自衛隊アフガニスタン邦人輸送,27日終了見通し切替え28日も待機態勢続く 伊勢の応

HDSCF2574.jpg

自衛隊アフガニスタン邦人輸送についてですが、当初27日終了見通しでした、これはカブール国際空港のアメリカ軍警備が終了するのが27日となり、そしてカブール空港爆弾テロ事件で90名近い人が犠牲となる緊迫した状況も在ったのですが、しかしこれを切替え28日も待機態勢続くとのこと、幸いです。

HARUNAKURAMA
伊勢の応 |

“異例を超えて もう異常事態”東京消防庁 救急車出動できない 日向備忘録

HYDSCF2383.jpg

“異例を超えて もう異常事態”東京消防庁 救急車出動できない NHK報道です

これ、友人から元のSNSの投稿を教えてもらったのが随分前なのですよね、8月11日だったと思う、10日にワクチン第一回接種受けたからよくわかる、そしてこの状況が続いているのね

↓NHK
“異例を超えて もう異常事態”東京消防庁 救急車出動できない 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

ワクチン接種後死亡1002人「接種と因果関係」結論づけられず 日向備忘録

A2020WG4A2513.jpg

ワクチン接種後死亡1002人「接種と因果関係」結論づけられず NHK報道です

落ち度じゃありません、という事を指摘したいと思うのですが、アメリカの100万人当たりの副反応による死者を考えれば、日本では4000の大台に乗ると人口比で単純計算していました、あのころはまだ日本国内の死者数は6500名規模、つまり阪神大震災か伊勢湾台風という規模だったのですが、しかし今の様に一日数十名がコロナの方で、となりますと、観方は変わってきてしまいますね。その上で、将来にわたり、副反応の検証は、薬害かそうでないのか、観てゆかねばなりません

↓NHK
ワクチン接種後死亡1002人「接種と因果関係」結論づけられず 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

自衛隊機 アフガニスタン人十数人をパキスタンに輸送 日向備忘録

2021DSCF2191.jpg

自衛隊機 アフガニスタン人十数人をパキスタンに輸送 NHK報道です

邦人一名の輸送よりも先行して現地職員の空輸支援に成功していたとのこと


自衛隊機 アフガニスタン人十数人をパキスタンに輸送 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

日本人1人が自衛隊機でアフガニスタンからパキスタンに退避 日向備忘録

A2020WG4A9344.jpg

日本人1人が自衛隊機でアフガニスタンからパキスタンに退避 NHK報道です

ぱんぱかぱーん!、とはならないのですが、先ずは一人だけでも退避成功を喜ぶべきでしょうか、しかし退避対象者は500名、約500名というのはそのままです

↓NHK
日本人1人が自衛隊機でアフガニスタンからパキスタンに退避 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |

ペデスタル作戦!映画”マルタ島攻防戦”で描かれたターニングポイントですね! 伊勢の応

2020WG4A0010.jpg

艦これオンラインイベントで間もなく始まる作戦はペデスタル作戦とのこと。

ペデスタル作戦!映画”マルタ島攻防戦”で描かれたターニングポイントですね!

HARUNAKURAMA
伊勢の応 |

アフガニスタンで思い出すC-17輸送機と自衛隊 伊勢の応

HKDSCF2520.jpg

アフガニスタンで思い出すC-17輸送機と自衛隊の関係について。

もし今が1990年代ならば、C-17を3機か4機調達してみてはどうだろう、と書くところです。クリントン政権時代には250億円と呼ばれていました、なにしろアメリカ軍が大量調達すべく大量生産されていましたから、しかし2000年代に入りますと大量生産は終了して、オーストラリア軍やアラブ首長国連邦が導入した時点で650億円でした、C-2輸送機は250億円といいますから、2.5倍で、とても数を揃えられるものではなく、2010年には製造が終了しました。

自衛隊が2010年前後に、つまり当時の民主党政権時代、C-17を調達したとして、数が揃えられたとは思えないのですよね、そして日本の2000年代からの悪弊は、何かあれば中途半端な数が揃った段階、即応機を準備できる限界の数で訓練として全体に共有できない数、そんな段階で調達を打ち切ってしまう事があります、AH-64D,F-2,OH-1,あとはUH-60JAなんかもこれにあたります、政治家に必要だと国民を説得できる実力はあったのでしょうか。

バブルの時代ならばいざしらず、C-1の後継機に採用されていれば、C-1の十倍運べるのだから一個飛行隊2機でも多すぎるくらいだ、と打ち切られていても不思議ではありません、そして650億円の機体は550億円のE-767早期警戒機を超える日本一高価な装備とマスコミに喧伝され、調達時期が違うのは無視され、米軍250億の機体を自衛隊は650億で購入した中抜き、と報道された際に、しっかり納得させられる胆力のある政治家がいれば、良いのですがね。

HARUNAKURAMA
伊勢の応 |

千代神社,彦根中心部の社殿として改めて崇敬を 榛名の旅

HIDSCF2878.jpg

神社は1966年、現在の場所へ本殿を解体し遷座する事となりましたが、東海道本線沿線から彦根城や市役所と歴史通といった風情ある街並みから少し奥座敷、歴史ある寺町に遷座した事は彦根中心部の社殿として改めて崇敬を集める事となりまして、今日に至ります。

街中散策の際にふと気づかされる、それは彦根中心に広がる歴史のなかの風情です。ちょっときづきにくい所に在りますが正月を除きそれほど雑踏というところでもない社殿は、創建の頃より幾度も遷座を続け、そのたびに崇敬を集める神社の、趣き深さなのかもしれません、ね。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |

