金剛院,創建年は寺伝によれば天長6年といい真如法親王が開山 榛名の旅2021-08-08 Sun 19:11
![]() 慈恩寺金剛院、金剛院はこう称します。石階段と三重塔、そして舞台造の拝殿など、拝観しその境内を巡りますと一つの世界観を醸成していまして、京都でありながら舞鶴は製鉄の、海運の、海軍の、造船の、こうした歴史を纏う風情を端的に示している様にも思える。 鹿原山金剛院、真言宗の寺院です。歴史は古く、創建年は寺伝によれば天長6年、西暦829年に創建されたと伝わりまして、真如法親王が開山となっています。三重塔とともに絹本着色薬師十二神将像と木造執金剛神立像が奉じられ、しかし歴史はそれ以上に深いものが。 HARUNAKURAMA スポンサーサイト
榛名の旅
| ![]() |
台風9号 今夜 九州上陸後 四国や中国地方に接近 早めの備えを 北大路機関防災情報2021-08-08 Sun 19:05
![]() 台風9号 今夜 九州上陸後 四国や中国地方に接近 早めの備えを NHK報道です 明日には温帯低気圧となる見通しのようですが、その分雨量が増えるとの予報も出ていますので、厳重警戒が必要ね ↓NHK ![]() |
八月八日は88艦隊の日,十一年目の提唱 榛名の旅2021-08-08 Sun 08:00
![]() 八月八日は88艦隊の日,十一年目の提唱となったのですが。 しかし、このご時世、舞鶴基地や呉基地、そして岐阜基地までははなんとかなるのですが、横須賀基地や佐世保基地、浜松基地へ行く事がなかなかできず、ちょっと悶々としてしまいますね。護衛艦の艦番号ロービジ化がはじまっている最中、ちょっと身動きできない、緊急事態宣言が出るほどのCOVID-19感染拡大には困ってしまいます。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
八月八日は88艦隊の日,十一年目の提唱 伊勢の応2021-08-08 Sun 06:44
![]() 八月八日は88艦隊の日です。 北大路機関過去の記録を辿りますと、八月八日は88艦隊の日、と提案したのは2010年なのですね、2010年、いずも型は計画中の時代ですし、F-35B導入が2010年代に決定するとは考えても居ませんでした、それほどに安全保障情勢は激変しているのですね。 HARUNAKURAMAHYUGAISE
伊勢の応
| ![]() |
| HOME |
|