戦闘機が民間空港で離着陸訓練 大分空港・徳之島空港で初 日向備忘録2023-11-15 Wed 12:02
![]() 戦闘機が民間空港で離着陸訓練 大分空港・徳之島空港で初 NHK報道です 有事の際は滑走路があるだけで狙われるのよね ↓NHK 戦闘機が民間空港で離着陸訓練 大分空港・徳之島空港で初 2023年11月13日 18時34分 防衛省・自衛隊 有事の際に自衛隊の基地が攻撃を受けて使えなくなったことを想定して、大分県と鹿児島県の空港で戦闘機の離着陸訓練が初めて行われました。 大分空港での給油 自衛隊は、日本の防衛を想定した2年に1度の大規模演習を、11月10日から日本各地で行っています。 13日は、自衛隊の基地が攻撃を受けて使えなくなったことを想定して大分空港で戦闘機の離着陸訓練が行われ、午後1時ごろ福岡県の築城基地に所属するF2戦闘機4機が相次いで着陸しました。 戦闘機は駐機場まで移動し、民間のタンクローリーから旅客機と同じ燃料を給油したあと午後3時すぎに離陸しました。 自衛隊の戦闘機が有事を想定して空港で離着陸訓練を行うのは、民間機と共同使用している空港以外では初めてです。 徳之島空港での訓練 13日は鹿児島県の徳之島空港でも戦闘機の離着陸訓練が初めて行われ、那覇基地に所属するF15戦闘機4機が滑走路に着陸したあと、すぐに離陸する「タッチアンドゴー」を行いました。 去年策定された「国家安全保障戦略」などでは、有事に対応するためとして、空港や港の利用を拡大する方針が示されていて、今回の訓練はこうした方針を反映したものとなっています。 戦闘機の離着陸訓練は15日も大分空港と徳之島空港、それに岡山空港で行われるほか、鹿児島県の奄美空港でも今週行われる予定です。 北朝鮮・中国めぐる有事を想定 大分空港での訓練 今回の戦闘機の訓練は、北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返し、中国が軍事力の増強を進める中、有事を念頭に、使える空港を1つでも増やしたいというねらいがあるとみられます。 自衛隊の戦闘機は北海道と青森県、茨城県、石川県、福岡県、宮崎県、沖縄県の合わせて7つの基地に配備されていますが、有事ではミサイル攻撃を受け滑走路が破壊されるなどして、離着陸できなくなる可能性があります。 一方、国内には民間機が利用する空港がおよそ100あり、このうち戦闘機が安全に離着陸できる長さ2000メートル以上の滑走路を持った空港はおよそ60あります。 有事の際には自衛隊がこうした空港を使用する可能性がありますが、防衛省関係者は、「離着陸したことがない空港を使用するのは難しい」と話し、訓練で経験を重ねることが重要だとしています。 防衛省によりますと今回、大分空港や岡山空港、徳之島空港などで訓練を行うのは関係自治体の理解が得られたためとしていて、ほかの空港についても理解が得られれば、訓練を行いたい考えです。 一方で、住民からは懸念の声も上がっていて、岡山空港の訓練をめぐっては、市民団体などが「地域住民の安全を脅かす」などとして県に対し、国に中止を要請するよう申し入れを行っています。 戦闘機訓練にさまざまな声 大分空港で戦闘機の訓練が行われたことについて、空港を訪れた人や周辺に住む人たちからはさまざまな声が聞かれました。 大分市に住む75歳の男性は、「平和が一番だが、世界の情勢が不安定な中でもし有事が起きて日本で基地がねらわれたら、民間の空港も使わざるをえないと思うので、こうした訓練を行うことも必要なのではないか」と話していました。 大分空港の近くに住む28歳の女性は、「ニュースをみて戦闘機が来ると知りましたが、4機もきて、民間機と音も違って、びっくりしました。見慣れない光景なのでものものしいなと思いました。事前にもうちょっと安心感のある説明が住民にあったらよかったです。何を始めるんだろうという不安もありつつ、訓練ならしかたないという思いです」と話していました。 大分空港の近くにある公園では、訓練に反対する集会が開かれ、参加者たちが「大分空港の軍事利用反対」などといったボードを掲げて、シュプレヒコールをあげていました。 集会に参加した宇佐市に住む66歳の女性は「民間空港に戦闘機が来るなんて怖いです。突然のことなのでやめてほしいと思いました。こういうことが日常的になったらとんでもないと思いました」と話していました。 あわせて読みたい 防衛省「12式地対艦誘導弾」改良型 2026年度から前倒し配備へ 防衛省「12式地対艦誘導弾」改良型 2026年度から前倒し配備へ 11月12日 7時50分 防衛装備完成品を初輸出 レーダーをフィリピン軍に 中国念頭 日本の狙いは? 現地は今 防衛装備完成品を初輸出 レーダーをフィリピン軍に 中国念頭 日本の狙いは? 現地は今 日本の“警戒管制レーダー”がフィリピン軍に。現場にNHKのカメラが初めて入った。 沖縄 辺野古敗訴 「デニーが揺れた40日」 沖縄 辺野古敗訴 「デニーが揺れた40日」 政治家として公約どおり工事に反対し続けるか、行政の長として司法の判断に従うか… 防衛増税「聞かない力」も岸田流? 決着の舞台裏に迫る 防衛増税「聞かない力」も岸田流? 決着の舞台裏に迫る 国民の理解も十分に得られない中、わずか1週間で決着した。その舞台裏に迫る。 