アフガニスタンへの100時間以内の人民解放軍進駐はあるか2 伊勢の応

A2019WG4A2635.jpg

カブール空港で大規模な爆発、大丈夫じゃないです。

アメリカとイギリス政府は自国民にカブール空港付近は危険につき近寄らないよう警告しており、そして18時間ほどでカブール空港でのアメリカ軍など有志連合の警備が終了します。すると、取り残された各国市民は中国大使館に駆け込むほかなくなるのですね。中国政府が人道上、この人たちを保護しますと、今アフガニスタンから退避しようとしているのはアメリカ同盟国や友好国の国民が多く、アメリカに見捨てられた同盟国民や友好国民を中国が大量に救助したという実績が残ります。考えて欲しいのは、人命が危機に曝される瞬間、助けられる相手は誰でもよく、米軍でなければ中国政府、となる。

アメリカに見捨てられた同盟国民や友好国民を中国が大量に救助した実績は、アメリカに見捨てられた同盟国民や友好国に中国が大きな貸を造る事に他なりません、すると、アフガニスタンから中国正面へアメリカ軍が転進しようとした際、アフガニスタンでアメリカに見捨てられた同盟国民や友好国は、そうだ中国を正面から抑え込もう、と呼号なるのでしょうか。アメリカは、アフガニスタンでの戦争を、アメリカの為の戦争は終わった、として一方的に撤退し、情勢をここまで悪化させました。中国政府が、アメリカの戦争に載せられるな、欧州はじめ中国は領域外に手を出さない、と主張した場合はどうなるのでしょう。

人民解放軍にはY-20輸送機があり、これはC-17輸送機に準じる巨大な空輸能力を持ちます、山間部に特化した15式軽戦車や03式空挺戦闘車はY-20輸送機に搭載可能で、空挺部隊をアメリカと交代する形でアフガニスタンへ送り込む事は難しい事ではありません、名目は人道支援でも一時的な混乱収束でもよい、タリバーンと連絡は出来ているのですから、そしてカブール国際空港で米軍を追い出す様子を見守る構図を組むことで、アフガニスタンでアメリカに勝利した中国という構図は完成します。アメリカの同盟国が中国に刃を向けないよう離間できるならば、太平洋でアメリカ軍と戦うよりも容易い。米軍が撤退を撤回しない限り、中国はアフガニスタンでアメリカに勝利するのです。

HARUNAKURAMAHYUGAISE
伊勢の応 |

アフガニスタンへの100時間以内の人民解放軍進駐はあるか 伊勢の応

A2019WG4A2614.jpg

少し頭にきています、アフガニスタンへの100時間以内の人民解放軍進駐はあるか、バイデン大統領が自ら設定した米軍撤退期限までまもなく100時間です。

中国人民解放軍がカブールに進出する、それは中国政府がタリバーン使節と中国天津において会談を行い、カブール陥落後には主要国のなかで数少ない大使館を継続し、駐アフガニスタン中国大使がタリバーン代表部と会談を行っています。もっとも中国政府はカブールへ崩壊したアフガニスタンイスラム共和国大使館を置いているのであり、まだ国家承認を行わず、全権委任大使の接遇も行っていないアフガニスタンイスラム首長国との関係は未知数ですが、アメリカ軍を牽制する為に進駐するならば、タリバーン側が受け入れる可能性はあるでしょう。

タリバーンには、中国からの人道援助受け入れ、現在カブール市内は物流が停止しており食糧援助などを受け入れる必要があるとともに、中国以外国交のない状態では、経済援助を受ける唯一の友好国となります。そして、人権抑圧国家とは欧米諸国は取引を行わない為、例えばスーダンのような抑圧国家の天然資源取引を中国が過去独占した事例もあります、一方で中国は、アメリカがアフガニスタンから撤退した理由が中国への国防資源集中のためである現実と戦わねばなりません、しかし、その勝利への近道もアフガニスタンにあるのですね。

中国は大使館を閉鎖していません、すると、アメリカがアフガニスタンから撤退する、空港警備を終了し空港に緊急展開した数千のアメリカ軍があと20時間ほどで撤収を開始するため、大量のアメリカ市民とアメリカ友好国、邦人を含め、取り残される事となります。中国大使館は数少ない退避先となります、もちろん、自国民の海外脱出をとどめたいタリバーンの遺構は働くでしょうが、外国人是認を人質のように維持しても、1990年に同じことを行ったイラクのフセイン大統領と同じ末路が待っています、そこで中国が取り残された人々を帰国させた場合はどうなるか。

HARUNAKURAMAHYUGAISE
伊勢の応 |

千代神社,昭和41年こと1966年にまたしても遷座 榛名の旅

HIDSCF2873.jpg

太平洋戦争の戦災を免れた彦根ではありますが、そもそも彦根の古い名は石町、故に昭和公害からは免れませんでした。昭和30年代、公害地獄が戦災復興の美名に覆い隠された時代に当時の社殿、伊吹山はじめ切り出される土砂のコンクリート工場に囲まれてゆきます。

千代宮は佐和山の山麓の、要するに東海道本線真横に在りましたので貨物輸送にコンクリート工場立地が最適であったのは理解できるのですが、粉塵が重要文化財の隠田さえも固めそうな勢いであったといい、神社は昭和41年こと1966年にまたしても遷座する事に。

HARUNAKURAMA
榛名の旅 |
| HOME | NEXT