知床観光船沈没,難しい再発防止制度の模索 伊勢の応2022-04-30 Sat 23:29
![]() 知床観光船沈没,難しい再発防止制度の模索について。 知床岬とウトロ港の距離は往復80kmです、そして特殊な航路というのは国定公園であり特別保護地域であるために途中に寄港する港湾が無く、”沿岸部を航行する小型船”というには無理がある距離なのです。どこにも寄港できない80kmというのは、新潟の粟島航路や三宅島航路、佐渡島航路と隠岐の島航路が距離的に近いのですが、小型フェリーが運行されてはいるのですが19tという小型船での航路ではないのですよね、余りに特殊です。 ただ、19tでも多数が乗船する旅客船、これをもとに救命艇常備などがもとめられるならば、例えば数kmの距離の沿岸航路や果ては渡船のようなものまで、採算性の問題に曝されます、何故ならば救命艇にも船舶検査があり、要するに車検の様に費用がかかるのです。そして、無理な法規制を行えば今度はその規制対象外の、例えばチャーター船やプレジャーボートレンタルなど、次の危険な観光手段による事故という問題が浮上してくるのではないか。 再発防止措置は必要とおもう、ただ、事故が80kmの途中寄港不能な海域で低温海域を運行するという、青函連絡船や奥尻島フェリーのような距離を、沿岸部、こういう海域は得てして外洋より波浪は低いものの、潮流や岩礁と云う意味では危険度が高い、そこを小型船で航行するという特殊性がある点を制度に含めなければ、新幹線に衝突事故時の乗客安全を要求したアメリカ、のような無茶を、全国の海上生活路線に突き付けてしまいます。 HARUNAKURAMAHYUGAISE スポンサーサイト
伊勢の応
| ![]() |
知床観光船沈没,難しい再発防止の制度化 伊勢の応2022-04-30 Sat 23:08
![]() 全員死亡と断定せざるを得ない知床観光船沈没事故ですが、この再発防止をどのように制度化すべきなのでしょうか。 旅客を一人でも乗せる船舶はAIS搭載を必須として浮器ではなく救命艇を搭載義務とし、出航前に海上保安庁に届け出ておくこと、こう書くのは簡単ですが、それでは利益追求を第一とする企業が、救命艇で観光を始めかねませんし、なにより、鉄道やバスと同じ公共交通機関となっている沿岸航路の旅客船を根こそぎ廃止しかねません、フネがなければヘリコプターで移動すればいいじゃない、という訳ではないのです。 もちろん、今回の事故を起こした原因は、酷過ぎる管理にあります。知床観光航路は往復80kmに渡り途中で寄港する港がないという特殊な航路を沿岸部で航行するのですから、伊勢湾や東京湾の航路とはまるで意味が違います。こうしたなかで、瀬戸内用航路船舶を転用、運航会社の通信アンテナが破損し通信不能、運行管理の不徹底による荒天予報下の出航、航行海域で携帯電話圏外が含まれる中での衛星携帯電話不備、これは酷い。 したがって、通信を確実に機能させる制度や運行管理基準厳守化などは、法整備が必要であるようにも思うのですが現行法の枠内でも出来る事なのですよね。しかし、これだけの犠牲者が出てしまいますと、関連法規の厳守を徹底と確認の励行、これだけで大丈夫なのか、という気がしないでもありません。するとどのような法規制、制度とするのかが難しいでしょう。がちがちの法規制では、単に既存の公共交通としての船舶路線が消えて限界集落が離島で増えるだけなのですから。 HARUNAKURAMAHYUGAISE
伊勢の応
| ![]() |
清水寺,まだ観光客が今ほど多くなかった 榛名の旅2022-04-30 Sat 19:15
![]() デジタルカメラは本当に写真における革命というものを示したように見えまして、しかもこの普及が本格化したころ、入門機種が10万円を切ったころというのは2000年代初頭、まだ観光客が今ほど多くなかった。今ほど、といわれるかもしれないが、今ほど、ですよ。 2005年にWeblog北大路機関は創設されましたが、このころの清水寺夜間特別拝観はといいますと、悠長に三脚を立てられるほどの入場者でした、拝観料を収めるにも並んだ記憶がない、行列が嫌いですからそんなときは知恩院や八坂さんに転進していた気もしますが。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
清水寺,フィルム式カメラの時代にはこれが難しかった 榛名の旅2022-04-30 Sat 08:13
![]() フィルム式カメラの時代にはこれが難しかった、結局、露出や露光時間ではなくレリーズの取り扱いや三脚の角度、現像するまでわからないものですし、仰角何度方位何ミル、なんて特科部隊ではないのですから撮影の都度一枚一枚記録はしません、標桿も立てない。 現像、聞けばその場でフィルムを現像することは可能といいます、光を遮断する袋を頭からかぶり即席の現像室を、という。ただ、これでは安定しませんし清水寺で現像液をつかって現像なんて迷惑でしょう、そんなことはグリーンベレーの偵察任務でもなければ、ね。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
