千代神社,昭和41年こと1966年にまたしても遷座 榛名の旅2021-08-26 Thu 19:48
![]() 太平洋戦争の戦災を免れた彦根ではありますが、そもそも彦根の古い名は石町、故に昭和公害からは免れませんでした。昭和30年代、公害地獄が戦災復興の美名に覆い隠された時代に当時の社殿、伊吹山はじめ切り出される土砂のコンクリート工場に囲まれてゆきます。 千代宮は佐和山の山麓の、要するに東海道本線真横に在りましたので貨物輸送にコンクリート工場立地が最適であったのは理解できるのですが、粉塵が重要文化財の隠田さえも固めそうな勢いであったといい、神社は昭和41年こと1966年にまたしても遷座する事に。 HARUNAKURAMA スポンサーサイト
榛名の旅
| ![]() |
| HOME |
|