陸自総合火力演習を公開=離島防衛、水陸両用車も-静岡・東富士【Weblog北大路機関補足:2017-08-27日付】2017-08-28 Mon 19:37
![]() 陸自総合火力演習を公開=離島防衛、水陸両用車も-静岡・東富士、時事通信報道です 第4戦車大隊が支援に当っているという話もありましたが、第4戦車大隊の74式戦車は見当たらず、AAV水陸両用車は第4戦車大隊の車両が玖珠から展示参加した、という事なのかもしれません。AAVは年度末に新編の水陸機動団主要装備となっており、数年内に52両導入される新装備です。米軍正式名称のAAV-7両用強襲車ではなく、AAV水陸両用車、という名称が自衛隊での正式名称です ↓以下時事通信 陸自総合火力演習を公開=離島防衛、水陸両用車も-静岡・東富士 陸上自衛隊による国内最大級の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」が27日、東富士演習場(静岡県御殿場市など)で公開された。6年連続で離島防衛を想定した演習が行われ、富士山麓にミサイルや砲弾が次々に撃ち込まれた。 海上から上陸する水陸両用車が初めて走行展示された。同車は米海兵隊が使用しており、陸自も導入。輸送艦から隊員を乗せて水上を移動し、浜辺に上陸できる。2018年3月に、南西地域防衛を目的に陸自西部方面普通科連隊(長崎・佐世保)を中心に新たに編成する「水陸機動団」に配備される。 陸上自衛隊の富士総合火力演習で初めて走行展示された水陸両用車=27日、静岡県御殿場市などの東富士演習場 離島に敵が侵攻したという想定の演習では、空自F2戦闘機が敵車両を攻撃したり、最後に戦車が敵の陣地へ一斉に突撃し制圧したりする場面が公開された。 離島奪回などに使われる機動戦闘車も展示された。 この日は陸自隊員ら約2400人が参加。約36トン、約2億9000万円分の弾薬が使用されたという。演習には抽選で選ばれた観客約2万4000人が訪れた。(2017/08/27-17:49) https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082700342&g=soc スポンサーサイト
|
| HOME |
|