舞鶴グリーンフェスタの防滴対策への反省 榛名の旅2022-04-30 Sat 06:56
![]() 舞鶴グリーンフェスタの防滴対策への反省、みなさま苦労されたそうで。 考えてみますと2019年以来の雨天行事ですので、防滴対策のノウハウがなくなっているようで。手荷物検査が煩雑となりますが基本的に登山用品の防滴器具があれば、あとは靴の防水対策、これでかなり雨天には対応できる。そして雨具の他にビニールの袋を多めに携行しますと撮影機材等を防護できます。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
清水寺,観桜というものは不思議なもの 榛名の旅2022-04-29 Fri 19:11
![]() 観桜というものは不思議なもので、あの神社この寺院は果たして桜の木はあっただろうか、こう考えてみますと、何かあるものなのですね。もちろん禅寺の中には遊興の場とならぬようすべて引き抜いている寺院もあるのですけれども、そこは紅葉名所となっている。 夜の特別拝観、実は夜間撮影のほうほうというものを実地で学んだのはここ清水寺であったりします、デジタルカメラが普及して良かったのは答え合わせといいますか、今の撮影手法は正解であったのか不正解なのかということを即座にその場にて知ることができます。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
清水寺,多くの方に拝観してもらい観音信仰を広める 榛名の旅2022-04-29 Fri 08:09
![]() 興福寺が清水寺の本山というかたちですが、信仰を広め多くの方に拝観してもらい観音信仰を広めるという役割が清水寺であり、修行の場が興福寺、このような考え方があると清水寺貫主のかたが著している事を知りまして、なるほど観光寺の観音寺なのだと知った。 十一面千手観世音菩薩を奉じる寺院なのですが、縁結び観音に大黒様、奉じられる数多の信仰は、考えればその清水寺と興福寺の関係を示しているのだと感心してしまいます。多くの方に拝観してもらう為に、清水の舞台と音羽の滝だけ拝観料が必要、あとは自由です。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
フィリピン空軍はアメリカよりスカイホーク練習機4機を取得 鞍馬の考2022-04-29 Fri 06:58
![]() A-4があればなあ。 フィリピン空軍はアメリカよりスカイホーク練習機4機を取得しました。スカイホーク練習機とはいっても有名なA-4スカイホーク攻撃機の複座型ではなくセスナ172S軽飛行機の練習機型で、4機の取得費用は220万ドルとなっています。フィリピン空軍は中国軍事脅威を受けての抜本的な国軍近代合計画を推進中であり、練習機はその基礎を固める装備だ。 セスナ172S軽飛行機はセスナ社が1955年に初飛行させた高翼型軽飛行機セスナ172の改良型で、1998年に開発されました。その改良部分はライカミングIO-360-L2Aエンジンを採用し、前型よりも20hp強力な180hpに強化した点です。セスナ172そのものは既に4万4000機以上が量産されており、セスナ機を小型機の代名詞とした立役者の航空機です。 北大路機関
鞍馬の考
| ![]() |
パキスタン空軍は初のJ-10C戦闘機8機を中国から受領 鞍馬の考2022-04-29 Fri 06:46
![]() C型はかなり進歩したと聞きます。 パキスタン空軍は3月11日に初のJ-10C戦闘機8機を中国から受領したとのこと。パキスタンへ輸出されたものは新鋭のJ-10CE型とされている。パキスタンでは中国との間でJF-17戦闘機を共同開発している、これは安価な第四世代戦闘機という、近年世界ではF-16戦闘機の高価格化等を受け空白となっていた領域へ売りむ機種として輸出に成功している。 J-10C戦闘機は中国空軍が自国向けに開発したもので、性能では安価な輸出用のJF-17と比較し第4.5世代となっている、JF-17は胴体前部や主翼と垂直尾翼など58%と最終組立をパキスタンで実施し、中国は42%の構成部品を供給している。今回J-10Cがパキスタンへ配備される背景には、より先進的な戦闘機供与に両国防衛交流が進んだ証左といえよう。 北大路機関
鞍馬の考
| ![]() |
清水寺,桜咲く音羽山 榛名の旅2022-04-28 Thu 19:04
