fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

東福寺,京都駅から奈良線で一駅 榛名の旅

HIDSCF3112.jpg

京都駅から奈良線で一駅、東福寺駅がJR線として佇んでいまして、ここに隣接する京阪本線東福寺駅を駆使しますと、実は京都は交通先進都市なのだというほどに移動が便利です、しかし、東福寺という駅名は実は、巨大な伽藍に通じる巨大な入り口でもあるのですね。

鶯色の山手線塗装103系電車で、最近は京浜東北線塗装的な205系に置き換わりつつあるが、一駅ゆくだけでここまで壮大な寺院があるのですか、とは上京の友人がしきりに感心していたことなのですが、しかし京都駅前に東本願寺もありますので、そういう街なのだ。

HARUNAKURAMA
スポンサーサイト



榛名の旅 |

ノルウェーのNammo社は安価なクワッドドローン無人機にM-72-LAW軽対戦車ロケットを搭載 鞍馬の考

A2019WG4A2588.jpg

予算不足でも頑張りましょう!

ノルウェーのNammo社は安価なクワッドドローン無人機にM-72-LAW軽対戦車ロケットを搭載する試験を進めています。M-72-LAW軽対戦車ロケットは小銃擲弾をロケット推進させるもので、小銃擲弾でも対戦車HE型は命中精度は低く戦車の正面装甲に対しては効果が無いものの、装甲車両の上面にある薄い装甲部分を直撃した場合は効果が在ります。

M-72-LAW軽対戦車ロケットは第二世代戦車に対しても限定的な威力しか有さない事から1983年に製造を終了していますが、大量の備蓄があり機銃陣地や市街戦においては用途があるとして保管中です。Nammo社はこれを真下に向けクワッドドローンから投射する方式を開発、この種の安直な対戦車無人機は多種開発されていますが、普及増していません。

北大路機関
鞍馬の考 |

スロバキア陸軍はNATO大隊戦闘群参加へ自走榴弾砲部隊をポーランドへ前進 鞍馬の考

A2019WG4A2597.jpg

遣れることをやるのが大切です!

スロバキア陸軍は11月30日、NATO大隊戦闘群へ自走榴弾砲部隊をポーランドへ前進させました。派遣されたのはズザナ2装輪自走榴弾砲で、バルト三国のラトビアへ配置されるNATO大隊戦闘群へ参加するべくポーランド国内のベモボピスキー演習場において練成訓練を実施しており、ドイツのPzH-2000自走榴弾砲と共に砲兵中隊を編成しています。

ズザナ2装輪自走榴弾砲は45口径155mm榴弾砲を砲塔に搭載し八輪大型装輪装甲車へ搭載した強力な自走砲です。スロバキア陸軍には25門のズザナ2装輪自走榴弾砲が配備される計画で、今回派遣されたのは数は少ないものの貴重な砲兵火力です。バルト三国はロシアの飛び地であるカリーニングラードに隣接しており、NATOの最前線となっています。

北大路機関
鞍馬の考 |
| HOME |