変わる自衛隊 “離島奪還”多国間訓練の現場で見えたものとは? 変わる自衛隊 “離島奪還”多国間訓練の現場で見えたものとは? アメリカ・オーストラリア主催の多国間訓練。離島奪還想定の訓練では自衛隊の部隊が実戦を強く意識した動きを見せる。防衛の現場でいま何が起きているのか。 対中国で軍の再編急ぐアメリカ 「海兵沿岸連隊」創設の狙いは? 対中国で軍の再編急ぐアメリカ 「海兵沿岸連隊」創設の狙いは? “世界最強”を誇るアメリカ軍でいま、大規模な再編が行われています。見据えるのは急速な軍備の増強を進める中国。アメリカ軍の改革の実態とは? スタンド・オフ・ミサイルは日本の矛に?専守防衛との関係は スタンド・オフ・ミサイルは日本の矛に?専守防衛との関係は 射程1000キロ超の国産ミサイルの開発・量産を急ぐ日本。反撃能力の保有は?日本の防衛政策の今を読み解く。 神田財務副大臣 更迭 後任に赤澤亮正元内閣府副大臣の起用決定 神田財務副大臣 更迭 後任に赤澤亮正元内閣府副大臣の起用決定 11月13日 21時58分 明治 ヨーグルト約11万7000個自主回収 動物用医薬品含む可能性 明治 ヨーグルト約11万7000個自主回収 動物用医薬品含む可能性 11月13日 18時14分 TSMCインパクト 工場建設進む熊本に異変? TSMCインパクト 工場建設進む熊本に異変? 世界的な半導体メーカーTSMC。熊本県に進出が決まって以降、注目が高まっています。地元では異変が起きているといいます。何が起きているのか、取材しました。 “私人逮捕系”ユーチューバー 名誉毀損の疑いで関係先を捜索 “私人逮捕系”ユーチューバー 名誉毀損の疑いで関係先を捜索 11月13日 16時47分 京都 八幡市長選挙 川田翔子氏が初当選 女性市長で歴代最年少 京都 八幡市長選挙 川田翔子氏が初当選 女性市長で歴代最年少 11月13日 0時30分 男子高校生が足刺されけが 傷害の疑いで3人逮捕 東京 中野区 男子高校生が足刺されけが 傷害の疑いで3人逮捕 東京 中野区 11月13日 16時58分 中国で邦人拘束の事案相次ぐ “早期帰国 働きかけ” 官房長官 中国で邦人拘束の事案相次ぐ “早期帰国 働きかけ” 官房長官 11月13日 14時03分 中国と対峙する“世界最強” アメリカ海軍トップの決意とは? 中国と対峙する“世界最強” アメリカ海軍トップの決意とは? 米中のせめぎ合いが激しさを増すなか、アメリカ海軍制服組トップが、NHKの単独インタビューに応じました。アメリカ軍は「台湾有事」にどう備えているのか。 岸田首相 自衛隊観閲式で訓示「抜本的に防衛力を強化する」 岸田首相 自衛隊観閲式で訓示「抜本的に防衛力を強化する」 11月11日 14時25分 米空母で日米豪カナダ4か国が共同演習 中国念頭に連携強化へ 米空母で日米豪カナダ4か国が共同演習 中国念頭に連携強化へ 11月11日 20時30分 陸自の機動戦闘車 沖縄本島の公道初走行 県は“県民に不安” 陸自の機動戦闘車 沖縄本島の公道初走行 県は“県民に不安” 11月11日 11時27分 鹿児島 馬毛島 自衛隊基地建設 知事が住民の安全確保など要望 鹿児島 馬毛島 自衛隊基地建設 知事が住民の安全確保など要望 11月9日 19時32分 来月の大規模演習 民間空港で戦闘機離着陸の訓練実施へ 防衛省 来月の大規模演習 民間空港で戦闘機離着陸の訓練実施へ 防衛省 10月27日 18時06分 社会ニュース一覧へ戻る シェアするhelpxfacebook 特集 国内初の生成AI認証制度へ 若きスタートアップ経営者の挑戦 国内初の生成AI認証制度へ 若きスタートアップ経営者の挑戦 11月14日 あなたの会社にも? なぜ男女の賃金に“説明できない格差” あなたの会社にも? なぜ男女の賃金に“説明できない格差” 11月13日 実は“プラネタリウム大国”の日本 トレンドは? 実は“プラネタリウム大国”の日本 トレンドは? 11月10日 秋の味覚 サケに異変が “いくら丼が食べられない?” 秋の味覚 サケに異変が “いくら丼が食べられない?” 11月10日 特集一覧を見る スペシャルコンテンツ 新型コロナと感染症・医療・健康情報 新型コロナと感染症・医療・健康情報 【解説】財務副大臣を更迭 今後の政権運営にどう影響? 内閣支持率は29% 【解説】財務副大臣を更迭 今後の政権運営にどう影響? 内閣支持率は29% 台湾有事は最悪事態を想定せよ アメリカ対中強硬派の訴え 台湾有事は最悪事態を想定せよ アメリカ対中強硬派の訴え 「永遠にそばにいると思っていた娘へ」 「永遠にそばにいると思っていた娘へ」 11月の岸田内閣支持率と各党の支持率 11月の岸田内閣支持率と各党の支持率 大相撲 幕内の全取組動画 大相撲 幕内の全取組動画 IPEFってなに?暮らしへの影響は? IPEFってなに?暮らしへの影響は? ステマ規制始まる 詳しい内容と現場の対策 ステマ規制始まる 詳しい内容と現場の対策 スペシャルコンテンツ一覧を見る 検索 天気予報・防災情報 詳細を見る 最新・注目の動画 動画一覧を見る https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231113/k10014256331000.html スポンサーサイト
日向の録
| ![]() |
| HOME |
|