fc2ブログ

第二北大路機関

第二北大路機関は、Weblog北大路機関メンテナンス時及びPC不調時の予備として設定されたブログです。

新護衛艦あきづき、は佐世保基地へ配備 護衛艦は16隻体制

海自・新型護衛艦あきづき 佐世保基地に配備

進水式時の護衛艦あきづき=2010年10月13日、長崎市の三菱重工長崎造船所
 三菱重工長崎造船所(長崎市)で建造されている海上自衛隊の新型護衛艦あきづき(基準排水量5千トン)が3月14日ごろ、海自佐世保基地に配備されることが18日、海自佐世保地方総監部への取材で分かった。

 海自の年度計画に沿った全国的な艦船の配置換えの一環。同基地配備の護衛艦数は昨年3月に16隻から13隻に減ったが、同6月、じんつうが大湊基地(青森県)から配備され、今月20日には、あまぎり(同3500トン)が舞鶴基地(京都府)から転入。あきづきの配備に伴い16隻態勢に戻る。今後の配置換えの計画は未定という。

 防衛省海上幕僚監部によると、あきづきは新型のあきづき型護衛艦の1番艦。全長約150メートル、幅約18メートル、最大速力約30ノットで、定員220人。弾道ミサイルに対処するイージス艦を、航空機などの攻撃から防護するため、最新鋭の射撃装置を導入するなど防空能力が強化され、レーダーに捕捉されにくいステルス性が向上しているのが特徴。

 あきづき型護衛艦は4番艦までの建造が計画されており、三菱重工長崎造船所では昨年9月に進水式があった2番艦てるづきも加え、3番艦まで建造される


http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120119/07.shtml

あまぎり、舞鶴から佐世保かあ、舞鶴基地はさびしくなりますね

あきづき型は僚艦防空という限定的な艦隊防空能力があるのだけれども、くらまの護衛隊配備かな。

てるづき配備はやっぱり同じ護衛隊なのか、いまから気になります。
スポンサーサイト




佐世保基地 |
| HOME |