fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

千代神社,天宇受売命を祀る社殿は芸能の神 榛名の旅

HIDSCF2870.jpg

天宇受売命を祀る社殿は芸能の神という神社ですが彦根駅から彦根城の掘割の界隈を散策しまして、少し西へ歩み進めますと至る、彦根の古い町並みから駅の方へ寺町を巡っていますと至ります社殿です。諸説あるようですが現存する社殿では彦根最古の歴史を有する。

孝元天皇の皇女倭迩迩姫の降誕によって勧請された、と社伝には在ります。孝元天皇年間は紀元前273年から紀元前158年ですので、それはもう連綿と歴史を紡ぐものではありますが、五世紀ごろにかの仁徳天皇の嫡子である履中天皇により再建されたともいいます。

HARUNAKURAMA
スポンサーサイト



榛名の旅 |

イギリス空軍は初のイギリス向けP-8Aポセイドン哨戒機と曲技飛行部隊レッドアローズの展示飛行を実施 鞍馬の考

2019WG4A9518.jpg

P-8Aが完成したようです。

イギリス空軍は初のイギリス向けP-8Aポセイドン哨戒機と曲技飛行部隊レッドアローズの展示飛行を実施しました。この飛行展示はP-8A哨戒機の配備されたロシーマス基地上空において実施され、イギリスBAE社製のホーク高等練習機に囲まれたP-8Aが存在感を示しています。なお、イギリスにおけるP-8A正式名称はMRA1海洋哨戒機となっている。

この飛行はファミリーデイ航空祭の予行飛行といい、P-8A/MRA1哨戒機は一機一億ポンドという高額な装備品とされていますが、2021年内に5機体制が構築される予定で、ロシーマス基地にはE-3早期警戒管制機の後継機となるウェッジテイル早期警戒機が配備される計画で、ここはイギリス空軍におけるボーイング737系統機の集約運用基地となります。

北大路機関
鞍馬の考 |

ロシア海軍はヤーセンM攻撃型原潜クラスノヤルスクの竣工式を実施-ジルコン極超音速ミサイルを搭載 鞍馬の考

2020WG4A9888.jpg

はぁっ!?それで攻撃型原潜!?

ロシア海軍は7月30日、ヤーセンM攻撃型原潜クラスノヤルスクの竣工式を行いました。クラスノヤルスクはロシアのセヴマシュ造船所において建造されていたもので、ジルコン極超音速ミサイルを搭載、2014年7月27日に起工式をむかえ進水式は2019年、当初は2022年に竣工すると考えられていましたが、ほぼ一年前倒しとなったことになります。

ヤーセンM攻撃型原潜は水中排水量13800tで全長139m、第四世代潜水艦原子炉であるOK-650V加圧水型原子炉を搭載し水中速力は31ノット、また静粛性が高い事でも知られます。武装として魚雷室に30発の魚雷若しくはミサイルを搭載可能であるとともに、ミサイル用VLS8セルを搭載、ジルコンミサイルは射程750km、最大マッハ9を発揮します。

北大路機関
鞍馬の考 |
| HOME |