バイデン大統領 自爆テロへの報復攻撃「これが最後ではない」 日向備忘録2021-08-29 Sun 19:19
![]() バイデン大統領 自爆テロへの報復攻撃「これが最後ではない」 NHK報道です 大きな疑問が在って、今回MQ-9が攻撃を行ったのはアフガニスタン国内なのですが、タリバーンへの連絡の上で行ったのか、タリバーンが米軍の無人機攻撃を容認しているのか、米軍撤退後も無人機による攻撃を行う事へのタリバーンの諒承はあるのか、と。これが在るかないかで31日までの米軍の撤収と31日以降の外国人の扱いが変わります ↓NHK バイデン大統領 自爆テロへの報復攻撃「これが最後ではない」 2021年8月29日 6時43分 アメリカのバイデン大統領は、アフガニスタンでアメリカ軍の兵士など多数が死亡した自爆テロへの報復として過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織に行った無人機による攻撃について「これが最後ではない」として厳しく対応していく姿勢を強調しました。 アフガニスタンでは今月26日に首都カブールの国際空港の近くで大規模な自爆テロが起き、アメリカ軍は軍の兵士など多数が死亡したことへの報復として過激派組織ISの地域組織に対し無人機による攻撃を行いました。 これについてアメリカのバイデン大統領は28日、声明を発表し「これが最後ではない。凶悪なテロ攻撃に関与した者を今後も追い続け代償を払わせる」として厳しく対応していく姿勢を強調しました。 そのうえでカブールの国際空港周辺の治安について「テロリストによる攻撃の脅威は今なお深刻で、軍の司令官らからは今後24時間から36時間の間に攻撃が行われる可能性が高いとの報告を受けている」として現地で緊迫した状況が続いているとしています。 そして「アメリカ軍が撤退したあともアフガニスタンから人々を退避させる支援の在り方について安全保障の責任者らと議論した」として31日のアメリカ軍の撤退期限のあとも民間人の退避の支援を続けていくとしています。 バイデン大統領の声明に先立ち、アメリカ国防総省のカービー報道官は記者会見で、アメリカ軍の無人機による攻撃についてISの地域組織でテロ計画の立案などをしている幹部2人を殺害し、1人がけがをしたと発表していました。 米軍の完全撤退期限迫る中 希望者の退避は アフガニスタンではアメリカ軍の完全撤退の期限が31日に迫る中、フランスやドイツ、カナダなど各国が相次いで自国民や協力者などの退避作業を終えています。 その一方で、今月26日に大規模な自爆テロが起きた首都カブール国際空港の周辺では依然として国外への退避を希望する大勢の人たちが詰めかけています。 ただ、今月15日に武装勢力タリバンが権力を掌握して以降、政府機関の機能が停止しているほか、各国の大使館の多くが閉鎖されているためパスポートやビザなどを取得できない人があとを絶たず、不安の声が高まっています。 国外に退避しようとしているアフガニスタン人の男性は「孤立している。どこに行ったらいいのかわからない。外国のNGOや組織からの公式の書類もないので、国外退避することもできない」と話していました。 退避を希望する人たちが取り残される中、タリバンの報道担当者は「民間空港の再開後、公式の書類がある人は海外に渡航できる」としていますが、アメリカ軍の撤退期限が過ぎた来月1日以降、希望者がビザなどを取得して退避できるかどうか不透明な状況です。 注目のコンテンツhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210829/k10013229811000.html?utm_int=word_contents_list-items_005&word_result=%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3 スポンサーサイト
日向の録
| ![]() |
| HOME |
|