fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

Weblog北大路機関補足:2014-09-01付 防衛省発表:防衛省・自衛隊は、防災週間(8月30日~9月5日)に際し、大規模震災時等において迅速かつ効果的な自衛隊の災害派遣等を行い得るよう、以下のとおり防衛省総合防災訓練を実施する。

平成26年8月29日
防衛省

 防衛省・自衛隊は、防災週間(8月30日~9月5日)に際し、大規模震災時等において迅速かつ効果的な自衛隊の災害派遣等を行い得るよう、以下のとおり防衛省総合防災訓練を実施する。

【訓練概要】

1 政府における総合防災訓練への参加
(1) 「防災の日」政府本部運営訓練への参加等
ア 日時:平成26年9月1日(月)
イ 想定:首都直下地震
ウ 概要:
 ・ 総理大臣官邸において実施。防衛大臣が参加。
 ・ 政府本部運営訓練と連動して防衛省災害対策本部運営訓練を実施。

(2) 広域医療搬送訓練への参加
ア 日時:平成26年8月30日(土)
イ 想定:南海トラフ巨大地震
ウ 概要:大分県、宮崎県及び鹿児島県を被災地と想定した広域医療搬送訓練に陸上、海上、航空の各自衛隊が参加し、DMAT(災害派遣医療チーム)の輸送及び患者の空輸並びにSCU(航空搬送拠点臨時医療施設)及び被災地外広域搬送拠点における医療活動に係る運営等の支援を実施。


2 地方公共団体等と連携して実施する主な訓練
(1) 九都県市合同防災訓練と連携した訓練への参加
ア 日時:平成26年9月1日(月)
イ 想定:相模原市直下地震
ウ 概要:相模原市を主会場とする九都県市合同防災訓練と連携して実施される政府の現地訓練に陸上、海上、航空の各自衛隊が参加し、傷病者搬送、救出・救助活動等を実施。

(2) 静岡県総合防災訓練と連携した訓練への参加
ア 日時:平成26年8月31日(日)
イ 想定:東海地震
ウ 概要:静岡県総合防災訓練と連携して実施される政府の現地訓練に陸上、海上、航空の各自衛隊が参加し、救出・救助活動等を実施。
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/08/29e.html
スポンサーサイト




佐世保基地 |
| HOME |