fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

台風13号 大雨【被害】福島 いわきで床上浸水1000棟超 日向備忘録

HIDSCF5270.jpg

台風13号 大雨【被害】福島 いわきで床上浸水1000棟超 NHK報道です

文化財も被害を受けました

↓NHK
台風13号 大雨【被害】福島 いわきで床上浸水1000棟超 日向備忘録…の続きを読む
スポンサーサイト



日向の録 |

インド空軍はテジャス戦闘機から新型空対空ミサイルの発射実験に成功 鞍馬の考

2022DSCF4135.jpg

新入りだってさ。可愛がってやるか!

インド空軍はテジャス戦闘機から新型空対空ミサイルの発射実験に成功しました、ミサイルはDRDLインド国防開発研究所とRCIイマラート研究所により開発されたアストラビヨンドビジュアライズ空対空ミサイルでインド国産の視程外空対空ミサイルとして期待されています、特筆すべきは最大射程が340㎞まで達するという射程のながさという。

テジャス戦闘機からのアストラビヨンドビジュアライズ空対空ミサイル試験は2023年8月23日にインドのゴア沖において実施され、高度20000フィートから発射されています。インド国防省はこのミサイルを空軍の主要戦闘機全てに搭載を想定、国産のテジャス戦闘機に加えSu-30戦闘機やMiG-29戦闘機とミラージュ2000戦闘機へ搭載する計画です。

北大路機関
鞍馬の考 |

航空自衛隊が導入するAGM-158B/B-2-JASSM-ERスタンドオフミサイル50発の有償供与がアメリカ国務省から承認 鞍馬の考

2022DSCF3926.jpg

今のうちに直しておきましょう.

航空自衛隊が導入するAGM-158B/B-2-JASSM-ERスタンドオフミサイル50発の有償供与がアメリカ国務省から承認されました。航空自衛隊はこれら装備を第四世代戦闘機ながら機動性と搭載能力は大きいF-15J戦闘機とその改良型に搭載する計画があり、また輸送機にミサイルを搭載し空中発射するラピッドドラゴン計画へも関心を寄せています。

AGM-158B/B-2-JASSM-ERはERエクストリームレンジ、JASSM-ERシリーズの最新型でロッキードマーティン社が開発を担当、2021年にアメリカ空軍において配備が開始され、月産5発の水準で量産が開始、その後大量生産に移行しています。航空自衛隊は訓練費用などを含め50発を1億0400万ドルと比較的安価に導入することができました。

スタンドオフ兵器として安倍政権時代に導入が決定したJASSM,もともとJASSM-ERは射程950㎞の射程を誇りますが、このB-2型は射程が1900㎞に延伸され、この長さだけでF-15戦闘機の戦闘行動半径に匹敵、F-35戦闘機の導入により第五世代戦闘機時代に入った航空自衛隊はF-15の長所を生かす運用にステンドオフミサイルを活用、強化します。

北大路機関
鞍馬の考 |

台風13号 熱帯低気圧に 福島と茨城に線状降水帯 安全の確保を 日向備忘録

HIDSCF2494.jpg


台風13号 熱帯低気圧に 福島と茨城に線状降水帯 安全の確保を NHK報道です

台風なくなりましたね

↓NHK
台風13号 熱帯低気圧に 福島と茨城に線状降水帯 安全の確保を 日向備忘録…の続きを読む
日向の録 |
| HOME |