内閣改造 外務大臣に上川陽子氏起用へ 日向備忘録2023-09-12 Tue 20:05
日向の録
| ![]() |
内閣改造 防衛大臣に木原稔氏起用へ 初入閣 日向備忘録2023-09-12 Tue 20:04
![]() 内閣改造 防衛大臣に木原稔氏起用へ 初入閣 NHK報道です 危機管理畑の経験を安倍政権で重ねた政治家ですが、外国への知名度も防衛相には求められます ↓NHK ![]()
日向の録
| ![]() |
内閣改造 鈴木俊一 財務大臣は留任へ 日向備忘録2023-09-12 Tue 20:01
日向の録
| ![]() |
内閣改造 木原誠二 官房副長官は交代へ 日向備忘録2023-09-12 Tue 19:59
日向の録
| ![]() |
アメリカ陸軍はM-1エイブラムス戦車の新型M-1E3戦車を開発 鞍馬の考2023-09-12 Tue 08:03
![]() 提督、シャンパンをお開けしますね。はい、どうぞ!榛名も…いただきます♪ アメリカ陸軍はM-1エイブラムス戦車の新型M-1E3戦車を開発する。アメリカ陸軍は9月8日に新しい方針を発表しました、M-1エイブラムス戦車といえば105mm砲を備えたM-1から120mm戦車砲に切り替えたM-1A1を筆頭に、デジタル戦闘能力を追加したM-1A2が開発され、そのご断続的な近代化改修をA2SEP改修として続けています。 SEPとはシステム強化パッケージといい、SEP2シリーズが現在使用される最新型であるとともにSEP3の開発がすすめられ、次の段階としてSEP4が開発されると考えられていましたが、アメリカ陸軍部内ではSEPを重ねるとともに防御力を強化することで重量が70tに近づき、事実上主力戦車として運用できる上限を超えつつあることが悩みでした。 M-1E3戦車はM-1戦車の延長線上に設計されておりM-4戦車というような新設計の戦車となる訳ではありません、これにより現在M-1を近年採用し、運用する同盟国や友好国は買い替えという選択肢以外に既存戦車の近代化改修という選択肢が残される事にもなる模様で、M-1E3は2030年代にも初度作戦能力獲得を目指し開発されるとのことです。 北大路機関
鞍馬の考
| ![]() |
アメリカミサイル防衛庁はアラスカのクリア宇宙軍基地LRDRレーダーの不具合により試験を中止 鞍馬の考2023-09-12 Tue 06:59
![]() あなたがSPY-7なのね?よろしくお願い致します。 アメリカミサイル防衛庁はアラスカのクリア宇宙軍基地レーダーの不具合により試験を中止しました。これはロッキードマーティン社製LRDRレーダーに問題が発生したとのことで、当初計画では8月17日に非迎撃実験として大陸間弾道弾級のアザー26標的ミサイルを発射し、LRDRレーダーによりその追尾能力を試験することとなっていました。 LRDRは自衛隊が装備を計画するイージスアショア代替のミサイル防衛専用艦、イージスシステム搭載艦はLRDR送受信モジュールを採用しているところで、自衛隊ではSPY-7レーダーと連接し運用することとなります。クリア宇宙軍基地のLRDRレーダーは2021年12月に完成、ただ計画全般はCOVID-19新型コロナウィルスにより遅延しています。 北大路機関
鞍馬の考
| ![]() |
| HOME |
|