法観寺,その歴史は遡る事の平安京遷都以前より 榛名の旅2021-08-29 Sun 19:56
![]() 霊応山法観寺、正しくはこう称します法観寺が、その歴史は遡る事の平安京遷都以前より当地京都市東山区八坂通下河原東入る八坂上町に鎮座した古い寺院となっています。現在は臨済宗建仁寺派となっていますが、伝わるところによれば創建は聖徳太子の御世という。 聖徳太子が如意輪観音の夢告を受け、崇峻天皇5年こと西暦592年、造営したという。如意輪観音といいますのは観音菩薩の変化身の一つといい、六観音一尊を担い、古代インドの武器であったチャクラムを源流に持つ法具、法輪により煩悩を破壊するとされています。 HARUNAKURAMA スポンサーサイト
榛名の旅
| ![]() |
| HOME |
|