![]() 清水寺,桜咲く音羽山に臨む京都洛中の俯瞰風景と思い起こす散策のカメラたちの思い出話を。春の清水寺を巡ると四月初旬に清水寺を散策しましたがやはりというか此処は素晴らしい風景情景が一歩歩むごとに深まる様子を実感します。 清水寺は散策にめぐると案外と坂道である事に気付かされます、音羽山というほどですので山頂に在るのですけれども、しかしその山内も御寺を御山と云う事はその通りだと理解するところですが。文字通り観光寺院と云う印象です、しかしそれで良いのだともいう。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
リトアニア軍は周辺情勢緊迫化を受けボクサー装輪装甲車の増強を検討開始 鞍馬の考2022-04-28 Thu 08:02
![]() 戦車が無ければこれくらいしないとネー! リトアニア軍は周辺情勢緊迫化を受けボクサー装輪装甲車の増強を検討開始しました。リトアニア軍ではボクサー装輪装甲車をビルカス歩兵戦闘車として採用しており、30mm口径のMk-44S機関砲塔を搭載、91両の調達計画を進めている。ビルカス歩兵戦闘車は対戦車ミサイル搭載型もあり、戦車を装備していないリトアニア軍には重要な重戦力です。 ビルカス歩兵戦闘車は120両以上に追加する構想であり、陸軍常備兵力が1万0600名のリトアニアには大きな戦力です。しかし、リトアニア軍にはアメリカから供与された中古のM-113装甲車が270両あり、これらもビルカス歩兵戦闘車で置換える構図です。戦車を保有しない陸軍ですが、NATO各国がNATO即応戦闘群として戦車を展開させています。 北大路機関
鞍馬の考
| ![]() |
ゴールデンウィーク2022はどうしたものかな 伊勢の応2022-04-28 Thu 06:46
![]() ゴールデンウィーク2022はどうしたものかな。 military関連では舞鶴グリーンフェスタが開催されますし、比較的小牧基地なんかのまわりを散策すれば輸送機等は撮影出来そう、ただ、舞鶴はいろいろあって混雑しそうだなあ、とも思ってしまう。militaryで穴場となるとどこなのだろう、明治村の旧軍兵舎とかになるのかな。 HARUNAKURAMAHYUGAISE
伊勢の応
| ![]() |
オランダ空軍はMQ-9Aリーパー無人攻撃機新型のblock5運用を開始 鞍馬の考2022-04-28 Thu 06:36
![]() カリブ海なら大丈夫よ、ねっ。 オランダ空軍はMQ-9Aリーパー無人攻撃機新型のblock5運用を開始しました、運用はオランダ領でカリブ海にあるキュラソー島に配備されています、オランダ空軍はMQ-9Aリーパー無人攻撃機について機体3機と地上管制装置2基を導入していますが最終的に機体4機と地上管制装置3基を導入する計画です。キュラソー島はベネズエラ60km沖にある。 MQ-9Aリーパー無人攻撃機はアメリカのジェネラルアトミクス社製無人機で27時間の滞空時間を有しており、1746kgの各種電子装備や兵装を搭載可能、兵装搭載能力は1361kgとCOIN機並みに高い対地攻撃能力と共に限定的な空対空戦闘能力を有しています。このblock5はオランダ仕様となっていて、特色としては三重の遠隔操縦系統を有しています。 北大路機関
鞍馬の考
| ![]() |
立本寺,京都大改造と寄り道する時代の中 榛名の旅2022-04-27 Wed 19:26
![]() 京都大改造という豊臣秀吉の変革により寺町今出川という今の同志社大学当たりの好立地へ移転しました。ただ、ここは宝永5年こと西暦1708年、宝永の大火の貰い火を受けてしまいます、こうして現在の位置に遷ったのですが、それから三百余年は当地にあります。 実に波乱万丈、しかし、今の京都が形作られた後、その周りの人々の営みや政治の仕組みと価値観などは大きく移ろい、一歩進んでは二歩下がり、その後に十歩進んで寄り道する時代の中を、このお寺は毎年桜に包まれ、いまにいたるということなのですね。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
ビリンガムカメラバックに最近サイドバックがあるという事を知りました 伊勢の応2022-04-27 Wed 08:09
![]() ビリンガムカメラバックに最近サイドバックがあるという事を知りました。 サイドバックと云うのはドンケなんかでよくある通り、カメラバックの側面に取りつけて容量を増大させるための小さなカバンですね。日帰り撮影かそうでないかで、着替えなんかが増えてしまうのですが、これがあるとなら、カメラバックを旅程に応じて収容力と重さを増減できる、ちょっと興味ありますね。 HARUNAKURAMAHYUGAISE
伊勢の応
| ![]() |
立本寺,天文法華の乱 榛名の旅2022-04-27 Wed 08:04
