fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

舞鶴基地より二隻を韓国国際観艦式へ派遣

■『すずなみ』・『ましゅう』韓国国際観艦式へ派遣
 舞鶴が母港の護衛艦「すずなみ」と補給艦「ましゅう」が韓国建国60周年観艦式へ派遣されるみたい。
 50周年の時には、「はるな」に吉川3群司令、そしてイージス艦「みょうこう」など3隻が派遣されてるから、舞鶴基地と韓国建国記念国際観艦式には縁があるのかな、と。
  護衛艦『たかなみ』は満載排水量6300?、汎用護衛艦としては二本で今一番新しい護衛艦。もう一隻の補給艦『ましゅう』は満載排水量25000?、と海上自衛隊最大の補給艦であり、最大の自衛艦であり、舞鶴のフネだ。今回日本から参加する艦船も、前回に負けないくらいに大型揃い。
国際観艦式へ舞鶴から参加 1
↓海上自衛隊ニュースリリースから引用
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/200809/093001.html
2008/09/30 大韓民国国際観艦式への部隊の派遣について
 海上自衛隊は、次により大韓民国政府及び国軍創立60周年を記念して実施される国際観艦式へ部隊を派遣します。
目 的
 大韓民国政府及び国軍創立60周年を記念して実施される国際観艦式への参加等を通じて、大韓民国との友好親善及び参加国海軍との相互理解の増進を図る。
期 間
平成20年10月4日(土)~10月11日(土)
場 所
大韓民国 釜山周辺海域
参加艦艇等
(1)指揮官
  第2護衛隊群司令 海将補 野口 均(のぐち ひとし)
(2)参加艦艇
 護衛艦「すずなみ」、補給艦「ましゅう」
(3)人 員
 約350名
行動概要
 10月 4日(土)佐世保 発(すずなみ)、舞鶴 発(ましゅう)
 10月 5日(日)釜 山 着
 10月10日(金)釜 山 発
 10月11日(土)佐世保 着(すずなみ)、舞鶴 着(ましゅう)
その他
 10月5日(日)から10月10日(金)までの間、国際観艦式関連行事等に参加します。
 
以上が引用。
国際観艦式へ舞鶴から参加 2
 指揮官は第2護衛隊群司令が、って発表されてるけど、『ましゅう』は第1海上補給隊、『すずなみ』は第1護衛隊群第5護衛隊の護衛艦で、佐世保基地の『くらま』を旗艦にしてる第2護衛隊群とは関係がない護衛艦。もしかして、今年三月の護衛隊群と護衛隊と護衛艦の母港がバラバラになった、難解か改編は、今回みたいな部隊の柔軟運用を考えたのかもしれないけど、部隊と指揮官の関係とか、艦艇と艦隊の関係っていうのは大丈夫なのかな、とおもったりする。
 あと、この行事と行司に合わせて行う国際会議出席に為に、海上幕僚長も参加するとのこと。2護群の旗艦『くらま』か3護群の旗艦『はるな』を出した方がいいようにも。

もうひとつ訂正。昨日の舞鶴の記事、今日リンク先を見たら 指揮官:太平洋艦隊沿海地方小艦隊司令官代理海軍大佐 ヴィクトル・ソコロフ って替えてありました。やっぱり急に参加が決定したのかな?

北大路機関
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
スポンサーサイト




舞鶴基地 |
| HOME |