fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

金剛院,ここは京都府舞鶴市鹿原の日本海に面した舞鶴の海側故に山谷が海に面して海色が広がる側から少し山手 榛名の旅

HIDSCF2835.jpg

金剛院、ここは京都府舞鶴市鹿原の日本海に面した舞鶴の海側故に山谷が海に面して海色が広がる側から少し山手に、こう広く木々の緑を湛える静けさの中に寺院の独特の祈りの香りと木の響きが佇んでいます。古くからの三重塔が当地にあると聞き歩み進めました。

舞鶴に古い三重塔が在る、真夏の太陽とともに青椛が爛漫と輝く最中にふと急に聳える三重塔、決して広くは無く大きくも無いといわれましたが、舞鶴と云えば護衛艦と田辺城、こうした考えは視野狭窄ではないかと自戒し、古い御寺の拝観へと歩み進めた訳でして。

HARUNAKURAMA
スポンサーサイト



榛名の旅 |

オーストラリア陸軍はDTCS次世代デジタル端末制御システムの導入契約をコリンズエアロスペース社との間で締結 鞍馬の考

HKDSCF2735.jpg

アメリカ生まれの通信機器がオーストラリアにヨロシクオネガイシマースの話題ネー。

オーストラリア陸軍はDTCS次世代デジタル端末制御システムの導入契約をコリンズエアロスペース社との間で締結しました。これはLAND17フェーズ2プログラムとして実施されていたオーストラリア軍陸海空軍統合通信装備近代化計画の一環です。今回契約を担うコリンズエアロスペース社はアメリカのレイセオンテクノロジーズの系列会社のひとつ。

DTCS次世代デジタル端末制御システムは過去十年に渡り運用されてきたLAND17フェーズ1プログラム無線機の後継となる装備で、JTAC統合末端攻撃統制官とJFO統合前方監視官とを長時間に渡りリアルタイムで連接する装備、従来の携帯通信装置よりも軽量で通信容量や通信帯域が増大すると共に野戦に必須のバッテリー持続時間も改善されています。

北大路機関
鞍馬の考 |

MAKS-2021航空展において13の商談が締結され10億ユーロを超える契約 鞍馬の考

HKDSCF2516.jpg

ここからがロシア航空産業の本領発揮なの?

ロシアの武器対外供与調整公社ロソボロネクスポルト社は7月22日からのMAKS-2021航空展において13の商談が締結され10億ユーロを超える契約が在ったと発表しました。通貨単位にユーロが用いられている背景には、ロシアは現在クリミア併合を契機とした経済制裁を受けており、米ドルのルーブルからの両替が大きく制約されている為とのこと。

商談の対象となったのはSu-30SME戦闘機やMi-35戦闘ヘリコプターなどですが、MAKS-2021航空展ではスホーイ社による全く新しい第五世代戦闘機チェックメイト、MiG-21戦闘機の後継となる戦闘機MiG-XX開発、Su-57戦闘機無人機管制用の複座型、ミグコーポレーションの垂直離着陸型第五世代空母艦載機などの新型機が発表されています。

北大路機関
鞍馬の考 |
| HOME |