fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

自民党総裁選 1位 岸田氏と2位 河野氏の2人で決選投票へ 日向備忘録

HKDSCF2615.jpg

自民党総裁選 1位 岸田氏と2位 河野氏の2人で決選投票へ NHK報道です

意外な結果ね

↓NHK
自民党総裁選 1位 岸田氏と2位 河野氏の2人で決選投票へ
2021年9月29日 14時23分

自民党総裁選挙は、国会議員票と党員票の開票の結果、4人の候補者のいずれも過半数を獲得できず、1位の岸田前政務調査会長と2位の河野規制改革担当大臣の上位2人による決選投票が行われることになりました。

自民党総裁選挙は、河野規制改革担当大臣、岸田前政務調査会長、高市前総務大臣、野田幹事長代行の4人が立候補し、国会議員1人1票の「国会議員票」382票と、「党員票」382票の、合わせて764票をめぐって選挙戦を展開してきました。

29日は、午後1時から、東京都内のホテルで国会議員の投票が行われ、28日までに党員・党友が郵便などで投票した「党員票」と合わせて開票結果が発表されました。

それによりますと、有効票762票のうち、
▽岸田氏が国会議員票146票、党員票110票の合わせて256票
▽河野氏が国会議員票86票、党員票169票の合わせて255票
▽高市氏が国会議員票114票、党員票74票の合わせて188票
▽野田氏が国会議員票34票、党員票29票の合わせて63票となりました。

この結果、4人の候補者のいずれも過半数を獲得できず、1位の岸田氏と2位の河野氏の上位2人による決選投票が行われることになりました。

決選投票は、国会議員の1人1票と各都道府県連に1票ずつ割りふられた47票で争われます。

各都道府県連の1票は、党員投票の結果に基づき、上位2人のうち得票数が多い候補者が自動的に獲得する仕組みです。

決選投票は、終了後、直ちに開票され、午後3時ごろにも結果が発表される見通しです。

「党員票」は河野氏が最多獲得
全国の党員・党友の投票で配分が決まる「党員票」は、河野規制改革担当大臣が169票と最も多く、次に岸田前政務調査会長が110票、高市前総務大臣が74票、野田幹事長代行が29票獲得しました。
過去の決選投票は
自民党の総裁選挙は、1回目の投票でだれも有効投票の過半数を得られない場合は、得票数の多い上位2人による決選投票が行われます。

国会議員の投票と、1票ずつ割りふられた各都道府県連の票で争われます。

今回、都道府県連の票は1回目の投票で最も多く得票した候補に自動的に入る仕組みです。

決選投票は、昭和30年の自民党結党以来、これまでに4回行われています。

最初は昭和31年。
1回目の投票で2位だった石橋湛山氏が1位だった岸信介氏を逆転しました。

2回目は昭和35年。
池田勇人氏が石井光次郎氏をやぶりました。

3回目は昭和47年。
この時は、田中角栄氏、福田赳夫氏、大平正芳氏、三木武夫氏の4人が立候補。
田中氏と福田氏の争いとなった決選投票で、当時の中曽根派の支持などを受けた田中氏が勝利しました。

そして、野党時代の平成24年。
5人が立候補し、決選投票は、安倍前総理大臣と石破元幹事長の争いとなり、安倍氏が逆転で勝利しました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210929/k10013282091000.html
スポンサーサイト



日向の録 |
| HOME |