中国軍、平和維持活動に4万人超を派遣 国連PKO参加30年白書 日向備忘録2020-09-24 Thu 18:28
![]() 中国軍、平和維持活動に4万人超を派遣 国連PKO参加30年白書 AFP報道です PKOは大国排除原則が元々あったのですが、現在の第四世代型PKOでは国連憲章七章措置という国連軍の名前を変えた方式となっている一方、こうした影響力の拡大方式があるという視点は必要なのでしょうね。もっとも、この四万という数字の算出方法は日本のものとは異なりますので注意が必要ですが。日本の延べ派遣は日数で産出するので例えば3.11ではのべ1000万以上の自衛官を派遣、中国の場合は派遣規模の合計と思われます ↓AFP 中国軍、平和維持活動に4万人超を派遣 国連PKO参加30年白書 2020年9月19日 7:05 発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ] 9月19日 Xinhua News】中国国務院新聞(報道)弁公室は18日、「中国軍の国連平和維持活動参加30年」白書を発表した。 白書は中国軍が30年にわたり「国連憲章」の趣旨と原則を真摯(しんし)に実践し、25の国連平和維持活動(PKO)に参加してきたと紹介。平和維持活動の軍事要員延べ4万人余りを派遣し、世界平和の維持と共同発展の促進に積極的な貢献をしてきたとした。(c)Xinhua News/AFPBB Newshttps://www.afpbb.com/articles/-/3305334 スポンサーサイト
日向の録
| ![]() |
| HOME |
|