![]() 立本寺と称するようになりましたのはこの頃と云う。しかし四条櫛笥というと四条通沿いになるのだから此処は上京区七本松通仁和寺街道上ル一番町、全然場所が違うじゃあないか、と思われるかもしれません。そうです、またしても焼けてしまう歴史なのですね。 天文法華の乱、天文5年こと西暦1536年に法華宗寺院とともに破壊され京都から一掃されました。後奈良天皇が法華宗帰洛の綸旨を下したのは天文11年、二年後の天文13年に今度は新町三条に再建されました。今度は焼けなかったのですが文禄3年こと1594年には。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
防衛費GDP2%と国内防衛産業 伊勢の応2022-04-27 Wed 06:56
![]() 防衛費GDP2%と国内防衛産業、変な話いままでは日本の防衛産業は景気浮揚に活用してはならない沈黙の合意が在りましたが、ともとも装甲車や戦車に火砲やヘリコプターと護衛艦や潜水艦に補給艦と輸送機と哨戒機や練習機なんかは国産できるものだから、経済対策としても考えておく必要があるね、高価なアメリカ製兵器だけを買うのが防衛ではない。 HARUNAKURAMAHYUGAISE
伊勢の応
| ![]() |
ゴールデンウィークの穴場観光とは 伊勢の応2022-04-27 Wed 06:51
![]() ゴールデンウィークの穴場観光とは。 考えてみると、京都観光ならば福知山とか木津とか、メインから少し離れた場所の方が混雑はほとんどない、京都縛りが無ければ大津とか、滋賀県は天国に近い穴場で、彦根城は混雑しても長浜城は閑散としていたりするし、大津も日吉神社なんかは観光過多とは縁遠い静寂さが在ったりします。 HARUNAKURAMAHYUGAISE
伊勢の応
| ![]() |
立本寺,四条櫛笥に寺院を再建したのは日実 榛名の旅2022-04-26 Tue 19:22
![]() 妙本寺、再建に際しては妙顕寺龍華院という塔頭から名を妙本寺と改めたのですが、応永20年こと西暦1413年、またしても比叡山の攻撃を受け破壊されます、応永23年こと1416年、今度は本応寺と号し再建します、名前を変えて比叡山の目につかない様に、という。 四条櫛笥に寺院を再建したのは日実という僧侶なのですが、しかし此処で対立が、応永20年に比叡山の攻撃を受けた際の門主は五世月明となっていて、北の丹波に逃れていました。五条大宮に妙本寺を再興しました月明は、勝手に再建した本応寺との間で摩擦を引き起す。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
知床観光船遭難事故 陸上も含め広範囲で行方不明者を捜索 日向備忘録2022-04-26 Tue 19:18
日向の録
| ![]() |
知床 航行する船の映像 遭難事故前の観光船か 日向備忘録2022-04-26 Tue 19:14
![]() 知床 航行する船の映像 遭難事故前の観光船か NHK報道です これを見る限りは、確かにそれ程波も高くなく、行けるように思ってしまったのでしょうかね ↓NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
知床 観光船遭難 無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も 日向備忘録2022-04-26 Tue 19:10
![]() 知床 観光船遭難 無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も NHK報道です 気になったのは”運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたという”という点と”KAZU 1の運航会社には従業員が3人しかおらず、船長は1人でやらなくてはいけないことが多すぎて、天気予報も見ていなかったのではないか”という部分でしょうか ↓NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
知床観光船遭難“海底に一定の大きさの物体”カシュニの滝近く 日向備忘録2022-04-26 Tue 19:06
![]() 知床観光船遭難“海底に一定の大きさの物体”カシュニの滝近く NHK報道です フロッグマンを潜らせられる深さではある ↓NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
米国務長官、キーウを訪問 外交官戻すと表明 日向備忘録2022-04-26 Tue 08:09
![]() 米国務長官、キーウを訪問 外交官戻すと表明 AFP報道です キエフは大丈夫です!とイギリスに続いてアメリカも認めた構図ですね ↓AFP ![]()
日向の録
| ![]() |
立本寺,比叡山の僧徒による攻撃を受け破却 榛名の旅2022-04-26 Tue 08:01
