日本テレビ 「スタジオジブリ」子会社化へ 日向備忘録2023-09-21 Thu 20:17
![]() 日本テレビ 「スタジオジブリ」子会社化へ NHK報道です ・・、2014年に制作部門を解体して全員解雇した上で2017年に”きみたちはどう生きるか”のスタッフを募集し7年間かけて公開に、この手間のかかる方式がどう評価されるかですね ↓NHK 日本テレビ 「スタジオジブリ」子会社化へ 2023年9月21日 18時27分 日本テレビは、宮崎駿 監督の作品を手がける「スタジオジブリ」を子会社化すると発表しました。 日本テレビは、宮崎駿 監督のアニメーション映画を手がける「スタジオジブリ」の株式を議決権ベースで42.3%取得すると発表しました。 そのうえで、社長を含めた役員を派遣し、経営を支援する契約を結ぶことによって、10月6日付けで子会社化するということです。 子会社化後もスタジオジブリは、映画の制作などに専念していくとしています。 日本テレビは、1985年に宮崎監督の代表作「風の谷のナウシカ」をテレビで初めて放送して以降、映画番組を通じて作品の放送を続けてきたとしています。 宮崎監督や鈴木敏夫プロデューサーの後継者を探す中で、両社で協議した結果、今回の決定に至ったということです。 日本テレビは「スタジオジブリの価値観を尊重し続けてきたからこそ、今後もブランド価値を永続的に守り続けることができる」などとしています。 ジブリ 鈴木プロデューサー「経営は任せて作品づくりに没頭」 スタジオジブリの社長を退く鈴木敏夫プロデューサーは、今回の子会社化について「スタジオジブリは、想像を超えて大きな存在になり、個人ではなくて大きな力を借りないとうまくいかないし、安心して働くことができない。後継者の問題があるなかで、つきあいの長い日本テレビに経営をお願いするのは、周囲にも納得してもらえると思った。宮崎駿 監督にも話をしたが本人は納得していた。経営の部分は任せて、僕らは作品づくりに没頭する。都合の良い話だけど、今までどおりジブリをやってかまわない、それを守る中で両者の関係を深くしていこうということになった」と説明しました。 また、今後のアニメ制作の体制については「これまでいろいろやってきたが、宮崎監督に続く有望な監督を育成する困難さを知った。スタジオジブリは世界でも珍しい映画しか作らない会社だが、若い人材を育成するのに必要なのはテレビシリーズで、秀作を作ってもらうことだ。そのためには本物の経営者が必要だ」と話しました。 そして、宮崎監督の次回作について問われると「宮崎監督は、もし支持してくれる人がいるなら企画だけは考えても良いと思っているのは間違いない」と話していました。 また、会見に出席した日本テレビの杉山美邦会長は「今まで以上にアニメ作りが円滑にできるように、最大限の支援をしていきたい。日本テレビにとってもプラスになると考えている」と話していました。 新たにスタジオジブリの社長に就任する日本テレビの福田博之専務は「大役を仰せつかり緊張しているが、できるかぎりの力を発揮したい。間違ってもジブリファンをがっかりさせることはしません」と意気込みを語りました。 あわせて読みたい 「クイーン」フレディ・マーキュリーの愛した日本とは? イギリスのロックバンド、クイーンのフレディ・マーキュリーさんが亡くなって30年あまり。その遺品から見えてくる日本への愛とは? 時代のアイコン ジェーン・バーキンが日本に寄せた思い パリを拠点に活動した歌手で俳優のジェーン・バーキンさん(享年76)。大の親日家で、特に、東日本大震災のあとは何度も日本を訪れ、支援を続けていました。彼女が日本に寄せた思いを探りました。 演技なのか、ドキュメントなのか 世界を魅了!「濱口メソッド」 米FRB 利上げ見送り 日経平均株価400円以上値下がり 18時26分 国立がん研究センター東病院の元医長 収賄容疑で逮捕 警視庁 18時55分 青森の駅弁メーカー弁当で体調不良 福岡県内 25人に食中毒疑い 18時17分 東京都 インフルエンザ「流行注意報」発令 過去最も早く 18時32分 9月の記録的大雨 千葉県内12の文化財に被害 修復に向け検討 16時25分 長野 大町 行方不明の16歳女子高校生 携帯電話つながらず 12時11分 ビッグモーター 福岡県内5店舗に一斉捜索 器物損壊の疑い 県警 16時00分 岸田首相 来週前半に物価高など受けた経済対策の柱を示す方針 14時12分 北アルプスで遭難 49歳男性 8日ぶりに救助 首痛めるなど大けが 19時25分 東北と西日本で今夜 東日本であすにかけ 激しい雨のおそれ 11時53分 使った紙おむつをリサイクルへ 何に生まれ変わる? 9月19日 19時08分 「兄と私と、亡くなった父と」 シリア内戦で父親を失い、ことし2月の大地震で被災した7歳の少女。日本からの支援でお絵かき教室に参加することで明るさを取り戻している オリックス パ・リーグ3連覇 阪急時代含め15回目【詳しく】 1時00分 シェアするhelpxfacebook ビジネス特集 NTT法見直し 活発化する議論の行方は 9月21日 ロータリーエンジン 復活支えたエンジニアの執念と発想の転換 9月20日 EVなぜ普及しない? 鍵を握る充電 9月15日 キャッシュカードが不要!? 進化するATM 9月14日 スペシャルコンテンツ “トランプ2.0”? 支持率上昇のラマスワミ氏って? 「兄と私と、亡くなった父と」 1からわかる!インド 世界3位の経済大国に!成長のワケは 戦地ウクライナ 初の日本の外相訪問に同行 日本ができる事は? 【QAで詳しく】国連総会で岸田首相が演説 何を訴えたのか オオカミになった中国? 中国批判が禁じられた香港の今 ラグビーワールドカップ2023 全48試合ハイライト 平野レミ流 仕事で悩んだら読んでほしいメッセージ ビジネスニュースランキングhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230921/k10014202511000.html スポンサーサイト
日向の録
| ![]() |
| HOME |
|