![]() 後醍醐天皇より綸旨を賜りましたが、あわせて寺領を下賜され、こうしていまの立本寺へと繋がる寺院が造営されてゆきますが、幾度も遷座を重ねます。それでもその都度再興するというのは、やはり町衆に寄り添う新しい信仰の在り方が、寄る辺となったのでしょう。 四条櫛笥こと四条大宮に遷りましたのは暦応4年こと西暦1341年のこと、しかしあの日蓮宗ですので嘉慶元年こと西暦1387年、比叡山の僧徒による攻撃を受け破却されます。再建成ったのは明徳4年こと西暦1393年、三条坊門堀川という今の二条城あたりなのでした。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
フランス国防省はラファール戦闘機による新型のASMP-A空対地核ミサイル評価試験を成功 鞍馬の考2022-04-26 Tue 06:39
![]() こいつは撃ち込まれると大変なやつだな。 フランス国防省はラファール戦闘機による新型のASMP-A空対地核ミサイル評価試験を成功させました。試験はカザウ空軍基地を基点に実施されている。ASMPは戦略空対地中距離ミサイルの略称であり、1986年に開発、運用はミラージュ2000N戦闘機や海軍のシュペルエタンダール攻撃機が充てられ、フランス軍の主力核ミサイルを構成していました。 ASMP-A空対地核ミサイルは従来型の射程350kmから500kmへと射程は延伸しており、液体燃料方式のラムジェットエンジンによりマッハ3により飛翔、弾頭にはTN-81核弾頭が採用されていて、100キロトンから300キロトンの可変出力方式を採用しています、ASMPは80発が製造され60発が現役、ASMP-Aはこれを一対一で置換える構想です。 北大路機関
鞍馬の考
| ![]() |
リシュリューやコマンダンテストさんに来てほしいなあ 伊勢の応2022-04-26 Tue 06:37
![]() リシュリューやコマンダンテストさんに来てほしいなあ。 ロシアな話題は、この鈴谷さんや響に任せられるのだけれども、フランスの話題となるとフランス艦娘の写真をやっぱり使いたいですよ。 HARUNAKURAMAHYUGAISE
伊勢の応
| ![]() |
立本寺,社会保障も福祉の概念も無く身分格差だけが存在した中世の時代 榛名の旅2022-04-25 Mon 19:19
![]() 辻説法は、なにしろ社会保障も福祉の概念も無く身分格差だけが存在した中世の時代です、仏僧は安穏と寺に籠り修行と称して読経と食事に明け暮れてよいのかという焦りがあり、大覚寺の僧大覚の帰依を受ける等、日蓮の直弟子としての日像は共に歩む人が増えました。 延暦寺、東寺、仁和寺、南禅寺、相国寺、知恩寺、錚々たる寺院の名は、逆に辻説法は邪道であるとして圧力を加えたものなのですが、とうとう朝廷に訴追され京都を追放され、これは三年間に及びますが、帰京後も再度訴追を受け後醍醐天皇より綸旨を賜るまで続く。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
知床半島沖観光船沈没事故についての個人的感想 榛名の旅2022-04-25 Mon 19:14
![]() 知床半島沖観光船沈没事故についての個人的感想です。 情報は未確認の部分が多く、断片的な情報から感想は良くないと思っていたけれども、情報が集まってきますと、いったい人命をなんだと思っているんだ、と運行会社には、会社存続の為にはという言い訳が在ったとしても、乗客の人命以上に会社を優先されるとは、あんまりだ、とも。理由は幾つもあるけれども"排水量19tのフネで波浪3m風速13m/sの難所へ出航"とか"FRP船体で一見して分かる亀裂が船首部分に"とか"衛星携帯電話が水没して使えない"など。 乗客については、避けようがない、"運航会社が出航するからには安全性が確認されているのだろう"という思い込みはある意味当然です、"出航直前に船体の傷を発見して乗船拒否と料金払い戻し要求"なんてものは社会通念上通らないでしょうし、輸送約款でもおそらく免責されてしまう。19tというと自衛隊だと江田島の練習艦隊出航で候補生が使う交通船よりも若干小さい、3mの海上で運行できるものなのか。フネに人を乗せる、載せるのではなく乗せているのですよ。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |
京都大阪結ぶ近鉄特急あおによし金曜日から運航開始 榛名の旅2022-04-25 Mon 19:10
![]() 京都大阪結ぶ近鉄特急あおによし金曜日から運航開始でしたね。 特急料金の他に特別料金が必要だけれども、210円と京都市バス一回分よりもやすい値段で凄い特急にのれるという、そして物凄く豪華な特急ですけれど、もともとは特急スナックカーを大改造という。ちょっと興味が湧く列車です。久々に奈良へ行ってみようかな。 HARUNAKURAMA
榛名の旅
| ![]() |